2014年1月9日木曜日

立田山(174)

立田山(174)
8日火曜分

皆さん、 あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシです。

今日も、同じく三つ渡りました。
これは、まだはっきりした物を掴んではいませんが、脹ら脛を温めると良いとい
うことを、本で読んだので、試しにホカホカかいろを貼ってみました。
足首の背屈が少しやりやすく感じています。

この脹ら脛のことは、小さなことだと放って置かないで、これから、感心を持っ
て取り組みたいと思います。

それでは、また書きます。



oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山(173)

立田山(173)
7日月曜分

皆さん、 あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシです。

今日は、三つ目の橋まで渡りました。
少し、早いかなとも思いましたが、やってしまいました。
これで、年末と同じところまできました。
ありがたいです

それでは、また書きます。



oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2014年1月6日月曜日

立田山(172)

立田山(172)
6日月曜分

皆さん、 あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシです。

今日も、二つの橋を渡りました。

この訓練の距離も、
夜に良く寝ていると、うまく増やせそうです。

それでは、また書きます。



oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2014年1月5日日曜日

立田山171

立田山(171)
5日日曜分

皆さん、 あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシです。

今日は三日目なので、橋を二つ渡ることにしました。


今年の正月は、自分へのご褒美のためと、母親の話を聞こうと思って、五日ぐら
い親の家に泊まって、江津湖の訓練をしなかったので
少し力が落ちていましたが、数日かかると、元に戻りそうでありがたいと思いつ
つ帰宅しました。

それでは、また書きます。



oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2014年1月4日土曜日

立田山170

立田山(170)
4日土曜分

皆さん、 あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシです。

今日は二日目なので、昨日と同じように、江津この訓練は、橋一つにしました。


それでは、また書きます。



oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山169

立田山(169)
3日金曜分

皆さん、 あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシです。

昨日、帰宅してから、家内に聞きました。明日からまた訓練に突き合ってくれる
かい?
よかよと言ってくれた家内に感謝して、今年も訓練を今日からはじめました。

縁側で筋力維持の訓練はしていましたが、安全策で、江津湖の訓練は、橋一つに
しました。
数日これをやってから、二つめの橋に行こうかなと思いつつ帰宅しました。


それでは、また書きます。



oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山168

立田山(168)
2日木曜分

皆さん、 あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシです。

今日は、親の家から午後に自宅へ帰るので、やり残しがないようにしなければな
らないために、手足の訓練は0にしました。

それでは、また書きます。



oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp