皆さん、こんにちはオウシです。
少し私が混乱していて、ここでそれを整理しようとしています。
立田山を書いていますが、昨日の浜線バイパスの陸橋の坂に行ったことを書いた
つもりでしたが、送信済みの箱でみつからないので、ここで簡単に書きます。
家内が現場に金曜日(28日)に
行ってきたら、歩道を歩けることが分かったので、
翌土曜の朝、車で行きました。
距離にして最近の坂道の最低4倍はありそうでしたが
何とか歩いて、さすがに片道で少し休憩はしました。
何とか歩けたものの、自宅からの行き帰りがやや大変なことがあるので、翌日曜
(今日)からは以前の所に行くことにしました
そこで今日は、先ほど書きましたように、画図湖に行き、3往復して帰りました。
来週の火曜からはここで4往復を目ざします。
2013年6月27日木曜日
2013年6月26日水曜日
立田山(21)
皆さん、おはようございます、オウシです。
今朝起きたのは4時でした。雨は降ってはいません。
人を起こすのは早すぎるし、西遊記を聞きました。
6時になったので、途中で降るかも知れないけど、行くだけは行ってもいいかい
と家人に言うと起きてくれました。
しかし、行く時になり降り始めたので辞めました。
所で西遊記ですが、
いろんな悪さをする妖怪を兄弟弟子で
退治しながら進んでいくのですが、
今日感じたのは、悪者も、皆、良い心も持っている、ある運命でそのようになっ
てしまっていて、本当は善人に立ち返りたい気持ちを持っているのだと
いうことでした
oushi@s6.kcn-tv.ne.jp
今朝起きたのは4時でした。雨は降ってはいません。
人を起こすのは早すぎるし、西遊記を聞きました。
6時になったので、途中で降るかも知れないけど、行くだけは行ってもいいかい
と家人に言うと起きてくれました。
しかし、行く時になり降り始めたので辞めました。
所で西遊記ですが、
いろんな悪さをする妖怪を兄弟弟子で
退治しながら進んでいくのですが、
今日感じたのは、悪者も、皆、良い心も持っている、ある運命でそのようになっ
てしまっていて、本当は善人に立ち返りたい気持ちを持っているのだと
いうことでした
oushi@s6.kcn-tv.ne.jp
2013年6月24日月曜日
立田山()
皆さん、おはようございます、オウシです。
今朝起きたのは6時。
今日は雨がザーザーの本降りでした。
それで、坂道の今朝の訓練は、スッパリ諦めることができました。
そのために、廊下を往復しながら携帯の予定帳の点検をすることにしました。
ところで、昨日のブログでは、話が脇道に逸れることを恐れて、書かなかったこ
とで、一つ、どうしても書きたいことをここで書きます。
マジソン郡の橋という映画の解説によく次のようなことが言われています。
3、4日という短い間に、この主人公は
一生涯の素晴らしい時を、この少ない日に過ごした。
それは、恋愛であります。
「アッ、あの不倫の映画だろう」
という人もいます。
私の言いたいことは次の通りです。
結論から言いますと、「幸せな青い鳥は、自分の家にしかいない」
ということです。
その映画の中に、田舎の農家の奥さんが出てきます。
家の人は牛を売るために四日ほど家を留守にします。
そこにカメラマンが道を尋ねるために立ち寄ります。
「この近くに屋根のある木の橋があると聞いて来たんですが、道を教えてくれま
せんか?」
それを切っ掛けに、二人は仲良くなり、急速に愛し合うようになります。村の人
からは白い目で見られますがかまわずその濃い突き合いは続きます。
お別れの日、彼は彼女に言います。
一緒に行こう。
しかし、彼女は自分の家にとどまります。
幸せは、それが普通の暮らし等で、始まると、いろんな当たり前の問題が起こる。
この時、新しい世界へ逃げ出すと一見素晴らしいことが起こりそうだが、やがて
普通になると、またその普通の問題を解決しなければならない時が始まる。
やはり我々は幸せをよそに探すのではなくて、その各の所で作るものだと
考える人も多いのではないでしょうか?
私はこれからもそのように暮らして行こうと思っています。
その奥さんはイタリアの生まれで、活発でセンスもいい人。ご主人はまじめで、
暮らしに、奥さんに満足している。
しかし悧巧な奥さんは知っています。
目新しい物もやがて普通になる。そして、普通の問題を解決しなくては、誰でも
幸せにはなることはできない。
皆さんはいかが思われますか?
では、私は、普通のくらしをこれからも頑張ります。
oushi@s6.kcn-tv.ne.jp
今朝起きたのは6時。
今日は雨がザーザーの本降りでした。
それで、坂道の今朝の訓練は、スッパリ諦めることができました。
そのために、廊下を往復しながら携帯の予定帳の点検をすることにしました。
ところで、昨日のブログでは、話が脇道に逸れることを恐れて、書かなかったこ
とで、一つ、どうしても書きたいことをここで書きます。
マジソン郡の橋という映画の解説によく次のようなことが言われています。
3、4日という短い間に、この主人公は
一生涯の素晴らしい時を、この少ない日に過ごした。
それは、恋愛であります。
「アッ、あの不倫の映画だろう」
という人もいます。
私の言いたいことは次の通りです。
結論から言いますと、「幸せな青い鳥は、自分の家にしかいない」
ということです。
その映画の中に、田舎の農家の奥さんが出てきます。
家の人は牛を売るために四日ほど家を留守にします。
そこにカメラマンが道を尋ねるために立ち寄ります。
「この近くに屋根のある木の橋があると聞いて来たんですが、道を教えてくれま
せんか?」
それを切っ掛けに、二人は仲良くなり、急速に愛し合うようになります。村の人
からは白い目で見られますがかまわずその濃い突き合いは続きます。
お別れの日、彼は彼女に言います。
一緒に行こう。
しかし、彼女は自分の家にとどまります。
幸せは、それが普通の暮らし等で、始まると、いろんな当たり前の問題が起こる。
この時、新しい世界へ逃げ出すと一見素晴らしいことが起こりそうだが、やがて
普通になると、またその普通の問題を解決しなければならない時が始まる。
やはり我々は幸せをよそに探すのではなくて、その各の所で作るものだと
考える人も多いのではないでしょうか?
私はこれからもそのように暮らして行こうと思っています。
その奥さんはイタリアの生まれで、活発でセンスもいい人。ご主人はまじめで、
暮らしに、奥さんに満足している。
しかし悧巧な奥さんは知っています。
目新しい物もやがて普通になる。そして、普通の問題を解決しなくては、誰でも
幸せにはなることはできない。
皆さんはいかが思われますか?
では、私は、普通のくらしをこれからも頑張ります。
oushi@s6.kcn-tv.ne.jp
2013年6月23日日曜日
立田山(19)
皆さん、こんばんは、オウシです。
今朝起きたのは6時。
今日は雨の心配がいらなくて、いつもの坂道を普通に2往復できました。
しかも、疲れが取れていたので、ちゃんと足を踏ん張る感覚も感じながら、歩け
たのはありがたかったと喜んで帰りました。
そして今日はまたいいことを感じました。
かなり前から阿蘇にある「阿蘇望橋(モデルは、映画のマジソン郡の橋のそれと
聞いています)」についに行くことができました。
この橋のことも何時か書きたいのですが、
今日は話が逸れないように
橋のことは最低限にします。
長さは40メートルぐらいの木の、しかも屋根のある橋でした。
熊本市から大分に向かって走り、
有名な阿蘇山に登るために行く阿蘇町を国道57線で通り過ぎ、
暫く行くと、波野村があり(どちらも古い呼び名)、そこに道の駅波野が、同じ
57線にありますが、その次の信号から右折して高森方面に行く道をたどり、し
ばらく行くとありました。
そこに行くために、幾つかコンビニに寄りながら車と店とを往復しましたが、
このブログに幾つか前に書きましたように
これまでは歩き方があまり良くなってはいませんでしたが、
今日はかなりとまでは行きませんが、ほんの少し歩き方が良くなっていました。
橋の帰りに、車中の人となったとき、右の隣に座った母親に、
私は言いました。
「かーちゃん、あんたのお陰よ。
今日は橋にこれたし、歩くのが良くなっていたので、
しかも足の場合は訓練の効き目が分かりやすいので、明日から、また頑張ってや
ろうと言う気になったよ」
明日は、3往復やりたい気分ですが、押さえて、2回にして、火曜日に3往復す
るか検討します。
oushi@s6.kcn-tv.ne.jp
今朝起きたのは6時。
今日は雨の心配がいらなくて、いつもの坂道を普通に2往復できました。
しかも、疲れが取れていたので、ちゃんと足を踏ん張る感覚も感じながら、歩け
たのはありがたかったと喜んで帰りました。
そして今日はまたいいことを感じました。
かなり前から阿蘇にある「阿蘇望橋(モデルは、映画のマジソン郡の橋のそれと
聞いています)」についに行くことができました。
この橋のことも何時か書きたいのですが、
今日は話が逸れないように
橋のことは最低限にします。
長さは40メートルぐらいの木の、しかも屋根のある橋でした。
熊本市から大分に向かって走り、
有名な阿蘇山に登るために行く阿蘇町を国道57線で通り過ぎ、
暫く行くと、波野村があり(どちらも古い呼び名)、そこに道の駅波野が、同じ
57線にありますが、その次の信号から右折して高森方面に行く道をたどり、し
ばらく行くとありました。
そこに行くために、幾つかコンビニに寄りながら車と店とを往復しましたが、
このブログに幾つか前に書きましたように
これまでは歩き方があまり良くなってはいませんでしたが、
今日はかなりとまでは行きませんが、ほんの少し歩き方が良くなっていました。
橋の帰りに、車中の人となったとき、右の隣に座った母親に、
私は言いました。
「かーちゃん、あんたのお陰よ。
今日は橋にこれたし、歩くのが良くなっていたので、
しかも足の場合は訓練の効き目が分かりやすいので、明日から、また頑張ってや
ろうと言う気になったよ」
明日は、3往復やりたい気分ですが、押さえて、2回にして、火曜日に3往復す
るか検討します。
oushi@s6.kcn-tv.ne.jp
2013年6月22日土曜日
立田山(18)
皆さん、こんばんは、オウシです。
今朝起きたのは5時半。
昨日は疲れて、疲れて、今朝はやや残った感じ。しかし、せっかく坂道2回を続
けているので、辞めたくなく、カッパを持って出かける
雨は降ってはいません。
今日も、行ってみたら降っていなかったので始めたら1回目の途中で降り始めた。
ジャンパー形式のレインコートを着て続けました。
「今日は、一度で終わってもしかたないか」
と 思いつつ一度目を終わると、雨が止んだ。コートを脱いで二度目もできた。
良かった。
梅雨なのにこれだけ歩けるとは、奥さんと空に感謝。
また昨日は、良いことがあった。
それはあすなろ鍼治療院水前寺で鍼を勉強に来ている女性の人がいるが、その人
は60過ぎなのにやる気があり、
私が
「うちの支援会で、貴方の勉強に来る交通費を半額応援しようか」
と聞くと、
「いりません。 そして私も会員になります」と言ってくれた。
来週の火曜には申込書を持って、あすなろ鍼治療院水前寺に行こう。
oushi@s6.kcn-tv.ne.jp
今朝起きたのは5時半。
昨日は疲れて、疲れて、今朝はやや残った感じ。しかし、せっかく坂道2回を続
けているので、辞めたくなく、カッパを持って出かける
雨は降ってはいません。
今日も、行ってみたら降っていなかったので始めたら1回目の途中で降り始めた。
ジャンパー形式のレインコートを着て続けました。
「今日は、一度で終わってもしかたないか」
と 思いつつ一度目を終わると、雨が止んだ。コートを脱いで二度目もできた。
良かった。
梅雨なのにこれだけ歩けるとは、奥さんと空に感謝。
また昨日は、良いことがあった。
それはあすなろ鍼治療院水前寺で鍼を勉強に来ている女性の人がいるが、その人
は60過ぎなのにやる気があり、
私が
「うちの支援会で、貴方の勉強に来る交通費を半額応援しようか」
と聞くと、
「いりません。 そして私も会員になります」と言ってくれた。
来週の火曜には申込書を持って、あすなろ鍼治療院水前寺に行こう。
oushi@s6.kcn-tv.ne.jp
2013年6月20日木曜日
立田山(17)
皆さん、おはようございます。オウシです。
今朝起きたのは6時。
雨は降ってはいません。降水確率は60パーセントを超えていて、何時降るかは
分かりません。
家内に降ったら帰ってくるんだけど、それでもできるかも知れないので行くだけ
は行ってみるで良い階と聞くとうんと言うありがたい
行ってみたら降っていなかったので始めたら1回目の途中で降り始めた。ジャン
パー形式のレインコートを着て続けました。
「今日は、一度で終わってもしかたないか」
と 思いつつ一度目を終わると、雨が止んだ。コートを脱いで二度目もできた。
良かった。
oushi@s6.kcn-tv.ne.jp
今朝起きたのは6時。
雨は降ってはいません。降水確率は60パーセントを超えていて、何時降るかは
分かりません。
家内に降ったら帰ってくるんだけど、それでもできるかも知れないので行くだけ
は行ってみるで良い階と聞くとうんと言うありがたい
行ってみたら降っていなかったので始めたら1回目の途中で降り始めた。ジャン
パー形式のレインコートを着て続けました。
「今日は、一度で終わってもしかたないか」
と 思いつつ一度目を終わると、雨が止んだ。コートを脱いで二度目もできた。
良かった。
oushi@s6.kcn-tv.ne.jp
登録:
投稿 (Atom)