2012年2月29日水曜日

鍼の講座

皆さん、こんにちは、昨日のめーるです。
Subject:
Date: Tue, 28 Feb 2012 09:54:29 +0900 (JST)
From: oushi <oushi@s6.kcn-tv.ne.jp>

皆さん、おはようございます。オウシです。
今日は、この鍼治療院(あすなろ鍼治療院水前寺)での活動の一つであります、
鍼臨床講座の開催案内文を貼
り付けて、活動の状況をお伝えしたいと思います。

    鍼の臨床講座開催のお知らせ
               才田覚
  皆さん、こんにちは。熊本市のオウシ(才田覚)と申します。
今回も来月の鍼の臨床講座のお
知らせをいたします。
下記をお読みいただきましての、先生方のご参加を歓迎いたします。

      記
  開催場所 熊本市 あすなろ鍼治療院水前寺(電話 090−−9571ー
ー6096
 開催日 毎月第一日曜日
3月は4日
 開催時間午前10時から午後4時まで。

 主な講座の内容と担当講師。 
 初心者のための触診について(理論と実技) 嶋田裕
 鍼の臨床講座。  才田 覚
(3月はテニス肘についての理論と実技( 
鍼の実技交換及び、初心者のための実技指導。  才田 覚・嶋田 裕
 理学的検査法の理論と実技。  森岡 秀幸
問診の方法について 才田 覚

 参加費  通常は、テキスト代として千円程度と昼食代、
申し込みと問い合わせ先  才田覚(電話096ー371ー1234)
 申し込みの締め切り  毎回開催日の前の月曜まで。
今回はお知らせが遅くなりましたので、3月3日までとします

 それでは、打撲や捻挫や胃潰瘍も治せる、平方鍼法の講座への皆様のお申し込
みを重ねてお願いして、鍼臨床講座のご案内を終わります。

http://oushi-izumi.blogspot.com/

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

ホームページ

皆さん、こんにちはオウシです。

今日は、あすなろ鍼治療院水前寺のホームページのことを書きます。

何時か書いた、月道さんの知人の方が作ってくださっています。

今日はレンタルサーバーのことで、問い合わせがありました。

2ギガが使えて、年に2千円程度だと言われたので、それを使って作ってもらう
ことにしました。
これだと広告が入らず良いかな。

http://oushi-izumi.blogspot.com/

2012年2月27日月曜日

生き方にゆとりを

皆さん、こんにちはオウシです。
昨日のメールを貼り付けます。

今日は、生き方に余裕を持ちたい
ということを書きます。

そうは言いましたが、このことつまり生き方について、学問的なことを系統的に、
あるいは教科書的に書きたいとは思っていません。今日、鍼の会の学習会があっ
たので、その内容で、ちょっと感じたことを書くつもりです。

1.まじめで頑張りやさんには、もっと頑張れとは言わないでよい。

仕事を明日に延ばしてはいけないとまじめな人にはあまり言わないで良い。

これら鬱になりやすい人、
休みを取れない、まじめにやりすぎる人たちのことを見ていると、
ゆとりが無いと言うことができるそうです。

また、あるコール依存等も、辛さから一時避難するだけでなくて普通の生活に戻
れないということが言われましたが、どれも、余裕が、あるいはゆとりがないの
が良くないようなので、お互いに気をつけて、我々はゆとりを作るようにしたい
ものであると感じて、学習会からあすなろ鍼治療院水前寺に帰ってきてこれを書
いています。


皆さん、お酒を飲む時は、ゆとりを持って、楽しく飲みましょう。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

ちらしを2軒同時に配る。

皆さん、こんにちはオウシです。
一昨昨日の分を貼り付けます。

2軒のチラシを同時に配る

皆さんこんにちはオウシです。
今日は、チラシのことを書きます。

今は、あすなろ鍼治療院水前寺に来ています。ここはまだ、インターネットに接
続できないので、文章だけを作っています
まさにこれを書こうとしたとき自宅の「才田鍼専門治療院」から電話で良い知ら
せが来ました。
電話で家内が言うには、
「今日から、才田鍼専門治療院の方のチラシを配るんだけど、そっちのあすなろ
鍼治療院水前寺のも一緒に配ろうか」

私はこれを聞いて、ありがたいと思い、「そうしてくれると助かる」と返事しま
した。
oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年2月20日月曜日

生き甲斐を持って進む

皆さん、おはようございますオウシです。

今日は、外角さん(仮名)のことを書きます。

彼は、今から3年ぐらい前に、東京へ行きました。

行くようになったきっかけは、別にあったんですが、まず生活をするために、彼
は老健施設に勤めました。そして前からの目的である鍼を覚えるために、私が若
い頃鍼を教わったところに鍼を学びに行くようになりました。

昨年末に熊本の自宅に帰るとき、私の家に立ち寄ってくれたので、鍼をしてもら
ったところ、大分できるようになっていました。

それから今日のメールでは、東京に行った目的のことが少し進んだと言ってきま
した。
私もうれしくなり、このブログにも書きたくなりました。
それぞれが、自分の生き甲斐を持って、少しずつ、前向きに進んでいる話を聞く
のは、こちらも元気になるなと思いました。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年2月19日日曜日

素晴らしかった折りたたみベッド

皆さん、こんばんはオウシです。

一昨日来た折りたたみベッドは、今日、組み立ててもらったら、大変気に入った
良い物でした。

次のような良いところがありました。
1.折りたたみ、
2.高さが変えられる、
3.しっかりした作り、
4.顔を下向きにベッドにつけるための穴が空いている
5.高さを変えなければ、組み立てが簡単
6.柔らかなケースが付いていて、それにはキャスターがあり運び安い

これは、値段も安いし、新しく開業する人にも勧めて良いと思いました。
では、また。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年2月18日土曜日

折りたたみベッド

皆さん、おはようございます。オウシです。
昨日は、あすなろ鍼治療院水前寺に行く日でした。

朝、その治療院の部屋に
着いて暫くすると、電話がかかりました。私の携帯をまだ治療院の電話として使
っていますが、もしかしたら予約かなと思いましたが違っていて、がっかりしか
けると、楽しみにしていた、折りたたみようの診察台(ベッド)の宅配の人から
でした。途端に気分が良くなりました。

現在、あすなろ鍼治療院水前寺では、月に一度鍼の学習会をやっていますが、そ
の時に、二つのベッドしかないので、後の二つは、会議用の長いテーブルの上に
柔らかな物を置いて、ベッドのかわりとして使っています。
ところが、昨年の秋に宣伝と鍼の普及のための模擬体験会を行った時、中間の嶋
田先生が、折りたたみ用のベッドを借りてきてもらって、大きさがちょうど良く、
欲しいなと思ったことがありました。
何より欲しくなった理由は、折りたたんだ大きさが思った因りも小さくて、広さ
が足りないあすなろ鍼治療院水前寺としては、こんな良い物はないと思えたから
でした。

値段を聞いて、私はその世話をしていただいた嶋田先生に、二つ発注してくださ
いと頼んだら、彼は、まず一つ買ってみて、良かったら、後一つ買った方が良い
のではありませんか?と言うので、まず一つ発注してもらって、それが届いたの
でした。
明日は、鍼の学習の追加学習をするために、あすなろ鍼治療院水前寺に行きます
が、その時嶋田先生に来てもらって、組み立ててみようかなと思っているところ
です。


oushi@s6.kcn-tv.ne.jp