2014年2月27日木曜日

未完成交響曲

    未完成交響曲

皆さんこんにちは。 あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシで
す。


その日は、才田鍼専門治療院で鍼治療を行って行く日でした。

その仕事の中で、腰痛の患者さんが(ギックリ腰)、心に残る言葉をおっしゃっ
たので、
このブログで紹介しようと思いました。

その言葉は、
「人生未完成交響曲でよか」

本人は、土地の開発などを仕事とになさっている方で、
長い経験の積み重ねで得たことを、良く私に教訓として話してくださるので、
何時も、楽しく鍼ができる人です。


あの作曲家の、シューベルトが作って、今も残っている曲のことでおっしゃった
ようです。

その言葉の意味は下のように思われます。

生きていて、何かを成そうとして我々のできることは、全てうまく行く物ではな
い。
未完成ならそれでもいい。楽しさを持って、何かを成し続ければ、後の人が、
調度シューベルトの未完成交響曲のように、評価するであろう。

楽しく仕事を




では、また書きます。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山(202)

立田山(202)
2月27日、木曜分



皆さんこんにちは。 あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシで
す。

今日は、少しふりそうでしたが、何とか歩くことができました。

それでも成果はありました。

歩いていると、後から歩いて来田人から、
「歩くのが速くなりましたね」と、
声をかけていただきました。

私は豚ではありませんが、木に登りたい気持ちになりました。
明日も頑張ります
では、また書きます。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山(201)

立田山(201)
2月26日、水曜分

申し訳ありません。
また、タイトルの、そのまま送信をやってしまいました。お詫びします。


皆さんこんにちは。 あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシで
す。

今日は、雨天のため、訓練はできませんでした。

さて、昨日書きました駐車場の券の話です。

お昼に担当の人が自宅に見えて、
手続きが動き始めました。

では、また書きます。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山(200)

立田山(201)
2月26日、水曜分

皆さんこんにちは。 あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシで
す。

今日は、雨天のため、訓練はできませんでした。

さて、昨日書きました駐車場の券の話です。

お昼に担当の人が自宅に見えて、
手続きが動き始めました。

では、また書きます。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2014年2月26日水曜日

立田山(200)

立田山(200)
2月25日、火曜分
タイトルを間違ったので再送します
申し訳ありませんでした。

皆さんこんにちは。 あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシで
す。

今日も、晴れて、気持ちよく普通の訓練が、江津湖でできました。

話は変わります。

今日は、あすなろ鍼治療院水前寺で、仕事をする日です。
電話でアポを取って
借りている駐車場の管理の人が見えて、「今度二つの駐車場で一つのカードが使
えます
」と説明されたので、
調度券を使い果たしていたカードを頼みたいと話しましたら、
明日伺いますと言うことなので、明日は
出水8丁目の自宅にいますと申し上げたら、
そちらにうかがいます
ということなので、助かりますと言ってお別れしました。
確か、昨年か、一昨年にも駐車できる場所を増やされたことを思い出しました。

これに見習って、私も頑張らねばと思いました。

では、また書きます。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山(199)

立田山(200)
2月25日、火曜分

皆さんこんにちは。 あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシで
す。

今日も、晴れて、気持ちよく普通の訓練が、江津湖でできました。

話は変わります。

今日は、あすなろ鍼治療院水前寺で、仕事をする日です。
電話でアポを取って
借りている駐車場の管理の人が見えて、「今度二つの駐車場で一つのカードが使
えます
」と説明されたので、
調度券を使い果たしていたカードを頼みたいと話しましたら、
明日伺いますと言うことなので、明日は
出水8丁目の自宅にいますと申し上げたら、
そちらにうかがいます
ということなので、助かりますと言ってお別れしました。
確か、昨年か、一昨年にも駐車できる場所を増やされたことを思い出しました。

これに見習って、私も頑張らねばと思いました。

では、また書きます。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2014年2月24日月曜日

鍼の講座のお知らせ

皆さんこんにちは。 あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシで
す。

今回は、当鍼治療院の活動の一端を紹介させていただく意味で、
鍼師向け講座のお知らせを掲載いたしてみます。

    鍼臨床講座開催のご案内
  及び このお知らせの場所の移転について

こんにちは。熊本市のオウシ(才田覚)と申します。

何時も先生方にはお世話になっております。

さて、今回も鍼の臨床に興味をお持ちの先生方に、鍼の臨床講座開催について
お知らせをさせていただきます。
また、このお知らせの場所の変更のお知らせも、最後にさせていただきます。

それでは、下記をお読みいただきましての、先生方のお申し込みをお待ちいたし
ます。

     記
 開催場所 熊本市 あすなろ鍼治療院ー水前寺
開催日   毎月第1日曜日(今回は
3月2日(日曜日)
 開催時間 およそ午前10時〜午後4時

 主な講座の内容と担当講師 

   鍼の臨床講座   才田 覚
    (最近は、消化器疾患に対する、鍼の適応・不適応についてを学んで
おります)。

鍼灸師のためのキネジオロジー 森岡秀幸

  初心者のための触診について(理論と実技) 嶋田 裕

触診所見の取り方の実際  高見修治

 参加費  通常は、受講代として千円程度と昼食代

 申し込みと問い合わせ先  才田覚(電話096ー371ー1234)
 申し込みの締め切り  毎回開催日の前の月曜まで
(今回は、2月27日『木』まで)
 それでは、打撲や捻挫や胃潰瘍も治せる、平方鍼法の講座への皆様のお申し込
を重ねてお誘いをいたして、鍼臨床講座のご案内終わります。

    このお知らせ掲載の場所の移転について

これまで、先生方にはこのリストでお知らせをさせていただくことをお許しいた
だき、ありがとうございました。

今年の夏をめどに、「あすなろ鍼治療院」のホームページを作ろうといたしてお
ります。それができましたら、お知らせは、その中でいたすことにしております。
また、それまでは、このお知らせは、特にいたしませんので、
もしお問い合わせなどございましたら、
私才田までご連絡いただければ幸いでございます。

また、別のところでのお知らせを致す場合でも、このリストで、管理者の方の許
可をいただいて、その場所のお知らせは、ここでさせて下さいますようにお願い
いたします。

それでは、長い間、ありがとうございました。


oushi@s6.kcn-tv.ne.jp