立田山(133)
31日木曜分
皆様、こんばんは才田鍼専門治療院のオウシです。
今日は、コースを換えて二日目でした。
昨日は、江津湖を渡るように幾つかの橋をかけてある内のおよそ二つを渡りまし
たが、今日から三つを渡ることにしました。
ここは、登り下りの坂があり、橋の上は平らな道であり
往復している内に、自然に弱い方の脚が強められる感じがして、
暫くはここで、やれそうな気分で帰宅できました。
これまでは、江津湖の東岸にあります、遊歩道から東バイパスにノボル
道を往復することをやっていましたが、
そこで出会った人も、何人か今度のコースを通られていて、
「次第に距離を伸ばしていて良いですね」と
私を励ましていただきます。
では、また書きます。
2013年10月31日木曜日
立田山(132水曜分)
立田山(132)
30日水曜分
皆様、こんばんは才田鍼専門治療院のオウシです。
今日は、コースを換えて見ました。
これまでは、江津湖の東岸にあります、遊歩道から東バイパスにノボル
道を往復することをやっていましたが、
今日は、最初にはお手洗いもある所にしました。
では、また書きます。
30日水曜分
皆様、こんばんは才田鍼専門治療院のオウシです。
今日は、コースを換えて見ました。
これまでは、江津湖の東岸にあります、遊歩道から東バイパスにノボル
道を往復することをやっていましたが、
今日は、最初にはお手洗いもある所にしました。
では、また書きます。
2013年10月30日水曜日
立田山(131火曜分)
立田山(131)
29日火曜分
皆様、こんばんは才田鍼専門治療院のオウシです。
今日も、5回やってから、家内と話しました。
最近は、5かいやるし、そうすると、
行き帰りの時間も入れると、長くなるので、
お手洗いの時間と場所がいるね。
それで、明日は、コースを換えてみよう。
では、また書きます。
29日火曜分
皆様、こんばんは才田鍼専門治療院のオウシです。
今日も、5回やってから、家内と話しました。
最近は、5かいやるし、そうすると、
行き帰りの時間も入れると、長くなるので、
お手洗いの時間と場所がいるね。
それで、明日は、コースを換えてみよう。
では、また書きます。
2013年10月28日月曜日
立田山(129日曜分)
皆さん、おはようございます。
立田山(130)
28日月曜分
皆様、おはようございます。
才田鍼専門治療院のオウシです。
気温がいよいよ下がり、深い秋を思わせるような冷え込みの朝となりました。
さて、坂道は何とか5回終わることができました。
昨夜は早く寝ることができ、今朝も気分良く起床できたのに、左脚に体重をかけ
られるようになり、弱い左脚にますます力を入れないとうまく歩けなくなりつつ
あり、
そのために、ますます左の踏ん張りと・前への振り出しや脚の持ち上げに、意識
を強めるようにして歩くようになりました
そんな風で遅いのですが、
何とか5回やってかえれました。
では、また書きます。
立田山(130)
28日月曜分
皆様、おはようございます。
才田鍼専門治療院のオウシです。
気温がいよいよ下がり、深い秋を思わせるような冷え込みの朝となりました。
さて、坂道は何とか5回終わることができました。
昨夜は早く寝ることができ、今朝も気分良く起床できたのに、左脚に体重をかけ
られるようになり、弱い左脚にますます力を入れないとうまく歩けなくなりつつ
あり、
そのために、ますます左の踏ん張りと・前への振り出しや脚の持ち上げに、意識
を強めるようにして歩くようになりました
そんな風で遅いのですが、
何とか5回やってかえれました。
では、また書きます。
2013年10月27日日曜日
立田山(129日曜分)
皆さん、おはようございます。オウシ(才田鍼専門治療院の才田)です。
立田山(129)
27日日曜分
皆様、おはようございます。
才田鍼専門治療院のオウシです。
昨日は、台風は過ぎたと言うのに、まだ高めの気温の朝でしたが、今朝は、すっ
かり秋の深まりを感じる、
肌寒いとも言える、爽やかな夜明けとなりました。
さて、坂道は順調に5回やることができました。
最近は、家の廊下でも、あすなろ鍼治療院水前寺の廊下でも、左脚の前への振り
出しに意識を集中して歩くようになり、
坂道の時も、歩く速さは落ちていると思うのですが、左脚の床を踏みしめる感じ
がしっかりして来つつあるように思えて、
坂道から、いろんなことを学べてありがたいなと思います。
何とか5回やってかえれました。
では、また書きます。
立田山(129)
27日日曜分
皆様、おはようございます。
才田鍼専門治療院のオウシです。
昨日は、台風は過ぎたと言うのに、まだ高めの気温の朝でしたが、今朝は、すっ
かり秋の深まりを感じる、
肌寒いとも言える、爽やかな夜明けとなりました。
さて、坂道は順調に5回やることができました。
最近は、家の廊下でも、あすなろ鍼治療院水前寺の廊下でも、左脚の前への振り
出しに意識を集中して歩くようになり、
坂道の時も、歩く速さは落ちていると思うのですが、左脚の床を踏みしめる感じ
がしっかりして来つつあるように思えて、
坂道から、いろんなことを学べてありがたいなと思います。
何とか5回やってかえれました。
では、また書きます。
立田山(127土曜分)
皆さん、おはようございます。オウシ(才田鍼専門治療院の才田)です。
立田山(128)
26日土曜分
件名を間違って昨日の分を送信したので・
再送します。
このところ・同じ間違いを繰り返すのはやり方の検討が必要かな?
明日は、神様はどうされるのかな?
これは、昨日の文末の1行ですが、
今日は台風も過ぎ、お空は晴れでした。
何とか5回やってかえれました。
そろそろ、立田山の地図を見ながら、車道と歩道が併設されていないか、または
歩いている途中で、車に移る場所はどのようになっているかを、見にいきたくな
ってきました。
昨夜は、10時ころに就寝。夜中の三時ころお手洗い。それから暫くトムクラン
シーの小説を聞きながらうつらうつらして、4時半に気持ちよく起きることがで
きました。
そこで今日も思います。
よし、早く寝ることに、力を尽くそう。
では、また書きます。
立田山(128)
26日土曜分
件名を間違って昨日の分を送信したので・
再送します。
このところ・同じ間違いを繰り返すのはやり方の検討が必要かな?
明日は、神様はどうされるのかな?
これは、昨日の文末の1行ですが、
今日は台風も過ぎ、お空は晴れでした。
何とか5回やってかえれました。
そろそろ、立田山の地図を見ながら、車道と歩道が併設されていないか、または
歩いている途中で、車に移る場所はどのようになっているかを、見にいきたくな
ってきました。
昨夜は、10時ころに就寝。夜中の三時ころお手洗い。それから暫くトムクラン
シーの小説を聞きながらうつらうつらして、4時半に気持ちよく起きることがで
きました。
そこで今日も思います。
よし、早く寝ることに、力を尽くそう。
では、また書きます。
立田山(127金曜分)
皆さん、おはようございます。オウシ(才田鍼専門治療院の才田)です。
立田山(128)
26日土曜分
件名を間違って昨日の分を送信したので・
再送します。
このところ・同じ間違いを繰り返すのはやり方の検討が必要かな?
明日は、神様はどうされるのかな?
これは、昨日の文末の1行ですが、
今日は台風も過ぎ、お空は晴れでした。
何とか5回やってかえれました。
そろそろ、立田山の地図を見ながら、車道と歩道が併設されていないか、または
歩いている途中で、車に移る場所はどのようになっているかを、見にいきたくな
ってきました。
昨夜は、10時ころに就寝。夜中の三時ころお手洗い。それから暫くトムクラン
シーの小説を聞きながらうつらうつらして、4時半に気持ちよく起きることがで
きました。
そこで今日も思います。
よし、早く寝ることに、力を尽くそう。
では、また書きます。
立田山(128)
26日土曜分
件名を間違って昨日の分を送信したので・
再送します。
このところ・同じ間違いを繰り返すのはやり方の検討が必要かな?
明日は、神様はどうされるのかな?
これは、昨日の文末の1行ですが、
今日は台風も過ぎ、お空は晴れでした。
何とか5回やってかえれました。
そろそろ、立田山の地図を見ながら、車道と歩道が併設されていないか、または
歩いている途中で、車に移る場所はどのようになっているかを、見にいきたくな
ってきました。
昨夜は、10時ころに就寝。夜中の三時ころお手洗い。それから暫くトムクラン
シーの小説を聞きながらうつらうつらして、4時半に気持ちよく起きることがで
きました。
そこで今日も思います。
よし、早く寝ることに、力を尽くそう。
では、また書きます。
立田山(127金曜分)
皆さん、おはようございます。オウシ(才田鍼専門治療院の才田)です。
立田山(128)
26日土曜分
明日は、神様はどうされるのかな?
これは、昨日の文末の1行ですが、
今日は台風も過ぎ、お空は晴れでした。
何とか5回やってかえれました。
そろそろ、立田山の地図を見ながら、車道と歩道が併設されていないか、または
歩いている途中で、車に移る場所はどのようになっているかを、見にいきたくな
ってきました。
昨夜は、10時ころに就寝。夜中の三時ころお手洗い。それから暫くトムクラン
シーの小説を聞きながらうつらうつらして、4時半に気持ちよく起きることがで
きました。
そこで今日も思います。
よし、早く寝ることに、力を尽くそう。
では、また書きます。
立田山(128)
26日土曜分
明日は、神様はどうされるのかな?
これは、昨日の文末の1行ですが、
今日は台風も過ぎ、お空は晴れでした。
何とか5回やってかえれました。
そろそろ、立田山の地図を見ながら、車道と歩道が併設されていないか、または
歩いている途中で、車に移る場所はどのようになっているかを、見にいきたくな
ってきました。
昨夜は、10時ころに就寝。夜中の三時ころお手洗い。それから暫くトムクラン
シーの小説を聞きながらうつらうつらして、4時半に気持ちよく起きることがで
きました。
そこで今日も思います。
よし、早く寝ることに、力を尽くそう。
では、また書きます。
2013年10月26日土曜日
立田山(127金曜分)
皆さん、おはようございます。オウシ(才田鍼専門治療院の才田)です。
件名を間違えたので再送します
立田山(127)
25日金曜分
疲れも減って、また回数を増やして、立田山に近づくぞこの勢いで起床。
これは、昨日の書き出しですが、今日も雨でした。現場までは行ったのですが、
無理には歩かず帰宅しました。
明日は、神様はどうされるのかな?
しかし外は雨。
残念ながら諦めました。
永久に雨は続かないと思うことにしました
よし、早く寝ることに、力を尽くそう。
では、また書きます。
件名を間違えたので再送します
立田山(127)
25日金曜分
疲れも減って、また回数を増やして、立田山に近づくぞこの勢いで起床。
これは、昨日の書き出しですが、今日も雨でした。現場までは行ったのですが、
無理には歩かず帰宅しました。
明日は、神様はどうされるのかな?
しかし外は雨。
残念ながら諦めました。
永久に雨は続かないと思うことにしました
よし、早く寝ることに、力を尽くそう。
では、また書きます。
立田山(128金曜分)
皆さん、おはようございます。オウシ(才田鍼専門治療院の才田)です。
立田山(127)
25日金曜分
疲れも減って、また回数を増やして、立田山に近づくぞこの勢いで起床。
これは、昨日の書き出しですが、今日も雨でした。現場までは行ったのですが、
無理には歩かず帰宅しました。
明日は、神様はどうされるのかな?
しかし外は雨。
残念ながら諦めました。
永久に雨は続かないと思うことにしました
よし、早く寝ることに、力を尽くそう。
では、また書きます。
立田山(127)
25日金曜分
疲れも減って、また回数を増やして、立田山に近づくぞこの勢いで起床。
これは、昨日の書き出しですが、今日も雨でした。現場までは行ったのですが、
無理には歩かず帰宅しました。
明日は、神様はどうされるのかな?
しかし外は雨。
残念ながら諦めました。
永久に雨は続かないと思うことにしました
よし、早く寝ることに、力を尽くそう。
では、また書きます。
立田山(126木曜分)
皆さん、おはようございます。オウシ(才田鍼専門治療院の才田)です。
立田山(126)
24日木曜分
疲れも減って、また回数を増やして、立田山に近づくぞこの勢いで起床。
しかし外は雨。
残念ながら諦めました。
永久に雨は続かないと思うことにしました
よし、早く寝ることに、力を尽くそう。
では、また書きます。
立田山(126)
24日木曜分
疲れも減って、また回数を増やして、立田山に近づくぞこの勢いで起床。
しかし外は雨。
残念ながら諦めました。
永久に雨は続かないと思うことにしました
よし、早く寝ることに、力を尽くそう。
では、また書きます。
2013年10月23日水曜日
立田山(125水曜分)
皆さん、おはようございます。オウシ(才田鍼専門治療院の才田)です。
立田山(125)
23日水曜分
早く寝て、疲れを取らなくてはと考えてはいるのですが、
昨日もあすなろ鍼治療院水前寺で鍼を終えて、手の訓練をゆっくりしようとした
ら何のためか、台風のためか、
疲れのためか、手がこわばって、訓練がなかなか進みません。
夕方から4時間ほほどやってみて、後少し残りましたが維持でやってはいけない
と、
辞めて帰りました。
風呂の後、ビールを飲んでいると、食卓で寝てしまい、休むのがやはり遅くなり、
明日はどうかなと思って床に就きました。
さて、
その翌日(今日)歩きに出かけました。
台風のためか、霜降を過ぎたにしては高い気温で、長袖の薄いシャツで出かけま
した。
昨日は4回やりましたが、今日は5回できるかな等と思って歩き出すと、
1回目にして大分辛くなりました。
やはり今日は4かいかな、
いつものように、1かいごとにお茶を飲みながらやっていると、次第にからだが
動くようになり、
もしかしたら5かいいけるかなと
歩き続け、とうとう5回になり
長崎の疲れも回復したと、喜びの内に帰宅しました。
よし、早く寝ることに、力を尽くそう。
では、また書きます。
立田山(125)
23日水曜分
早く寝て、疲れを取らなくてはと考えてはいるのですが、
昨日もあすなろ鍼治療院水前寺で鍼を終えて、手の訓練をゆっくりしようとした
ら何のためか、台風のためか、
疲れのためか、手がこわばって、訓練がなかなか進みません。
夕方から4時間ほほどやってみて、後少し残りましたが維持でやってはいけない
と、
辞めて帰りました。
風呂の後、ビールを飲んでいると、食卓で寝てしまい、休むのがやはり遅くなり、
明日はどうかなと思って床に就きました。
さて、
その翌日(今日)歩きに出かけました。
台風のためか、霜降を過ぎたにしては高い気温で、長袖の薄いシャツで出かけま
した。
昨日は4回やりましたが、今日は5回できるかな等と思って歩き出すと、
1回目にして大分辛くなりました。
やはり今日は4かいかな、
いつものように、1かいごとにお茶を飲みながらやっていると、次第にからだが
動くようになり、
もしかしたら5かいいけるかなと
歩き続け、とうとう5回になり
長崎の疲れも回復したと、喜びの内に帰宅しました。
よし、早く寝ることに、力を尽くそう。
では、また書きます。
立田山(124火曜分)
皆さん、おはようございます。オウシです。
昨日「あすなろ鍼治療院水前時」で書きました立田山を貼り付けます。
立田山(124)
22日火曜分
最近は、歩くのをゆっくりして、しかし右足をなるだけ前に出して(その時、左
足首がなるだけ反らすことができそして、左脚の踏ん張る力が付くために)
歩くように心
がけています。
坂道の訓練も初めは歩く場所が傾いている等歩きにくいところも、なるだけ速度
を落として、左右の脚を交互に動かすようにしています。それで時間はかかりま
すが、
次第に歩けるようになりつつあり、元気を取り戻しつつあります。
それで今日は4回往復できて喜んで帰宅しました。
では、また書きます。
昨日「あすなろ鍼治療院水前時」で書きました立田山を貼り付けます。
立田山(124)
22日火曜分
最近は、歩くのをゆっくりして、しかし右足をなるだけ前に出して(その時、左
足首がなるだけ反らすことができそして、左脚の踏ん張る力が付くために)
歩くように心
がけています。
坂道の訓練も初めは歩く場所が傾いている等歩きにくいところも、なるだけ速度
を落として、左右の脚を交互に動かすようにしています。それで時間はかかりま
すが、
次第に歩けるようになりつつあり、元気を取り戻しつつあります。
それで今日は4回往復できて喜んで帰宅しました。
では、また書きます。
2013年10月21日月曜日
立田山(123月曜分)
立田山(123)
21日月曜分
昨夜は良く眠れたことほぼ5時間。そして昨日はあまり忙しくなく、ゆったりし
たことが良かったのかも知れませんが、今朝は気分良く起きれました。
これは昨日の書き出しの部分ですが、今朝も同じ感じで目覚めました。
よしまた坂道をやるぞ。
今日は、3回やって帰りました。
脚を踏む力が着いていることと、疲れが取れて、足首の上に反らす角度が増えた
ことで、歩くのが楽になりそうなことが実感できてありがたいです。
では、また書きます。
21日月曜分
昨夜は良く眠れたことほぼ5時間。そして昨日はあまり忙しくなく、ゆったりし
たことが良かったのかも知れませんが、今朝は気分良く起きれました。
これは昨日の書き出しの部分ですが、今朝も同じ感じで目覚めました。
よしまた坂道をやるぞ。
今日は、3回やって帰りました。
脚を踏む力が着いていることと、疲れが取れて、足首の上に反らす角度が増えた
ことで、歩くのが楽になりそうなことが実感できてありがたいです。
では、また書きます。
立田山(122日日曜分)
立田山(122日)
20日日曜分
昨夜は良く眠れたことほぼ5時間。そして昨日はあまり忙しくなく、ゆったりし
たことが良かったのかも知れませんが、今朝は気分良く起きれました。
よしまた坂道をやるぞ。
2回で我慢して帰りました。
では、また書きます。
20日日曜分
昨夜は良く眠れたことほぼ5時間。そして昨日はあまり忙しくなく、ゆったりし
たことが良かったのかも知れませんが、今朝は気分良く起きれました。
よしまた坂道をやるぞ。
2回で我慢して帰りました。
では、また書きます。
2013年10月20日日曜日
立田山(120金曜分)
立田山(120金)
18日金曜分
坂道を増やすどころか、平みちを
歩いてみることにしました。
やっと歩くことはできました。
マーッ、元気を取り戻しながらやってみていると、道は開けると思います。
では、また書きます。
18日金曜分
坂道を増やすどころか、平みちを
歩いてみることにしました。
やっと歩くことはできました。
マーッ、元気を取り戻しながらやってみていると、道は開けると思います。
では、また書きます。
立田山(119木曜分)
立田山(119木)
17日木曜分
今朝は5回かなと思って元気よく起きました。
家内が車を駐車場に取りに行ったので、玄関で靴を履き、外で待っていると、家
内は歩いて帰ってきて言います。車はエンジンがかからなかった。
そこで、坂道は諦めて、家の傍の(南町を歩くことにしました。
少し物足りないかも知れませんが、歩幅を広める練習にはなるかもと思って歩い
てみると、左の腰が辛く、半分の道でやっと歩くように疲れます。
疲れで元気が無いからか、それとも坂道が短くて、踏ん張る練習にはなっていて
も、長く歩けな
くなっているのか分かりません。
なかなか早く眠れず
仕事が増えつつあり、あすなろ鍼治療院水前寺も、才田鍼専門治療院も、最近膝
と腰の効き目が良くなって、患者さんが増えてきて、手の訓練が遅くまで終わら
ないので、
遅くなるので、これ以上続いたら、仕事を制限しても、疲れを取ることを優先に
しようと思います。
では、また書きます。
17日木曜分
今朝は5回かなと思って元気よく起きました。
家内が車を駐車場に取りに行ったので、玄関で靴を履き、外で待っていると、家
内は歩いて帰ってきて言います。車はエンジンがかからなかった。
そこで、坂道は諦めて、家の傍の(南町を歩くことにしました。
少し物足りないかも知れませんが、歩幅を広める練習にはなるかもと思って歩い
てみると、左の腰が辛く、半分の道でやっと歩くように疲れます。
疲れで元気が無いからか、それとも坂道が短くて、踏ん張る練習にはなっていて
も、長く歩けな
くなっているのか分かりません。
なかなか早く眠れず
仕事が増えつつあり、あすなろ鍼治療院水前寺も、才田鍼専門治療院も、最近膝
と腰の効き目が良くなって、患者さんが増えてきて、手の訓練が遅くまで終わら
ないので、
遅くなるので、これ以上続いたら、仕事を制限しても、疲れを取ることを優先に
しようと思います。
では、また書きます。
立田山(119木曜分)
立田山(119木)
17日木曜分
今朝は5回かなと思って元気よく起きました。
家内が車を駐車場に取りに行ったので、玄関で靴を履き、外で待っていると、家
内は歩いて帰ってきて言います。車はエンジンがかからなかった。
そこで、坂道は諦めて、家の傍の(南町を歩くことにしました。
少し物足りないかも知れませんが、歩幅を広める練習にはなるかもと思って歩い
てみると、左の腰が辛く、半分の道でやっと歩くように疲れます。
元気が無いからか、坂道が短くて、踏ん張る練習にはなっていても、長く歩けな
くなっているのか分かりません。
なかなか早く眠れず
仕事が増えつつあり、あすなろ鍼治療院水前寺も、才田鍼専門治療院も、最近膝
と腰の効き目が良くなって、患者さんが増えてきて、手の訓練が終わらないので、
遅くなるので、これ以上続いたら、仕事を制限しても、疲れを取ることを優先に
しようと思います。
では、また書きます。
17日木曜分
今朝は5回かなと思って元気よく起きました。
家内が車を駐車場に取りに行ったので、玄関で靴を履き、外で待っていると、家
内は歩いて帰ってきて言います。車はエンジンがかからなかった。
そこで、坂道は諦めて、家の傍の(南町を歩くことにしました。
少し物足りないかも知れませんが、歩幅を広める練習にはなるかもと思って歩い
てみると、左の腰が辛く、半分の道でやっと歩くように疲れます。
元気が無いからか、坂道が短くて、踏ん張る練習にはなっていても、長く歩けな
くなっているのか分かりません。
なかなか早く眠れず
仕事が増えつつあり、あすなろ鍼治療院水前寺も、才田鍼専門治療院も、最近膝
と腰の効き目が良くなって、患者さんが増えてきて、手の訓練が終わらないので、
遅くなるので、これ以上続いたら、仕事を制限しても、疲れを取ることを優先に
しようと思います。
では、また書きます。
立田山(117水曜分)
このブログは、メール形式で書いていますが、タイトルを間違ったので、タイト
ルを書き直して再送いたします。
立田山(118水)
16日水曜分
今日は5回いけるかと思ったら、奥さんが薄いズボンなので寒いと言い、4回で
帰り
ました。
では、また書きます。
ルを書き直して再送いたします。
立田山(118水)
16日水曜分
今日は5回いけるかと思ったら、奥さんが薄いズボンなので寒いと言い、4回で
帰り
ました。
では、また書きます。
2013年10月17日木曜日
立田山(116火曜分)
立田山(117火)
15日火曜分
長崎に一泊で出かけたので、昨日は訓練は休みました。
疲れていて、足はこわばり、今日の訓練は、大変でした。
昨日は慣れない人が、私を引っ張ってくれて、今日は
脚がこわばっていて、やっと歩ける状態でした。
では、また書きます。
15日火曜分
長崎に一泊で出かけたので、昨日は訓練は休みました。
疲れていて、足はこわばり、今日の訓練は、大変でした。
昨日は慣れない人が、私を引っ張ってくれて、今日は
脚がこわばっていて、やっと歩ける状態でした。
では、また書きます。
立田山(116日曜分)
立田山(116日)
13日日曜分
長崎に一泊で出かける日なので、坂道の訓練は辞めようかなと、昨日は思ったも
のの、やはりでかけることにしました。
歩くのは、今日も順調でした。
では、また書きます。
13日日曜分
長崎に一泊で出かける日なので、坂道の訓練は辞めようかなと、昨日は思ったも
のの、やはりでかけることにしました。
歩くのは、今日も順調でした。
では、また書きます。
立田山(115土曜分)
立田山(115土)
12日土曜分
今日も順調でした。
最近、仕事が増えてきて、手の訓練が終わらないので、寝るのが遅くなり、やや
疲れ気味である。
もう少し続くようなら、生活を考えなければ?
では、また書きます。
12日土曜分
今日も順調でした。
最近、仕事が増えてきて、手の訓練が終わらないので、寝るのが遅くなり、やや
疲れ気味である。
もう少し続くようなら、生活を考えなければ?
では、また書きます。
2013年10月10日木曜日
立田山(113木曜分)
立田山(113木曜分)
10日木曜分
4回目の終わりに、家内に言いました。明日私が疲れていなければ、5回にして
いいか
家内は言いました。うんよかたい。
これで、順調なら、元に戻れる。
いよいよ、たつだやまかと重いながら帰りました。
これは、昨日の分です。
さて今日は、台風が終わったのに、暑さが増して、半袖で出かけました。
4回目で少しは辛くなりましたが、休む程ではなかったので、5回無事終えるこ
とができました。
沸き上がる喜びを感じながら家に帰りました。
よし、7回になったら、全部上れはしなくとも、立田山に行ってみよう。
では、また書きます。
10日木曜分
4回目の終わりに、家内に言いました。明日私が疲れていなければ、5回にして
いいか
家内は言いました。うんよかたい。
これで、順調なら、元に戻れる。
いよいよ、たつだやまかと重いながら帰りました。
これは、昨日の分です。
さて今日は、台風が終わったのに、暑さが増して、半袖で出かけました。
4回目で少しは辛くなりましたが、休む程ではなかったので、5回無事終えるこ
とができました。
沸き上がる喜びを感じながら家に帰りました。
よし、7回になったら、全部上れはしなくとも、立田山に行ってみよう。
では、また書きます。
2013年10月9日水曜日
あすなろ通信2013年10月号
皆さん、こんにちはオウシです。
今日も、当院も参加いたしております
当院の鍼についての活動の一端を紹介いたします。
あすなろ通信第67号(1310)
あすなろ支援会会長 才田 覚
この「あすなろ通信」は、あすなろ支援会会員の皆様にこれをお届けすることに
より、一つはあすなろ支援会会員の方々の動きや鍼と健康に関することを皆様に
ご理解いただき、皆様のお役に立ちたいこと、そして二つ目には会員相互の一体
感を高めて本会を発展させることによりさらに鍼の普及をはかること、この二つ
の目的で発行いたしております。
このようなことでございますので皆様には会へのご協力をいただく意味で連絡、
ご意見、お尋ね等々、何でもございましたら会の事務局(下記)までお寄せ下さ
いますようお願いいたします。
・会員募集についてのお願い
当あすなろ支援会では常時会員の募集を行っております。
これをお読みの会員の皆様も周りの人にこの会へのご入会をお勧め下さいませ。
その時の資料としてあすなろ支援会へのご入会案内を同封致します。皆様よろし
くお願い致します。
あすなろ支援会事務局
住所〒862ー0941
熊本市中央区出水8丁目19ー24
才田鍼専門治療院気付
あすなろ支援会事務局
電話096ー371ー1234
あすなろ支援会ホームページアドレス
http://asunaro-hari.jpn.org/
さて今月のあすなろ支援会通信は、会員常時募集についてのお願い、事務局から
として、
1あすなろはり無料体験会について 第3報
2支援事業について
3販売部の品物価格の改定のお知らせ
4パソコンの学習について
それから、あずにゃん、今月の言葉(どちらも10月号)をお届け致します。
皆様、どうか生活の合間合間に最後までお読み下さいますように。
・事務局から
1.あすなろはり無料体験会開催について 第3報
昨年から始めておりますが、第2回として今年は本会会員の堀江先生の「あすな
ろはり治療院ー味噌天神ー」で行います。
会員の皆様もどうか知り合いの方をご紹介下さいませ。
その時の開催要項を別紙にして同封します。
2.本会支援事業について
以前の通信にもお伝え致しておりますが、なかなか支援事業対象者が見つかり
ませんでしたが、このほどようやく決まりました。それは新しく支援する人もな
いので、また始めから振り出しに戻って支援していくということです。そこで毎
年2名の枠の内、今年はすでに1名は「あすなろはり治療院ー大矢野ー」が対象者に
なっていますので、あと1名を「あすなろはり治療院ー山?ー」に決定しました。
3.販売部の品物価格の改訂のお知らせ
はりの治療に用いる綿花を非常に割安で販売部でこれまで多くの人にご利用い
ただきましたが、この度卸しの会社の都合で少し仕入れ価格が上がりました。そ
れに伴って当販売部ではおよそ7パーセント100円の値上げをさせていただきます。
この値段でも量が多いために割安の価格には変わりませんので、皆さまのご利
用をお願い致します。
従って先月販売部の価格一覧を掲載致しましたばかりですが、価格がこの綿花
だけですが新しくなりましたので、このあとに価格をまた貼り付けてみます。
価格一覧2013
はり すり下ろし医交社風 50本単位 1900円
1本単位 50円
はり ヤンイー 1箱(100本入り) 税込み 2010円
アルコール(エタノール) 1本単位 450円
アルコール(イソプロピル) 1本単位 300円
綿花 1キロ 1800円
4.高柳さんによるパソコンの指導を今年も行っていただいております
ワープロ・表計算・パソコンを初めから習いたい・パソコンを買う手伝いを頼
みたい、パソコンを買って初めの設定を頼みたい、ソフトを買ったのでインスト
ールを頼みたいなどございましたら、相談は下記役員や事務局にどうぞ
・本会役員氏名(50音順)
木之田真帆:調査係、ホームページ管理係
嶋田裕:本会副会長、本会会計係、本会技術指導係
堀江照俊:本会事務局長
才田覚:本会会長
費用は2時間3千円です。
この費用のうち2割を本会に高柳さんから寄付されます。
・あずにゃん無農薬野菜情報
自然の野菜作りのことを、そしてその野菜作りのおもしろさや農全体に関する深
い問題も、体験談を交えてあずにゃん(川口梓さん)が平成24年の2月から連載
して下さっております。
事務局(上記)ではこれをお読みの皆様のご感想・ご意見・ご提案・ご要望をお
待ちします。
あずにゃん第20号(2013.10)
私は8月の終わりに、熊本市内から山都町へ引っ越ししたのですが、引っ越し
した家が築100年近く経ってるんじゃないかと思う様な家です。
玄関からすぐに客間の続きの部屋があり、縁側があったり、きっと昔は土間だ
ったのだろうと思われるところがあったり、屋根裏に登れるようになっていたり。。。
なかなか面白い家なのですが、私の引っ越しは、昔住んでいた人の物を片付ける
事から始まりました。
片付ければ片付ける程、散らかっていくような作業が続く中、何十年前の物が
山のように出てきました。
それをひたすら片付けているうちに、ここに住んでいた人の人格や性格、昔の
暮らしが見えてくるようでした。
田舎ですから、きっとお葬式や結婚式も家でやっていたのでしょう、たくさん
の数えきれない程の食器やお盆がありました。
ひとつひとつ、新聞紙や紙に包まれていたりして、あ〜、几帳面な人だったん
だろうなと感じ、はたまた納屋を片付ければ、何十年前の瓶やら空き缶やら、何
に使われていたのかわからないような大きなトランクがゴロゴロと出てきます。
私の勝手な想像で、これは旦那さんのだなとか、捨てられない性格だったなと
思いながらひたすらまた片付け、片付け片付けです(笑)
そんな事を毎日繰り返して悟った事は、やっぱり物を持ちすぎるのは良くない
と言う事です。
ずいぶん前ですが私が旅先で出会った友人は、キャンプをしながら沖縄を旅し
ていました。そのキャンプの旅が終わってから、その友達がいいました。「人は
このリュックひとつのキャンプ道具で生きていけるという事がわかった」と。
ちょっと極端な気もしますが、私もその頃、西表島にしばらく住んでいたので
その意見には同感でした。
この引っ越しで、人の物ではありますが、捨てるというのを続けていると、だ
んだん気持ちの中に罪悪感が生まれてきます。地球環境にも悪いよな〜とも感じ
ます。
そして、やっぱり無駄に物は持たないで無駄に買わない方がいいと強く思った、
私の引っ越しでした(笑)。
農業の話しとは関係がないようですが、「暮らし」はやはり「農」とは切り離
せないものだと思います。
・今月の言葉
今月の言葉担当 坂田 勇
平成21年11月から「今月の言葉」を紹介させていただいている坂田と申します。
熊本市在住、40代の営業マンです。
私などがこのような場で執筆するのは、正直少々気恥ずかしいのですが、ここで
紹介いたします「言葉」が、皆様の毎日の日常に少しでもプラスになればと思い
書き進めてまいります。どうぞ宜しくお願いいたします。
今月の言葉:44(2013年10月)
「信用は一瞬にして崩れる」
信用は自分の商売、自分のつとめを日々大事に果たしていく積み重ねの中から、
はじめて生れ高まってくる。
ところがそのようにして長年かけてようやく築き上げた信用も、崩れるときは一
瞬である。一刻の油断も許されない。
パナソニック(旧社名:松下電器産業)の創業者、松下幸之助氏の言葉です。
「商売」・「経営」の「神様」、と称された氏は、いくつもの名言を残されてお
り、当然ながら公式な「名言集」も数多く存在します。
しかし意識的に「名言集」の類いを見ないようにしている私の姿勢が、日本の実
業家・発明家の第一人者である松下幸之助氏の「言葉」をこれまで紹介せずに来
ていました。
今回私が紹介した言葉は、私の行きつけのタイヤショップのレジカウンターの後
の壁に張られていたものです。
タイヤ交換を終え、レジカウンターに支払いに行った際、この言葉が目に飛び込
んで来た瞬間は、まさに衝撃的でした。
「当たり前」のことなのですが、「うーん、さすが!」と深く頷き、会計もそこ
そこに、店員さんに「メモしてもいいですか?」と了解を求め、その場でメモし、
しばし見入ってしまいました…。
実生活の中で、この言葉の重みを実感された事のある方も多いのではないでしょ
うか?
私自身、営業職という仕事柄、この言葉は痛いほど身に沁みます。
あすなろ鍼治療院の先生方も、患者さんと接するうえで同様のことを感じられて
いると思います。
「信用」というものは積み木と同じで、得るためには地道に一つひとつ積み上げ
るしかありません。近道は一切ありません。
しかし、それを失うときはまさに一瞬です。
「嘘」や「言い訳」はもちろん、不誠実な対応があれば相手は瞬時にそれを見抜
き、何十年間掛けて築いてきた「信用」も、積み木の如く一瞬で崩れ去ってしま
います…。
まさに松下幸之助氏の結びの言葉通り、「一刻の油断も許されない」、厳しいも
のです。
このことは逆に、自分が「お客様」の立場となった場合には、やはり無意識に厳
しい目で相手(お店・営業マンなどのサービス提供者)を観ていることからも理
解できます。
私はお店(書店、飲食店、家電販売店、ガソリンスタンド、自動車ディーラー、
病院などどこでも)に行く時、
�「挨拶」がきちんとしているか?
�店内(院内)はきれいに清掃されているか(特にトイレ)?
(営業マンの場合は、身だしなみがきちんとしているか?)
�まずこちらの要望を聞いてくれるか?
の3点を、そのお店(営業マン)が「信用」できるか否かの重要な基準として捉
えています。
その3点を満たしていないお店には、まず2度と足を運ぶことはありません。
またその3点を初めて訪れた際に満たしたお店であっても、2回目以降も常に満
たしていなければ「常連」にはなりません。
そうして常にそのお店を「信用」できると感じて「常連」になるまでには、最低
でも2,3年はかかっていると思います…。
自分が「お客様」の立場となった際には、無意識にこれだけ厳しい目で相手を観
ている私ですが、自分が「営業マン」としてお客様に接している際には、常にそ
の3条件を満たしているかと自問してみると、心許ない限りです。
そういう私の姿をお客様は厳しく採点されていて、何か落ち度があった際、対応
が悪いと一気にクレームとして爆発されるのだと思います。
このように本当に難しく、厳しい「信用」を如何にして得るか?
答えは中盤でも触れましたが、松下幸之助氏の結びの言葉の通り、「一刻の油断
も許されない」という気持ちを持ち続け、常に誠実に相手に接するほかないと思
います。
口先、小手先で得られるものではありません。
とても厳しいことですが、人間関係の基本である「信用」の重さを、改めて松下
幸之助氏に教えられた気がします。
あすなろ支援会も、まさに「信用」の連鎖のうえに成り立っている組織です。
皆さまは松下幸之助氏のこの言葉、いかが思われますか?
(文責:坂田)
これで支援会通信の平成25年10月号は終わりです。
私は膝を痛めて坂道の訓練が休みになっていましたが、それも復活しました。
いつかまた良くなったら坂道の訓練は再開できるからと自分に言い聞かせて、
小さな目標を達成しつつ動機付けを繰り返していて良かったなと思いました。
小さな目標とは私の場合、はりの治療を研修生にやってもらう他に、毎日膝の
温灸をして痛みを取る、痛くない範囲で膝を動かす。この2つのやり方を続けな
がら、日常生活の動作ができるようになることです。
この小さな目標を毎日続けました。
例えば階段を降りる時、悪い方の足からしか降りられなくなっていたのを良い
方からも降りられるようにする。寝返りする時、膝に痛みを感じなくするなどで
す。
皆さん、物事がうまくいかない時、細やかな目標を作って大きな目標に立ち向
かいましょう。そして個人個人の前向き加減(プラス思考)を高めて、その集団
でありますあすなろ支援会の総力を高めて、会の目標であります鍼の普及が一層
進むために頑張りましょう(編者)。
今日も、当院も参加いたしております
当院の鍼についての活動の一端を紹介いたします。
あすなろ通信第67号(1310)
あすなろ支援会会長 才田 覚
この「あすなろ通信」は、あすなろ支援会会員の皆様にこれをお届けすることに
より、一つはあすなろ支援会会員の方々の動きや鍼と健康に関することを皆様に
ご理解いただき、皆様のお役に立ちたいこと、そして二つ目には会員相互の一体
感を高めて本会を発展させることによりさらに鍼の普及をはかること、この二つ
の目的で発行いたしております。
このようなことでございますので皆様には会へのご協力をいただく意味で連絡、
ご意見、お尋ね等々、何でもございましたら会の事務局(下記)までお寄せ下さ
いますようお願いいたします。
・会員募集についてのお願い
当あすなろ支援会では常時会員の募集を行っております。
これをお読みの会員の皆様も周りの人にこの会へのご入会をお勧め下さいませ。
その時の資料としてあすなろ支援会へのご入会案内を同封致します。皆様よろし
くお願い致します。
あすなろ支援会事務局
住所〒862ー0941
熊本市中央区出水8丁目19ー24
才田鍼専門治療院気付
あすなろ支援会事務局
電話096ー371ー1234
あすなろ支援会ホームページアドレス
http://asunaro-hari.jpn.org/
さて今月のあすなろ支援会通信は、会員常時募集についてのお願い、事務局から
として、
1あすなろはり無料体験会について 第3報
2支援事業について
3販売部の品物価格の改定のお知らせ
4パソコンの学習について
それから、あずにゃん、今月の言葉(どちらも10月号)をお届け致します。
皆様、どうか生活の合間合間に最後までお読み下さいますように。
・事務局から
1.あすなろはり無料体験会開催について 第3報
昨年から始めておりますが、第2回として今年は本会会員の堀江先生の「あすな
ろはり治療院ー味噌天神ー」で行います。
会員の皆様もどうか知り合いの方をご紹介下さいませ。
その時の開催要項を別紙にして同封します。
2.本会支援事業について
以前の通信にもお伝え致しておりますが、なかなか支援事業対象者が見つかり
ませんでしたが、このほどようやく決まりました。それは新しく支援する人もな
いので、また始めから振り出しに戻って支援していくということです。そこで毎
年2名の枠の内、今年はすでに1名は「あすなろはり治療院ー大矢野ー」が対象者に
なっていますので、あと1名を「あすなろはり治療院ー山?ー」に決定しました。
3.販売部の品物価格の改訂のお知らせ
はりの治療に用いる綿花を非常に割安で販売部でこれまで多くの人にご利用い
ただきましたが、この度卸しの会社の都合で少し仕入れ価格が上がりました。そ
れに伴って当販売部ではおよそ7パーセント100円の値上げをさせていただきます。
この値段でも量が多いために割安の価格には変わりませんので、皆さまのご利
用をお願い致します。
従って先月販売部の価格一覧を掲載致しましたばかりですが、価格がこの綿花
だけですが新しくなりましたので、このあとに価格をまた貼り付けてみます。
価格一覧2013
はり すり下ろし医交社風 50本単位 1900円
1本単位 50円
はり ヤンイー 1箱(100本入り) 税込み 2010円
アルコール(エタノール) 1本単位 450円
アルコール(イソプロピル) 1本単位 300円
綿花 1キロ 1800円
4.高柳さんによるパソコンの指導を今年も行っていただいております
ワープロ・表計算・パソコンを初めから習いたい・パソコンを買う手伝いを頼
みたい、パソコンを買って初めの設定を頼みたい、ソフトを買ったのでインスト
ールを頼みたいなどございましたら、相談は下記役員や事務局にどうぞ
・本会役員氏名(50音順)
木之田真帆:調査係、ホームページ管理係
嶋田裕:本会副会長、本会会計係、本会技術指導係
堀江照俊:本会事務局長
才田覚:本会会長
費用は2時間3千円です。
この費用のうち2割を本会に高柳さんから寄付されます。
・あずにゃん無農薬野菜情報
自然の野菜作りのことを、そしてその野菜作りのおもしろさや農全体に関する深
い問題も、体験談を交えてあずにゃん(川口梓さん)が平成24年の2月から連載
して下さっております。
事務局(上記)ではこれをお読みの皆様のご感想・ご意見・ご提案・ご要望をお
待ちします。
あずにゃん第20号(2013.10)
私は8月の終わりに、熊本市内から山都町へ引っ越ししたのですが、引っ越し
した家が築100年近く経ってるんじゃないかと思う様な家です。
玄関からすぐに客間の続きの部屋があり、縁側があったり、きっと昔は土間だ
ったのだろうと思われるところがあったり、屋根裏に登れるようになっていたり。。。
なかなか面白い家なのですが、私の引っ越しは、昔住んでいた人の物を片付ける
事から始まりました。
片付ければ片付ける程、散らかっていくような作業が続く中、何十年前の物が
山のように出てきました。
それをひたすら片付けているうちに、ここに住んでいた人の人格や性格、昔の
暮らしが見えてくるようでした。
田舎ですから、きっとお葬式や結婚式も家でやっていたのでしょう、たくさん
の数えきれない程の食器やお盆がありました。
ひとつひとつ、新聞紙や紙に包まれていたりして、あ〜、几帳面な人だったん
だろうなと感じ、はたまた納屋を片付ければ、何十年前の瓶やら空き缶やら、何
に使われていたのかわからないような大きなトランクがゴロゴロと出てきます。
私の勝手な想像で、これは旦那さんのだなとか、捨てられない性格だったなと
思いながらひたすらまた片付け、片付け片付けです(笑)
そんな事を毎日繰り返して悟った事は、やっぱり物を持ちすぎるのは良くない
と言う事です。
ずいぶん前ですが私が旅先で出会った友人は、キャンプをしながら沖縄を旅し
ていました。そのキャンプの旅が終わってから、その友達がいいました。「人は
このリュックひとつのキャンプ道具で生きていけるという事がわかった」と。
ちょっと極端な気もしますが、私もその頃、西表島にしばらく住んでいたので
その意見には同感でした。
この引っ越しで、人の物ではありますが、捨てるというのを続けていると、だ
んだん気持ちの中に罪悪感が生まれてきます。地球環境にも悪いよな〜とも感じ
ます。
そして、やっぱり無駄に物は持たないで無駄に買わない方がいいと強く思った、
私の引っ越しでした(笑)。
農業の話しとは関係がないようですが、「暮らし」はやはり「農」とは切り離
せないものだと思います。
・今月の言葉
今月の言葉担当 坂田 勇
平成21年11月から「今月の言葉」を紹介させていただいている坂田と申します。
熊本市在住、40代の営業マンです。
私などがこのような場で執筆するのは、正直少々気恥ずかしいのですが、ここで
紹介いたします「言葉」が、皆様の毎日の日常に少しでもプラスになればと思い
書き進めてまいります。どうぞ宜しくお願いいたします。
今月の言葉:44(2013年10月)
「信用は一瞬にして崩れる」
信用は自分の商売、自分のつとめを日々大事に果たしていく積み重ねの中から、
はじめて生れ高まってくる。
ところがそのようにして長年かけてようやく築き上げた信用も、崩れるときは一
瞬である。一刻の油断も許されない。
パナソニック(旧社名:松下電器産業)の創業者、松下幸之助氏の言葉です。
「商売」・「経営」の「神様」、と称された氏は、いくつもの名言を残されてお
り、当然ながら公式な「名言集」も数多く存在します。
しかし意識的に「名言集」の類いを見ないようにしている私の姿勢が、日本の実
業家・発明家の第一人者である松下幸之助氏の「言葉」をこれまで紹介せずに来
ていました。
今回私が紹介した言葉は、私の行きつけのタイヤショップのレジカウンターの後
の壁に張られていたものです。
タイヤ交換を終え、レジカウンターに支払いに行った際、この言葉が目に飛び込
んで来た瞬間は、まさに衝撃的でした。
「当たり前」のことなのですが、「うーん、さすが!」と深く頷き、会計もそこ
そこに、店員さんに「メモしてもいいですか?」と了解を求め、その場でメモし、
しばし見入ってしまいました…。
実生活の中で、この言葉の重みを実感された事のある方も多いのではないでしょ
うか?
私自身、営業職という仕事柄、この言葉は痛いほど身に沁みます。
あすなろ鍼治療院の先生方も、患者さんと接するうえで同様のことを感じられて
いると思います。
「信用」というものは積み木と同じで、得るためには地道に一つひとつ積み上げ
るしかありません。近道は一切ありません。
しかし、それを失うときはまさに一瞬です。
「嘘」や「言い訳」はもちろん、不誠実な対応があれば相手は瞬時にそれを見抜
き、何十年間掛けて築いてきた「信用」も、積み木の如く一瞬で崩れ去ってしま
います…。
まさに松下幸之助氏の結びの言葉通り、「一刻の油断も許されない」、厳しいも
のです。
このことは逆に、自分が「お客様」の立場となった場合には、やはり無意識に厳
しい目で相手(お店・営業マンなどのサービス提供者)を観ていることからも理
解できます。
私はお店(書店、飲食店、家電販売店、ガソリンスタンド、自動車ディーラー、
病院などどこでも)に行く時、
�「挨拶」がきちんとしているか?
�店内(院内)はきれいに清掃されているか(特にトイレ)?
(営業マンの場合は、身だしなみがきちんとしているか?)
�まずこちらの要望を聞いてくれるか?
の3点を、そのお店(営業マン)が「信用」できるか否かの重要な基準として捉
えています。
その3点を満たしていないお店には、まず2度と足を運ぶことはありません。
またその3点を初めて訪れた際に満たしたお店であっても、2回目以降も常に満
たしていなければ「常連」にはなりません。
そうして常にそのお店を「信用」できると感じて「常連」になるまでには、最低
でも2,3年はかかっていると思います…。
自分が「お客様」の立場となった際には、無意識にこれだけ厳しい目で相手を観
ている私ですが、自分が「営業マン」としてお客様に接している際には、常にそ
の3条件を満たしているかと自問してみると、心許ない限りです。
そういう私の姿をお客様は厳しく採点されていて、何か落ち度があった際、対応
が悪いと一気にクレームとして爆発されるのだと思います。
このように本当に難しく、厳しい「信用」を如何にして得るか?
答えは中盤でも触れましたが、松下幸之助氏の結びの言葉の通り、「一刻の油断
も許されない」という気持ちを持ち続け、常に誠実に相手に接するほかないと思
います。
口先、小手先で得られるものではありません。
とても厳しいことですが、人間関係の基本である「信用」の重さを、改めて松下
幸之助氏に教えられた気がします。
あすなろ支援会も、まさに「信用」の連鎖のうえに成り立っている組織です。
皆さまは松下幸之助氏のこの言葉、いかが思われますか?
(文責:坂田)
これで支援会通信の平成25年10月号は終わりです。
私は膝を痛めて坂道の訓練が休みになっていましたが、それも復活しました。
いつかまた良くなったら坂道の訓練は再開できるからと自分に言い聞かせて、
小さな目標を達成しつつ動機付けを繰り返していて良かったなと思いました。
小さな目標とは私の場合、はりの治療を研修生にやってもらう他に、毎日膝の
温灸をして痛みを取る、痛くない範囲で膝を動かす。この2つのやり方を続けな
がら、日常生活の動作ができるようになることです。
この小さな目標を毎日続けました。
例えば階段を降りる時、悪い方の足からしか降りられなくなっていたのを良い
方からも降りられるようにする。寝返りする時、膝に痛みを感じなくするなどで
す。
皆さん、物事がうまくいかない時、細やかな目標を作って大きな目標に立ち向
かいましょう。そして個人個人の前向き加減(プラス思考)を高めて、その集団
でありますあすなろ支援会の総力を高めて、会の目標であります鍼の普及が一層
進むために頑張りましょう(編者)。
立田山(112水曜分)
立田山(112水曜分)
9日水曜分
うまく行き、次第に左の踏ん張る力が着いています。
これは、昨日と同じ感じです。
4回目の終わりに、家内に言いました。明日私が疲れていなければ、5回にして
いいか
家内は言いました。うんよかたい。
これで、順調なら、元に戻れる。
いよいよ、たつだやまかと重いながら帰りました。
では、また書きます。
9日水曜分
うまく行き、次第に左の踏ん張る力が着いています。
これは、昨日と同じ感じです。
4回目の終わりに、家内に言いました。明日私が疲れていなければ、5回にして
いいか
家内は言いました。うんよかたい。
これで、順調なら、元に戻れる。
いよいよ、たつだやまかと重いながら帰りました。
では、また書きます。
2013年10月7日月曜日
あすなろ通信2013年9月号
皆さん、こんにちはオウシです。
今日も、当院も参加いたしております
当院の鍼についての活動の一端を紹介いたします。
あすなろ通信第66号(1309)
あすなろ支援会会長才田覚
この「あすなろ通信」は、あすなろ支援会会員の皆様にこれをお届けすることに
より、一つはあすなろ支援会会員の方々の動きや鍼と健康に関することを皆様に
ご理解いただき、皆様のお役に立ちたいこと、そして二つ目には会員相互の一体
感を高めて本会を発展させることによりさらに鍼の普及をはかること、この二つ
の目的で発行いたしております。
このようなことでございますので皆様には会へのご協力をいただく意味で連絡、
ご意見、お尋ね等々、何でもございましたら会の事務局(下記)までお寄せ下さ
いますようお願いいたします。
・会員募集についてのお願い
当あすなろ支援会では常時会員の募集を行っております。
これをお読みの会員の皆様も周りの人にこの会へのご入会をお勧め下さいませ。
その時の資料としてあすなろ支援会へのご入会案内を同封致します。皆様よろし
くお願い致します。
あすなろ支援会事務局
住所〒862ー0941
熊本市中央区出水8丁目19ー24
才田鍼専門治療院気付
あすなろ支援会事務局
電話096ー371ー1234
あすなろ支援会ホームページアドレス
http://asunaro-hari.jpn.org/
さて今月のあすなろ支援会通信は、会員常時募集についてのお願い、事務局から
として、
1あすなろはり無料体験会について
2販売部の品物価格のお知らせ
3パソコンの学習について
それから、あずにゃん、今月の言葉(どちらも9月号)をお届け致します。
皆様、どうか生活の合間合間に最後までお読み下さいますように。
・事務局から
1.あすなろはり無料体験会開催について
昨年から始めておりますが、第2回として今年は本会会員の堀江先生の「あすな
ろはり治療院ー味噌天神ー」で行います。
会員の皆様もどうか知り合いの方をご紹介下さいませ。
その時の内容を開催要項として下に貼り付けてみます。
あすなろ鍼無料体験会要綱
日時:
平成25年10月20日(日曜)
午前10時〜12時
午後1時〜3時
ベッド:2台、4時間8人
※もし希望が多すぎるような時は、あと1時間追加の予定
予約(電話):先着順で、受け付け開始は2週間前の10月7日(月曜)から
駐車場:2台分と近くのコインパーキング
パーキングの費用は主催者負担
※予約の時に駐車場が必要かを確認して、どこを利用してもらうかはその時
お伝え致します。
はり体験の時間:1人40分の予定
皆様のご予約をお待ちします。
2.販売部の品物価格のお知らせ
昨年本会に販売部が作られ、次第に形をなしつつあります。今回はその価格をお
知らせしてみます。
価格一覧2013
はり すり下ろし医交社風 50本単位 1900円
1本単位 50円
はり ヤンイー 1箱(100本入り) 税込み 2010円
アルコール(エタノール) 1本単位 450円
アルコール(イソプロピル) 1本単位 300円
綿花 1キロ 1700円
3.高柳さんによるパソコンの指導を今年も行っていただいております
ワープロ・表計算・パソコンを初めから習いたい・パソコンを買う手伝いを頼
みたい、パソコンを買って初めの設定を頼みたい、ソフトを買ったのでインスト
ールを頼みたいなどございましたら、相談は下記役員や事務局にどうぞ
・本会役員氏名(50音順)
木之田真帆:調査係、ホームページ管理係
嶋田裕:本会副会長、本会会計係、本会技術指導係
堀江照俊:本会事務局長
才田覚:本会会長
費用は2時間3千円です。
この費用のうち2割を本会に高柳さんから寄付されます。
・あずにゃん無農薬野菜情報
自然の野菜作りのことを、そしてその野菜作りのおもしろさや農全体に関する深
い問題も、体験談を交えてあずにゃん(川口梓さん)が平成24年の2月から連載
して下さっております。
事務局(上記)ではこれをお読みの皆様のご感想・ご意見・ご提案・ご要望をお
待ちします。
あずにゃん第19号(2013.09)
皆さま、こんにちは。 今月も最後までお読み頂けたら幸いです。
先月の「今月の言葉(100人の村のたとえ)」を読ませて頂いて、私も強く共
感させられました。
「恵まれている」という事を感じ、実感し、解るという事が日常の中でどれほ
どの人が感じているのでしょうか? 戦争を知らない私たちの世代。そして今の
子どもたち。
私が小学生の頃ですが「はだしのゲン」というアニメを学校の体育館で全校生
徒を集めてスクリーンで観せられました。そのアニメは戦争の話で、アニメです
がとてもリアルに描かれていました。被爆した人や体にウジ虫がわいている人、
親を目の前で亡くしてしまう場面などがあり、子どもだった私はその映画を観た
夜は、目を閉じるとその場面を思い出し怖くてとても眠れませんでした。
なんとも言い様のない怖さと不安と、それが本当の話だという事、もし自分だ
ったらと考えると恐怖でした。そしてその戦争で親を亡くし、幼い子どもが生き
て行かなくてはならない現実はとても心が痛く、いろんな場面できつかったろう、
辛かったろうと思います。想像を絶する事だろうと思います。少なからず私たち
世代はそう感じる事ができるのも、それを観たり、話をきいたりしたからです。
しかし、今の小学生は「はだしのゲン」を知りません。最近では外国の元兵隊だ
った方が観て「はだしのゲンを戦争に行く前に観ていたなら、自分は戦争には行
かなかっただろう」と、ある番組の中で言っているのを見ました。
戦争を語り継いでいくのもこれから大切な事なのだなと感じます。
・今月の言葉
今月の言葉担当坂田勇
平成21年11月から「今月の言葉」を紹介させていただいている坂田と申します。
熊本市在住、40代の営業マンです。
私などがこのような場で執筆するのは、正直少々気恥ずかしいのですが、ここで
紹介いたします「言葉」が、皆様の毎日の日常に少しでもプラスになればと思い
書き進めてまいります。どうぞ宜しくお願いいたします。
今月の言葉:43(2013年9月)
「ならぬことはならぬ」
これは今年のNHK大河ドラマ:「八重(やえ)の桜」(綾瀬はるかさん主演、幕
末の※会津藩を舞台とした物語りです)に、出てくる言葉です。
現代語で言えば、「駄目なものは駄目」、「してはいけないことは、してはいけ
ない」というような簡単な言葉ですが、ドラマの中で主人公:八重(やえ)を筆
頭に、会津藩士のみならず、会津人の「在り方」(生き方)の中心にある価値観
として、重要なシーンでたびたび登場します。
会津藩士の子弟(男子)は、10歳になると会津藩の藩校:日新館へ入学し、武
士としての教育を受けるのが通例でした。
その日新館入学前の6歳から9歳までの子どもたち(男女問わず)は、「什(じ
ゅう)」という10名前後の組織に所属し、基礎教育を受けていました。その教
育の基本が「什(じゅう)の掟」と呼ばれる下記のもので、子どもたちは毎朝集
まってこの「什(じゅう)の掟」を唱和していたそうです。
什(じゅう)の掟
一、年長者の言ふことに背いてはなりませぬ
二、年長者には御辞儀をしなければなりませぬ
三、嘘を言ふことはなりませぬ
四、卑怯な振る舞いをしてはなりませぬ
五、弱い者をいぢめてはなりませぬ
六、戸外で物を食べてはなりませぬ
七、戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ
ならぬことはならぬものです。
一から七の「掟」の教えもさることながら、結びの「ならぬことはならぬもので
す。」という言葉がとても鮮烈です。
前述の通り、現代語で言えば「駄目なものは駄目」、「してはいけないことは、
してはいけない」というような簡単な言葉ですが、全てに「悪平等」が浸透し、
何かを規制するためにはその理由を詳細に説明しなければならない現在からする
と、本当に胸がスッとします。
年長者の言うことを聞くこと、嘘をつかないこと、弱い者いじめをしないこと、
屋外でものをたべないこと、………。
これは礼儀作法について、子どもに分かりやすく説いた社会常識であり、「躾け」
の範疇に他なりません。
6歳から9歳といえば、現在では幼稚園の年長から小学校3年生にあたります。
会津藩は子どものその大切な時期に、「してはならないこと」を理屈抜きで徹底
して教え込んでいたのです。
幕末の戊辰戦争で、会津藩は徳川幕府の親藩であったために「朝敵」の汚名を着
せられ、薩摩・長州を中心とした西洋の最新兵器で武装した圧倒的兵力を誇る
「官軍」に、領内へ攻め込まれます。時の藩主:松平容保(まつだいら かたも
り)は、これに対し徹底抗戦の構えを取り、領内の若松城において約1ヶ月にお
ける壮絶な籠城戦(会津城籠城戦:1868年10月8日 - 1868年11月6日)を展開の
後、降伏しましたした。
この厳しい籠城戦を1ヶ月も耐え抜いた背景には、会津人の「ならぬことはなら
ぬ」という精神があったと推察されます…。
「当たり前」のことを「当たり前」だと、なかなか言えない、倫理・道徳感が廃
れてしまった今の日本の様々な事件・現象を見るにつけ、「ならぬことはならぬ」
という「什(じゅう)の掟」の結びの言葉に郷愁を感じざるを得ません。
皆さまは、いかが思われますか?
※会津藩(あいづはん):会津郡を中心に現在の福島県西部と新潟県の一部を治
めた藩。藩庁は若松城(現在の会津若松市)。徳川一門である大名:会津松平氏
が治めた親藩で石高は23万石(実質的には40万石程度あったそうです)。
(文責:坂田)
これで支援会通信の平成25年9月号は終わりです。
朝、家内のお蔭で江津湖の坂道を歩いております。最近は少し涼しさを感じる
ようになりました。
皆さん、やがて来る本格的な秋を楽しみに待ちましょう。
今日も、当院も参加いたしております
当院の鍼についての活動の一端を紹介いたします。
あすなろ通信第66号(1309)
あすなろ支援会会長才田覚
この「あすなろ通信」は、あすなろ支援会会員の皆様にこれをお届けすることに
より、一つはあすなろ支援会会員の方々の動きや鍼と健康に関することを皆様に
ご理解いただき、皆様のお役に立ちたいこと、そして二つ目には会員相互の一体
感を高めて本会を発展させることによりさらに鍼の普及をはかること、この二つ
の目的で発行いたしております。
このようなことでございますので皆様には会へのご協力をいただく意味で連絡、
ご意見、お尋ね等々、何でもございましたら会の事務局(下記)までお寄せ下さ
いますようお願いいたします。
・会員募集についてのお願い
当あすなろ支援会では常時会員の募集を行っております。
これをお読みの会員の皆様も周りの人にこの会へのご入会をお勧め下さいませ。
その時の資料としてあすなろ支援会へのご入会案内を同封致します。皆様よろし
くお願い致します。
あすなろ支援会事務局
住所〒862ー0941
熊本市中央区出水8丁目19ー24
才田鍼専門治療院気付
あすなろ支援会事務局
電話096ー371ー1234
あすなろ支援会ホームページアドレス
http://asunaro-hari.jpn.org/
さて今月のあすなろ支援会通信は、会員常時募集についてのお願い、事務局から
として、
1あすなろはり無料体験会について
2販売部の品物価格のお知らせ
3パソコンの学習について
それから、あずにゃん、今月の言葉(どちらも9月号)をお届け致します。
皆様、どうか生活の合間合間に最後までお読み下さいますように。
・事務局から
1.あすなろはり無料体験会開催について
昨年から始めておりますが、第2回として今年は本会会員の堀江先生の「あすな
ろはり治療院ー味噌天神ー」で行います。
会員の皆様もどうか知り合いの方をご紹介下さいませ。
その時の内容を開催要項として下に貼り付けてみます。
あすなろ鍼無料体験会要綱
日時:
平成25年10月20日(日曜)
午前10時〜12時
午後1時〜3時
ベッド:2台、4時間8人
※もし希望が多すぎるような時は、あと1時間追加の予定
予約(電話):先着順で、受け付け開始は2週間前の10月7日(月曜)から
駐車場:2台分と近くのコインパーキング
パーキングの費用は主催者負担
※予約の時に駐車場が必要かを確認して、どこを利用してもらうかはその時
お伝え致します。
はり体験の時間:1人40分の予定
皆様のご予約をお待ちします。
2.販売部の品物価格のお知らせ
昨年本会に販売部が作られ、次第に形をなしつつあります。今回はその価格をお
知らせしてみます。
価格一覧2013
はり すり下ろし医交社風 50本単位 1900円
1本単位 50円
はり ヤンイー 1箱(100本入り) 税込み 2010円
アルコール(エタノール) 1本単位 450円
アルコール(イソプロピル) 1本単位 300円
綿花 1キロ 1700円
3.高柳さんによるパソコンの指導を今年も行っていただいております
ワープロ・表計算・パソコンを初めから習いたい・パソコンを買う手伝いを頼
みたい、パソコンを買って初めの設定を頼みたい、ソフトを買ったのでインスト
ールを頼みたいなどございましたら、相談は下記役員や事務局にどうぞ
・本会役員氏名(50音順)
木之田真帆:調査係、ホームページ管理係
嶋田裕:本会副会長、本会会計係、本会技術指導係
堀江照俊:本会事務局長
才田覚:本会会長
費用は2時間3千円です。
この費用のうち2割を本会に高柳さんから寄付されます。
・あずにゃん無農薬野菜情報
自然の野菜作りのことを、そしてその野菜作りのおもしろさや農全体に関する深
い問題も、体験談を交えてあずにゃん(川口梓さん)が平成24年の2月から連載
して下さっております。
事務局(上記)ではこれをお読みの皆様のご感想・ご意見・ご提案・ご要望をお
待ちします。
あずにゃん第19号(2013.09)
皆さま、こんにちは。 今月も最後までお読み頂けたら幸いです。
先月の「今月の言葉(100人の村のたとえ)」を読ませて頂いて、私も強く共
感させられました。
「恵まれている」という事を感じ、実感し、解るという事が日常の中でどれほ
どの人が感じているのでしょうか? 戦争を知らない私たちの世代。そして今の
子どもたち。
私が小学生の頃ですが「はだしのゲン」というアニメを学校の体育館で全校生
徒を集めてスクリーンで観せられました。そのアニメは戦争の話で、アニメです
がとてもリアルに描かれていました。被爆した人や体にウジ虫がわいている人、
親を目の前で亡くしてしまう場面などがあり、子どもだった私はその映画を観た
夜は、目を閉じるとその場面を思い出し怖くてとても眠れませんでした。
なんとも言い様のない怖さと不安と、それが本当の話だという事、もし自分だ
ったらと考えると恐怖でした。そしてその戦争で親を亡くし、幼い子どもが生き
て行かなくてはならない現実はとても心が痛く、いろんな場面できつかったろう、
辛かったろうと思います。想像を絶する事だろうと思います。少なからず私たち
世代はそう感じる事ができるのも、それを観たり、話をきいたりしたからです。
しかし、今の小学生は「はだしのゲン」を知りません。最近では外国の元兵隊だ
った方が観て「はだしのゲンを戦争に行く前に観ていたなら、自分は戦争には行
かなかっただろう」と、ある番組の中で言っているのを見ました。
戦争を語り継いでいくのもこれから大切な事なのだなと感じます。
・今月の言葉
今月の言葉担当坂田勇
平成21年11月から「今月の言葉」を紹介させていただいている坂田と申します。
熊本市在住、40代の営業マンです。
私などがこのような場で執筆するのは、正直少々気恥ずかしいのですが、ここで
紹介いたします「言葉」が、皆様の毎日の日常に少しでもプラスになればと思い
書き進めてまいります。どうぞ宜しくお願いいたします。
今月の言葉:43(2013年9月)
「ならぬことはならぬ」
これは今年のNHK大河ドラマ:「八重(やえ)の桜」(綾瀬はるかさん主演、幕
末の※会津藩を舞台とした物語りです)に、出てくる言葉です。
現代語で言えば、「駄目なものは駄目」、「してはいけないことは、してはいけ
ない」というような簡単な言葉ですが、ドラマの中で主人公:八重(やえ)を筆
頭に、会津藩士のみならず、会津人の「在り方」(生き方)の中心にある価値観
として、重要なシーンでたびたび登場します。
会津藩士の子弟(男子)は、10歳になると会津藩の藩校:日新館へ入学し、武
士としての教育を受けるのが通例でした。
その日新館入学前の6歳から9歳までの子どもたち(男女問わず)は、「什(じ
ゅう)」という10名前後の組織に所属し、基礎教育を受けていました。その教
育の基本が「什(じゅう)の掟」と呼ばれる下記のもので、子どもたちは毎朝集
まってこの「什(じゅう)の掟」を唱和していたそうです。
什(じゅう)の掟
一、年長者の言ふことに背いてはなりませぬ
二、年長者には御辞儀をしなければなりませぬ
三、嘘を言ふことはなりませぬ
四、卑怯な振る舞いをしてはなりませぬ
五、弱い者をいぢめてはなりませぬ
六、戸外で物を食べてはなりませぬ
七、戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ
ならぬことはならぬものです。
一から七の「掟」の教えもさることながら、結びの「ならぬことはならぬもので
す。」という言葉がとても鮮烈です。
前述の通り、現代語で言えば「駄目なものは駄目」、「してはいけないことは、
してはいけない」というような簡単な言葉ですが、全てに「悪平等」が浸透し、
何かを規制するためにはその理由を詳細に説明しなければならない現在からする
と、本当に胸がスッとします。
年長者の言うことを聞くこと、嘘をつかないこと、弱い者いじめをしないこと、
屋外でものをたべないこと、………。
これは礼儀作法について、子どもに分かりやすく説いた社会常識であり、「躾け」
の範疇に他なりません。
6歳から9歳といえば、現在では幼稚園の年長から小学校3年生にあたります。
会津藩は子どものその大切な時期に、「してはならないこと」を理屈抜きで徹底
して教え込んでいたのです。
幕末の戊辰戦争で、会津藩は徳川幕府の親藩であったために「朝敵」の汚名を着
せられ、薩摩・長州を中心とした西洋の最新兵器で武装した圧倒的兵力を誇る
「官軍」に、領内へ攻め込まれます。時の藩主:松平容保(まつだいら かたも
り)は、これに対し徹底抗戦の構えを取り、領内の若松城において約1ヶ月にお
ける壮絶な籠城戦(会津城籠城戦:1868年10月8日 - 1868年11月6日)を展開の
後、降伏しましたした。
この厳しい籠城戦を1ヶ月も耐え抜いた背景には、会津人の「ならぬことはなら
ぬ」という精神があったと推察されます…。
「当たり前」のことを「当たり前」だと、なかなか言えない、倫理・道徳感が廃
れてしまった今の日本の様々な事件・現象を見るにつけ、「ならぬことはならぬ」
という「什(じゅう)の掟」の結びの言葉に郷愁を感じざるを得ません。
皆さまは、いかが思われますか?
※会津藩(あいづはん):会津郡を中心に現在の福島県西部と新潟県の一部を治
めた藩。藩庁は若松城(現在の会津若松市)。徳川一門である大名:会津松平氏
が治めた親藩で石高は23万石(実質的には40万石程度あったそうです)。
(文責:坂田)
これで支援会通信の平成25年9月号は終わりです。
朝、家内のお蔭で江津湖の坂道を歩いております。最近は少し涼しさを感じる
ようになりました。
皆さん、やがて来る本格的な秋を楽しみに待ちましょう。
あすなろ通信2013年8月号
皆さん、こんにちはオウシです。
今日も、当院も参加いたしております
当院の活動の一端を紹介いたします。
あすなろ通信第65号(1308)
あすなろ支援会会長 才田 覚
この「あすなろ通信」は、あすなろ支援会会員の皆様にこれをお届けすること
により、一つはあすなろ支援会会員の方々の動きや鍼と健康に関することを皆様
にご理解いただき、皆様のお役に立ちたいこと、そして二つ目には会員相互の一
体感を高めて本会を発展させることによりさらに鍼の普及をはかること、この二
つの目的で発行いたしております。
このようなことでございますので皆様には会へのご協力をいただく意味で連絡、
ご意見、お尋ね等々、何でもございましたら会の事務局(下記)までお寄せ下さ
いますようお願いいたします。
・会員募集についてのお願い
当あすなろ支援会では常時会員の募集を行っております。
これをお読みの会員の皆様も周りの人にこの会へのご入会をお勧め下さいませ。
その時の資料としてあすなろ支援会へのご入会案内を同封致します。皆様よろし
くお願い致します。
あすなろ支援会事務局
住所 〒862ー0941
熊本市中央区出水8丁目19ー24
才田鍼専門治療院気付
あすなろ支援会事務局
電話 096ー371ー1234
あすなろ支援会ホームページアドレス
http://asunaro-hari.jpn.org/
さて今月のあすなろ支援会通信は、会員常時募集についてのお願い、事務局か
らとして、
1 今年度も支援事業始まる
2 パソコンの学習について 第3報
新入会者の紹介、それからあずにゃん、今月の言葉、どちらも8月号をお届け
致します。
皆様、どうか生活の合間合間に最後までお読み下さいますように。
・事務局から
1.支援事業について
本会の最も重要な事業であります支援事業のその後をお伝えします。
今年の被主支援者の1名は上天草市の「あすなろはり治療院ー大矢野ー」で、前
回お知らせしましたカーテンの設置の工事は終わりました。
2.高柳さんによるパソコンの指導を今年も始めていただきました 第3報
ワープロ・表計算・パソコンを初めから習いたい・パソコンを買う手伝いを頼
みたい、パソコンを買って初めの設定を頼みたい、ソフトを買ったのでインスト
ールを頼みたいなどございましたら、相談は下記役員や事務局にどうぞ
・本会役員氏名(50音順)
木之田真帆:調査係、ホームページ管理係
嶋田 裕:本会副会長、本会会計係、本会技術指導係
堀江照俊:本会事務局長
才田 覚:本会会長
費用は2時間3千円です。
この費用のうち2割を本会に高柳さんから寄付されます。
これを書いているのは7月7日ですが、今日はあすなろはり治療院で鍼の学習会を
しましたが、その後に二人の支援会の会員さんが熱心にパソコンを2時間ぐらい
習っていらっしゃいます。
・新入会者紹介
今回は珍しく新入会者を紹介できることを皆様と共に喜びたいと思います
上野富江さん:平成25年6月28日維持会員として入会
私(編者)と上野さんとの出会いは昨年の夏でした。熊本市の国際交流会館で
私の鍼の話を聞いた上野さんは、あすなろの鍼の学習会に毎月来るようになりま
した。そしてそのあすなろ学習会で私が話した「週1回研修に来るとプロになれる
よ」を聞いてあすなろはり治療院ー水前寺ーに研修に来るようになりました。そし
てその中で支援会の話を聞き、「私も会に入って応援します」と言っていただい
て、本会への入会となりました。
積極的でやる気満々の上野さんの今後の活躍に期待します。
・あずにゃん無農薬野菜情報
自然の野菜作りのことを、そしてその野菜作りのおもしろさや農全体に関する深
い問題も、体験談を交えてあずにゃん(川口梓さん)が平成24年の2月から連載
して下さっております。
事務局(上記)ではこれをお読みの皆様のご感想・ご意見・ご提案・ご要望をお
待ちします。
あずにゃん第18号(2013.08)
暑い夏がやって来ました。皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私はこの間TPPについて考えると言うものに行って話を聞いてきました。
私も食べ物を育てているひとりとしてTPPについてはやはり考えさせられま
す。
もし日本が参加するとなれば、問題はたくさん出てきますが、中でも「食」の
事から考えれば、遺伝子組み換え商品、農薬問題、種の問題などがあります。
私たちにとって一番重要で大切な種が今危ないです。
遺伝子組み換えは、品種改良と違って、遺伝子を組み換えるわけですから、組
み換えた後のその作物の成長と言っていいのかわかりませんが、その後は組み換
えをやった人間にさえどうなるかわからないのです。そうやってできた作物、特
に今はトウモロコシや大豆が多いのですが、それを餌として3ヶ月間飼育された
マウスは4ヶ月目にはみんな大きな腫瘍が喉やお腹にできていました。
今、スーパーに行って商品の裏に書いてある表示をみると、「遺伝子組み換え
でない」と言うのをよく見かけます。しかしあれにも、範囲があり、原料に遺伝
子組み換えを使っていても5%(確か、わたしの記憶によれば。。。)以下ならば表
示しなくて良いとなっているらしいのです。そうとなればもう、ほとんど避け様
がない状態です。それを食べた、飲んだからと言って、すぐに病気になったり死
ぬわけではないですが、これから先の将来のある今の子どもたちやまたその子ど
もたちへと、遺伝子を通じて繋がっていくわけです。そう思うとなんと恐ろしい
事かと思うのです。
一方では、小さい子どもを持ったお母さんたちや、震災で九州に避難してこら
れている家族の方たちは放射能、農薬に敏感です。安全な食べものがどんどん減
っているのです。何が正しいとは一概には言えませんが、私たちの体は食べもの
から作られている事は紛れもない事実です。
そしてもっと大事な事は、これからもその命が続いていくのだと言う事だと思
います。
敏感になりすぎるのも問題ですが、そのバランスを自分の中で保っていくこと
もこれから大切になるなと感じました。
「いのち」と言うものが、軽視されているような気がしてなりません。
・今月の言葉
今月の言葉担当 坂田 勇
平成21年11月から「今月の言葉」を紹介させていただいている坂田と申します。
熊本市在住、40代の営業マンです。
私などがこのような場で執筆するのは、正直少々気恥ずかしいのですが、ここ
で紹介いたします「言葉」が、皆様の毎日の日常に少しでもプラスになればと思
い書き進めてまいります。どうぞ宜しくお願いいたします。
今月の言葉:42(2013年8月)
世界がもし100人の村だったら
世界には63億人の人がいますが、
もしそれを100人の村に縮めると
どうなるでしょう。
100人のうち
61人がアジア人です
13人がアフリカ人
13人が南北アメリカ人
12人がヨーロッパ人です
52人が男性で
48人が女性です
70人が有色人種で
30人が白人
70人がキリスト教徒以外の人たちで
30人がキリスト教徒
6人が全世界の富の60%を所有し、
その6人全員がアメリカ国籍
80人は標準以下の居住環境に済み
70人は文字が読めません
50人は栄養失調に苦しみ
ひとりが瀕死の状態にあり、
ひとりは今、生れようとしています
ひとり(そう、たったひとり)は大学の教育を受け
そして、ひとりだけがコンピューターを所有しています。
2001年発行に発行された「世界がもし100人の村だったら」(マガジンハ
ウス)の全文です。
12年前の書籍ですが、この一文を読んだ時、とても衝撃を受けたことを覚えて
います。
お読みになられた方、お聞き覚えのある方もいらっしゃるかと思います。
この「世界がもし100人の村だったら」は、もとはインターネット上で広がっ
た、現代のうわさ、いわゆる都市伝説の一種であり、「ネットロア(=インター
ネット上の民話)」と呼ばれています。
このあすなろ通信を読まれている皆さまは(もちろん私もですが)、「世界がも
し100人の村だったら」、コンピューターを所有している「たったひとり」の
存在であることになります。
日本国内もそうですが、世界はこの12年の間にもっと格差社会が広がっていま
す。
私はこの一文を読むとき、普段は不満だらけの自分の日常が、世界的に見れば奇
跡的に恵まれた状況であることに気付き、深いため息とやるせなさを感じます…。
皆さまはこの一文を読まれてどのような感想をお持ちになられますか?
(文責:坂田)
いつも素晴らしい言葉を坂田さんは紹介して下さいます。
私はいつも楽しみにしております。
この素晴らしい言葉にはコメントをつけてはならないといつも書きたいことを
我慢しておりますが、今回は以下を書いてしまいました(編者)。
言葉の中に次があります。
ひとり(そう、たったひとり)は大学の教育を受け
そして、ひとりだけがコンピューターを所有しています。
私はこの一文を読むとき、普段は不満だらけの自分の日常が、世界的に見れば奇
跡的に恵まれた状況であることに気付き、深いため息とやるせなさを感じます…。
皆さまはこの一文を読まれてどのような感想をお持ちになられますか?
これまで坂田さんは素晴らしい言葉を紹介して下さいましたが、その言葉の中
にいつも大変だという危機感に満ちたものを私は感じておりました。そこに行き
ますと、今回はなんと自分の境遇は感謝に満ちあふれたものであり……というこ
とを言外に述べておられます。
ひとり(そう、たったひとり)は大学の教育を受け
そして、ひとりだけがコンピューターを所有しています。
我々はこのようなものと全く同じ境遇ではありませんが、世界に比べれば恵ま
れっぱなしの我々には違いありません。
私はこれまでマイナスの面を見すぎておりました。
我々鍼師は社会的に恵まれず、もっと鍼をメジャーな治療として発展させなけ
ればとばかり思ってきた私に、この今月の言葉の100人の村のたとえは鍼のプ
ラスの面をもっと見るように教えつつ、感謝とやる気を与えていただいた一文と
なりました。
これからはもっと鍼のプラスの面を強調して、鍼の普及が主な目的であります
あすなろ支援会の活動を続けてまいります。
坂田さん有り難うございます。
これで支援会通信の平成25年8月号は終わりです。
やがてまいります旧のお盆を過ぎるとすぐ秋になります。
皆様、どうかお互いに楽しい夏を元気で過ごし、そして涼しい秋を待つことに
致しましょう。
今日も、当院も参加いたしております
当院の活動の一端を紹介いたします。
あすなろ通信第65号(1308)
あすなろ支援会会長 才田 覚
この「あすなろ通信」は、あすなろ支援会会員の皆様にこれをお届けすること
により、一つはあすなろ支援会会員の方々の動きや鍼と健康に関することを皆様
にご理解いただき、皆様のお役に立ちたいこと、そして二つ目には会員相互の一
体感を高めて本会を発展させることによりさらに鍼の普及をはかること、この二
つの目的で発行いたしております。
このようなことでございますので皆様には会へのご協力をいただく意味で連絡、
ご意見、お尋ね等々、何でもございましたら会の事務局(下記)までお寄せ下さ
いますようお願いいたします。
・会員募集についてのお願い
当あすなろ支援会では常時会員の募集を行っております。
これをお読みの会員の皆様も周りの人にこの会へのご入会をお勧め下さいませ。
その時の資料としてあすなろ支援会へのご入会案内を同封致します。皆様よろし
くお願い致します。
あすなろ支援会事務局
住所 〒862ー0941
熊本市中央区出水8丁目19ー24
才田鍼専門治療院気付
あすなろ支援会事務局
電話 096ー371ー1234
あすなろ支援会ホームページアドレス
http://asunaro-hari.jpn.org/
さて今月のあすなろ支援会通信は、会員常時募集についてのお願い、事務局か
らとして、
1 今年度も支援事業始まる
2 パソコンの学習について 第3報
新入会者の紹介、それからあずにゃん、今月の言葉、どちらも8月号をお届け
致します。
皆様、どうか生活の合間合間に最後までお読み下さいますように。
・事務局から
1.支援事業について
本会の最も重要な事業であります支援事業のその後をお伝えします。
今年の被主支援者の1名は上天草市の「あすなろはり治療院ー大矢野ー」で、前
回お知らせしましたカーテンの設置の工事は終わりました。
2.高柳さんによるパソコンの指導を今年も始めていただきました 第3報
ワープロ・表計算・パソコンを初めから習いたい・パソコンを買う手伝いを頼
みたい、パソコンを買って初めの設定を頼みたい、ソフトを買ったのでインスト
ールを頼みたいなどございましたら、相談は下記役員や事務局にどうぞ
・本会役員氏名(50音順)
木之田真帆:調査係、ホームページ管理係
嶋田 裕:本会副会長、本会会計係、本会技術指導係
堀江照俊:本会事務局長
才田 覚:本会会長
費用は2時間3千円です。
この費用のうち2割を本会に高柳さんから寄付されます。
これを書いているのは7月7日ですが、今日はあすなろはり治療院で鍼の学習会を
しましたが、その後に二人の支援会の会員さんが熱心にパソコンを2時間ぐらい
習っていらっしゃいます。
・新入会者紹介
今回は珍しく新入会者を紹介できることを皆様と共に喜びたいと思います
上野富江さん:平成25年6月28日維持会員として入会
私(編者)と上野さんとの出会いは昨年の夏でした。熊本市の国際交流会館で
私の鍼の話を聞いた上野さんは、あすなろの鍼の学習会に毎月来るようになりま
した。そしてそのあすなろ学習会で私が話した「週1回研修に来るとプロになれる
よ」を聞いてあすなろはり治療院ー水前寺ーに研修に来るようになりました。そし
てその中で支援会の話を聞き、「私も会に入って応援します」と言っていただい
て、本会への入会となりました。
積極的でやる気満々の上野さんの今後の活躍に期待します。
・あずにゃん無農薬野菜情報
自然の野菜作りのことを、そしてその野菜作りのおもしろさや農全体に関する深
い問題も、体験談を交えてあずにゃん(川口梓さん)が平成24年の2月から連載
して下さっております。
事務局(上記)ではこれをお読みの皆様のご感想・ご意見・ご提案・ご要望をお
待ちします。
あずにゃん第18号(2013.08)
暑い夏がやって来ました。皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私はこの間TPPについて考えると言うものに行って話を聞いてきました。
私も食べ物を育てているひとりとしてTPPについてはやはり考えさせられま
す。
もし日本が参加するとなれば、問題はたくさん出てきますが、中でも「食」の
事から考えれば、遺伝子組み換え商品、農薬問題、種の問題などがあります。
私たちにとって一番重要で大切な種が今危ないです。
遺伝子組み換えは、品種改良と違って、遺伝子を組み換えるわけですから、組
み換えた後のその作物の成長と言っていいのかわかりませんが、その後は組み換
えをやった人間にさえどうなるかわからないのです。そうやってできた作物、特
に今はトウモロコシや大豆が多いのですが、それを餌として3ヶ月間飼育された
マウスは4ヶ月目にはみんな大きな腫瘍が喉やお腹にできていました。
今、スーパーに行って商品の裏に書いてある表示をみると、「遺伝子組み換え
でない」と言うのをよく見かけます。しかしあれにも、範囲があり、原料に遺伝
子組み換えを使っていても5%(確か、わたしの記憶によれば。。。)以下ならば表
示しなくて良いとなっているらしいのです。そうとなればもう、ほとんど避け様
がない状態です。それを食べた、飲んだからと言って、すぐに病気になったり死
ぬわけではないですが、これから先の将来のある今の子どもたちやまたその子ど
もたちへと、遺伝子を通じて繋がっていくわけです。そう思うとなんと恐ろしい
事かと思うのです。
一方では、小さい子どもを持ったお母さんたちや、震災で九州に避難してこら
れている家族の方たちは放射能、農薬に敏感です。安全な食べものがどんどん減
っているのです。何が正しいとは一概には言えませんが、私たちの体は食べもの
から作られている事は紛れもない事実です。
そしてもっと大事な事は、これからもその命が続いていくのだと言う事だと思
います。
敏感になりすぎるのも問題ですが、そのバランスを自分の中で保っていくこと
もこれから大切になるなと感じました。
「いのち」と言うものが、軽視されているような気がしてなりません。
・今月の言葉
今月の言葉担当 坂田 勇
平成21年11月から「今月の言葉」を紹介させていただいている坂田と申します。
熊本市在住、40代の営業マンです。
私などがこのような場で執筆するのは、正直少々気恥ずかしいのですが、ここ
で紹介いたします「言葉」が、皆様の毎日の日常に少しでもプラスになればと思
い書き進めてまいります。どうぞ宜しくお願いいたします。
今月の言葉:42(2013年8月)
世界がもし100人の村だったら
世界には63億人の人がいますが、
もしそれを100人の村に縮めると
どうなるでしょう。
100人のうち
61人がアジア人です
13人がアフリカ人
13人が南北アメリカ人
12人がヨーロッパ人です
52人が男性で
48人が女性です
70人が有色人種で
30人が白人
70人がキリスト教徒以外の人たちで
30人がキリスト教徒
6人が全世界の富の60%を所有し、
その6人全員がアメリカ国籍
80人は標準以下の居住環境に済み
70人は文字が読めません
50人は栄養失調に苦しみ
ひとりが瀕死の状態にあり、
ひとりは今、生れようとしています
ひとり(そう、たったひとり)は大学の教育を受け
そして、ひとりだけがコンピューターを所有しています。
2001年発行に発行された「世界がもし100人の村だったら」(マガジンハ
ウス)の全文です。
12年前の書籍ですが、この一文を読んだ時、とても衝撃を受けたことを覚えて
います。
お読みになられた方、お聞き覚えのある方もいらっしゃるかと思います。
この「世界がもし100人の村だったら」は、もとはインターネット上で広がっ
た、現代のうわさ、いわゆる都市伝説の一種であり、「ネットロア(=インター
ネット上の民話)」と呼ばれています。
このあすなろ通信を読まれている皆さまは(もちろん私もですが)、「世界がも
し100人の村だったら」、コンピューターを所有している「たったひとり」の
存在であることになります。
日本国内もそうですが、世界はこの12年の間にもっと格差社会が広がっていま
す。
私はこの一文を読むとき、普段は不満だらけの自分の日常が、世界的に見れば奇
跡的に恵まれた状況であることに気付き、深いため息とやるせなさを感じます…。
皆さまはこの一文を読まれてどのような感想をお持ちになられますか?
(文責:坂田)
いつも素晴らしい言葉を坂田さんは紹介して下さいます。
私はいつも楽しみにしております。
この素晴らしい言葉にはコメントをつけてはならないといつも書きたいことを
我慢しておりますが、今回は以下を書いてしまいました(編者)。
言葉の中に次があります。
ひとり(そう、たったひとり)は大学の教育を受け
そして、ひとりだけがコンピューターを所有しています。
私はこの一文を読むとき、普段は不満だらけの自分の日常が、世界的に見れば奇
跡的に恵まれた状況であることに気付き、深いため息とやるせなさを感じます…。
皆さまはこの一文を読まれてどのような感想をお持ちになられますか?
これまで坂田さんは素晴らしい言葉を紹介して下さいましたが、その言葉の中
にいつも大変だという危機感に満ちたものを私は感じておりました。そこに行き
ますと、今回はなんと自分の境遇は感謝に満ちあふれたものであり……というこ
とを言外に述べておられます。
ひとり(そう、たったひとり)は大学の教育を受け
そして、ひとりだけがコンピューターを所有しています。
我々はこのようなものと全く同じ境遇ではありませんが、世界に比べれば恵ま
れっぱなしの我々には違いありません。
私はこれまでマイナスの面を見すぎておりました。
我々鍼師は社会的に恵まれず、もっと鍼をメジャーな治療として発展させなけ
ればとばかり思ってきた私に、この今月の言葉の100人の村のたとえは鍼のプ
ラスの面をもっと見るように教えつつ、感謝とやる気を与えていただいた一文と
なりました。
これからはもっと鍼のプラスの面を強調して、鍼の普及が主な目的であります
あすなろ支援会の活動を続けてまいります。
坂田さん有り難うございます。
これで支援会通信の平成25年8月号は終わりです。
やがてまいります旧のお盆を過ぎるとすぐ秋になります。
皆様、どうかお互いに楽しい夏を元気で過ごし、そして涼しい秋を待つことに
致しましょう。
あすなろ通信2013年7月号
皆さん、こんにちはオウシです。
今日は、当院の活動の一端を紹介する意味で、当院も参加しております。
「あすなろ支援会」の通信を張り付けてみます。
あすなろ通信第64号(1307)
あすなろ支援会会長 才田 覚
この「あすなろ通信」は、あすなろ支援会会員の皆様にこれをお届けすること
により、一つはあすなろ支援会会員の方々の動きや鍼と健康に関することを皆様
にご理解いただき、皆様のお役に立ちたいこと、そして二つ目には会員相互の一
体感を高めて本会を発展させることによりさらに鍼の普及をはかること、この二
つの目的で発行いたしております。
このようなことでございますので皆様には会へのご協力をいただく意味で連絡、
ご意見、お尋ね等々、何でもございましたら会の事務局(下記)までお寄せ下さ
いますようお願いいたします。
・会員募集についてのお願い
当あすなろ支援会では常時会員の募集を行っております。
これをお読みの会員の皆様も周りの人にこの会へのご入会をお勧め下さいませ。
その時の資料としてあすなろ支援会へのご入会案内を同封致します。皆様よろし
くお願い致します。
あすなろ支援会事務局
住所 〒862ー0941
熊本市中央区出水8丁目19ー24
才田鍼専門治療院気付
あすなろ支援会事務局
電話 096ー371ー1234
あすなろ支援会ホームページアドレス
http://asunaro-hari.jpn.org/
さて今月のあすなろ支援会通信は、会員常時募集についてのお願い、事務局から
として、
1 はり無料体験会について 第2報
2 今年度も支援事業始まる
3 皆様から葉書のご寄付をいただきました
4 パソコンの学習について 第2報
それから、あずにゃん、今月の言葉をお届け致します。
皆様、どうか生活の合間合間に最後までお読み下さいますように。
・事務局から
1.はり無料体験会について 第2報
「あすなろ鍼治療院ー味噌天神ー」で今年は行いますが、現在決まっている事柄を
ここではお伝えします。
1 9月か10月に「あすなろ鍼治療院ー味噌天神ー」で行う
2 対象者はあすなろ法式の鍼を体験していない方
3 会場の関係で担当者は3名以内とする。
4 来院者に関しては商業的な宣伝はしないで、各治療院の先生方や患者さん、
その他の人の紹介をお願いする。
まだここまでしか決められてはいませんが今後この通信などによって細かいこと
をお知らせします。
会員の皆様もどうか、無料体験会があすなろ鍼治療院ー味噌天神ー(院長堀江照俊
先生)で、秋に行われますことを知り合いの方にお話下さいませ。
2.支援事業について
本会最も重要な事業であります支援事業を、皆様のおかげで今年も始めること
ができそうです。
最近は毎年2名の方について支援致しておりますが、今年度もその予定で予算
が組まれております。
1名は上天草市の「あすなろはり治療院ー大矢野ー」で、前回お知らせしました
カーテンの見積もりは終わって、現在発注して工事待ちの状態です。
もう1名は選定に難航しておりまして、現在学習者への支援も行うかなど、や
や対象者を広げることも視野に入れて選定作業を実施中です。
3.皆様から葉書のご寄付をいただきました
今年も本会会員の皆様から、そして会員以外の方からも、本会に対して葉書の
ご寄付をいただきました。
ここにお名前を記して感謝し、本会の事業に使わせていただきます。皆様どう
も有り難うございます。
葉書寄付者氏名(敬称略)
鳥井ミサコ・才田覚・今村武俊。堀江照俊・中丸仁・安田テルミ・嶋田裕
4.パソコンの学習について 第2報
高柳さんによるパソコンの指導を今年も始めていただきました。
ワープロ・表計算・パソコンを初めから習いたい・パソコンを買う手伝いを頼み
たい、パソコンを買って初めの設定を頼みたい、ソフトを買ったのでインストー
ルを頼みたいなどございましたら、相談は下記役員や事務局にどうぞ
・本会役員氏名(50音順)
木之田真帆:調査係、ホームページ管理係
嶋田 裕:本会副会長、本会会計係、本会技術指導係
堀江照俊:本会事務局長
才田 覚:本会会長
費用は2時間3千円です。
この費用のうち2割を本会に高柳さんから寄付されます。
・あずにゃん無農薬野菜情報
自然の野菜作りのことを、そしてその野菜作りのおもしろさや農全体に関する深
い問題も、体験談を交えてあずにゃん(川口梓さん)が平成24年の2月から連載
して下さっております。
事務局(上記)ではこれをお読みの皆様のご感想・ご意見・ご提案・ご要望をお
待ちします。
あずにゃん第17号(2013.07)
みなさま、こんにちは。
先月は通信をおやすみしました事をお詫び申し上げます。
さて、今回は「畑」からは少しずれた話しになるかもしれませんが、私の中で
は大切にしていきたい事で、やはり引いては繋がっているんだと感じている事を
書かせて頂こうと思います。
先日、知人と話していたのですが、「教育」についてです。私にも8歳と6歳の
娘がいますが、育てていく中で母親である私はいろいろな事を学びます。
5年ほど前になりますが、私たち親子はモンゴルに行きました。モンゴルに滞
在している間、子供もまだ小さかったので部屋にじっとしている事などとてもで
きる訳もなく、たびたび近くにある公園に遊びに出かけました。
そこには、3才から6才くらいの近所の子供たちがみんなで遊んでいました。公
園にある遊具は滑り台と梯子のような登って遊ぶ簡単なものだけです。それでも
子供たちは滑り台に集まって、次から次へと、まだ前の子が滑りおりてない所へ
どんどん降りてきます。
うちの子供といえば、三輪車にまたがり、その光景に圧倒され見いっていまし
たが、次第にその輪には入れないと思ったのかはわかりませんが、梯子のような
ものに登ったり、降りたりの繰り返しを始めました。
それを見ながら、ふと、足元をみると、なんと足元は砂利だと思っていたので
すが、よく見ると瓶の割れた破片が信じられない量で落ちていたのです。
そして、モンゴルの子供たちが遊んでいた滑り台は、板金のようなもので、張
り合わせで出来ていて、ちょうど一番スピードが出る場所と思われる場所は、そ
の滑り台の張り合わせの部分がめくれており、そこを子供たちは平気に楽しそう
に滑っていたのです。
私はそのめくれている部分にもし、子供が滑ってきたらと想像すると、鳥肌が
立つ思いでした。きっと、サックリとおしりや太ももが切れて大変な事になりま
す。 思わずその子供たちに日本語で「大丈夫?! 怖くないの?危ないよね?」
と身振り手振りで言うと、その子供たちは、また平気そうにニコニコと笑顔で
「大丈夫!慣れてるから」と答えました。わたしはまたしばらくその子供たちを
見ていましたが、なるほど、ちゃんとみんながそのめくれている場所をひょいっ
と避けて滑りおりてきていました。
強いな〜! 勇気あるなぁ!と私は感動すら覚えました。
日本にいて子育てをしている私は、とりたててこだわりをもってやっているわ
けではありませんが、でも自然の中でなるだけ自分の力で遊ばせ、親が先に助け
をださないようにと気をつけてきました。意外と子供は辛抱強くやれて、出来る
ようになるものです。しかし、モンゴルのこの光景は私には衝撃的で今でも忘れ
られません。ですからこの前知人と話していてこの話を持ち出し話題にしていま
した。なかなか、人には話さなかったのですが、これはある意味子供の強さのよ
うな、勘の凄さ。しかし、それは経験しなければ分からない、覚えられない感覚
のようなもので、この「感覚」はものすごく大事だなと思います。例えば、川や
山などに行った時、いろんな危険がありますよね。蛇がいるかもしれないし、足
元につまづきやすい木の根っこがたくさんあるかもしれない。そんな時に自分を
守る勘というか、感覚と似ていると思います。でもこれは自分自身で経験しなけ
れば磨かれないものだろうと思うのです。
いくら言葉で説明してもなかなか伝わらないもののような気がします。自然の
中で遊ぶと言うのは感覚というものを剥き出しにして、それと同時にまた磨かれ
ていくのだと思います。その経験がのちのち大人になってから、勘の良さに繋が
るのだろうと思います。
言葉では伝えにくいものをこれからも大事にしていきたいものです。
最後までお読み下さりありがとうございました。
川口
梓
・今月の言葉
今月の言葉担当 坂田 勇
平成21年11月から「今月の言葉」を紹介させていただいている坂田と申します。
熊本市在住、40代の営業マンです。
私などがこのような場で執筆するのは、正直少々気恥ずかしいのですが、ここ
で紹介いたします「言葉」が、皆様の毎日の日常に少しでもプラスになればと思
い書き進めてまいります。どうぞ宜しくお願いいたします。
今月の言葉:41(2013年7月)
" Made in japan " (メイド・イン・ジャパン=日本製)
" Made in japan "と聞いて、皆さん何を真っ先に連想されます
か?
私たちの身の回りを見渡せば、服もカバンも靴も靴下も下着も、そして電池や小
物家電等の大半が、" Made in china "(メイド・イン・チャイ
ナ=中国製)で溢れかえっています日本人でありながら、自動車や高級家電等を
除けば、なかなか" Made in japan "(メイド・イン・ジャパ
ン=日本製)を使えない状態になっています。
日本人であるがゆえに「日本製」を、あまり意識することはありませんが、世界
では" Made in japan "といえば、高品質・高機能の超一流ブ
ランドとして認知されています。トヨタやホンダ、ソニー、パナソニックなどの
メーカーは世界ブランドとして、日本(japan)がどこにあるか知らないア
フリカや南アメリカ諸国でも、一般庶民に知れ渡っているそうです。
実はこの" Made in ?" (メイド・イン・? =?製)という言葉、起
源は18世紀後半(1760年代〜1830年代)のイギリス(当時の大英帝国)に由来
するそうです。
イギリスは18世紀後半、世界で最初に産業革命を成し遂げました。その後、産
業革命はイギリスからベルギー、ドイツ、フランス、アメリカ、日本(日本の産
業革命は明治維新直後の1890年からとされていますので、イギリスと比べると1
世紀以上遅れていることになります。)というように世界中に広がっていきまし
た。
イギリスは18世紀から、七つの海を支配する「日の没することのない」大英帝
国として君臨しており、第一次世界大戦終戦時の20世紀初頭まで、世界一の先
進国でした。そのため自国(大英帝国)の工業製品に、わざわざ「英国製」(
" Made in UK" = ユナイテッド・キングダム) と表示する必要はあ
りませんでした。
ところが産業革命後、急速に工業化を進めたドイツが台頭してきて、軽工業(繊
維、衣類など)分野の安価なドイツ製品を、イギリス市場へ大量に輸出するよう
になりました。見た目はイギリス製品とほとんど変わりません。しかし値段は半
額くらいです。その結果、イギリス国民は自然と安いドイツ製品を買い求めるよ
うになりました。ところが………、
見た目は変わらなくとも、価格が安いドイツ製品は質の低い模造品であり、まさ
に今日の" Made in china "(メイド・イン・チャイナ=中国製)
と同じ「バッタもの」だったそうです。この状況にイギリス政府は自国の消費者
を粗悪な輸入品から守るため、ドイツ製品に対して、" Made in Germa
ny "(メイド・イン・ジャーマニー=ドイツ製)という表示を義務付けたそう
です。
「これで安心」と思っていたイギリス政府でしたが、事態は思わぬ方向へ進展し
ていきます。第一次世界大戦の開戦時(1914年頃)には、ドイツの技術力はイギ
リスのそれを凌駕するようになり、" Made in ermany "(メイド・
イン・ジャーマニー=ドイツ製)は「高品質」を意味するようになり、イギリス
国民は自国製品より高品質のドイツ製品を買い求めて、" Made in Ger
many "のタグを探し求めるようになったというのです…。
そう言われてみれば、" Made in japan "(メイド・イン・ジャ
パン=日本製)も1960年代までは、「安かろう、悪かろう」の二流・三流品でし
た(やはり今日の" Made in china "(メイド・イン・チャイナ
=中国製)と同じ「バッタもの」…)。それが1970年代に品質が劇的に向上し、
1980年代にはアメリカとの間に貿易摩擦を起こすほどの高品質となり、現在に至
っています。
日常生活の中で何気なく接している、" Made in japan "(メイ
ド・イン・ジャパン=日本製)ですが、大東亜戦争の敗戦後の焼け野原に産声を
上げた、私たちの祖父・父たちの文字通り血と汗の結晶であることを思うと、日
本人として誇らしい気分になります。
皆さまは、いかが思われますか?
(文責:坂田)
これで支援会通信の平成25年7月号は終わりです。
季節は酷暑の夏に入ります。
しかし今まで秋の来なかった年はありません。
皆様どうかお互いに元気で涼しい秋を待つことに致しましょう。
今日は、当院の活動の一端を紹介する意味で、当院も参加しております。
「あすなろ支援会」の通信を張り付けてみます。
あすなろ通信第64号(1307)
あすなろ支援会会長 才田 覚
この「あすなろ通信」は、あすなろ支援会会員の皆様にこれをお届けすること
により、一つはあすなろ支援会会員の方々の動きや鍼と健康に関することを皆様
にご理解いただき、皆様のお役に立ちたいこと、そして二つ目には会員相互の一
体感を高めて本会を発展させることによりさらに鍼の普及をはかること、この二
つの目的で発行いたしております。
このようなことでございますので皆様には会へのご協力をいただく意味で連絡、
ご意見、お尋ね等々、何でもございましたら会の事務局(下記)までお寄せ下さ
いますようお願いいたします。
・会員募集についてのお願い
当あすなろ支援会では常時会員の募集を行っております。
これをお読みの会員の皆様も周りの人にこの会へのご入会をお勧め下さいませ。
その時の資料としてあすなろ支援会へのご入会案内を同封致します。皆様よろし
くお願い致します。
あすなろ支援会事務局
住所 〒862ー0941
熊本市中央区出水8丁目19ー24
才田鍼専門治療院気付
あすなろ支援会事務局
電話 096ー371ー1234
あすなろ支援会ホームページアドレス
http://asunaro-hari.jpn.org/
さて今月のあすなろ支援会通信は、会員常時募集についてのお願い、事務局から
として、
1 はり無料体験会について 第2報
2 今年度も支援事業始まる
3 皆様から葉書のご寄付をいただきました
4 パソコンの学習について 第2報
それから、あずにゃん、今月の言葉をお届け致します。
皆様、どうか生活の合間合間に最後までお読み下さいますように。
・事務局から
1.はり無料体験会について 第2報
「あすなろ鍼治療院ー味噌天神ー」で今年は行いますが、現在決まっている事柄を
ここではお伝えします。
1 9月か10月に「あすなろ鍼治療院ー味噌天神ー」で行う
2 対象者はあすなろ法式の鍼を体験していない方
3 会場の関係で担当者は3名以内とする。
4 来院者に関しては商業的な宣伝はしないで、各治療院の先生方や患者さん、
その他の人の紹介をお願いする。
まだここまでしか決められてはいませんが今後この通信などによって細かいこと
をお知らせします。
会員の皆様もどうか、無料体験会があすなろ鍼治療院ー味噌天神ー(院長堀江照俊
先生)で、秋に行われますことを知り合いの方にお話下さいませ。
2.支援事業について
本会最も重要な事業であります支援事業を、皆様のおかげで今年も始めること
ができそうです。
最近は毎年2名の方について支援致しておりますが、今年度もその予定で予算
が組まれております。
1名は上天草市の「あすなろはり治療院ー大矢野ー」で、前回お知らせしました
カーテンの見積もりは終わって、現在発注して工事待ちの状態です。
もう1名は選定に難航しておりまして、現在学習者への支援も行うかなど、や
や対象者を広げることも視野に入れて選定作業を実施中です。
3.皆様から葉書のご寄付をいただきました
今年も本会会員の皆様から、そして会員以外の方からも、本会に対して葉書の
ご寄付をいただきました。
ここにお名前を記して感謝し、本会の事業に使わせていただきます。皆様どう
も有り難うございます。
葉書寄付者氏名(敬称略)
鳥井ミサコ・才田覚・今村武俊。堀江照俊・中丸仁・安田テルミ・嶋田裕
4.パソコンの学習について 第2報
高柳さんによるパソコンの指導を今年も始めていただきました。
ワープロ・表計算・パソコンを初めから習いたい・パソコンを買う手伝いを頼み
たい、パソコンを買って初めの設定を頼みたい、ソフトを買ったのでインストー
ルを頼みたいなどございましたら、相談は下記役員や事務局にどうぞ
・本会役員氏名(50音順)
木之田真帆:調査係、ホームページ管理係
嶋田 裕:本会副会長、本会会計係、本会技術指導係
堀江照俊:本会事務局長
才田 覚:本会会長
費用は2時間3千円です。
この費用のうち2割を本会に高柳さんから寄付されます。
・あずにゃん無農薬野菜情報
自然の野菜作りのことを、そしてその野菜作りのおもしろさや農全体に関する深
い問題も、体験談を交えてあずにゃん(川口梓さん)が平成24年の2月から連載
して下さっております。
事務局(上記)ではこれをお読みの皆様のご感想・ご意見・ご提案・ご要望をお
待ちします。
あずにゃん第17号(2013.07)
みなさま、こんにちは。
先月は通信をおやすみしました事をお詫び申し上げます。
さて、今回は「畑」からは少しずれた話しになるかもしれませんが、私の中で
は大切にしていきたい事で、やはり引いては繋がっているんだと感じている事を
書かせて頂こうと思います。
先日、知人と話していたのですが、「教育」についてです。私にも8歳と6歳の
娘がいますが、育てていく中で母親である私はいろいろな事を学びます。
5年ほど前になりますが、私たち親子はモンゴルに行きました。モンゴルに滞
在している間、子供もまだ小さかったので部屋にじっとしている事などとてもで
きる訳もなく、たびたび近くにある公園に遊びに出かけました。
そこには、3才から6才くらいの近所の子供たちがみんなで遊んでいました。公
園にある遊具は滑り台と梯子のような登って遊ぶ簡単なものだけです。それでも
子供たちは滑り台に集まって、次から次へと、まだ前の子が滑りおりてない所へ
どんどん降りてきます。
うちの子供といえば、三輪車にまたがり、その光景に圧倒され見いっていまし
たが、次第にその輪には入れないと思ったのかはわかりませんが、梯子のような
ものに登ったり、降りたりの繰り返しを始めました。
それを見ながら、ふと、足元をみると、なんと足元は砂利だと思っていたので
すが、よく見ると瓶の割れた破片が信じられない量で落ちていたのです。
そして、モンゴルの子供たちが遊んでいた滑り台は、板金のようなもので、張
り合わせで出来ていて、ちょうど一番スピードが出る場所と思われる場所は、そ
の滑り台の張り合わせの部分がめくれており、そこを子供たちは平気に楽しそう
に滑っていたのです。
私はそのめくれている部分にもし、子供が滑ってきたらと想像すると、鳥肌が
立つ思いでした。きっと、サックリとおしりや太ももが切れて大変な事になりま
す。 思わずその子供たちに日本語で「大丈夫?! 怖くないの?危ないよね?」
と身振り手振りで言うと、その子供たちは、また平気そうにニコニコと笑顔で
「大丈夫!慣れてるから」と答えました。わたしはまたしばらくその子供たちを
見ていましたが、なるほど、ちゃんとみんながそのめくれている場所をひょいっ
と避けて滑りおりてきていました。
強いな〜! 勇気あるなぁ!と私は感動すら覚えました。
日本にいて子育てをしている私は、とりたててこだわりをもってやっているわ
けではありませんが、でも自然の中でなるだけ自分の力で遊ばせ、親が先に助け
をださないようにと気をつけてきました。意外と子供は辛抱強くやれて、出来る
ようになるものです。しかし、モンゴルのこの光景は私には衝撃的で今でも忘れ
られません。ですからこの前知人と話していてこの話を持ち出し話題にしていま
した。なかなか、人には話さなかったのですが、これはある意味子供の強さのよ
うな、勘の凄さ。しかし、それは経験しなければ分からない、覚えられない感覚
のようなもので、この「感覚」はものすごく大事だなと思います。例えば、川や
山などに行った時、いろんな危険がありますよね。蛇がいるかもしれないし、足
元につまづきやすい木の根っこがたくさんあるかもしれない。そんな時に自分を
守る勘というか、感覚と似ていると思います。でもこれは自分自身で経験しなけ
れば磨かれないものだろうと思うのです。
いくら言葉で説明してもなかなか伝わらないもののような気がします。自然の
中で遊ぶと言うのは感覚というものを剥き出しにして、それと同時にまた磨かれ
ていくのだと思います。その経験がのちのち大人になってから、勘の良さに繋が
るのだろうと思います。
言葉では伝えにくいものをこれからも大事にしていきたいものです。
最後までお読み下さりありがとうございました。
川口
梓
・今月の言葉
今月の言葉担当 坂田 勇
平成21年11月から「今月の言葉」を紹介させていただいている坂田と申します。
熊本市在住、40代の営業マンです。
私などがこのような場で執筆するのは、正直少々気恥ずかしいのですが、ここ
で紹介いたします「言葉」が、皆様の毎日の日常に少しでもプラスになればと思
い書き進めてまいります。どうぞ宜しくお願いいたします。
今月の言葉:41(2013年7月)
" Made in japan " (メイド・イン・ジャパン=日本製)
" Made in japan "と聞いて、皆さん何を真っ先に連想されます
か?
私たちの身の回りを見渡せば、服もカバンも靴も靴下も下着も、そして電池や小
物家電等の大半が、" Made in china "(メイド・イン・チャイ
ナ=中国製)で溢れかえっています日本人でありながら、自動車や高級家電等を
除けば、なかなか" Made in japan "(メイド・イン・ジャパ
ン=日本製)を使えない状態になっています。
日本人であるがゆえに「日本製」を、あまり意識することはありませんが、世界
では" Made in japan "といえば、高品質・高機能の超一流ブ
ランドとして認知されています。トヨタやホンダ、ソニー、パナソニックなどの
メーカーは世界ブランドとして、日本(japan)がどこにあるか知らないア
フリカや南アメリカ諸国でも、一般庶民に知れ渡っているそうです。
実はこの" Made in ?" (メイド・イン・? =?製)という言葉、起
源は18世紀後半(1760年代〜1830年代)のイギリス(当時の大英帝国)に由来
するそうです。
イギリスは18世紀後半、世界で最初に産業革命を成し遂げました。その後、産
業革命はイギリスからベルギー、ドイツ、フランス、アメリカ、日本(日本の産
業革命は明治維新直後の1890年からとされていますので、イギリスと比べると1
世紀以上遅れていることになります。)というように世界中に広がっていきまし
た。
イギリスは18世紀から、七つの海を支配する「日の没することのない」大英帝
国として君臨しており、第一次世界大戦終戦時の20世紀初頭まで、世界一の先
進国でした。そのため自国(大英帝国)の工業製品に、わざわざ「英国製」(
" Made in UK" = ユナイテッド・キングダム) と表示する必要はあ
りませんでした。
ところが産業革命後、急速に工業化を進めたドイツが台頭してきて、軽工業(繊
維、衣類など)分野の安価なドイツ製品を、イギリス市場へ大量に輸出するよう
になりました。見た目はイギリス製品とほとんど変わりません。しかし値段は半
額くらいです。その結果、イギリス国民は自然と安いドイツ製品を買い求めるよ
うになりました。ところが………、
見た目は変わらなくとも、価格が安いドイツ製品は質の低い模造品であり、まさ
に今日の" Made in china "(メイド・イン・チャイナ=中国製)
と同じ「バッタもの」だったそうです。この状況にイギリス政府は自国の消費者
を粗悪な輸入品から守るため、ドイツ製品に対して、" Made in Germa
ny "(メイド・イン・ジャーマニー=ドイツ製)という表示を義務付けたそう
です。
「これで安心」と思っていたイギリス政府でしたが、事態は思わぬ方向へ進展し
ていきます。第一次世界大戦の開戦時(1914年頃)には、ドイツの技術力はイギ
リスのそれを凌駕するようになり、" Made in ermany "(メイド・
イン・ジャーマニー=ドイツ製)は「高品質」を意味するようになり、イギリス
国民は自国製品より高品質のドイツ製品を買い求めて、" Made in Ger
many "のタグを探し求めるようになったというのです…。
そう言われてみれば、" Made in japan "(メイド・イン・ジャ
パン=日本製)も1960年代までは、「安かろう、悪かろう」の二流・三流品でし
た(やはり今日の" Made in china "(メイド・イン・チャイナ
=中国製)と同じ「バッタもの」…)。それが1970年代に品質が劇的に向上し、
1980年代にはアメリカとの間に貿易摩擦を起こすほどの高品質となり、現在に至
っています。
日常生活の中で何気なく接している、" Made in japan "(メイ
ド・イン・ジャパン=日本製)ですが、大東亜戦争の敗戦後の焼け野原に産声を
上げた、私たちの祖父・父たちの文字通り血と汗の結晶であることを思うと、日
本人として誇らしい気分になります。
皆さまは、いかが思われますか?
(文責:坂田)
これで支援会通信の平成25年7月号は終わりです。
季節は酷暑の夏に入ります。
しかし今まで秋の来なかった年はありません。
皆様どうかお互いに元気で涼しい秋を待つことに致しましょう。
立田山(110月曜)
立田山(110月曜)
7日月曜分
きょうも
坂道は4回行いました。
出かける前から暑かったので、半袖で外に出てみましたが、ちょうどいい気候で
した。
さて、歩いている途中で、感じました。
腰を伸ばすようにアドバイスいただいてから良いなと重いながら練習をしていま
したが、
車から下りる時も、歩き始めの足が動きにくいのも骨盤の前への傾きと足の反ら
す方への曲がりが悪いのが私の場合動きの邪魔をしていることが分かり、
なおさら頑張ろうと思いました。
では、また書きます。
7日月曜分
きょうも
坂道は4回行いました。
出かける前から暑かったので、半袖で外に出てみましたが、ちょうどいい気候で
した。
さて、歩いている途中で、感じました。
腰を伸ばすようにアドバイスいただいてから良いなと重いながら練習をしていま
したが、
車から下りる時も、歩き始めの足が動きにくいのも骨盤の前への傾きと足の反ら
す方への曲がりが悪いのが私の場合動きの邪魔をしていることが分かり、
なおさら頑張ろうと思いました。
では、また書きます。
2013年10月6日日曜日
立田山(109日曜)
立田山(109)
6日日曜分
きょうも
坂道は4回行いました。
途中で良く会う人から、大分歩けますね。こんなら、普通の人のように歩けるよ
うになりますよと褒めたり、励まされたりして、世間もありがたいなと思いつつ
帰りました。
では、また書きます。
6日日曜分
きょうも
坂道は4回行いました。
途中で良く会う人から、大分歩けますね。こんなら、普通の人のように歩けるよ
うになりますよと褒めたり、励まされたりして、世間もありがたいなと思いつつ
帰りました。
では、また書きます。
2013年10月5日土曜日
立田山(102,5土曜)
立田山(102,5)
5日土曜分
今週の金曜、坂道は4回行いました。
両方の鍼治療室(あすなろ鍼治療院と才田鍼専門治療院)
共に、腰を伸ばすことに気をつけて歩くので、怖くて、怖くて、それでなくとも、
モタモタして歩いてはいますが、それがなおひどいので、
患者さんに、おことわりしながら治療をするここ数日です。
では、また書きます。
5日土曜分
今週の金曜、坂道は4回行いました。
両方の鍼治療室(あすなろ鍼治療院と才田鍼専門治療院)
共に、腰を伸ばすことに気をつけて歩くので、怖くて、怖くて、それでなくとも、
モタモタして歩いてはいますが、それがなおひどいので、
患者さんに、おことわりしながら治療をするここ数日です。
では、また書きます。
立田山(102,4土曜)
立田山(102,4)
5日土曜分
今週の木曜、いよいよ、坂道で腰を伸ばして歩く訓練をしました。
怖いので前屈みになって歩く練習をしていたのですから、怖さはどうしてもあり
ますが、何時かも書きましたように、立田山の次の「押し手」と言う目標があり
ますから、それを完成させるためには、この立田山という小さな目標が必要なの
で、
押し手、押し手と
魔法の言葉のように口の中で繰り返してゆっくり歩きました。
それで、木曜日にもかかわらず、今週も数は増やさないことにして、4回行ない
ま
した。
膝の痛みで立田山は4週ぐらい遅れましたが、押し手のためには、後一週ぐらい
遅れても、しかたのないことだと思います。
それで、お父さん腰が少し伸びたよと言う、家内の声を聞いて、帰路に着きまし
た。
では、また書きます。
5日土曜分
今週の木曜、いよいよ、坂道で腰を伸ばして歩く訓練をしました。
怖いので前屈みになって歩く練習をしていたのですから、怖さはどうしてもあり
ますが、何時かも書きましたように、立田山の次の「押し手」と言う目標があり
ますから、それを完成させるためには、この立田山という小さな目標が必要なの
で、
押し手、押し手と
魔法の言葉のように口の中で繰り返してゆっくり歩きました。
それで、木曜日にもかかわらず、今週も数は増やさないことにして、4回行ない
ま
した。
膝の痛みで立田山は4週ぐらい遅れましたが、押し手のためには、後一週ぐらい
遅れても、しかたのないことだと思います。
それで、お父さん腰が少し伸びたよと言う、家内の声を聞いて、帰路に着きまし
た。
では、また書きます。
立田山(102,3土曜)
立田山(102,3)
5日土曜分
今週の水曜、その先生が来宅。
脚を見ていただき、
振り出しを意識したが良いか、それとも後の脚をもっと前に持ってくるように意
識したが良いでしょうか?と
お尋ねすると、
その前に、腰をもっと伸ばして歩くと、脚がもっとうまく動きます。
と言う御回答でした。
それからもう一つ、足首の反らしが少ないので、装具があると良いですね!とお
っしゃいました。
その日の訓練はうまく行きました。
では、また書きます。
5日土曜分
今週の水曜、その先生が来宅。
脚を見ていただき、
振り出しを意識したが良いか、それとも後の脚をもっと前に持ってくるように意
識したが良いでしょうか?と
お尋ねすると、
その前に、腰をもっと伸ばして歩くと、脚がもっとうまく動きます。
と言う御回答でした。
それからもう一つ、足首の反らしが少ないので、装具があると良いですね!とお
っしゃいました。
その日の訓練はうまく行きました。
では、また書きます。
立田山(102,2土曜)
立田山(102,2)
5日土曜分
今週の水曜、その先生が来宅。
脚を見ていただき、
振り出しを意識したが良いか、それとも後の脚をもっと前に持ってくるように意
識したが良いでしょうか?と
お尋ねすると、
その前に、腰をもっと伸ばして歩くと、脚がもっとうまく動きます。
と言う御回答でした。
それからもう一つ、足首の反らしが少ないので、装具があると良いですね!とお
っしゃいました。
では、また書きます。
5日土曜分
今週の水曜、その先生が来宅。
脚を見ていただき、
振り出しを意識したが良いか、それとも後の脚をもっと前に持ってくるように意
識したが良いでしょうか?と
お尋ねすると、
その前に、腰をもっと伸ばして歩くと、脚がもっとうまく動きます。
と言う御回答でした。
それからもう一つ、足首の反らしが少ないので、装具があると良いですね!とお
っしゃいました。
では、また書きます。
立田山(105,1土曜)
立田山(102,1)
5日土曜分
昨日(先週の土曜か日曜)に、
脚の振り出しのことを専門家に聞こうとメールをしましたが、
繋がらずに、今日(先週の日曜か月曜)の夜から電話をしてみたいと思います。
これを書いてから、数日が経ちました。
そして今週の火曜、あすなろ鍼治療院水前寺で、鍼をする日でした。
手の訓練をしていたら、電話が、専門家である北岡先生(仮名)から
かかり、貴方の家に行って、脚を見てから返事しますと
おっしゃってくださいました。
さて、今日(五日土曜)の訓練は、雨のため途中で帰りました。
腰をを伸ばして歩く訓練をしたかったのに残念でした。
では、また書きます。
5日土曜分
昨日(先週の土曜か日曜)に、
脚の振り出しのことを専門家に聞こうとメールをしましたが、
繋がらずに、今日(先週の日曜か月曜)の夜から電話をしてみたいと思います。
これを書いてから、数日が経ちました。
そして今週の火曜、あすなろ鍼治療院水前寺で、鍼をする日でした。
手の訓練をしていたら、電話が、専門家である北岡先生(仮名)から
かかり、貴方の家に行って、脚を見てから返事しますと
おっしゃってくださいました。
さて、今日(五日土曜)の訓練は、雨のため途中で帰りました。
腰をを伸ばして歩く訓練をしたかったのに残念でした。
では、また書きます。
立田山(105,1土曜)
立田山(105,1)
5日土曜分
昨日(先週の土曜か日曜)に、
脚の振り出しのことを専門家に聞こうとメールをしましたが、
繋がらずに、今日(先週の日曜か月曜)の夜から電話をしてみたいと思います。
これを書いてから、数日が経ちました。
そして今週の火曜、あすなろ鍼治療院水前寺で、鍼をする日でした。
手の訓練をしていたら、電話が、専門家である北岡先生(仮名)から
かかり、貴方の家に行って、脚を見てから返事しますと
おっしゃってくださいました。
さて、今日(五日土曜)の訓練は、雨のため途中で帰りました。
腰をを伸ばして歩く訓練をしたかったのに残念でした。
では、また書きます。
5日土曜分
昨日(先週の土曜か日曜)に、
脚の振り出しのことを専門家に聞こうとメールをしましたが、
繋がらずに、今日(先週の日曜か月曜)の夜から電話をしてみたいと思います。
これを書いてから、数日が経ちました。
そして今週の火曜、あすなろ鍼治療院水前寺で、鍼をする日でした。
手の訓練をしていたら、電話が、専門家である北岡先生(仮名)から
かかり、貴方の家に行って、脚を見てから返事しますと
おっしゃってくださいました。
さて、今日(五日土曜)の訓練は、雨のため途中で帰りました。
腰をを伸ばして歩く訓練をしたかったのに残念でした。
では、また書きます。
2013年10月2日水曜日
立田山(101火曜分)
立田山(101火曜分)
1日火曜分
コノメールもまた題名を間違ったので、再送します。
きょうは、朝から少し涼しかったんですが、カーディガンを着るほどではなかっ
たので、車に乗せて、着ないで出かけました。
坂道は順調でした。
今日はあすなろ鍼治療院水前寺で鍼をする日でした。
昨日自宅(才田鍼専門治療院)に初診で見えた玉名市のギックリ腰の人は、
、かなり痛みは取れて、
順調でした。
このように、痺れが無いギックリ腰は治りが順調なので、
我々は、そのことを、もっと世の中に訴えて、あるいはお知らせしていかなけれ
ばならないのではとまた思いました。
では、また書きます。
1日火曜分
コノメールもまた題名を間違ったので、再送します。
きょうは、朝から少し涼しかったんですが、カーディガンを着るほどではなかっ
たので、車に乗せて、着ないで出かけました。
坂道は順調でした。
今日はあすなろ鍼治療院水前寺で鍼をする日でした。
昨日自宅(才田鍼専門治療院)に初診で見えた玉名市のギックリ腰の人は、
、かなり痛みは取れて、
順調でした。
このように、痺れが無いギックリ腰は治りが順調なので、
我々は、そのことを、もっと世の中に訴えて、あるいはお知らせしていかなけれ
ばならないのではとまた思いました。
では、また書きます。
立田山(100月曜分)
立田山(101火曜分)
1日火曜分
きょうは、朝から少し涼しかったんですが、カーディガンを着るほどではなかっ
たので、車に乗せて、着ないで出かけました。
坂道は順調でした。
今日はあすなろ鍼治療院水前寺で鍼をする日でした。
昨日自宅(才田鍼専門治療院)に初診で見えた玉名市のギックリ腰の人は、
、かなり痛みは取れて、
順調でした。
このように、痺れが無いギックリ腰は治りが順調なので、
我々は、そのことを、もっと世の中に訴えて、あるいはお知らせしていかなけれ
ばならないのではとまた思いました。
では、また書きます。
1日火曜分
きょうは、朝から少し涼しかったんですが、カーディガンを着るほどではなかっ
たので、車に乗せて、着ないで出かけました。
坂道は順調でした。
今日はあすなろ鍼治療院水前寺で鍼をする日でした。
昨日自宅(才田鍼専門治療院)に初診で見えた玉名市のギックリ腰の人は、
、かなり痛みは取れて、
順調でした。
このように、痺れが無いギックリ腰は治りが順調なので、
我々は、そのことを、もっと世の中に訴えて、あるいはお知らせしていかなけれ
ばならないのではとまた思いました。
では、また書きます。
登録:
投稿 (Atom)