2013年12月26日木曜日

立田山161

立田山(161)
26日木曜分

皆さん、こんにちは。
あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシです。

時間は、あまり短くすることはできていませんが、50分代は継続しています。
今日は、やや調子良く、もしかしたらと思いましたが、50分でした。これを切
るのは来年かな


これは、一昨日の出だしの文ですが、
今朝も同じでした。

最近違ったところは、休憩がいらなくなったこと、鎖が道に置いてあるのですが、
疲れるとこれを踏んで行くのが
少し辛かったんですが、最近は苦にならなくなりました。


では、また書きます。

次に、歩く時間はあまり短くすることはできませんでしたが、
訓練している別の時間に、自宅でも、あすなろ鍼治療院水前
寺でも、少しずつ左脚が強くなっていることを歩くときに感じました

では、また書きます。

立田山160

立田山(160)
25日水曜分。
皆さん、こんにちは。
あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシです。

今朝は、昨日とあまりかわりませんでした。

勇気付けられたことが一つありました。

朝から散歩にいらっしゃる人の内で、
猫をかわいがっている人が数人ありますが、その内の一人の人が言いました。

脳の血管の病気後の人が、何人も朝から歩きに江津湖に来る。長い人は何十年と
続いている。
私はこれを聞いて、自分だけじゃないんだ
自分も続けようとおもいました。

次に、歩く時間はあまり短くすることはできませんでしたが、
訓練している別の時間に、自宅でも、あすなろ鍼治療院水前
寺でも、少しずつ左脚が強くなっていることを歩くときに感じました

では、また書きます。

2013年12月25日水曜日

支援会通信2014年1月号

皆さん、こんにちは。
あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシです。

今回は、当院が行っております、鍼の普及活動の一端をご紹介いたすために
「試演会通信」を掲載いたします。

鍼に感心をお持ちの皆様、時間があります折りにお読み下さい。

それでは、貼り付けます。

あすなろ通信第70号(1401)
あすなろ支援会会長 才田 覚
この「あすなろ通信」は、あすなろ支援会会員の皆様にこれをお届けすることに
より、一つはあすなろ支援会会員の方々の動きや鍼と健康に関することを皆様に
ご理解いただき、皆様のお役に立ちたいこと、そして二つ目には会員相互の一体
感を高めて本会を発展させることによりさらに鍼の普及をはかること、この二つ
の目的で発行いたしております。
このようなことでございますので皆様には会へのご協力をいただく意味で連絡、
ご意見、お尋ね等々、何でもございましたら会の事務局(下記)までお寄せ下さ
いますようお願いいたします。

・会員募集についてのお願い
当あすなろ支援会では常時会員の募集を行っております。
これをお読みの会員の皆様も周りの人にこの会へのご入会をお勧め下さいませ。
その時の資料としてあすなろ支援会へのご入会案内を同封致します。皆様よろし
くお願い致します。

あすなろ支援会事務局
住所〒862ー0941
熊本市中央区出水8丁目19ー24
才田鍼専門治療院気付
あすなろ支援会事務局
電話096ー371ー1234
あすなろ支援会ホームページアドレス
http://asunaro-hari.jpn.org/

さて今月のあすなろ支援会通信は、会員常時募集についてのお願い(別紙)、事
務局からとして、
1.販売部の販売品価格のお知らせ
2.あすなろ鍼治療院のホームページ作成について
3.高柳さんによるパソコンの指導をいつも行っていただいております。
それから、あずにゃん、今月の言葉(1月号)をお届け致します。

  ・事務局から
1.あすなろ支援会販売部の販売品価格のお知らせ
 同品の価格一覧を掲載致します
 皆さまのご利用をお願い致します。

 ・あすなろ販売部価格一覧201310
はり すり下ろし ミルキーウェイ 医交社風
             50本単位 1900円
              1本単位  50円
はり ヤンイー     1箱 税込み 1000円
   この郵送料は複雑ですが少し書いてみます。実際に郵送での注文をなさる
場合には事務局にお尋ね下さい。
   1箱140円、3箱まで240〜300円、ゆうパックなら手渡しで500円4箱入る。
はり筒           1本   1300円
アルコール(エタノール)  1本単位 450円
アルコール(イソプロピル) 1本単位 300円
綿花             1キロ  1800円
ペーパータオル       1包み  130円

2.あすなろはり治療院のホームページ作成について
 当あすなろ支援会にはすでに支援会をアピールするためのホームページが作ら
れております。今回ここにお知らせ致しますホームページはそれとは違いまして、
いわば鍼治療院あすなろグループをアピールする目的で作成したいと考えている
ものであります。
 嶋田副会長を係りにしまして、予算措置も行いながら、今年から役員一同あす
なろ関連鍼治療院の業務拡大を目指しまして力を尽くして作成したいと考えてお
ります。
 必要に応じまして会員の皆さまにもご協力をお願い致すこともあろうかと思わ
れます。その折にはこちらからお声がけを致しますのでどうかよろしくお願いし
ます。

3.高柳さんによるパソコンの指導をいつも行っていただいております
 ワープロ・表計算・パソコンを初めから習いたい・パソコンを買う手伝いを頼
みたい、パソコンを買って初めの設定を頼みたい、ソフトを買ったのでインスト
ールを頼みたいなどございましたら、相談は下記役員や事務局にどうぞ
 ・本会役員氏名
 藤川和代:庶務係、販売係
 木之田真帆:調査係、ホームページ管理係
 嶋田裕:本会副会長、本会会計係、本会技術指導係、あすなろ鍼治療院ホーム
ページ作成係
 堀江照俊:本会事務局長
 才田覚:本会会長
費用は2時間3千円です。
この費用のうち2割を本会に高柳さんから寄付されます。

  ・あずにゃん無農薬野菜情報
自然の野菜作りのことを、そしてその野菜作りのおもしろさや農全体に関する深
い問題も、ひいては心の根幹に触れる体験談を交えてあずにゃん(山部梓さん)
が平成24年の2月から連載して下さっております。
事務局(上記)ではこれをお読みの皆様のご感想・ご意見・ご提案・ご要望をお
待ちします。

あずにゃん第22号(1401)
明けましておめでとうございます。
 まずは前回この通信をお休みしてしまい申し訳ありませんでした。今年も頑張
って書き進めて参りますのでどうぞよろしくお願いいたします。
 この通信の中で日常の中にある「小さな」けれども「キラキラと輝いている」
ものを見つけ、目を向け、幸せを感じていけたらなと私自身も楽しんで書かせて
頂いております。
 私の畑仕事の中で思う事、時には問題だと思う事柄についても勝手な意見を書
かせて頂いておりますが、少しだけお付き合い頂ければ幸いです。
 さて、今回は子育て真っ只中の話を少し書かせて下さい。 山都町に引っ越し
してから、2人の娘たちは近くの小学校に転校しました。今までと違って全校生
徒が60人程の小さな学校です。先週、持久走大会があり、一年生の娘は1キロ、
三年生の娘は2キロ走る事になりました。毎日学校で練習に励んでいました。私
は、小学校で持久走大会があるのにも驚きましたが、その距離の長さにも驚きま
した。毎日、練習して帰ってきては「今日は11位だった。6分何十何秒だったよ」
と話てくれました。そして、大会の前日「ママ、明日見に来てね」と言い出し
「えっ? 持久走大会を見に行く親がいるの?」とわたしは言いつつ、見に行く
事にしました。外は小雨が降っているし、かなり冷え込んでいた朝でしたが。。。
 行ってみると、平日の朝にもかかわらず、たくさんの親、おじいちゃんおばあ
ちゃんまでが勢揃いでした。そんな中、我が子を探して声をかけると、俄然やる
気になり、いつもより早いタイムで戻ってきたのです。親の中には一緒に走る人
もいたり、いつもの調子が出せず悔し泣きしている子供もいました。みんなが親
も真剣なのです。
 これはちょっと私にとって衝撃的でした。こんな環境にいれば自然と子供は頑
張るようになり、一生懸命になります。そして親や先生から見守られ本当の意味
の「強さ」が育っていくのだなと感じた1日でした。
忍耐力も自然とついていくのではないでしょうか。。。その出発点はやはり全
て愛情が支えているものだと感じました。
分かっているつもりが、本当にリアルに体感すると凄い力となるんだと再確認
でした。日々、勉強です! 長々とお読み下さりありがとうございました。

  ・今月の言葉
今月の言葉担当 坂田 勇
平成21年11月から「今月の言葉」を紹介させていただいている坂田と申します。
熊本市在住、40代の営業マンです。
私などがこのような場で執筆するのは、正直少々気恥ずかしいのですが、ここで
紹介いたします「言葉」が、皆様の毎日の日常に少しでもプラスになればと思い
書き進めてまいります。どうぞ宜しくお願いいたします。

今月の言葉:47(2014年1月)

戦(いくさ)に勝つ度に 
やらねばならぬ事に
やりたい事が加わり
心はどんどん
自由になってゆくぞ!!

これは「三国志」・『三国志演義』をベースとしたマンガ※1「蒼天航路(そう
てんこうろ)」の主人公、曹操(そうそう)の言葉(台詞)です。
この「蒼天航路(そうてんこうろ)」は、下記の通り、「三国志」・『三国志演
義』では冷徹な敵役として描かれている、三国のうちの最強国:魏国(ぎこく)
の創始者:曹操(そうそう)を主人公とした、「逆・三国志」と言える壮大な歴
史物語りです。

冒頭の言葉は、曹操(そうそう)が、一時的に配下(部下)となった関羽(かん
う)(ライバル:劉備(りゅうび)の義兄弟にして腹心)に対して、「政(まつ
りごと)」(「戦(いくさ)」も含めた国家の運営・計画)について一言で語っ
た言葉です。
これを聞いた関羽(かんう)は、「自由に!?」と、戸惑いながら問い返します。
すると曹操(そうそう)は涼しい顔で、「ああ。俺の心は今、凄まじい勢いで膨
らんでいる。」と答えます。

ときは「官渡(かんと)の戦い」で当時中華最大勢力であった袁紹(えんしょう)
を降し、曹操(そうそう)が文字通り中華最強の実力者となった直後のことです。
三国志(さんごくし)の舞台となる時代は、中国の後漢末期から三国時代にかけ
て30を超える群雄が割拠していた時代(180年頃 - 280年頃)です。
曹操はわずか5000の兵で旗揚げし、10年の間に着実に勢力を増し、遂に中華最大
勢力の袁紹(えんしょう)を降してその勢力・版図を大幅に拡大し、中華最強の
武将となり、自分の理想とする国造りを進めます。
この時点で残る群雄は曹操(そうそう)を筆頭に、後に三国のうちの一つ蜀(し
ょく)を建国する劉備(りゅうび)、同じく呉(ご)を建国する孫権(そんけん)
を含めて6、7名に絞られていました…。

戦(いくさ)に勝ち、新たな領土・領民を抱えると、為政者として当然「やらね
ばならぬ事」が増えるのは分かります。
「やらねばならぬ事」だけでも大変だというのに、曹操(そうそう)はそれに
「やりたい事が加わり」、「心はどんどん、自由になってゆくぞ!!」と楽しそ
うに平然と言ってのけるのです…。
余談ですがこの曹操(そうそう)を評して、落語家の故立川談志氏は日本の武将
に例えるなら、「信長・秀吉・家康の3人に平清盛を足してもまだ足りないくら
いの大英雄だ」と、某歴史雑誌の三国志特集で評価していました。

曹操(そうそう)は少年時代から、その非凡な才能を発揮していました。幾多の
兵法書や※2四書五経(ししょごきょう)などはたちまち諳(そら)んじ、武芸に
秀で、それでいて詩歌や踊りにも造詣が深く、何よりその機転の速さは天性のも
のでした。
将として旗揚げしたのちも、自身の天才的な能力(内政・軍略・用兵)に満足す
ることなく、終始「人」の「才」について興味を持ち、「才」さえあれば軍師・
武将を身分や性格に関係なく登用(極端な例を挙げれば罪人であっても、何か一
つでも抜きんでた「才」があれば刑を免除してまで登用しています)し、型には
まらないスペシャリスト集団の「軍」を創り上げて行きます。

やがてそのスペシャリスト集団の「軍」が中華最強となり、前述の「官渡(かん
と)の戦い」に勝利すると、曹操(そうそう)は本格的に国(後の魏国)造りに
邁進します。
ここでも曹操(そうそう)は「才」ある人材を求め続け、官吏は勿論、大工から
塀職人、彫刻師に至るまで、独自の基準で人材を集めて、自分の思い描く前例の
ない自由で斬新な国造りを進めます。このときの偽らざる心境が、「心はどんど
ん自由になってゆくぞ!!」というものだと思います。

現代風に言えば、「一つの仕事を成し遂げるたびに、やらねばならぬ事にやりた
い事が加わり、心はどんどん自由になってゆくぞ!!」となると思いますが、そ
う聞いて私が真っ先に思い出すのは、才田先生の姿です。
ご自身の鍼治療院の運営に始まり、後進の指導、あすなろ支援会の発足、支援会
による支援事業やこのあすなろ通信、ホームページの作成、はり無料体験会の実
施等々、着実にご自分の「あすなろ鍼法」を思い描いたプラン通りに実現され、
「飯より何より鍼が好き。」と公言されています。
ひょっとして、才田先生は現代の鍼業界の曹操(そうそう)???

皆さまはいかが思われますか?

(文責:坂田)

※1:「蒼天航路(そうてんこうろ)」:原作・原案:李學仁(イ ハンギン)、漫画:
王欣太(おう ごんた)による漫画。1994年10月から2005年11月まで講談社の青年
漫画誌『モーニング』で連載。
中国の後漢末期から三国時代の英雄:曹操(そうそう)を「最も人に興味を示し
た英雄」として主人公に据え、新しい解釈のもとで三国志の世界を描いた長編大
作です。
キャッチコピーは「衝撃のネオ三国志」。三国志の正史と『三国志演義』のエピ
ソードへの独自のアレンジと、臨場感溢れる豪快な迫力や作者が「その人物に与
えるコマにおいては全員主役」と語る緻密なキャラクター描写が特長。
単行本(全36巻)の累計発行部数は1800万部を超える(2009年9月時点)、大ベス
トセラー作品です。

※2:四書五経(ししょごきょう):儒教の経書の中で特に重要とされる四書と
五経の総称。四書は「論語」「大学」「中庸」「孟子」、五経は「易経」「書経」
「詩経」「礼記」「春秋」のこと。

事務局(上記)ではこれをお読みの皆さまのご感想ご意見ご提案ご要望をお待ちし
ます。

 これで支援会通信の平成26年1月号は終わりです。
 今年から会を更に力強いものにするために、私たち会員の資質の向上を図る目
的で鍼以外のことについても研修を行うつもりです。
 まずそれには「私たち役員から」と、役員研修を始めます。これの次が会員の
皆さまに向けての研修をも開催したいと考えております。皆さまのご提案ご要望
ご質問を事務局(上記)でお待ちします。
 最後になりましたが、会員の皆さまの今年のご多幸をお祈り致しつつ失礼致し
ます。



では、また書きます。

2013年12月24日火曜日

立田山159

立田山(159)
24日火曜分。
皆さん、こんにちは。
あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシです。

時間は、あまり短くすることはできていませんが、50分代は継続しています。
今日は、やや調子良く、もしかしたらと思いましたが、50分でした。これを切
るのは来年かな

マーッもう少し続けるしかないかなと思っています。

では、また書きます。

次に、歩く時間はあまり短くすることはできませんでしたが、
訓練している別の時間に、自宅でも、あすなろ鍼治療院水前
寺でも、少しずつ左脚が強くなっていることを歩くときに感じました

では、また書きます。

立田山158

立田山(158)
23日月曜分。
皆さん、こんにちは。
あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシです。

時間は、あまり短くすることはできていませんが、50分代は継続しています。
マーッもう少し続けるしかないかなと思っています。

では、また書きます。

次に、歩く時間はあまり短くすることはできませんでしたが、
訓練している別の時間に、自宅でも、あすなろ鍼治療院水前
寺でも、少しずつ左脚が強くなっていることを歩くときに感じました

では、また書きます。

2013年12月22日日曜日

立田山157

立田山(157)
13日木曜から、22日日曜までの分。
皆さん、こんにちは。
あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシです。

この十日間ぐらいは、天気の影響か、私の生来の不眠が顔を見せたり、目覚まし
の調整ができない日があったりして、江津湖での訓練が、
二日ぐらいできませんでした。

次に、歩く時間はあまり短くすることはできませんでしたが、
訓練している別の時間に、自宅でも、あすなろ鍼治療院水前
寺でも、少しずつ左脚が強くなっていることを歩くときに感じました

では、また書きます。

2013年12月16日月曜日

立田山156

立田山(156)
12日木曜分。
皆さん、こんにちは。
あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシです。

時間を計るようになったのが立田山の完敗の翌日からでした。
初め1時間でしたが、頑張ると5分ぐらい縮めることができていて、これまでの習
慣から少しなら一週で筋力を付けられる。ことが分かっていますので、5分ぐら
い時間を縮めることができれば良いと考えて、今週は50分代を努めて守るよう
にするようにしました。
今日も、52分でした。

では、また書きます。

2013年12月11日水曜日

立田山155

立田山(155)
11日水曜分。
皆さん、こんにちは。
あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシです。


先ほどの立田山は、タイトルと中身の初めの部分が合わずに間違っていましたの
で、再送します。
皆様、申し訳ありませんでした。
この今送っているのが正しいものです。

これから以下は、同じなので、省略します。

立田山155

立田山(155)
10日火曜分。
皆さん、こんにちは。
あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシです。

今朝もうまく歩くことができました。

昨日時間を計ると、調度一時間でした。
今日は、55分になりました。休憩もしないで歩けるようになっているので、い
いんですが、

今週は55分いかで歩けたらいいことにしたいと思います。

今度の立田山の2回目の挑戦が楽しみです。

まだ、立田山が成功してからが良いのかも知れませんが、ここいらで、自分にご
褒美をあげてもいいかなと重い、ステレオを発注しました。

これまで、あすなろ鍼治療院水前寺は、いただいた小さなコンポで、エフエムの
ラジオを聞いたり、才田鍼専門治療院では、娘の小さなコンポで聴いたりとして
いましたが、ますます生来好きな音楽を聴きたくなり、とうとう発注してしまい
ました。

水前寺の部屋は、どんなに大きな音を出してもかまわないところで、
大音量で、ベンチャーズやラテンを聴いたら、元気も出るような気がしています。

明日の夕方、甥っ子が来てやってくれると言うので、今から楽しみです。

2013年12月9日月曜日

立田山154

立田山(154)
9日月曜。
皆さん、こんにちは。
あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシです。

毎日、江津湖の橋を三つまで一往復していて、初めの数日は、コースの終わりの
頃、やっと歩いてる感じでしたが、最近は、辛いのはつらいのですが、少し力が
付いてきて、歩きやすくなりました。

さて、立田山に今日(8日)今行ってきました。


ここまでは、昨日の文ですが、昨日完敗したので、今日から気持ちを改めて、脚
に意識を集中して、歩くことにしました。

昨日時間を計ると、調度一時間でした。
今日は、55分になりました。休憩もしないで歩けるようになっているので、い
いんですが、違う所に行くと、脚の力の弱さを思い知らされ、今日のように、頑
張らねばと思うので、
マーッ、昨日の完敗もあれはあれで、意味があったかなと、思うことにしました。

では、また書きます。

2013年12月8日日曜日

立田山153

立田山(153)
29日金曜から、12月8日日曜まで
皆さん、こんにちは。
あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシです。

毎日、江津湖の橋を三つまで一往復していて、初めの数日は、コースの終わりの
頃、やっと歩いてる感じでしたが、最近は、辛いのはつらいのですが、少し力が
付いてきて、歩きやすくなりました。

さて、立田山に今日(8日)今行ってきました。

気力でと思っていたのですが、現実はもっと厳しいものでした。
登り初めて直ぐに、脚が緊張して、力が入りにくく、足首がナヨッとして、捻挫
しそうです。

それでも数十メートルいったころそこに鎖があり(車止め)があり次回はここま
で車を持って来ようと話したら、途端にやる気をなくし、これで帰ろうと言うこ
とにしてしまいました。

今日は、完全に、自分に負けでした。

よし、明日からの江津湖に性根を入れて頑張ろうと思いました。


では、また書きます。

2013年12月5日木曜日

あすなろ通信第69号(1312)

皆さん、こんにちは。
才田鍼専門治療院と、あすなろ鍼治療院水前寺のオウシです。

今回は、当院の鍼に対する活動の一端を紹介する意味で、
「あすなろ通信」を貼り付けます。

あすなろ通信第69号(1312)

あすなろ支援会会長 才田 覚

この「あすなろ通信」は、あすなろ支援会会員の皆様にこれをお届けすることに
より、一つはあすなろ支援会会員の方々の動きや鍼と健康に関することを皆様に
ご理解いただき、皆様のお役に立ちたいこと、そして二つ目には会員相互の一体
感を高めて本会を発展させることによりさらに鍼の普及をはかること、この二つ
の目的で発行いたしております。

このようなことでございますので皆様には会へのご協力をいただく意味で連絡、
ご意見、お尋ね等々、何でもございましたら会の事務局(下記)までお寄せ下さ
いますようお願いいたします。



・会員募集についてのお願い

当あすなろ支援会では常時会員の募集を行っております。

これをお読みの会員の皆様も周りの人にこの会へのご入会をお勧め下さいませ。
その時の資料としてあすなろ支援会へのご入会案内を同封致します。皆様よろし
くお願い致します。



あすなろ支援会事務局

住所〒862ー0941

熊本市中央区出水8丁目19ー24

才田鍼専門治療院気付

あすなろ支援会事務局

電話096ー371ー1234

あすなろ支援会ホームページアドレス

http://asunaro-hari.jpn.org/



さて今月のあすなろ支援会通信は、会員常時募集についてのお願い(別紙)、事
務局からとして、

1あすなろはり無料体験会について 第5報

2ご寄付のお知らせ

3販売部の販売品価格のお知らせ

4パソコンの学習について

それから、あずにゃん、今月の言葉(12月号)をお届け致します。



  ・事務局から

1.あすなろはり無料体験会開催について 第5報

 昨年からこの無料鍼体験会を行っておりましたが、今回は初めてこの体験会で
体験された患者さんがあすなろ鍼治療院ー水前寺ーを治療のために訪ねていただく
という予約をいただきました。まだこのように小さな効果しか上がってはおりま
せんが、喜ばしい結果を会員の皆さんと共に喜びたいと思いこのあすなろはり無
料体験会の第5報を書かせていただきました。来年からも関係者一同頑張ります。

 会員各位のご支援をよろしくお願い致します。



2ご寄付のお知らせ

 最近、本会会員の碇さんから葉書のご寄付をいただきました。ここに記してお
礼を申し上げます。有り難うございます。



3.あすなろ支援会販売部の販売品価格のお知らせ

 同品の価格一覧を掲載致します

 皆さまのご利用をお願い致します。



 ・あすなろ販売部価格一覧201310

はり すり下ろし ミルキーウェイ 医交社風

             50本単位 1900円

              1本単位  50円

はり ヤンイー     1箱 税込み 1000円

   この郵送料は複雑ですが少し書いてみます。実際に郵送での注文をなさる
場合には事務局にお尋ね下さい。

   1箱140円、3箱まで240〜300円、ゆうパックなら手渡しで500円4箱入る。

はり筒           1本   1300円

アルコール(エタノール)  1本単位 450円

アルコール(イソプロピル) 1本単位 300円

綿花             1キロ  1800円

ペーパータオル       1包み  130円



4.高柳さんによるパソコンの指導を今年も行っていただいております

 ワープロ・表計算・パソコンを初めから習いたい・パソコンを買う手伝いを頼
みたい、パソコンを買って初めの設定を頼みたい、ソフトを買ったのでインスト
ールを頼みたいなどございましたら、相談は下記役員や事務局にどうぞ

 ・本会役員氏名

 藤川和代:庶務係、販売係

 木之田真帆:調査係、ホームページ管理係

 嶋田裕:本会副会長、本会会計係、本会技術指導係

 堀江照俊:本会事務局長

 才田覚:本会会長

費用は2時間3千円です。

この費用のうち2割を本会に高柳さんから寄付されます。



  ・あずにゃん無農薬野菜情報

自然の野菜作りのことを、そしてその野菜作りのおもしろさや農全体に関する深
い問題も、ひいては心の根幹に触れる体験談を交えてあずにゃん(山部梓さん)
が平成24年の2月から連載して下さっております。

事務局(上記)ではこれをお読みの皆様のご感想・ご意見・ご提案・ご要望をお
待ちします。



あずにゃん第22号(2013.12)

掲載お休みのお詫び

あずにゃんがたぶん多忙で原稿が届きません。

今回のお休みを編集の才田がお詫びします。会員の皆さん申し訳ありませんでし
た。





  ・今月の言葉

今月の言葉担当 坂田 勇

平成21年11月から「今月の言葉」を紹介させていただいている坂田と申します。
熊本市在住、40代の営業マンです。

私などがこのような場で執筆するのは、正直少々気恥ずかしいのですが、ここで
紹介いたします「言葉」が、皆様の毎日の日常に少しでもプラスになればと思い
書き進めてまいります。どうぞ宜しくお願いいたします。



今月の言葉:46(2013年12月)



アメリカ国民諸君、

国家が諸君のために何をなしうるかを問うのではなく、

諸君が国家に何をなしうるかを考えよ。



米国史上最年少の大統領(就任時43歳)、ジョン・F・ケネディ氏の就任演説の
一節です。

とても有名なスピーチですので、ご存じの方も多いかと思います。

今年はケネディ大統領が暗殺されてからちょうど50年目に当たります。



私がこの一節に共感する点は、【権利】の前提として、まず明確に【義務】を求
めている点です。

日本の戦後教育は、本来不可分である【権利】と【義務】を引き離し、【権利】
ばかりに焦点を当てている気がします。

私の小学校時代の担任教師(4年生から6年生まで)は、ケネディ大統領の功績
を認めながらも、「このスピーチだけは理解できない…。」と教壇で語っていま
した。

理由は「国民に【権利】を説く前に【義務】を求めるのは、【軍国主義】だ。」
という、当時小学生の私から見ても安易なものでした…。



私の小学生時代:昭和48年〜53年(1973-1978)は、70年安保闘争の直後で、
成田闘争(1971-1978が中心)や浅間山荘事件(1972年)など、まだ学生運動の
余韻が残っていた時代です。また「ベトナムに平和を!市民連合」(略称:べ平
連)を中心としたベトナム反戦運動(1965-1974)のまっ最中でもあり、※「日
教組(にっきょうそ)」が大きな発言力を持っていました(当時の日教組の組織
率は60%弱で、昨年度:2012年の25.8%の実に2倍以上です!!)。



今から思えば、私の担任教師は戦前の日本を全否定した「日教組」の「戦後教育」
(GHQの占領政策の柱の一つです)を信じ込んだ「理想主義者」で、熱心な
「日教組」組合員だったのだと思います。校長・教頭が体育館の壇上の国旗(日
の丸)に一礼することを批判していましたし、国歌(君が代)斉唱の際も着席し
たままでした。

またストライキによく参加していて、両隣のクラスで授業が通常通り行われてい
る日に、私のクラスだけ自習ということもままありましたので…(当時も勿論公
務員にはストライキ権は認められていません)。



確かにシナ事変から大東亜戦争の敗戦に至る過程で、日本は数々の大きな過ちを
犯しました。

イタリア、ドイツと同盟し(日独伊三国軍事同盟)、アメリカ、イギリス、フラ
ンス、オランダ、(ソ連)etc.を相手に、緒戦の勝利に酔って勝てる見込みのな
い戦争に突入し、講和の落とし所も考えず、戦域をアジア全土へ拡大しました。

その結果、「玉砕」や「特攻隊」に代表される兵士の人命を無視した戦術を採り、
徒に兵士の命を無駄にしました…。

また沖縄陥落の際には戦禍のなかで多くの民間人が犠牲となりました…。

その後全国にアメリカ軍の無差別空襲が始まり、民間人が大量殺戮されても、政
府は「一億玉砕」を叫んで講和の道を探らず、広島・長崎へ原子爆弾を投下され
てようやくポツダム宣言を受諾、敗戦を受け入れました…。



これらの責任の大半が当時の日本の軍部 = 軍国主義に在ることは、私も否定
しません。

しかし第二次世界大戦は、18世紀から始まった欧米の「植民地主義」=「 帝国主
義」=【軍国主義】の矛盾を総括するべく起こった、歴史の必然的パラダイムシ
フトと言える側面があるのも事実だと思います。

欧米列強という一握りの帝国主義国が、世界各地(アフリカ、南アメリカ、アジ
アetc.)の多数の国を植民地化して搾取するといういびつな構造、これを是正・
解消するための必要悪だったと言えるかもしれません。

事実、第二次世界大戦が終結した1945年以降の10年間で、数多くのアジア・アフ
リカ諸国が植民地からの独立を果たし、独立国となっています。



歴史のそういう二面性を直視せず、「戦争」=「悪」、【軍国主義】=「悪」、
という単なるレッテル貼りに終始してしまえば、そこで思考停止してしまいます。

するとそこから導き出される結論は、実に空虚で現実離れした極端な理想論に他
なりません。

善悪は抜きにして、当時は欧米列強を中心とする世界が「帝国主義」=【軍国主
義】の時代であったことを「歴史認識」として捉えること、それが歴史から学ぶ
べき姿勢だと私は思います。

(現代の「モノサシ」で、歴史を図らないこと。)



前置きが長くなりましたが、ケネディ大統領のスピーチは、あすなろ支援会に置
き換えても全くおかしくありません。



「あすなろ支援会会員の皆さま、支援会があなたのために何をしてくれるかでは
なく、あなたが支援会のために何が出来るかを考えてください。」

この一文を読んで【軍国主義】を想起される方は、まずいないでしょう。

ケネディ大統領はアメリカのリーダーとして、アメリカ国民に当たり前の気構え
を説いたに過ぎない、と私は思います。

皆さまはこのケネディ大統領のスピーチ、いかが思われますか?



※今回はかなり政治的な話しとなり、あすなろ通信で私の政治信条を主張すべき
かどうか、かなり迷いました。

最終的に私という人間を、皆さまによりご理解して頂くことを目的に、掲載に踏
み切りました。ご容赦ください。



※「日教組(にっきょうそ)」は、日本教職員組合(日本の教員・学校職員によ
る労働組合の連合体)の略称。



�授業における思想・歴史認識の強制:日教組は、国旗国歌の掲揚などについて
は「思想の強制」として批判を展開している。

�指導者・幹部による北朝鮮礼賛:1971年から1983年まで委員長だった槙枝元文
氏は1972年4月の「金日成誕生60周年」に際して訪朝し、同国の教育制度を絶賛
した。槙枝氏は、最も尊敬する人物として金日成をあげ、1991年(平成3年)に
は北朝鮮から親善勲章第1級を授与されている。

�ストライキの実施:日教組は教育行政に関する文部省や教育委員会の決定の多
くに反対してきたが、その手段としてストライキを用いることがある。地方公務
員である教職員は、地方公務員法第37条により、いかなる争議行為も禁止されて
いるにもかかわらず…。



などなど、日本の子どもたちに「反日教育」を行っていると言われても仕方ない、
何ともおかしな組織です。

(文責:坂田)



 これで支援会通信の平成25年12月号は終わりです。

 やがて来る来年をわくわくしながら待ちつつ、お互いにその立場立場で来年の
支援会の発展のための構想を練って楽しみましょう。
http://oushi-izumi.blogspot.com/

2013年11月28日木曜日

立田山152

立田山(152)
28日木曜分
皆さん、こんにちは。
あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシです。

今朝は、風邪は少しありましたが、順調に、いつものように、3番目の橋まで、
一往復できました。終わり近くで、何時も出会う人に声をかけられて、数分間話
ししました。

その人は、何時もと違い、犬を連れています。

本人がおっしゃるのには、知り合いが入院したので、預かっているのだ
そうである。

今週の終わりの日曜は、鍼の学習会なので、次の、次の日曜に立田山に行きたい
と考えていて、それが今から楽しみです。

では、また書きます。

2013年11月27日水曜日

立田山151

立田山(151)
18日月曜分から、27日水曜分

皆さん、こんにちは。
あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシです。

私は、コースが決まり、明日からの江津湖の訓練を、いよいよ力を入れてやろう
と、
一人、心に決めながら家の美味しいビールを飲みました。
これが十日前の立田山にルートを決めに行った時の文の最後です

それから、江津湖のコースを朝毎日通っていますが、休みを取る程疲れはなく、
辛いところもあるけれど、何とか行けるように、次第に慣れてきました。
変わったことは、手の訓練を、夜になっても、最後までしなくなり、睡眠を以前
よりも多く取れるようになったことです。

次第に脚力が付いていて、廊下を歩くのも、変わってきて、階段も含めて、少し
早く歩けるようになったことです。

このまま、歩く運連を続けて、早く立田山を片付けて、ての訓練に行こうと、最
近は強く思うようになりました。


では、また書きます。

2013年11月25日月曜日

立田山150

立田山(150
17日日曜分(2)

皆さん、こんにちは。
あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシです。

既に今日の(1)に書きましたように、
今日も、三つ目の橋まで渡ることができました。
しかし、まだ、懸命に歩いてやっとたどり着くと言う感じです。
立田山に行くためには、私の脚の力ではだまだ、距離的には訓練が足りないか

知れませんが、現地に行ってみることにしました。たとえ一度で頂上までに行

なくても、始めてみなければ物事は進まないと思い、行ってみることにした訳

す。

車で出かけました
。出発は午後の一時半です。
そして、書いてもらってとっておいた地図を見てもらうと、
歩くためのことが書いてあるようです。
家を出る前に、地図がだめになっても良いように、自宅でコピーをしました。


現地に行く車の中で運転と歩く時につき合ってくれる後山さん(仮名)は
地図なんかミランちゃそんくらい知っとると言います。

何回か挑戦しなくてはならない、そして、別の人にも同
行を頼まなければならないかも分からない私としては、地図の通りに行ってみて
もらいたいので、そのことを話して、まず先にこの地図の通りに行けるか試して
欲しい。
と頼みました。

尋ねたり、調べたりするのが大嫌いな後山さんとしては、
困ったようですが、何とか我慢してやってくれました。

ついでに、何カ所にか智頭が路上に設けてある所では、車から下りてくれて確認
するなど、彼としては、
今日は大サービスをしてくれました。

おまけに、管理事務所のような所では、そこに入って、持参した智頭を示して、
歩きたいんですが、このコースはどうでしょうか?

等と、尋ねることまでやってくれました。

すると、歩くのは、ここに書いてあるコースが最も良いことが分かりました。

そこで、車をコースの始まりの傍に置いて、
今日は、後山さんだけが歩いてみることにしました。

今日は、私の訓練はすることにしていなかったので、
彼一人で、試しに上ってもらうことにしたわけです。

それから20分後、
「展望所に着きました」
と言う彼の携帯が伝えてくれました。

「分かりました。時間は20分なので、私もこのコースに挑戦したいと思うので、
今日はルートの確認ができたことで、
大成功として帰ることにしましょう。
後山さん、ありがとうございました。下りてきてください。」

電話を切って暫くすると、彼は下りて来ました。

今日は、これで活動を終わり、次回からは、
日曜に、時間が4時間ほどあるときに、

試すことを彼にも了解してもらい、
無事に家に帰り着きました。

私は、コースが決まり、明日からの江津湖の訓練を、いよいよ力を入れてやろう
と、
一人、心に決めながら家の美味しいビールを飲みました。


では、また書きます。

立田山149

立田山(150)
17日日曜分

皆さん、こんにちは。
あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシです。

今日も、三つ目の橋まで渡ることができました。
昨日朝疲れで休憩を2回しました。
今日はあまり疲れは無かったのですが、歩く途中の休憩は、やはり2回しました。



では、また書きます。

2013年11月18日月曜日

立田山149

立田山(149
16日土曜分

皆さん、こんにちは。
あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシです。

今日も、三つ目の橋まで渡ることができました。
しかし、昨夜、あすなろ鍼治療院水前寺からの帰りが遅くて、少し睡眠時間が足
りなかったので、歩くときの休憩を2回しました。一回目は帰りの2号橋の半ば
で、2回目は、1号橋の帰るときは終わり方のところで。

まだ、懸命に歩いてやっとたどり着くと言う感じです。


では、また書きます。

立田山148

立田山(148
15日金曜分

皆さん、こんにちは。
あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシです。

今日も、三つ目の橋まで渡ることができました。

まだ、楽に歩けるようになりつつ
ありますと、はっきり言えるほどには力が付いている感じはありませんが、
やっとコースも定まって、後はこれに慣れればいいというところまで来ました。
そろそろ、立田山の現地に行ってみようかなとも思い始めました。


では、また書きます。

2013年11月17日日曜日

立田山147

立田山(147
14日木曜分

皆さん、こんにちは。
あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシです。

今日も、三つ目の橋まで渡ることができました。

昨日の経験で寝不足ぎみの時は、休憩をしようと、帰りの坂を上る前に数分休む
と、坂は辛さはあっても、
どうしようも無いほどには疲れませんでした。


ここまでは、昨日の文と同じことを感じました。そして帰りの1番目の橋の上で
休憩をしました。

明日は金曜で遅くまで仕事があり、明後日の歩く訓練は辛いかなと思いました。


では、また書きます。

2013年11月13日水曜日

立田山146

立田山(146
13日水曜分

皆さん、こんにちは。
あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシです。

今日も、三つ目の橋まで渡ることができました。

昨日の経験で寝不足ぎみの時は、休憩をしようと、帰りの坂を上る前に数分休む
と、坂は辛さはあっても、
どうしようも無いほどには疲れませんでした。

これまでの私の、病気やその他を考えると、頑張るのは
良いんだけれど、自律神経のリズムをむししての活動が続いた後に、いろんなこ
とが
起こっているようにこの訓練からも推測されるように感じました。

では、また書きます。

立田山145

立田山(145)
12日火曜分

皆さん、こんにちは。
あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシです。

昨日、タップリ寝るところまでは行かなかったんですが、何とか三つ目の橋まで渡
ることができました。

次に、今日来た高校生の捻挫の患者さんに立田山に登りたい話をすると、
「自分も近くに住んでいるので、小さい頃から上っています」
といいます。


地図を見てもらうと、
「私もこちらから上ります」
と言います。

私は今度の日曜に現地を確認に行く積もりなので、
悩んだら、携帯にかけて、目印を聞いても良いですか?
と尋ねると。
「どうぞ」
と言ってくれました。
これで、安心して確認ができそうです。


今日も、何時も、私は、周りの人に助けられながら進んでいることを感じた一日
になりました。


では、また書きます。

立田山144

立田山(144)
11日月曜分

皆さん、こんにちは。
あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシです。

昨日、たっり寝たので、今朝は調子よく歩けました。
無理しないで二つめの橋までで帰ろうと、昨日は思ったりしていましたが、今日
やはり歩きたくなり、三つ目の橋まで歩いてしまいました。
最後はかなり辛くなりますが、1週間ぐらい続けると、
慣れるかなと考えています。
では、また書きます。

2013年11月10日日曜日

立田山143

立田山(143)
10日日曜分

皆さん、こんにちは。
あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシです。

昨日、少ししか歩けなかったので夕べはたっぷり寝ました。そして今朝起きてみ
ると、雨が、散歩を確かに諦められるほど降っていました。足首の反らせること
ができるように良い体調でしたが雨には勝てません。それで、あっさり諦めて、
ウツラウツラと、朝寝を楽しみました。

次に、きょうは、母親を誘って私の生家から2キロメートルぐらい離れた所にあ
ります、もみじ庵と言うお店に、お昼を食べに出かけました。
その途中、私の脚は、特に長く椅子などにカケタ後は、踏ん張る力が出にくいの
ですが、今
日は少し力が付いていて、江津湖に行って訓練をしている成果が上がっているな
と、ありがたく感じながら帰宅しました。
明後日は、また、あすなろ鍼治療院水前寺で、足首の捻挫の鍼治療が、ラグビー
の練
習が終わった後針の治療を始めるので、帰宅が遅くなります。
けれども、なるだけ早く寝れるように頑張って、睡眠時間をなるだけ減らさない
ようにして、明明後日の朝の訓練の時の体調を整えたいと思っています、
では、また書きます。

2013年11月9日土曜日

立田山(142土曜分)

立田山(142)
9日土曜分

皆さん、こんにちは。
あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシです。

今日も、同じところを歩きました。
しかし、残念ながらうまくいきませんでした。

一つめの橋の初めの登りの部分で、辛くなりました。
ここで無理して可笑しくなってはいけないと、一つめの橋が終わったら、引き返
しました。

そしてとうとう、後少しで、車に着くという所で、車いすを車から運んでもらい、
やっと帰りました。明日からは、橋を三つ歩きたいのを我慢して、二つぐらいで
帰ろうと思っています。

立田山は逃げない。これが今日の思いついた言葉です。

では、また書きます。

立田山(141金曜分)

立田山(141)
8日金曜分

皆さん、こんにちは。
あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシです。

今日も、同じところを歩きました。

このブログの最近の題名の「立田山」に、どんなところか行ってみることに思い
ついたのが今年の5月か、6月ころでした。

そこで、山が好きな調度来院された患者さんに地図を書いていただきました。

それからは、ここで書き進めました通りですが、
いよいよ、今度は現地に行って見ることにしました。

一回で登り切れるとは思ってはいませんが、目標がはっきりするように、
一度現地に行くことにして、

出かける時に、運転をして突き合って貰っている人に連絡をしてみたら、17日に
行くことになりました。

そう決めて、どんどん練習をしなくてはならないのですが、まだ疲れ気味で、思
うようにならないかも分かりませんが、

計画を進めるだけは進めてみようと考えているところです。

私はその立田山には、子供の頃に行っただけで、なだらかな坂を少し歩いた記憶
があるだけですが、海抜140メートル余りの高さで、歩く目標には良いなと、単
純に思って計画を進めているだけなので、どうなるかまだ分かりませんが、一回
で上まで行けなくても、日頃の訓練を江津湖で行い、たまに立田山に行ってみる
ことにしたいと思っている訳なのです。

立田山(140木曜分)

立田山(140)
7日木曜分

皆さん、こんにちは。
あすなろ鍼治療院水前寺と、才田鍼専門治療院のオウシです。

今日も、江津湖を渡る橋を歩きました。
四つある橋の内三つまでを昨日と同じように渡って帰路に着きました。

 最近は、体の悪い側に体重をかけるようになりつつあり、今でも次第に歩ける
ようにはなっていますが、まだスムーズに歩くところまでは行っていません。し
かし、この橋を渡ることを続けていると、うまく歩ける方向に向かっている感じ
がしていて、
今度の歩くルートも、なかなか良いなと思っています。
では、また書きます。

2013年11月7日木曜日

立田山(139水曜分)

立田山(139)
6日水曜分

今日、坂道(先日までのところではなくて最近の橋を渡るための坂道)上ってい
る時に感じました。踵を強く地面に踏ん張れたことです。
これまでは、意識していたのは、足の腹を地面に着けて踏ん張る訳ですが、その
時、足の腹の前側で、特に内側つまり足の親指側に力を入れて踏ん張るようにし
ていました。

ところが、今日は踵で踏ん張っている自分に気がついて、力が入ってこれで良い
ような感じもします。

これは、例の専門家に尋ねたが良いと思いました。

この、踵に力が入る現象が家の廊下でも続いており、

もしかしたら、良い兆しかもと思っています。

では、また。

立田山(138火曜分)

立田山(138)
5日火曜分

皆様、こんばんは、才田鍼専門治療院と、あすなろ鍼治療院水前寺のオウシです。

今日は気温も、お天気も良く歩けました。
江津湖を渡る橋を渡りました。四つある内の三つ目まで渡って引き返しました。

これを一週ならしたら、四つ目の橋まで歩くつもりです。
ここなら、短い坂道だけと違い、
歩く長さに耐える力も付きそうです。

自分は、何と良い所に住んだのだろうと、ありがたくなります。
では、また書きます。


昨日は、あすなろ鍼治療院水前寺で、朝から月一度の、あすなろ学習会をやって
いて、それが4時に終わりました。片付けが30分。

2013年11月4日月曜日

立田山(137月曜分)

立田山(137)
4日月曜分

皆様、こんばんは、才田鍼専門治療院と、あすなろ鍼治療院水前寺のオウシです。

昨日の夜の雨はあがっていました。

昨日は、あすなろ鍼治療院水前寺で、朝から月一度の、あすなろ学習会をやって
いて、それが4時に終わりました。片付けが30分。

そして5時からは、膝の悪い人を治療して、その後は、帰る準備や、販売部の整
理をして、9時ころまで、あすなろ鍼治療院水前寺におりました。そして、その
室内で行ったり来たりしていると、左の左の足を踏んで、右足を前に出すとき
左の脚の力が少しずつついていることを実感しましたので、
何回か前の、南町で歩いて辛かったことを思い出して、
今朝も南町を歩いてみました。
少しは辛かったんですが、何とか歩くことができました。
明日はまた江津湖を渡る橋を歩いてみたいと思っています。
明日が楽しみです。

立田山(135土曜分)

立田山(136)
3日日曜分

皆様、こんばんは、才田鍼専門治療院と、あすなろ鍼治療院水前寺のオウシです。
今朝は、雨が降りました。ほんの少しで歩けるかもと思い現地に行きました。

ぬれるぐらいに降るので仕方なく帰宅して、今日はすっきり諦めました。

2013年11月2日土曜日

ショコタン

皆さん、こんにちは。
あすなろ鍼治療院と、才田鍼専門治療院のオウシです。

立田山を書いていて、ブログといえば、
ショコタンがすごいと言う話があったことを思い出しました。

そこで、中側翔子という言葉で検索したら、2千万ありました。

ほんとに、ネット社会と言われますが、
我々は、どのような視点から、何の目的で、どんな方法で検索するかをはっきり
した方針と、検索技術を身に付けて、やらないと
宝を逃がしてしまうとつくづく思わされました。

今、これを書きながらラジオを聞いています。
ショコタンがお話をしています。

本人は、何にでも勘当している人だと思って聞いていますと、
「これは、素晴らしい歌ですね」
と言うところを「素晴らし過ぎる歌ですね」と言ういいかたをします。

これは、本の一例ですが、
目一杯、そして元気にお話をしています。

あの元気と感受性を持ってブログを書くと、あのような伝説のブログができるの
でしょうか?

見習うのはとても無理だとは思いますが、
少しは、自分なりに頑張らねばと思いました。

あすなろ通信2013年11月号

皆さん、こんにちは。
あすなろ鍼治療院と、才田鍼専門治療院のオウシです。

今日は、当院の活動の一端を紹介する意味で
「あすなろ通信」を貼り付けて見ます。



あすなろ通信第68号(1311)

あすなろ支援会会長 才田 覚

この「あすなろ通信」は、あすなろ支援会会員の皆様にこれをお届けすることに
より、一つはあすなろ支援会会員の方々の動きや鍼と健康に関することを皆様に
ご理解いただき、皆様のお役に立ちたいこと、そして二つ目には会員相互の一体
感を高めて本会を発展させることによりさらに鍼の普及をはかること、この二つ
の目的で発行いたしております。

このようなことでございますので皆様には会へのご協力をいただく意味で連絡、
ご意見、お尋ね等々、何でもございましたら会の事務局(下記)までお寄せ下さ
いますようお願いいたします。



・会員募集についてのお願い

当あすなろ支援会では常時会員の募集を行っております。

これをお読みの会員の皆様も周りの人にこの会へのご入会をお勧め下さいませ。
その時の資料としてあすなろ支援会へのご入会案内を同封致します。皆様よろし
くお願い致します。



あすなろ支援会事務局

住所〒862ー0941

熊本市中央区出水8丁目19ー24

才田鍼専門治療院気付

あすなろ支援会事務局

電話096ー371ー1234

あすなろ支援会ホームページアドレス

http://asunaro-hari.jpn.org/



さて今月のあすなろ支援会通信は、会員常時募集についてのお願い、事務局から
として、

1あすなろはり無料体験会について 第4報

2販売部の品物価格の改定のお知らせ

3パソコンの学習について

それから、あずにゃん、今月の言葉(どちらも11月号)をお届け致します。

 今月のあずにゃんと今月の言葉はどちらも生き方の根幹に関わる問題を筆者の
生きるスタンスをのぞかせながら書いていらっしゃいまして、どちらも編者の心
に強く迫るものを覚えました。

 皆さまご期待下さい。



・事務局から

1.あすなろはり無料体験会開催について 第4報

 昨年から始めておりますが、第2回として今年は本会会員の堀江先生の「あす
なろはり治療院ー味噌天神ー」で10月20日に行いました。

 以下簡単に内容を紹介します。



   ・あすなろ鍼無料体験会開催

 《場所》

あすなろ鍼治療院 ー味噌天神ー

熊本市中央区大江5-16-11 第18プリンスマンション 1F

企画進行:代表堀江照俊



 《日時》

平成25年10月20日(日曜)

午前:10時〜12時

午後:1時〜3時

※ベッド2台×4時間=8名

はり体験の時間:1人40分

この日は8人が来院され、好感想で終了しました。



2.販売部の品物価格の改訂のお知らせ

 販売部の価格が変わったり、品の種類が増えたりしておりますので、販売部の
品の価格一覧を掲載致します

 皆さまのご利用をお願い致します。



 ・あすなろ販売部価格一覧201310

はり すり下ろし ミルキーウェイ 医交社風

             50本単位 1900円

              1本単位  50円

はり ヤンイー     1箱 税込み 1000円

           この郵送料は1箱140円

         3箱まで240から300円まで

    ゆうパックなら手渡しで500円4箱入る

アルコール(エタノール)  1本単位 450円

アルコール(イソプロピル) 1本単位 300円

綿花             1キロ  1800円

ペーパータオル       1包み  130円



3.高柳さんによるパソコンの指導を今年も行っていただいております

 ワープロ・表計算・パソコンを初めから習いたい・パソコンを買う手伝いを頼
みたい、パソコンを買って初めの設定を頼みたい、ソフトを買ったのでインスト
ールを頼みたいなどございましたら、相談は下記役員や事務局にどうぞ

 ・本会役員氏名

 藤川和代:庶務係、販売係

 木之田真帆:調査係、ホームページ管理係

 嶋田裕:本会副会長、本会会計係、本会技術指導係

 堀江照俊:本会事務局長

 才田覚:本会会長

費用は2時間3千円です。

この費用のうち2割を本会に高柳さんから寄付されます。



4.支援事業によるあすなろはり学習会の支援について

 あすなろはり治療院では毎月鍼の学習会が行われております。9月の学習会の
終わったあと、冷蔵庫のビールを楽しそうに味わっている人たちを見て、これで
学習や会に対する意識の高まりを強めることができれば支援会としても力を割い
ても良いと思いつき、最近山都町に引っ越しをされたあずにゃんのお宅を訪問す
ることにして、支援会からも車を出したりして応援することにしました。

 その折、本会の会員さんのお一人は別の車で同行していただき、色々と皆さん
の手助けをいただきました。その方に感謝しここに記してお礼を申し上げます。

 あずにゃんの家の前には小川があり、そこであずにゃんのお嬢さんが遊んだり
されるそうです。

 参加された皆さんの雰囲気も良かったので、来春もあずにゃん宅を伺おうかと
検討中です。



・あずにゃん無農薬野菜情報

自然の野菜作りのことを、そしてその野菜作りのおもしろさや農全体に関する深
い問題も、ひいては心の根幹に触れる体験談を交えてあずにゃん(山部梓さん)
が平成24年の2月から連載して下さっております。

事務局(上記)ではこれをお読みの皆様のご感想・ご意見・ご提案・ご要望をお
待ちします。



あずにゃん第21号(2013.11)

 皆さん、こんにちは。朝夕、寒さが増して来ました。山都町の寒さを無事越え
られるか今から心配です(笑)。とは言え、冬に向けての楽しみもあります。冬野
菜は美味しいし、とくにほうれん草!燻製作りも楽しみです。

 子供たちも学校で稲刈りをしました。出来たお米は学校給食になるそうです。
栗拾いにも行ったし、今度はうちの畑に里芋を皆で堀りに来ます。学校の中でも、
大根を育てたりと山都町に来てから、私だけではなく子供たちも楽しんでいます。

 私がいつもお世話になっている有機農業を長年されている方(Wさん)が「ニワ
トリを潰すから」と言われ、「それは行かなきゃ!」と一つ返事で付いて行きま
した。

 前から一度は 見ておかなければいけない事と思っていたからです。

 分かってはいるものの、それはショッキングな事でした。もちろん私は付いて
行ったところで見てるだけといった感じでしたが。。。 ニワトリの羽と脚を紐
で縛り、羽を足で押さえつけ、首を手で持ちナイフを入れていくという流れでし
た。

 それから、熱いお湯をニワトリにかけて紐で逆さまに吊し上げ、毛を抜いて行
きます。

 さっきまで生きていたはずのニワトリはもうぐったりと動かず、死んでいます。
それから、さばいていって、私たちの見慣れたスーパーで売られている姿にやっ
となりました。

 その一連の流れの作業を躊躇なくこなしていくWさんが、なんだか美しく見え
ました。

 私もお手伝いしながら、昔の話をいろいろ聞きました。Wさんが若い頃、同じ
ように鶏を潰していると、「そんなことして!」と悪く言う人もいたそうです。
しかし、Wさんは、「なんもせんで、食べるほうがまだ悪か」と言いました。納
得です。「命を頂く」とは、まさにこの事でした。そして食べるまでにはこんな
に大変なのだと知りました。

 私は帰ってから子供たちにこの事を話し、みんなで感謝して頂きました。

日常で口にしているものの大切さ、ありがたさを、生きている間に何度か思う
だけでも違うと思います。子供たちにもそれが伝わればと願いました。



  ・今月の言葉

今月の言葉担当 坂田 勇

平成21年11月から「今月の言葉」を紹介させていただいている坂田と申します。
熊本市在住、40代の営業マンです。

私などがこのような場で執筆するのは、正直少々気恥ずかしいのですが、ここで
紹介いたします「言葉」が、皆様の毎日の日常に少しでもプラスになればと思い
書き進めてまいります。どうぞ宜しくお願いいたします。



ごあいさつ

 2009年11月から執筆させて頂いております「今月の言葉」が、おかげさ
まで今月で5年目に入ります。

 今春、病気入院により一時休載させて頂きましたので、お届けする「言葉」は
今月で「45」です。

限りなく私の「独りごと」に近いと思われる、この「今月の言葉」ですが、皆さ
まの温かいご感想を頂戴し、ここまで書き進めることが出来ました。

 私の中で今では「今月の言葉」は、仕事に次ぐ「ライフワーク」となっており
ます。

 私が皆さまにお伝えしたい言葉が、いつ枯渇するか分かりませんが、この場を
ご提供頂いた才田先生並びにあすなろ支援会の皆さまに深謝し、今しばらく「語
り部」として参画させてください。

 ありがとうございます。 

(2013.09.12 自宅にて  坂田 勇)



今月の言葉:45(2013年11月)



誇れることがあるとすると、4000のヒットを打つには、僕の数字で言うと、8000
回以上は悔しい思いをしてきているんですよね。

(中略)

記憶に残っているのは、上手くいったことではなくて、上手くいかなかったこと
なんです。



今年8月21日、日米通算4000本安打を達成したイチロー選手(現ニューヨーク
・ヤンキース)が、記者会見で述べたコメントの一節です。

野球では「3割バッターでも、7割は失敗している。」とよく言われますが、40
00本安打達成時点でのイチロー選手の通算打率は、それをはるかに上回る3割3
分0厘。

まさに3分の1の確率でヒットを放っています。

それでいて「4000のヒット」=「上手く行ったこと」より、「8000回以上の悔し
い思い」=「上手くいかなかったこと」のほうが記憶に残っている、というこの
コメント…。

まさに孤高の天才、プロスポーツ界の頂点に立つアスリートの世界観なのだと感
じました。

(私は過去の数えるくらいの成功体験にしがみつき、それを「プライド」に生き
ています…。)

これまでにもイチロー選手は8年連続首位打者(日米通算)、10年連続シーズン2
00本安打、シーズン最多安打(262安打:J・シスラーの1920年の記録を実に84
年振りに更新)、守備でも17年連続ゴールデングラブ賞(日米通算)など、輝
かしい記録の数々を打ち立てて来ました。

しかしそれに対するコメントはたいてい淡々としたものが多く、そのせいかイチ
ロー選手を評してよく「ストイック」という表現が用いられますが、それだけで
はとても彼の偉業を説明することは出来ないと思います。

実はイチロー選手の裸眼視力は両眼ともに0.4前後と、トップ・アスリートとし
ては信じられないくらいの近眼です。

メジャー移籍した01年の春季キャンプではコンタクトレンズをテストしたそうで
すが、結局効果がなく、着用をとりやめ、現在も使用していないそうです。

オリックス時代、専門家の検査を受けた際、イチロー選手は人とは違う力の存在
を知ったと語っています。

「止まった状態で動くものを見る以上に、僕は自分が動きながら、動く物体を見
る方がいいらしいんです」。ちょうどサッカー選手がドリブルしながら瞬時に前
方のスペースを察知するのと同じ「空間察知力」。当時の球界の常識を覆した振
り子打法をはじめ、投手方向に動きながら打てるのも、そのたぐいまれな能力に
よるものだったのです。

この天性の「空間察知力」と、日々の努力の賜物である「鍛え抜かれた肉体」、
そして「メンタル面の強さ」、この3つが相まって初めて、イチロー選手は走攻
守に渡り、数々のスーパー・パフォーマンスを発揮しているのだと思います。

前述の数々の記録を持つ打撃(超広角打法)のみならず、俊足を生かした絶妙の
盗塁、守備でもホームラン性の大飛球をジャンピング・キャッチしたり、外野フ
ライをいわゆる「レーザービーム」で本塁へ返球して走者を刺したり…。

また2000年シーズン(日本でプレーした最終シーズン)には、3割8分7厘3毛
という驚異的な通算打率を記録していますが、その際も、

『僕は決して「打率4割」とは言わないんです。6割の失敗は許してやるわ、と。
いつもそう言っているんです。』

というコメントを残しています。

やはりイチロー選手にとっては、「上手くいかなかったこと(=8000回以上の悔
しい思い)のほうが記憶に残っている。」ようです。

凡庸な私には何とも羨ましい限りです。

皆さまはイチロー選手のこの言葉、いかが思われますか?

(文責:坂田)



 これで支援会通信の平成25年11月号は終わりです。

 やがて来る厳しい冬の前に、もうしばらくありますなごりの秋を皆さまと共に
楽しみたいと思います。







   会員募集のご案内 2013



当あすなろ支援会では大きく分けて次の2つの活動を行っております。

1.一般の人を対象に鍼の普及活動に関する事業

2.鍼師に対して鍼の指導と開業。鍼灸師に対して治療室運営の支援事業



会の組織力が高まるためと、そして上記、会の活動をより活発にするために本会
では会員の募集を常時行っております。

次の特徴を持つこの鍼の担い手を育てるために、皆様も会員になってこのあすな
ろ支援会をもり立ててみませんか



この鍼の特徴

1.打撲ねんざも湿布と薬よりも早く治る

2.現代医学の理論を基礎の理論としている

3.はりをする時の痛みが殆どない



問い合わせや入会を希望される方は、私才田までご連絡をお願い致します。



電話 096ー371ー1234 才田鍼専門治療院気付け

           あすなろ支援会事務局

立田山(135土曜分)

立田山(135)
2日土曜分

皆様、こんばんは才田鍼専門治療院のオウシです。

歩きに出るのが今朝は昨日の疲れか、
歩く距離が木曜日と同じになりました。

しかし、この道の効き目ははっきりして、部屋で歩くときも次第に歩幅が広まっ
ているのを感じて、ありがたいと思っています。
 

立田山(134金曜分)

立田山(134)
1日金曜分

皆様、こんばんは才田鍼専門治療院のオウシです。

今日は、朝早くあすなろ鍼治療院に行かなくてはならなかったので、
歩く訓練は休みました。

訓練を休むのは辛いのですが、
時間を逆算するとしかたのないことかなと思えます。

どうしても私本人が行かなくてはならない用事で10時に午前の鍼の患者さんを
終わらなければならないこと。
そして部屋を暖めるのに1時間欲しいことを考えると家を6時半には出たいこと、
そのためには6時に朝飯を食べたいこと。

これらのことで、訓練は休みました。

では、また書きます。

2013年10月31日木曜日

立田山(133木曜分)

立田山(133)
31日木曜分

皆様、こんばんは才田鍼専門治療院のオウシです。

今日は、コースを換えて二日目でした。

昨日は、江津湖を渡るように幾つかの橋をかけてある内のおよそ二つを渡りまし
たが、今日から三つを渡ることにしました。

ここは、登り下りの坂があり、橋の上は平らな道であり
往復している内に、自然に弱い方の脚が強められる感じがして、
暫くはここで、やれそうな気分で帰宅できました。

これまでは、江津湖の東岸にあります、遊歩道から東バイパスにノボル
道を往復することをやっていましたが、
そこで出会った人も、何人か今度のコースを通られていて、
「次第に距離を伸ばしていて良いですね」と
私を励ましていただきます。

では、また書きます。

立田山(132水曜分)

立田山(132)
30日水曜分

皆様、こんばんは才田鍼専門治療院のオウシです。

今日は、コースを換えて見ました。

これまでは、江津湖の東岸にあります、遊歩道から東バイパスにノボル
道を往復することをやっていましたが、

今日は、最初にはお手洗いもある所にしました。


では、また書きます。

2013年10月30日水曜日

立田山(131火曜分)

立田山(131)
29日火曜分

皆様、こんばんは才田鍼専門治療院のオウシです。

今日も、5回やってから、家内と話しました。

最近は、5かいやるし、そうすると、
行き帰りの時間も入れると、長くなるので、
お手洗いの時間と場所がいるね。

それで、明日は、コースを換えてみよう。

では、また書きます。

2013年10月28日月曜日

立田山(129日曜分)

皆さん、おはようございます。

立田山(130)
28日月曜分

皆様、おはようございます。
才田鍼専門治療院のオウシです。

気温がいよいよ下がり、深い秋を思わせるような冷え込みの朝となりました。

さて、坂道は何とか5回終わることができました。

昨夜は早く寝ることができ、今朝も気分良く起床できたのに、左脚に体重をかけ
られるようになり、弱い左脚にますます力を入れないとうまく歩けなくなりつつ
あり、
そのために、ますます左の踏ん張りと・前への振り出しや脚の持ち上げに、意識
を強めるようにして歩くようになりました

そんな風で遅いのですが、
何とか5回やってかえれました。

では、また書きます。

2013年10月27日日曜日

立田山(129日曜分)

皆さん、おはようございます。オウシ(才田鍼専門治療院の才田)です。

立田山(129)
27日日曜分

皆様、おはようございます。
才田鍼専門治療院のオウシです。
昨日は、台風は過ぎたと言うのに、まだ高めの気温の朝でしたが、今朝は、すっ
かり秋の深まりを感じる、
肌寒いとも言える、爽やかな夜明けとなりました。

さて、坂道は順調に5回やることができました。

最近は、家の廊下でも、あすなろ鍼治療院水前寺の廊下でも、左脚の前への振り
出しに意識を集中して歩くようになり、
坂道の時も、歩く速さは落ちていると思うのですが、左脚の床を踏みしめる感じ
がしっかりして来つつあるように思えて、
坂道から、いろんなことを学べてありがたいなと思います。

何とか5回やってかえれました。

では、また書きます。

立田山(127土曜分)

皆さん、おはようございます。オウシ(才田鍼専門治療院の才田)です。

立田山(128)
26日土曜分

件名を間違って昨日の分を送信したので・
再送します。

このところ・同じ間違いを繰り返すのはやり方の検討が必要かな?


 
明日は、神様はどうされるのかな?


これは、昨日の文末の1行ですが、
今日は台風も過ぎ、お空は晴れでした。

何とか5回やってかえれました。

そろそろ、立田山の地図を見ながら、車道と歩道が併設されていないか、または
歩いている途中で、車に移る場所はどのようになっているかを、見にいきたくな
ってきました。

昨夜は、10時ころに就寝。夜中の三時ころお手洗い。それから暫くトムクラン
シーの小説を聞きながらうつらうつらして、4時半に気持ちよく起きることがで
きました。

そこで今日も思います。

よし、早く寝ることに、力を尽くそう。


では、また書きます。

立田山(127金曜分)

皆さん、おはようございます。オウシ(才田鍼専門治療院の才田)です。

立田山(128)
26日土曜分

件名を間違って昨日の分を送信したので・
再送します。

このところ・同じ間違いを繰り返すのはやり方の検討が必要かな?


 
明日は、神様はどうされるのかな?


これは、昨日の文末の1行ですが、
今日は台風も過ぎ、お空は晴れでした。

何とか5回やってかえれました。

そろそろ、立田山の地図を見ながら、車道と歩道が併設されていないか、または
歩いている途中で、車に移る場所はどのようになっているかを、見にいきたくな
ってきました。

昨夜は、10時ころに就寝。夜中の三時ころお手洗い。それから暫くトムクラン
シーの小説を聞きながらうつらうつらして、4時半に気持ちよく起きることがで
きました。

そこで今日も思います。

よし、早く寝ることに、力を尽くそう。


では、また書きます。

立田山(127金曜分)

皆さん、おはようございます。オウシ(才田鍼専門治療院の才田)です。

立田山(128)
26日土曜分

明日は、神様はどうされるのかな?


これは、昨日の文末の1行ですが、
今日は台風も過ぎ、お空は晴れでした。

何とか5回やってかえれました。

そろそろ、立田山の地図を見ながら、車道と歩道が併設されていないか、または
歩いている途中で、車に移る場所はどのようになっているかを、見にいきたくな
ってきました。

昨夜は、10時ころに就寝。夜中の三時ころお手洗い。それから暫くトムクラン
シーの小説を聞きながらうつらうつらして、4時半に気持ちよく起きることがで
きました。

そこで今日も思います。

よし、早く寝ることに、力を尽くそう。


では、また書きます。

2013年10月26日土曜日

立田山(127金曜分)

皆さん、おはようございます。オウシ(才田鍼専門治療院の才田)です。
件名を間違えたので再送します

立田山(127)
25日金曜分
疲れも減って、また回数を増やして、立田山に近づくぞこの勢いで起床。

これは、昨日の書き出しですが、今日も雨でした。現場までは行ったのですが、
無理には歩かず帰宅しました。
明日は、神様はどうされるのかな?


しかし外は雨。
残念ながら諦めました。
永久に雨は続かないと思うことにしました



よし、早く寝ることに、力を尽くそう。


では、また書きます。

立田山(128金曜分)

皆さん、おはようございます。オウシ(才田鍼専門治療院の才田)です。

立田山(127)
25日金曜分
疲れも減って、また回数を増やして、立田山に近づくぞこの勢いで起床。

これは、昨日の書き出しですが、今日も雨でした。現場までは行ったのですが、
無理には歩かず帰宅しました。
明日は、神様はどうされるのかな?


しかし外は雨。
残念ながら諦めました。
永久に雨は続かないと思うことにしました



よし、早く寝ることに、力を尽くそう。


では、また書きます。

立田山(126木曜分)

皆さん、おはようございます。オウシ(才田鍼専門治療院の才田)です。

立田山(126)
24日木曜分
疲れも減って、また回数を増やして、立田山に近づくぞこの勢いで起床。
しかし外は雨。
残念ながら諦めました。
永久に雨は続かないと思うことにしました



よし、早く寝ることに、力を尽くそう。


では、また書きます。

2013年10月23日水曜日

立田山(125水曜分)

皆さん、おはようございます。オウシ(才田鍼専門治療院の才田)です。

立田山(125)
23日水曜分

早く寝て、疲れを取らなくてはと考えてはいるのですが、

昨日もあすなろ鍼治療院水前寺で鍼を終えて、手の訓練をゆっくりしようとした
ら何のためか、台風のためか、
疲れのためか、手がこわばって、訓練がなかなか進みません。

夕方から4時間ほほどやってみて、後少し残りましたが維持でやってはいけない
と、
辞めて帰りました。
風呂の後、ビールを飲んでいると、食卓で寝てしまい、休むのがやはり遅くなり、
明日はどうかなと思って床に就きました。

さて、
その翌日(今日)歩きに出かけました。

台風のためか、霜降を過ぎたにしては高い気温で、長袖の薄いシャツで出かけま
した。
昨日は4回やりましたが、今日は5回できるかな等と思って歩き出すと、
1回目にして大分辛くなりました。
やはり今日は4かいかな、

いつものように、1かいごとにお茶を飲みながらやっていると、次第にからだが
動くようになり、
もしかしたら5かいいけるかなと
歩き続け、とうとう5回になり

長崎の疲れも回復したと、喜びの内に帰宅しました。

よし、早く寝ることに、力を尽くそう。


では、また書きます。

立田山(124火曜分)

皆さん、おはようございます。オウシです。
昨日「あすなろ鍼治療院水前時」で書きました立田山を貼り付けます。

立田山(124)
22日火曜分

最近は、歩くのをゆっくりして、しかし右足をなるだけ前に出して(その時、左
足首がなるだけ反らすことができそして、左脚の踏ん張る力が付くために)
歩くように心
がけています。

坂道の訓練も初めは歩く場所が傾いている等歩きにくいところも、なるだけ速度
を落として、左右の脚を交互に動かすようにしています。それで時間はかかりま
すが、
次第に歩けるようになりつつあり、元気を取り戻しつつあります。
それで今日は4回往復できて喜んで帰宅しました。

では、また書きます。

2013年10月21日月曜日

立田山(123月曜分)

立田山(123)
21日月曜分

昨夜は良く眠れたことほぼ5時間。そして昨日はあまり忙しくなく、ゆったりし
たことが良かったのかも知れませんが、今朝は気分良く起きれました。

これは昨日の書き出しの部分ですが、今朝も同じ感じで目覚めました。

よしまた坂道をやるぞ。

今日は、3回やって帰りました。

脚を踏む力が着いていることと、疲れが取れて、足首の上に反らす角度が増えた
ことで、歩くのが楽になりそうなことが実感できてありがたいです。



では、また書きます。

立田山(122日日曜分)

立田山(122日)
20日日曜分

昨夜は良く眠れたことほぼ5時間。そして昨日はあまり忙しくなく、ゆったりし
たことが良かったのかも知れませんが、今朝は気分良く起きれました。

よしまた坂道をやるぞ。
2回で我慢して帰りました。


では、また書きます。

立田山(121土曜分)

立田山(121土)
19日土曜分

寝坊していけませんでした。
やはり疲れかな

では、また書きます。

2013年10月20日日曜日

立田山(120金曜分)

立田山(120金)
18日金曜分

坂道を増やすどころか、平みちを
歩いてみることにしました。

やっと歩くことはできました。

マーッ、元気を取り戻しながらやってみていると、道は開けると思います。

では、また書きます。

立田山(119木曜分)

立田山(119木)
17日木曜分
今朝は5回かなと思って元気よく起きました。
家内が車を駐車場に取りに行ったので、玄関で靴を履き、外で待っていると、家
内は歩いて帰ってきて言います。車はエンジンがかからなかった。

そこで、坂道は諦めて、家の傍の(南町を歩くことにしました。

少し物足りないかも知れませんが、歩幅を広める練習にはなるかもと思って歩い
てみると、左の腰が辛く、半分の道でやっと歩くように疲れます。

疲れで元気が無いからか、それとも坂道が短くて、踏ん張る練習にはなっていて
も、長く歩けな
くなっているのか分かりません。
なかなか早く眠れず
仕事が増えつつあり、あすなろ鍼治療院水前寺も、才田鍼専門治療院も、最近膝
と腰の効き目が良くなって、患者さんが増えてきて、手の訓練が遅くまで終わら
ないので、
遅くなるので、これ以上続いたら、仕事を制限しても、疲れを取ることを優先に
しようと思います。

では、また書きます。

立田山(119木曜分)

立田山(119木)
17日木曜分
今朝は5回かなと思って元気よく起きました。
家内が車を駐車場に取りに行ったので、玄関で靴を履き、外で待っていると、家
内は歩いて帰ってきて言います。車はエンジンがかからなかった。

そこで、坂道は諦めて、家の傍の(南町を歩くことにしました。

少し物足りないかも知れませんが、歩幅を広める練習にはなるかもと思って歩い
てみると、左の腰が辛く、半分の道でやっと歩くように疲れます。

元気が無いからか、坂道が短くて、踏ん張る練習にはなっていても、長く歩けな
くなっているのか分かりません。
なかなか早く眠れず
仕事が増えつつあり、あすなろ鍼治療院水前寺も、才田鍼専門治療院も、最近膝
と腰の効き目が良くなって、患者さんが増えてきて、手の訓練が終わらないので、
遅くなるので、これ以上続いたら、仕事を制限しても、疲れを取ることを優先に
しようと思います。

では、また書きます。

立田山(117水曜分)

このブログは、メール形式で書いていますが、タイトルを間違ったので、タイト
ルを書き直して再送いたします。

立田山(118水)
16日水曜分

今日は5回いけるかと思ったら、奥さんが薄いズボンなので寒いと言い、4回で
帰り
ました。
では、また書きます。

立田山(116火曜分)

立田山(118水)
16日水曜分

今日は5回いけるかと思ったら、奥さんが薄いズボンなので寒いと言い、4回で
帰り
ました。
では、また書きます。

2013年10月17日木曜日

立田山(116火曜分)

立田山(117火)
15日火曜分
長崎に一泊で出かけたので、昨日は訓練は休みました。


疲れていて、足はこわばり、今日の訓練は、大変でした。
昨日は慣れない人が、私を引っ張ってくれて、今日は
脚がこわばっていて、やっと歩ける状態でした。

では、また書きます。

立田山(116日曜分)

立田山(116日)
13日日曜分
長崎に一泊で出かける日なので、坂道の訓練は辞めようかなと、昨日は思ったも
のの、やはりでかけることにしました。

歩くのは、今日も順調でした。


では、また書きます。

立田山(115土曜分)

立田山(115土)
12日土曜分
今日も順調でした。

最近、仕事が増えてきて、手の訓練が終わらないので、寝るのが遅くなり、やや
疲れ気味である。

もう少し続くようなら、生活を考えなければ?

では、また書きます。

立田山(114金曜分)

立田山(114金曜分)
11日金曜分
順調でした。


では、また書きます。

2013年10月10日木曜日

立田山(113木曜分)

立田山(113木曜分)
10日木曜分

4回目の終わりに、家内に言いました。明日私が疲れていなければ、5回にして
いいか

家内は言いました。うんよかたい。
これで、順調なら、元に戻れる。
いよいよ、たつだやまかと重いながら帰りました。

これは、昨日の分です。

さて今日は、台風が終わったのに、暑さが増して、半袖で出かけました。

4回目で少しは辛くなりましたが、休む程ではなかったので、5回無事終えるこ
とができました。
沸き上がる喜びを感じながら家に帰りました。

よし、7回になったら、全部上れはしなくとも、立田山に行ってみよう。

では、また書きます。

2013年10月9日水曜日

あすなろ通信2013年10月号

皆さん、こんにちはオウシです。
今日も、当院も参加いたしております
当院の鍼についての活動の一端を紹介いたします。

あすなろ通信第67号(1310)
あすなろ支援会会長 才田 覚
この「あすなろ通信」は、あすなろ支援会会員の皆様にこれをお届けすることに
より、一つはあすなろ支援会会員の方々の動きや鍼と健康に関することを皆様に
ご理解いただき、皆様のお役に立ちたいこと、そして二つ目には会員相互の一体
感を高めて本会を発展させることによりさらに鍼の普及をはかること、この二つ
の目的で発行いたしております。
このようなことでございますので皆様には会へのご協力をいただく意味で連絡、
ご意見、お尋ね等々、何でもございましたら会の事務局(下記)までお寄せ下さ
いますようお願いいたします。

・会員募集についてのお願い
当あすなろ支援会では常時会員の募集を行っております。
これをお読みの会員の皆様も周りの人にこの会へのご入会をお勧め下さいませ。
その時の資料としてあすなろ支援会へのご入会案内を同封致します。皆様よろし
くお願い致します。

あすなろ支援会事務局
住所〒862ー0941
熊本市中央区出水8丁目19ー24
才田鍼専門治療院気付
あすなろ支援会事務局
電話096ー371ー1234
あすなろ支援会ホームページアドレス
http://asunaro-hari.jpn.org/

さて今月のあすなろ支援会通信は、会員常時募集についてのお願い、事務局から
として、
1あすなろはり無料体験会について 第3報
2支援事業について
3販売部の品物価格の改定のお知らせ
4パソコンの学習について
それから、あずにゃん、今月の言葉(どちらも10月号)をお届け致します。
皆様、どうか生活の合間合間に最後までお読み下さいますように。

・事務局から
1.あすなろはり無料体験会開催について 第3報
昨年から始めておりますが、第2回として今年は本会会員の堀江先生の「あすな
ろはり治療院ー味噌天神ー」で行います。
会員の皆様もどうか知り合いの方をご紹介下さいませ。
その時の開催要項を別紙にして同封します。

2.本会支援事業について
 以前の通信にもお伝え致しておりますが、なかなか支援事業対象者が見つかり
ませんでしたが、このほどようやく決まりました。それは新しく支援する人もな
いので、また始めから振り出しに戻って支援していくということです。そこで毎
年2名の枠の内、今年はすでに1名は「あすなろはり治療院ー大矢野ー」が対象者に
なっていますので、あと1名を「あすなろはり治療院ー山?ー」に決定しました。

3.販売部の品物価格の改訂のお知らせ
はりの治療に用いる綿花を非常に割安で販売部でこれまで多くの人にご利用い
ただきましたが、この度卸しの会社の都合で少し仕入れ価格が上がりました。そ
れに伴って当販売部ではおよそ7パーセント100円の値上げをさせていただきます。
 この値段でも量が多いために割安の価格には変わりませんので、皆さまのご利
用をお願い致します。
 従って先月販売部の価格一覧を掲載致しましたばかりですが、価格がこの綿花
だけですが新しくなりましたので、このあとに価格をまた貼り付けてみます。

価格一覧2013
はり すり下ろし医交社風 50本単位 1900円
              1本単位  50円
はり ヤンイー 1箱(100本入り) 税込み 2010円
アルコール(エタノール)  1本単位 450円
アルコール(イソプロピル) 1本単位 300円
綿花             1キロ  1800円

4.高柳さんによるパソコンの指導を今年も行っていただいております
 ワープロ・表計算・パソコンを初めから習いたい・パソコンを買う手伝いを頼
みたい、パソコンを買って初めの設定を頼みたい、ソフトを買ったのでインスト
ールを頼みたいなどございましたら、相談は下記役員や事務局にどうぞ
・本会役員氏名(50音順)
木之田真帆:調査係、ホームページ管理係
嶋田裕:本会副会長、本会会計係、本会技術指導係
堀江照俊:本会事務局長
才田覚:本会会長
費用は2時間3千円です。
この費用のうち2割を本会に高柳さんから寄付されます。

・あずにゃん無農薬野菜情報
自然の野菜作りのことを、そしてその野菜作りのおもしろさや農全体に関する深
い問題も、体験談を交えてあずにゃん(川口梓さん)が平成24年の2月から連載
して下さっております。
事務局(上記)ではこれをお読みの皆様のご感想・ご意見・ご提案・ご要望をお
待ちします。

あずにゃん第20号(2013.10)
 私は8月の終わりに、熊本市内から山都町へ引っ越ししたのですが、引っ越し
した家が築100年近く経ってるんじゃないかと思う様な家です。
 玄関からすぐに客間の続きの部屋があり、縁側があったり、きっと昔は土間だ
ったのだろうと思われるところがあったり、屋根裏に登れるようになっていたり。。。
なかなか面白い家なのですが、私の引っ越しは、昔住んでいた人の物を片付ける
事から始まりました。
片付ければ片付ける程、散らかっていくような作業が続く中、何十年前の物が
山のように出てきました。
 それをひたすら片付けているうちに、ここに住んでいた人の人格や性格、昔の
暮らしが見えてくるようでした。
 田舎ですから、きっとお葬式や結婚式も家でやっていたのでしょう、たくさん
の数えきれない程の食器やお盆がありました。
 ひとつひとつ、新聞紙や紙に包まれていたりして、あ〜、几帳面な人だったん
だろうなと感じ、はたまた納屋を片付ければ、何十年前の瓶やら空き缶やら、何
に使われていたのかわからないような大きなトランクがゴロゴロと出てきます。
 私の勝手な想像で、これは旦那さんのだなとか、捨てられない性格だったなと
思いながらひたすらまた片付け、片付け片付けです(笑)
 そんな事を毎日繰り返して悟った事は、やっぱり物を持ちすぎるのは良くない
と言う事です。
ずいぶん前ですが私が旅先で出会った友人は、キャンプをしながら沖縄を旅し
ていました。そのキャンプの旅が終わってから、その友達がいいました。「人は
このリュックひとつのキャンプ道具で生きていけるという事がわかった」と。
ちょっと極端な気もしますが、私もその頃、西表島にしばらく住んでいたので
その意見には同感でした。
 この引っ越しで、人の物ではありますが、捨てるというのを続けていると、だ
んだん気持ちの中に罪悪感が生まれてきます。地球環境にも悪いよな〜とも感じ
ます。
そして、やっぱり無駄に物は持たないで無駄に買わない方がいいと強く思った、
私の引っ越しでした(笑)。
 農業の話しとは関係がないようですが、「暮らし」はやはり「農」とは切り離
せないものだと思います。

・今月の言葉
今月の言葉担当 坂田 勇
平成21年11月から「今月の言葉」を紹介させていただいている坂田と申します。
熊本市在住、40代の営業マンです。
私などがこのような場で執筆するのは、正直少々気恥ずかしいのですが、ここで
紹介いたします「言葉」が、皆様の毎日の日常に少しでもプラスになればと思い
書き進めてまいります。どうぞ宜しくお願いいたします。

今月の言葉:44(2013年10月)

「信用は一瞬にして崩れる」

信用は自分の商売、自分のつとめを日々大事に果たしていく積み重ねの中から、
はじめて生れ高まってくる。
ところがそのようにして長年かけてようやく築き上げた信用も、崩れるときは一
瞬である。一刻の油断も許されない。

パナソニック(旧社名:松下電器産業)の創業者、松下幸之助氏の言葉です。
「商売」・「経営」の「神様」、と称された氏は、いくつもの名言を残されてお
り、当然ながら公式な「名言集」も数多く存在します。
しかし意識的に「名言集」の類いを見ないようにしている私の姿勢が、日本の実
業家・発明家の第一人者である松下幸之助氏の「言葉」をこれまで紹介せずに来
ていました。

今回私が紹介した言葉は、私の行きつけのタイヤショップのレジカウンターの後
の壁に張られていたものです。
タイヤ交換を終え、レジカウンターに支払いに行った際、この言葉が目に飛び込
んで来た瞬間は、まさに衝撃的でした。
「当たり前」のことなのですが、「うーん、さすが!」と深く頷き、会計もそこ
そこに、店員さんに「メモしてもいいですか?」と了解を求め、その場でメモし、
しばし見入ってしまいました…。

実生活の中で、この言葉の重みを実感された事のある方も多いのではないでしょ
うか?

私自身、営業職という仕事柄、この言葉は痛いほど身に沁みます。
あすなろ鍼治療院の先生方も、患者さんと接するうえで同様のことを感じられて
いると思います。

「信用」というものは積み木と同じで、得るためには地道に一つひとつ積み上げ
るしかありません。近道は一切ありません。
しかし、それを失うときはまさに一瞬です。
「嘘」や「言い訳」はもちろん、不誠実な対応があれば相手は瞬時にそれを見抜
き、何十年間掛けて築いてきた「信用」も、積み木の如く一瞬で崩れ去ってしま
います…。
まさに松下幸之助氏の結びの言葉通り、「一刻の油断も許されない」、厳しいも
のです。

このことは逆に、自分が「お客様」の立場となった場合には、やはり無意識に厳
しい目で相手(お店・営業マンなどのサービス提供者)を観ていることからも理
解できます。
私はお店(書店、飲食店、家電販売店、ガソリンスタンド、自動車ディーラー、
病院などどこでも)に行く時、
�「挨拶」がきちんとしているか?
�店内(院内)はきれいに清掃されているか(特にトイレ)?
(営業マンの場合は、身だしなみがきちんとしているか?)
�まずこちらの要望を聞いてくれるか?
の3点を、そのお店(営業マン)が「信用」できるか否かの重要な基準として捉
えています。

その3点を満たしていないお店には、まず2度と足を運ぶことはありません。
またその3点を初めて訪れた際に満たしたお店であっても、2回目以降も常に満
たしていなければ「常連」にはなりません。
そうして常にそのお店を「信用」できると感じて「常連」になるまでには、最低
でも2,3年はかかっていると思います…。

自分が「お客様」の立場となった際には、無意識にこれだけ厳しい目で相手を観
ている私ですが、自分が「営業マン」としてお客様に接している際には、常にそ
の3条件を満たしているかと自問してみると、心許ない限りです。
そういう私の姿をお客様は厳しく採点されていて、何か落ち度があった際、対応
が悪いと一気にクレームとして爆発されるのだと思います。

このように本当に難しく、厳しい「信用」を如何にして得るか?
答えは中盤でも触れましたが、松下幸之助氏の結びの言葉の通り、「一刻の油断
も許されない」という気持ちを持ち続け、常に誠実に相手に接するほかないと思
います。
口先、小手先で得られるものではありません。
とても厳しいことですが、人間関係の基本である「信用」の重さを、改めて松下
幸之助氏に教えられた気がします。

あすなろ支援会も、まさに「信用」の連鎖のうえに成り立っている組織です。

皆さまは松下幸之助氏のこの言葉、いかが思われますか?

(文責:坂田)

 これで支援会通信の平成25年10月号は終わりです。
 私は膝を痛めて坂道の訓練が休みになっていましたが、それも復活しました。
 いつかまた良くなったら坂道の訓練は再開できるからと自分に言い聞かせて、
小さな目標を達成しつつ動機付けを繰り返していて良かったなと思いました。
 小さな目標とは私の場合、はりの治療を研修生にやってもらう他に、毎日膝の
温灸をして痛みを取る、痛くない範囲で膝を動かす。この2つのやり方を続けな
がら、日常生活の動作ができるようになることです。
 この小さな目標を毎日続けました。
 例えば階段を降りる時、悪い方の足からしか降りられなくなっていたのを良い
方からも降りられるようにする。寝返りする時、膝に痛みを感じなくするなどで
す。
 皆さん、物事がうまくいかない時、細やかな目標を作って大きな目標に立ち向
かいましょう。そして個人個人の前向き加減(プラス思考)を高めて、その集団
でありますあすなろ支援会の総力を高めて、会の目標であります鍼の普及が一層
進むために頑張りましょう(編者)。

立田山(112水曜分)

立田山(112水曜分)
9日水曜分

うまく行き、次第に左の踏ん張る力が着いています。
これは、昨日と同じ感じです。
4回目の終わりに、家内に言いました。明日私が疲れていなければ、5回にして
いいか

家内は言いました。うんよかたい。
これで、順調なら、元に戻れる。
いよいよ、たつだやまかと重いながら帰りました。


では、また書きます。

立田山(110火曜分)

立田山(111火曜分)
8日火曜分

うまく行き、次第に左の踏ん張る力が着いています。



では、また書きます。

2013年10月7日月曜日

あすなろ通信2013年9月号

皆さん、こんにちはオウシです。
今日も、当院も参加いたしております
当院の鍼についての活動の一端を紹介いたします。

あすなろ通信第66号(1309)
あすなろ支援会会長才田覚
この「あすなろ通信」は、あすなろ支援会会員の皆様にこれをお届けすることに
より、一つはあすなろ支援会会員の方々の動きや鍼と健康に関することを皆様に
ご理解いただき、皆様のお役に立ちたいこと、そして二つ目には会員相互の一体
感を高めて本会を発展させることによりさらに鍼の普及をはかること、この二つ
の目的で発行いたしております。
このようなことでございますので皆様には会へのご協力をいただく意味で連絡、
ご意見、お尋ね等々、何でもございましたら会の事務局(下記)までお寄せ下さ
いますようお願いいたします。

・会員募集についてのお願い
当あすなろ支援会では常時会員の募集を行っております。
これをお読みの会員の皆様も周りの人にこの会へのご入会をお勧め下さいませ。
その時の資料としてあすなろ支援会へのご入会案内を同封致します。皆様よろし
くお願い致します。

あすなろ支援会事務局
住所〒862ー0941
熊本市中央区出水8丁目19ー24
才田鍼専門治療院気付
あすなろ支援会事務局
電話096ー371ー1234
あすなろ支援会ホームページアドレス
http://asunaro-hari.jpn.org/

さて今月のあすなろ支援会通信は、会員常時募集についてのお願い、事務局から
として、
1あすなろはり無料体験会について
2販売部の品物価格のお知らせ
3パソコンの学習について
それから、あずにゃん、今月の言葉(どちらも9月号)をお届け致します。
皆様、どうか生活の合間合間に最後までお読み下さいますように。

・事務局から
1.あすなろはり無料体験会開催について
昨年から始めておりますが、第2回として今年は本会会員の堀江先生の「あすな
ろはり治療院ー味噌天神ー」で行います。
会員の皆様もどうか知り合いの方をご紹介下さいませ。
その時の内容を開催要項として下に貼り付けてみます。

あすなろ鍼無料体験会要綱
日時:
平成25年10月20日(日曜)
  午前10時〜12時
  午後1時〜3時
ベッド:2台、4時間8人
  ※もし希望が多すぎるような時は、あと1時間追加の予定
予約(電話):先着順で、受け付け開始は2週間前の10月7日(月曜)から
駐車場:2台分と近くのコインパーキング
  パーキングの費用は主催者負担
  ※予約の時に駐車場が必要かを確認して、どこを利用してもらうかはその時
お伝え致します。
はり体験の時間:1人40分の予定

皆様のご予約をお待ちします。

2.販売部の品物価格のお知らせ
昨年本会に販売部が作られ、次第に形をなしつつあります。今回はその価格をお
知らせしてみます。

価格一覧2013
はり すり下ろし医交社風 50本単位 1900円
              1本単位  50円
はり ヤンイー 1箱(100本入り) 税込み 2010円
アルコール(エタノール)  1本単位 450円
アルコール(イソプロピル) 1本単位 300円
綿花             1キロ  1700円

3.高柳さんによるパソコンの指導を今年も行っていただいております
 ワープロ・表計算・パソコンを初めから習いたい・パソコンを買う手伝いを頼
みたい、パソコンを買って初めの設定を頼みたい、ソフトを買ったのでインスト
ールを頼みたいなどございましたら、相談は下記役員や事務局にどうぞ
・本会役員氏名(50音順)
木之田真帆:調査係、ホームページ管理係
嶋田裕:本会副会長、本会会計係、本会技術指導係
堀江照俊:本会事務局長
才田覚:本会会長
費用は2時間3千円です。
この費用のうち2割を本会に高柳さんから寄付されます。

・あずにゃん無農薬野菜情報
自然の野菜作りのことを、そしてその野菜作りのおもしろさや農全体に関する深
い問題も、体験談を交えてあずにゃん(川口梓さん)が平成24年の2月から連載
して下さっております。
事務局(上記)ではこれをお読みの皆様のご感想・ご意見・ご提案・ご要望をお
待ちします。

あずにゃん第19号(2013.09)
 皆さま、こんにちは。 今月も最後までお読み頂けたら幸いです。
 先月の「今月の言葉(100人の村のたとえ)」を読ませて頂いて、私も強く共
感させられました。
「恵まれている」という事を感じ、実感し、解るという事が日常の中でどれほ
どの人が感じているのでしょうか? 戦争を知らない私たちの世代。そして今の
子どもたち。
 私が小学生の頃ですが「はだしのゲン」というアニメを学校の体育館で全校生
徒を集めてスクリーンで観せられました。そのアニメは戦争の話で、アニメです
がとてもリアルに描かれていました。被爆した人や体にウジ虫がわいている人、
親を目の前で亡くしてしまう場面などがあり、子どもだった私はその映画を観た
夜は、目を閉じるとその場面を思い出し怖くてとても眠れませんでした。
 なんとも言い様のない怖さと不安と、それが本当の話だという事、もし自分だ
ったらと考えると恐怖でした。そしてその戦争で親を亡くし、幼い子どもが生き
て行かなくてはならない現実はとても心が痛く、いろんな場面できつかったろう、
辛かったろうと思います。想像を絶する事だろうと思います。少なからず私たち
世代はそう感じる事ができるのも、それを観たり、話をきいたりしたからです。
しかし、今の小学生は「はだしのゲン」を知りません。最近では外国の元兵隊だ
った方が観て「はだしのゲンを戦争に行く前に観ていたなら、自分は戦争には行
かなかっただろう」と、ある番組の中で言っているのを見ました。
 戦争を語り継いでいくのもこれから大切な事なのだなと感じます。

・今月の言葉
今月の言葉担当坂田勇
平成21年11月から「今月の言葉」を紹介させていただいている坂田と申します。
熊本市在住、40代の営業マンです。
私などがこのような場で執筆するのは、正直少々気恥ずかしいのですが、ここで
紹介いたします「言葉」が、皆様の毎日の日常に少しでもプラスになればと思い
書き進めてまいります。どうぞ宜しくお願いいたします。

今月の言葉:43(2013年9月)

「ならぬことはならぬ」

これは今年のNHK大河ドラマ:「八重(やえ)の桜」(綾瀬はるかさん主演、幕
末の※会津藩を舞台とした物語りです)に、出てくる言葉です。
現代語で言えば、「駄目なものは駄目」、「してはいけないことは、してはいけ
ない」というような簡単な言葉ですが、ドラマの中で主人公:八重(やえ)を筆
頭に、会津藩士のみならず、会津人の「在り方」(生き方)の中心にある価値観
として、重要なシーンでたびたび登場します。

会津藩士の子弟(男子)は、10歳になると会津藩の藩校:日新館へ入学し、武
士としての教育を受けるのが通例でした。
その日新館入学前の6歳から9歳までの子どもたち(男女問わず)は、「什(じ
ゅう)」という10名前後の組織に所属し、基礎教育を受けていました。その教
育の基本が「什(じゅう)の掟」と呼ばれる下記のもので、子どもたちは毎朝集
まってこの「什(じゅう)の掟」を唱和していたそうです。

什(じゅう)の掟
 一、年長者の言ふことに背いてはなりませぬ
 二、年長者には御辞儀をしなければなりませぬ
 三、嘘を言ふことはなりませぬ
 四、卑怯な振る舞いをしてはなりませぬ
 五、弱い者をいぢめてはなりませぬ
 六、戸外で物を食べてはなりませぬ
 七、戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ

 ならぬことはならぬものです。

一から七の「掟」の教えもさることながら、結びの「ならぬことはならぬもので
す。」という言葉がとても鮮烈です。
前述の通り、現代語で言えば「駄目なものは駄目」、「してはいけないことは、
してはいけない」というような簡単な言葉ですが、全てに「悪平等」が浸透し、
何かを規制するためにはその理由を詳細に説明しなければならない現在からする
と、本当に胸がスッとします。

年長者の言うことを聞くこと、嘘をつかないこと、弱い者いじめをしないこと、
屋外でものをたべないこと、………。
これは礼儀作法について、子どもに分かりやすく説いた社会常識であり、「躾け」
の範疇に他なりません。
6歳から9歳といえば、現在では幼稚園の年長から小学校3年生にあたります。
会津藩は子どものその大切な時期に、「してはならないこと」を理屈抜きで徹底
して教え込んでいたのです。

幕末の戊辰戦争で、会津藩は徳川幕府の親藩であったために「朝敵」の汚名を着
せられ、薩摩・長州を中心とした西洋の最新兵器で武装した圧倒的兵力を誇る
「官軍」に、領内へ攻め込まれます。時の藩主:松平容保(まつだいら かたも
り)は、これに対し徹底抗戦の構えを取り、領内の若松城において約1ヶ月にお
ける壮絶な籠城戦(会津城籠城戦:1868年10月8日 - 1868年11月6日)を展開の
後、降伏しましたした。
この厳しい籠城戦を1ヶ月も耐え抜いた背景には、会津人の「ならぬことはなら
ぬ」という精神があったと推察されます…。

「当たり前」のことを「当たり前」だと、なかなか言えない、倫理・道徳感が廃
れてしまった今の日本の様々な事件・現象を見るにつけ、「ならぬことはならぬ」
という「什(じゅう)の掟」の結びの言葉に郷愁を感じざるを得ません。
皆さまは、いかが思われますか?

※会津藩(あいづはん):会津郡を中心に現在の福島県西部と新潟県の一部を治
めた藩。藩庁は若松城(現在の会津若松市)。徳川一門である大名:会津松平氏
が治めた親藩で石高は23万石(実質的には40万石程度あったそうです)。
(文責:坂田)

 これで支援会通信の平成25年9月号は終わりです。
 朝、家内のお蔭で江津湖の坂道を歩いております。最近は少し涼しさを感じる
ようになりました。
 皆さん、やがて来る本格的な秋を楽しみに待ちましょう。

あすなろ通信2013年8月号

皆さん、こんにちはオウシです。
今日も、当院も参加いたしております
当院の活動の一端を紹介いたします。

     あすなろ通信第65号(1308)
あすなろ支援会会長 才田 覚
 この「あすなろ通信」は、あすなろ支援会会員の皆様にこれをお届けすること
により、一つはあすなろ支援会会員の方々の動きや鍼と健康に関することを皆様
にご理解いただき、皆様のお役に立ちたいこと、そして二つ目には会員相互の一
体感を高めて本会を発展させることによりさらに鍼の普及をはかること、この二
つの目的で発行いたしております。
 このようなことでございますので皆様には会へのご協力をいただく意味で連絡、
ご意見、お尋ね等々、何でもございましたら会の事務局(下記)までお寄せ下さ
いますようお願いいたします。

   ・会員募集についてのお願い
当あすなろ支援会では常時会員の募集を行っております。
これをお読みの会員の皆様も周りの人にこの会へのご入会をお勧め下さいませ。
その時の資料としてあすなろ支援会へのご入会案内を同封致します。皆様よろし
くお願い致します。

あすなろ支援会事務局
住所 〒862ー0941
   熊本市中央区出水8丁目19ー24 
   才田鍼専門治療院気付
   あすなろ支援会事務局
電話 096ー371ー1234
あすなろ支援会ホームページアドレス
http://asunaro-hari.jpn.org/

 さて今月のあすなろ支援会通信は、会員常時募集についてのお願い、事務局か
らとして、
1 今年度も支援事業始まる
2 パソコンの学習について 第3報
 新入会者の紹介、それからあずにゃん、今月の言葉、どちらも8月号をお届け
致します。
 皆様、どうか生活の合間合間に最後までお読み下さいますように。

   ・事務局から
1.支援事業について
 本会の最も重要な事業であります支援事業のその後をお伝えします。
 今年の被主支援者の1名は上天草市の「あすなろはり治療院ー大矢野ー」で、前
回お知らせしましたカーテンの設置の工事は終わりました。

2.高柳さんによるパソコンの指導を今年も始めていただきました 第3報
 ワープロ・表計算・パソコンを初めから習いたい・パソコンを買う手伝いを頼
みたい、パソコンを買って初めの設定を頼みたい、ソフトを買ったのでインスト
ールを頼みたいなどございましたら、相談は下記役員や事務局にどうぞ
  ・本会役員氏名(50音順)
木之田真帆:調査係、ホームページ管理係
嶋田 裕:本会副会長、本会会計係、本会技術指導係
堀江照俊:本会事務局長
才田 覚:本会会長
費用は2時間3千円です。
この費用のうち2割を本会に高柳さんから寄付されます。

これを書いているのは7月7日ですが、今日はあすなろはり治療院で鍼の学習会を
しましたが、その後に二人の支援会の会員さんが熱心にパソコンを2時間ぐらい
習っていらっしゃいます。

   ・新入会者紹介
 今回は珍しく新入会者を紹介できることを皆様と共に喜びたいと思います
 上野富江さん:平成25年6月28日維持会員として入会
 私(編者)と上野さんとの出会いは昨年の夏でした。熊本市の国際交流会館で
私の鍼の話を聞いた上野さんは、あすなろの鍼の学習会に毎月来るようになりま
した。そしてそのあすなろ学習会で私が話した「週1回研修に来るとプロになれる
よ」を聞いてあすなろはり治療院ー水前寺ーに研修に来るようになりました。そし
てその中で支援会の話を聞き、「私も会に入って応援します」と言っていただい
て、本会への入会となりました。
 積極的でやる気満々の上野さんの今後の活躍に期待します。

  ・あずにゃん無農薬野菜情報
自然の野菜作りのことを、そしてその野菜作りのおもしろさや農全体に関する深
い問題も、体験談を交えてあずにゃん(川口梓さん)が平成24年の2月から連載
して下さっております。
事務局(上記)ではこれをお読みの皆様のご感想・ご意見・ご提案・ご要望をお
待ちします。

あずにゃん第18号(2013.08)
 暑い夏がやって来ました。皆さまいかがお過ごしでしょうか?
 私はこの間TPPについて考えると言うものに行って話を聞いてきました。
 私も食べ物を育てているひとりとしてTPPについてはやはり考えさせられま
す。
 もし日本が参加するとなれば、問題はたくさん出てきますが、中でも「食」の
事から考えれば、遺伝子組み換え商品、農薬問題、種の問題などがあります。
 私たちにとって一番重要で大切な種が今危ないです。
 遺伝子組み換えは、品種改良と違って、遺伝子を組み換えるわけですから、組
み換えた後のその作物の成長と言っていいのかわかりませんが、その後は組み換
えをやった人間にさえどうなるかわからないのです。そうやってできた作物、特
に今はトウモロコシや大豆が多いのですが、それを餌として3ヶ月間飼育された
マウスは4ヶ月目にはみんな大きな腫瘍が喉やお腹にできていました。
 今、スーパーに行って商品の裏に書いてある表示をみると、「遺伝子組み換え
でない」と言うのをよく見かけます。しかしあれにも、範囲があり、原料に遺伝
子組み換えを使っていても5%(確か、わたしの記憶によれば。。。)以下ならば表
示しなくて良いとなっているらしいのです。そうとなればもう、ほとんど避け様
がない状態です。それを食べた、飲んだからと言って、すぐに病気になったり死
ぬわけではないですが、これから先の将来のある今の子どもたちやまたその子ど
もたちへと、遺伝子を通じて繋がっていくわけです。そう思うとなんと恐ろしい
事かと思うのです。
一方では、小さい子どもを持ったお母さんたちや、震災で九州に避難してこら
れている家族の方たちは放射能、農薬に敏感です。安全な食べものがどんどん減
っているのです。何が正しいとは一概には言えませんが、私たちの体は食べもの
から作られている事は紛れもない事実です。
 そしてもっと大事な事は、これからもその命が続いていくのだと言う事だと思
います。
 敏感になりすぎるのも問題ですが、そのバランスを自分の中で保っていくこと
もこれから大切になるなと感じました。
「いのち」と言うものが、軽視されているような気がしてなりません。

  ・今月の言葉
今月の言葉担当 坂田 勇
 平成21年11月から「今月の言葉」を紹介させていただいている坂田と申します。
熊本市在住、40代の営業マンです。
 私などがこのような場で執筆するのは、正直少々気恥ずかしいのですが、ここ
で紹介いたします「言葉」が、皆様の毎日の日常に少しでもプラスになればと思
い書き進めてまいります。どうぞ宜しくお願いいたします。

今月の言葉:42(2013年8月)

世界がもし100人の村だったら

世界には63億人の人がいますが、
もしそれを100人の村に縮めると
どうなるでしょう。

100人のうち
61人がアジア人です
13人がアフリカ人
13人が南北アメリカ人
12人がヨーロッパ人です

52人が男性で
48人が女性です

70人が有色人種で
30人が白人

70人がキリスト教徒以外の人たちで
30人がキリスト教徒

6人が全世界の富の60%を所有し、
その6人全員がアメリカ国籍

80人は標準以下の居住環境に済み
70人は文字が読めません
50人は栄養失調に苦しみ
ひとりが瀕死の状態にあり、
ひとりは今、生れようとしています

ひとり(そう、たったひとり)は大学の教育を受け
そして、ひとりだけがコンピューターを所有しています。


2001年発行に発行された「世界がもし100人の村だったら」(マガジンハ
ウス)の全文です。
12年前の書籍ですが、この一文を読んだ時、とても衝撃を受けたことを覚えて
います。
お読みになられた方、お聞き覚えのある方もいらっしゃるかと思います。
この「世界がもし100人の村だったら」は、もとはインターネット上で広がっ
た、現代のうわさ、いわゆる都市伝説の一種であり、「ネットロア(=インター
ネット上の民話)」と呼ばれています。

このあすなろ通信を読まれている皆さまは(もちろん私もですが)、「世界がも
し100人の村だったら」、コンピューターを所有している「たったひとり」の
存在であることになります。
日本国内もそうですが、世界はこの12年の間にもっと格差社会が広がっていま
す。

私はこの一文を読むとき、普段は不満だらけの自分の日常が、世界的に見れば奇
跡的に恵まれた状況であることに気付き、深いため息とやるせなさを感じます…。
皆さまはこの一文を読まれてどのような感想をお持ちになられますか?

(文責:坂田)

 いつも素晴らしい言葉を坂田さんは紹介して下さいます。
 私はいつも楽しみにしております。
 この素晴らしい言葉にはコメントをつけてはならないといつも書きたいことを
我慢しておりますが、今回は以下を書いてしまいました(編者)。

 言葉の中に次があります。

ひとり(そう、たったひとり)は大学の教育を受け
そして、ひとりだけがコンピューターを所有しています。

私はこの一文を読むとき、普段は不満だらけの自分の日常が、世界的に見れば奇
跡的に恵まれた状況であることに気付き、深いため息とやるせなさを感じます…。
皆さまはこの一文を読まれてどのような感想をお持ちになられますか?

 これまで坂田さんは素晴らしい言葉を紹介して下さいましたが、その言葉の中
にいつも大変だという危機感に満ちたものを私は感じておりました。そこに行き
ますと、今回はなんと自分の境遇は感謝に満ちあふれたものであり……というこ
とを言外に述べておられます。

ひとり(そう、たったひとり)は大学の教育を受け
そして、ひとりだけがコンピューターを所有しています。

 我々はこのようなものと全く同じ境遇ではありませんが、世界に比べれば恵ま
れっぱなしの我々には違いありません。
 私はこれまでマイナスの面を見すぎておりました。
 我々鍼師は社会的に恵まれず、もっと鍼をメジャーな治療として発展させなけ
ればとばかり思ってきた私に、この今月の言葉の100人の村のたとえは鍼のプ
ラスの面をもっと見るように教えつつ、感謝とやる気を与えていただいた一文と
なりました。
 これからはもっと鍼のプラスの面を強調して、鍼の普及が主な目的であります
あすなろ支援会の活動を続けてまいります。
 坂田さん有り難うございます。

 これで支援会通信の平成25年8月号は終わりです。
 やがてまいります旧のお盆を過ぎるとすぐ秋になります。
 皆様、どうかお互いに楽しい夏を元気で過ごし、そして涼しい秋を待つことに
致しましょう。

あすなろ通信2013年7月号

皆さん、こんにちはオウシです。

今日は、当院の活動の一端を紹介する意味で、当院も参加しております。
「あすなろ支援会」の通信を張り付けてみます。
     あすなろ通信第64号(1307)
あすなろ支援会会長 才田 覚
 この「あすなろ通信」は、あすなろ支援会会員の皆様にこれをお届けすること
により、一つはあすなろ支援会会員の方々の動きや鍼と健康に関することを皆様
にご理解いただき、皆様のお役に立ちたいこと、そして二つ目には会員相互の一
体感を高めて本会を発展させることによりさらに鍼の普及をはかること、この二
つの目的で発行いたしております。
 このようなことでございますので皆様には会へのご協力をいただく意味で連絡、
ご意見、お尋ね等々、何でもございましたら会の事務局(下記)までお寄せ下さ
いますようお願いいたします。

   ・会員募集についてのお願い
当あすなろ支援会では常時会員の募集を行っております。
これをお読みの会員の皆様も周りの人にこの会へのご入会をお勧め下さいませ。
その時の資料としてあすなろ支援会へのご入会案内を同封致します。皆様よろし
くお願い致します。

あすなろ支援会事務局
住所 〒862ー0941
   熊本市中央区出水8丁目19ー24 
   才田鍼専門治療院気付
   あすなろ支援会事務局
電話 096ー371ー1234
あすなろ支援会ホームページアドレス
http://asunaro-hari.jpn.org/

さて今月のあすなろ支援会通信は、会員常時募集についてのお願い、事務局から
として、
1 はり無料体験会について 第2報
2 今年度も支援事業始まる
3 皆様から葉書のご寄付をいただきました
4 パソコンの学習について 第2報
 それから、あずにゃん、今月の言葉をお届け致します。
 皆様、どうか生活の合間合間に最後までお読み下さいますように。

   ・事務局から
1.はり無料体験会について 第2報
「あすなろ鍼治療院ー味噌天神ー」で今年は行いますが、現在決まっている事柄を
ここではお伝えします。

1 9月か10月に「あすなろ鍼治療院ー味噌天神ー」で行う
2 対象者はあすなろ法式の鍼を体験していない方
3 会場の関係で担当者は3名以内とする。
4 来院者に関しては商業的な宣伝はしないで、各治療院の先生方や患者さん、
その他の人の紹介をお願いする。

まだここまでしか決められてはいませんが今後この通信などによって細かいこと
をお知らせします。
会員の皆様もどうか、無料体験会があすなろ鍼治療院ー味噌天神ー(院長堀江照俊
先生)で、秋に行われますことを知り合いの方にお話下さいませ。

2.支援事業について
 本会最も重要な事業であります支援事業を、皆様のおかげで今年も始めること
ができそうです。
 最近は毎年2名の方について支援致しておりますが、今年度もその予定で予算
が組まれております。
 1名は上天草市の「あすなろはり治療院ー大矢野ー」で、前回お知らせしました
カーテンの見積もりは終わって、現在発注して工事待ちの状態です。
 もう1名は選定に難航しておりまして、現在学習者への支援も行うかなど、や
や対象者を広げることも視野に入れて選定作業を実施中です。

3.皆様から葉書のご寄付をいただきました
 今年も本会会員の皆様から、そして会員以外の方からも、本会に対して葉書の
ご寄付をいただきました。
 ここにお名前を記して感謝し、本会の事業に使わせていただきます。皆様どう
も有り難うございます。
  葉書寄付者氏名(敬称略)
鳥井ミサコ・才田覚・今村武俊。堀江照俊・中丸仁・安田テルミ・嶋田裕

4.パソコンの学習について 第2報
 高柳さんによるパソコンの指導を今年も始めていただきました。
ワープロ・表計算・パソコンを初めから習いたい・パソコンを買う手伝いを頼み
たい、パソコンを買って初めの設定を頼みたい、ソフトを買ったのでインストー
ルを頼みたいなどございましたら、相談は下記役員や事務局にどうぞ
  ・本会役員氏名(50音順)
木之田真帆:調査係、ホームページ管理係
嶋田 裕:本会副会長、本会会計係、本会技術指導係
堀江照俊:本会事務局長
才田 覚:本会会長
費用は2時間3千円です。
この費用のうち2割を本会に高柳さんから寄付されます。

  ・あずにゃん無農薬野菜情報
自然の野菜作りのことを、そしてその野菜作りのおもしろさや農全体に関する深
い問題も、体験談を交えてあずにゃん(川口梓さん)が平成24年の2月から連載
して下さっております。
事務局(上記)ではこれをお読みの皆様のご感想・ご意見・ご提案・ご要望をお
待ちします。

あずにゃん第17号(2013.07)
 みなさま、こんにちは。
 先月は通信をおやすみしました事をお詫び申し上げます。
さて、今回は「畑」からは少しずれた話しになるかもしれませんが、私の中で
は大切にしていきたい事で、やはり引いては繋がっているんだと感じている事を
書かせて頂こうと思います。
 先日、知人と話していたのですが、「教育」についてです。私にも8歳と6歳の
娘がいますが、育てていく中で母親である私はいろいろな事を学びます。
 5年ほど前になりますが、私たち親子はモンゴルに行きました。モンゴルに滞
在している間、子供もまだ小さかったので部屋にじっとしている事などとてもで
きる訳もなく、たびたび近くにある公園に遊びに出かけました。
 そこには、3才から6才くらいの近所の子供たちがみんなで遊んでいました。公
園にある遊具は滑り台と梯子のような登って遊ぶ簡単なものだけです。それでも
子供たちは滑り台に集まって、次から次へと、まだ前の子が滑りおりてない所へ
どんどん降りてきます。
 うちの子供といえば、三輪車にまたがり、その光景に圧倒され見いっていまし
たが、次第にその輪には入れないと思ったのかはわかりませんが、梯子のような
ものに登ったり、降りたりの繰り返しを始めました。
 それを見ながら、ふと、足元をみると、なんと足元は砂利だと思っていたので
すが、よく見ると瓶の割れた破片が信じられない量で落ちていたのです。
 そして、モンゴルの子供たちが遊んでいた滑り台は、板金のようなもので、張
り合わせで出来ていて、ちょうど一番スピードが出る場所と思われる場所は、そ
の滑り台の張り合わせの部分がめくれており、そこを子供たちは平気に楽しそう
に滑っていたのです。
 私はそのめくれている部分にもし、子供が滑ってきたらと想像すると、鳥肌が
立つ思いでした。きっと、サックリとおしりや太ももが切れて大変な事になりま
す。 思わずその子供たちに日本語で「大丈夫?! 怖くないの?危ないよね?」
と身振り手振りで言うと、その子供たちは、また平気そうにニコニコと笑顔で
「大丈夫!慣れてるから」と答えました。わたしはまたしばらくその子供たちを
見ていましたが、なるほど、ちゃんとみんながそのめくれている場所をひょいっ
と避けて滑りおりてきていました。
強いな〜! 勇気あるなぁ!と私は感動すら覚えました。
日本にいて子育てをしている私は、とりたててこだわりをもってやっているわ
けではありませんが、でも自然の中でなるだけ自分の力で遊ばせ、親が先に助け
をださないようにと気をつけてきました。意外と子供は辛抱強くやれて、出来る
ようになるものです。しかし、モンゴルのこの光景は私には衝撃的で今でも忘れ
られません。ですからこの前知人と話していてこの話を持ち出し話題にしていま
した。なかなか、人には話さなかったのですが、これはある意味子供の強さのよ
うな、勘の凄さ。しかし、それは経験しなければ分からない、覚えられない感覚
のようなもので、この「感覚」はものすごく大事だなと思います。例えば、川や
山などに行った時、いろんな危険がありますよね。蛇がいるかもしれないし、足
元につまづきやすい木の根っこがたくさんあるかもしれない。そんな時に自分を
守る勘というか、感覚と似ていると思います。でもこれは自分自身で経験しなけ
れば磨かれないものだろうと思うのです。
 いくら言葉で説明してもなかなか伝わらないもののような気がします。自然の
中で遊ぶと言うのは感覚というものを剥き出しにして、それと同時にまた磨かれ
ていくのだと思います。その経験がのちのち大人になってから、勘の良さに繋が
るのだろうと思います。
言葉では伝えにくいものをこれからも大事にしていきたいものです。
 最後までお読み下さりありがとうございました。
川口


  ・今月の言葉
今月の言葉担当 坂田 勇
 平成21年11月から「今月の言葉」を紹介させていただいている坂田と申します。
熊本市在住、40代の営業マンです。
 私などがこのような場で執筆するのは、正直少々気恥ずかしいのですが、ここ
で紹介いたします「言葉」が、皆様の毎日の日常に少しでもプラスになればと思
い書き進めてまいります。どうぞ宜しくお願いいたします。

今月の言葉:41(2013年7月)

" Made in japan " (メイド・イン・ジャパン=日本製)

" Made in japan "と聞いて、皆さん何を真っ先に連想されます
か?
私たちの身の回りを見渡せば、服もカバンも靴も靴下も下着も、そして電池や小
物家電等の大半が、" Made in china "(メイド・イン・チャイ
ナ=中国製)で溢れかえっています日本人でありながら、自動車や高級家電等を
除けば、なかなか" Made in japan "(メイド・イン・ジャパ
ン=日本製)を使えない状態になっています。

日本人であるがゆえに「日本製」を、あまり意識することはありませんが、世界
では" Made in japan "といえば、高品質・高機能の超一流ブ
ランドとして認知されています。トヨタやホンダ、ソニー、パナソニックなどの
メーカーは世界ブランドとして、日本(japan)がどこにあるか知らないア
フリカや南アメリカ諸国でも、一般庶民に知れ渡っているそうです。

実はこの" Made in ?" (メイド・イン・? =?製)という言葉、起
源は18世紀後半(1760年代〜1830年代)のイギリス(当時の大英帝国)に由来
するそうです。
イギリスは18世紀後半、世界で最初に産業革命を成し遂げました。その後、産
業革命はイギリスからベルギー、ドイツ、フランス、アメリカ、日本(日本の産
業革命は明治維新直後の1890年からとされていますので、イギリスと比べると1
世紀以上遅れていることになります。)というように世界中に広がっていきまし
た。

イギリスは18世紀から、七つの海を支配する「日の没することのない」大英帝
国として君臨しており、第一次世界大戦終戦時の20世紀初頭まで、世界一の先
進国でした。そのため自国(大英帝国)の工業製品に、わざわざ「英国製」(
" Made in UK" = ユナイテッド・キングダム) と表示する必要はあ
りませんでした。
ところが産業革命後、急速に工業化を進めたドイツが台頭してきて、軽工業(繊
維、衣類など)分野の安価なドイツ製品を、イギリス市場へ大量に輸出するよう
になりました。見た目はイギリス製品とほとんど変わりません。しかし値段は半
額くらいです。その結果、イギリス国民は自然と安いドイツ製品を買い求めるよ
うになりました。ところが………、

見た目は変わらなくとも、価格が安いドイツ製品は質の低い模造品であり、まさ
に今日の" Made in china "(メイド・イン・チャイナ=中国製)
と同じ「バッタもの」だったそうです。この状況にイギリス政府は自国の消費者
を粗悪な輸入品から守るため、ドイツ製品に対して、" Made in Germa
ny "(メイド・イン・ジャーマニー=ドイツ製)という表示を義務付けたそう
です。
「これで安心」と思っていたイギリス政府でしたが、事態は思わぬ方向へ進展し
ていきます。第一次世界大戦の開戦時(1914年頃)には、ドイツの技術力はイギ
リスのそれを凌駕するようになり、" Made in ermany "(メイド・
イン・ジャーマニー=ドイツ製)は「高品質」を意味するようになり、イギリス
国民は自国製品より高品質のドイツ製品を買い求めて、" Made in Ger
many "のタグを探し求めるようになったというのです…。

そう言われてみれば、" Made in japan "(メイド・イン・ジャ
パン=日本製)も1960年代までは、「安かろう、悪かろう」の二流・三流品でし
た(やはり今日の" Made in china "(メイド・イン・チャイナ
=中国製)と同じ「バッタもの」…)。それが1970年代に品質が劇的に向上し、
1980年代にはアメリカとの間に貿易摩擦を起こすほどの高品質となり、現在に至
っています。

日常生活の中で何気なく接している、" Made in japan "(メイ
ド・イン・ジャパン=日本製)ですが、大東亜戦争の敗戦後の焼け野原に産声を
上げた、私たちの祖父・父たちの文字通り血と汗の結晶であることを思うと、日
本人として誇らしい気分になります。
皆さまは、いかが思われますか?
(文責:坂田)

 これで支援会通信の平成25年7月号は終わりです。
 季節は酷暑の夏に入ります。
 しかし今まで秋の来なかった年はありません。
 皆様どうかお互いに元気で涼しい秋を待つことに致しましょう。

立田山(110月曜)

立田山(110月曜)
7日月曜分
きょうも
坂道は4回行いました。

出かける前から暑かったので、半袖で外に出てみましたが、ちょうどいい気候で
した。

さて、歩いている途中で、感じました。

腰を伸ばすようにアドバイスいただいてから良いなと重いながら練習をしていま
したが、

車から下りる時も、歩き始めの足が動きにくいのも骨盤の前への傾きと足の反ら
す方への曲がりが悪いのが私の場合動きの邪魔をしていることが分かり、

なおさら頑張ろうと思いました。



では、また書きます。

2013年10月6日日曜日

立田山(109日曜)

立田山(109)
6日日曜分
きょうも
坂道は4回行いました。
途中で良く会う人から、大分歩けますね。こんなら、普通の人のように歩けるよ
うになりますよと褒めたり、励まされたりして、世間もありがたいなと思いつつ
帰りました。


では、また書きます。

2013年10月5日土曜日

立田山(102,5土曜)

立田山(102,5)
5日土曜分
今週の金曜、坂道は4回行いました。

両方の鍼治療室(あすなろ鍼治療院と才田鍼専門治療院)
共に、腰を伸ばすことに気をつけて歩くので、怖くて、怖くて、それでなくとも、
モタモタして歩いてはいますが、それがなおひどいので、
患者さんに、おことわりしながら治療をするここ数日です。

では、また書きます。

立田山(102,4土曜)

立田山(102,4)
5日土曜分

今週の木曜、いよいよ、坂道で腰を伸ばして歩く訓練をしました。

怖いので前屈みになって歩く練習をしていたのですから、怖さはどうしてもあり
ますが、何時かも書きましたように、立田山の次の「押し手」と言う目標があり
ますから、それを完成させるためには、この立田山という小さな目標が必要なの
で、
押し手、押し手と
魔法の言葉のように口の中で繰り返してゆっくり歩きました。
それで、木曜日にもかかわらず、今週も数は増やさないことにして、4回行ない

した。

膝の痛みで立田山は4週ぐらい遅れましたが、押し手のためには、後一週ぐらい
遅れても、しかたのないことだと思います。

それで、お父さん腰が少し伸びたよと言う、家内の声を聞いて、帰路に着きまし
た。

では、また書きます。

立田山(102,3土曜)

立田山(102,3)
5日土曜分
今週の水曜、その先生が来宅。
脚を見ていただき、
振り出しを意識したが良いか、それとも後の脚をもっと前に持ってくるように意
識したが良いでしょうか?と
お尋ねすると、

その前に、腰をもっと伸ばして歩くと、脚がもっとうまく動きます。

と言う御回答でした。

それからもう一つ、足首の反らしが少ないので、装具があると良いですね!とお
っしゃいました。

その日の訓練はうまく行きました。


では、また書きます。

立田山(102,2土曜)

立田山(102,2)
5日土曜分
今週の水曜、その先生が来宅。
脚を見ていただき、
振り出しを意識したが良いか、それとも後の脚をもっと前に持ってくるように意
識したが良いでしょうか?と
お尋ねすると、

その前に、腰をもっと伸ばして歩くと、脚がもっとうまく動きます。

と言う御回答でした。

それからもう一つ、足首の反らしが少ないので、装具があると良いですね!とお
っしゃいました。



では、また書きます。

立田山(105,1土曜)

立田山(102,1)
5日土曜分

昨日(先週の土曜か日曜)に、
脚の振り出しのことを専門家に聞こうとメールをしましたが、
繋がらずに、今日(先週の日曜か月曜)の夜から電話をしてみたいと思います。

これを書いてから、数日が経ちました。
そして今週の火曜、あすなろ鍼治療院水前寺で、鍼をする日でした。
手の訓練をしていたら、電話が、専門家である北岡先生(仮名)から
かかり、貴方の家に行って、脚を見てから返事しますと
おっしゃってくださいました。

さて、今日(五日土曜)の訓練は、雨のため途中で帰りました。
腰をを伸ばして歩く訓練をしたかったのに残念でした。

では、また書きます。

立田山(105,1土曜)

立田山(105,1)
5日土曜分

昨日(先週の土曜か日曜)に、
脚の振り出しのことを専門家に聞こうとメールをしましたが、
繋がらずに、今日(先週の日曜か月曜)の夜から電話をしてみたいと思います。

これを書いてから、数日が経ちました。
そして今週の火曜、あすなろ鍼治療院水前寺で、鍼をする日でした。
手の訓練をしていたら、電話が、専門家である北岡先生(仮名)から
かかり、貴方の家に行って、脚を見てから返事しますと
おっしゃってくださいました。

さて、今日(五日土曜)の訓練は、雨のため途中で帰りました。
腰をを伸ばして歩く訓練をしたかったのに残念でした。

では、また書きます。

2013年10月2日水曜日

立田山(101火曜分)

立田山(101火曜分)
1日火曜分

コノメールもまた題名を間違ったので、再送します。

きょうは、朝から少し涼しかったんですが、カーディガンを着るほどではなかっ
たので、車に乗せて、着ないで出かけました。

坂道は順調でした。

今日はあすなろ鍼治療院水前寺で鍼をする日でした。
昨日自宅(才田鍼専門治療院)に初診で見えた玉名市のギックリ腰の人は、
、かなり痛みは取れて、
順調でした。

このように、痺れが無いギックリ腰は治りが順調なので、
我々は、そのことを、もっと世の中に訴えて、あるいはお知らせしていかなけれ
ばならないのではとまた思いました。


では、また書きます。

立田山(100月曜分)

立田山(101火曜分)
1日火曜分

きょうは、朝から少し涼しかったんですが、カーディガンを着るほどではなかっ
たので、車に乗せて、着ないで出かけました。

坂道は順調でした。

今日はあすなろ鍼治療院水前寺で鍼をする日でした。
昨日自宅(才田鍼専門治療院)に初診で見えた玉名市のギックリ腰の人は、
、かなり痛みは取れて、
順調でした。

このように、痺れが無いギックリ腰は治りが順調なので、
我々は、そのことを、もっと世の中に訴えて、あるいはお知らせしていかなけれ
ばならないのではとまた思いました。


では、また書きます。

2013年9月30日月曜日

腰の鍼治療でビリビリはなければ治りやすい

皆さん、こんばんはオウシです。

今日見えた患者さんが腰のヘルニアと言われた。

息子が頚椎ヘルニアが良かったので、私も来院したとおっしゃった

聴くと脚の痺れはないと言われる。

これはいいかなと思って、
立った姿勢で腰を前に曲げたり後に反らしてもらったりしても
下肢にビリッとした感覚は起こらない。
突っ張った感じがすると言われる。
腹ばいになって診ると、腰椎の2、3の付近が腫れぼったい。

ガクッとしましたか、それとも次第になりましたか

私は聴きました。
ギックリ腰ですと本人。
正座が終わって立ち上がる時に、痺れが溶け始めて、ビリビリしますが、その感
じはありますかと
私は聴きました。
本人は、突っ張りだけと言われる。

ジャー治るかな。
明日は、あすなろ鍼治療院水前寺に来ると言われる。
研修生のいいテキストになる
私はこれでまた鍼の普及に使えると、喜んで鍼を終わりました。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山(100月曜分)

立田山(100)
30日月曜分

きょうは、朝から少し暑かった。昨日はカーデガンを会に行こうとして、他の物

替わりをさせることで行かなくなったほど涼しかったのに
日によって、えらい違いである

従って、歩きはやや辛かった。
後3日で増やせるだろうか?

では、また書きます。

立田山(99日曜分)

立田山(99)
29日日曜分
このメールを書いて、どじったことに気づきました。
中身は合っていますが、題名が間違っていました。
このことをお詫びして、コノメールてきブログを始めます。

昨日、踏みだしのことを専門家に聞こうとメールをしましたが、
繋がらずに、今日の夜から電話をしてみたいと思います。

さて、今日の訓練は、うまく行きました。
行き帰りの車の中で、カーナビに入っている、ベンチャーズのキャラバンを聴い
ているとなんだか元気になり、
これから元気を出したい時は、これを聴こうと思いました。

サーッ大変です。本格的なコンポを買う気になったら
またかせがなくては。
では、また書きます。

立田山(98土曜分)

立田山(99)
29日日曜分

昨日、踏みだしのことを専門家に聞こうとメールをしましたが、
繋がらずに、今日の夜から電話をしてみたいと思います。

さて、今日の訓練は、うまく行きました。
行き帰りの車の中で、カーナビに入っている、ベンチャーズのキャラバンを聴い
ているとなんだか元気になり、
これから元気を出したい時は、これを聴こうと思いました。


では、また書きます。

2013年9月28日土曜日

四つんばいの移動

皆さん、こんにちはオウシです。

立田山とは直接は関係ないのですが、あまりに愉快で、ブログを書きました。

ちょっと前の時間に今日、手の訓練をしていました。敷物のある床で、四つんば
いで歩いていました。
そしてその時、悪い方の手を床に突いて、手の根本の方にではありますが、床を
滑らせて、移動することができるようになっていました。
これまでは、床に着いた手の指の途中が持ち上がり、
良い方の手で悪い方の指を上から床に押しつけながら、かろうじて移動していま
したが、今日初めて、悪い方の手だけで床に手をついて移動して見ました。
さすがにその手の指先の方にはだめでしたが直ぐに指が丸まって盛り上がり、
さすがにできませんでしたが、手の付け根の方向に引っ張るように動かすと
指は伸ばされる形になり、掌での移動ができました。

さい先が良いので、立田山と題して書いて下りますブログの次の題を「押し手」
と決めていますが、
このブログもうまく行く可能性が増したように感じて、いよいよ頑張らねばと思
わされました。

今回は、少し移動ができて
思わず書き込んでしまいました。

立田山(98土曜分)

立田山(98)
28日土曜分

今日、歩き始めに、悪い方の足の持ち上げまたは振り出しがもっと意識してやっ
たが良いかなと気づきました。隣にいる家内に話すと、後にある右足の前への出
方が少ないように見えるから、そちらを前に出すようにしたらどうかと言います。
これは、それを仕事にしている人に聞いたが良いと思い、
近い内に尋ねることにして、とりあえず今日は、悪い方の足を挙げることに意識
を持つことにしました。
これを考えながら、歩いていますと、疲れなくて、これがうまくいったら、室内
でも、屋外でも歩くのが、また一段階進むような気がして、
楽しみながら訓練を終わることができました。

では、また書きます。

立田山(96木曜分)

立田山(96)
26日木曜分

今日は木曜なので、坂道の訓練を増やして4回にしてみました。
楽々ではありませんでしたが、無理なく増やすことができて、
ありがたいなと思いつつ帰宅しました。
では、また書きます。

立田山(97金曜分)

立田山(97)
27日金曜分
今日はあすなろ鍼治療院水前寺で鍼をしながら、合間にこのブログを書いたり、
手の訓練をしたりしています。

手の訓練を2時間ぐらいから、3時間半ぐらいに増やしてから、手のこわばりが
少し減り、最近は、脚の訓練の立田山が終わったら、押し手と言う名前で、また
このブログ書こうかなと思うようになりました。

しかし、立田山が後数ヶ月はかかりそうなので、
押し手が始まるのは、来年か、今年の年末だと思われます。

あるリハビリの本に書いてあったことですが、
手の訓練は脚より長くかかる。しかし、脚の訓練をして、体が動けるようになる
ことと、脚が回復することで、望みを持ちながら、手の訓練のためにも、脚の訓
練も大切であると書かれていました。
この立田山は、私にとって、望みの材料だと思って始めた訳でしたが、
まさにその通りになりました。

今日も少し二日目の4回で辛かったんですが、「押し手のため、押し手のため」

自分に言い聞かせながら無事に終わりました。

応援してくださっている方々、ありがとうございます。

では、また書きます。

2013年9月26日木曜日

立田山(95水曜分)

立田山(95)
25日水曜分
天気予報に因ると、明日からは少し涼しくなるとのことですが、
長期予報はどうでしょうか?

では、また書きます。

立田山(94火曜分)

立田山(94)
24日火曜分

今朝はあまり暑くないと思って、薄い毛のシャツを着て歩きに出かけたら
暑くてしまったと思うほどでした。


これが昨日の書き出しで、今日は、薄めの長袖シャツを着たためにうまく行きま
した。


大分歩くのは慣れましたが、まだ安心の所まではたどり着いてはいません。


では、また書きます。

2013年9月23日月曜日

立田山(93月曜分)

立田山(93)
23日月曜分

今朝はあまり暑くないと思って、薄い毛のシャツを着て歩きに出かけたら
暑くてしまったと思うほどでした。

そんな風で、暑さを我慢して歩いたためか、あつくてあつくて
、3回やっと歩いて帰りました。自分のウッカリで
なったことですが、
それさえなければ、木曜から、
4回にできるかも知れません。

では、また書きます。


oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2013年9月22日日曜日

立田山(92日曜分)

立田山(92)
22日日曜分

歩きは順調です。3回の距離も次第に辛くなくなっています。

話は変わりますが、
母親とでかける次の場所を探していましたが、昨日は見つからず、今日またそれ
をやろうとおもっています。

私の大好きな、阿蘇の中を捜そうと思っています。

では、また書きます。


oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山(91土曜分)

立田山(91)
21日土曜分

昨日は、水は持って行かなくても良いと書きましたが、今日も暑いし、天気予報
では、来週の半ばから秋が進むと言っていましたので、今日から水を持っていく
ことにしました。
歩きは順調で、車を駐めている傍が、左に傾いていて、歩くのが辛かったんです
が、
それも左脚に力が付いてきて、楽になってきたので、水を飲むのは車の傍でする
ようになりました。

では、また書きます。


oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山(90金曜分)

立田山(90)
20日金曜分

今日は、台風のためか彼岸の前の日にするとやや暑い朝でした。
歩きは順調です。
水を持って来なかったんですが、明日からもこんな暑さは無いかも知れないので、
水はまだ考えなくていいかなと思いました

では、また書きます。

2013年9月21日土曜日

立田山(89 木曜19日)

立田山(89)
19日木曜分

今日も秋の、爽やかな朝となりました。
歩くのは順調で、いよいよ今日は3かいできました。

例え一月遅れても、立田山は行けそうで、限りなくありがたい気持ちになりまし
た。


一昨日は、あすなろ鍼治療院水前寺ではりをしていて、足首の捻挫の人の鍼治療
が無事治癒して終わって捻挫の鍼はやはりやっていて良かったなと思いました。
その人を紹介してくださったのが、あるラグビーチームの選手のお父さんですが、
そのお父さんのお嬢さんも捻挫であすなろ鍼治療院に来ていただいた方でした。

それで、もともとこれらを紹介してくださった、そのラグビーチームの二人のコ
ーチの中の一人の方に、お礼の電話をしたところ、
坂道の訓練はうまく行っていますかと
聞かれたので、
「はい、一度膝を悪くしたために、計画は一カ月ぐらい遅れていますが、立田山
は行けそうです。そしてその時は、そちらにも、おっしゃっていただいたので、
声をかけさせていただきます」。
とお話したことでした。


なんとありがたいことに、そのコーチの方は、立田山に突き合うと言ってくださ
っていた方でした。

このように、皆さんのお陰で暮らして行けたり、訓練ができていることを思うと、
お陰だなとつくづくありがたく思うばかりです。
このブログを読んでいただいている方々にも、私に励み(幾人もの方が読んでく
ださっているんだな。 頑張って書こう。)を与えてくださっている
ことに感謝して
今日は終わります。

では、また書きます。


oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2013年9月18日水曜日

立田山88

立田山(88)
18日水曜分

今日は、台風の影響が取れて、爽やかな朝となりました。
歩くのは順調で、変わったことがなければ、明日から、3回できそうです。

昨日は、膝の鍼をしてもらいましたが、
大分よくなり、
寝返りしても、四つんばいで這っても、膝の痛みは取れたので、明日からは暫く
休んでいた、四つんばいで行う手と手首を柔らかくする訓練を始めることにしま
した。

もう一つ良いこともありました。

膝の鍼をやってもらう時に、肩関節の運動法(動かしてほぐすこと)
もやってもらっていますが、その人が、普通の人と、変わらなく、軟らかくなり
ましたと言いますので、暫く休んでいた、肩関節を柔らかくする訓練は目的が終
わったとして、終了することにしました。
では、また書きます。


oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山(87火曜分)

立田山(87)
17日火曜分

今日も、まだ台風の影響で昨日と変わらなく暑い朝です。

歩くのは順調
今日は大分らくでした。
足の上がりが良く、何時も画図湖の現地で会うはむ仲間に、
足が元気のよかねと挨拶をしてもらった。
昨日のこのブログに書きました、船の中を歩いて感じた脚力の弱さを感じて、訓
練を頑張ろうと思ったことが思い出されます。




oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山(87火曜分)

立田山(87)
17日火曜分


今日も、まだ台風の影響で昨日と変わらなく暑い朝です。

歩くのは順調
今日は大分らくでした。
足の上がりが良く、何時も画図湖の現地で会うはむ仲間に、
足が元気のよかねと挨拶をしてもらった。
昨日のこのブログに書きました、船の中を歩いて感じた脚力の弱さを感じて、訓
練を頑張ろうと思ったことが思い出されます。
昨日諫早に行って旧交を温めることができて良かったんですが、帰りの船の中で、
台風のためにホンの少し揺れたんですが、私は歩けず、つくづくと、脚力を付け
ねばとしみじみ重いながら帰ってきました。





oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2013年9月16日月曜日

立田山(86)

立田山(86)
16日 月曜分


今日も、まだ台風の影響で昨日と変わらなく暑い朝です。

歩くのは順調
今日は大分らくでした。

昨日諫早に行って旧交を温めることができて良かったんですが、帰りの船の中で、
台風のためにホンの少し揺れたんですが、私は歩けず、つくづくと、脚力を付け
ねばとしみじみ重いながら帰ってきました。





oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2013年9月15日日曜日

立田山(85日曜郡)

立田山(85)
15日 日曜分


今日も、まだ台風の影響で昨日と変わらなく暑い朝です。

歩くのは順調
この分では、今度の木曜には3回できそうです。

今日は、長崎の諫早の友達のところに行ってみるつもりです。

昨日、テレビで伝えていましたが、脳は新しいことをやると前向きになる「脳内
物質」が出る。

だから新しいことをやるのはワクワクするのかな。

では、また書きます。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山(84土曜分)

立田山(84)
14日土曜分


まだ台風の影響で昨日と変わらなく暑い朝です。

歩くのは順調

では、また書きます。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山(83金曜13日分)

立田山(83)
13日金曜分

台風のためか、夏の様に暑い朝です。

歩くのは順調。

坂道を下りきった所で、お祖父さんに励まされました。

「年はいくつかいた
まだわっかたい。がんばっなっせ」
ありがたい
今日はあすなろ鍼治療院水前寺に行く日ですが、
やる気をいただきました。

では、また書きます。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2013年9月12日木曜日

立田山(82木曜分)

立田山(82)
12日木曜分

「今日は、かなり楽に坂道が歩けて2回できそうかなと思いましたが、我慢して
1回にしました。」

これが昨日の書き出しですが、
今日はもう、楽に歩けたので、本当は明日の金曜からが2回に増やす日だと思っ
ていましたが、たまりかねて、今日から、2往復にしました。

無理なくできて、本当にありがたく重いながら帰宅しました。

話は、鍼治療のことに変わります。

10年ぐらい前から知り合った人で、現在は野菜を作ることを生き甲斐のように
やっている人がいます。

年齢は聞いてカルテに書いてはいますが、覚えてはいません。
子供が小学校の低学年なので、
たぶん30歳前後だと思います。

その人が、あすなろ鍼治療院水前寺に来て、鍼をしていました。

その人が、最近、山都町に引っ越しました。

それでも鍼をしに来たいと言ってくれるので、今、役場の人に、鍼に対する町の
補助金についてお尋ねをしているところです。

それに因ると、鍼治療院と山都町との協定をしてもらえば、一定の補助があると
のことでした。

早速、申請書と他に必要な物を送ってお願いをしているところです。

こんな風に、鍼に対するいろいろな作業を進めることができることは、
それだけ、鍼の世間に対する風通しを僅かにでも良くすることがなされているよ
うな気がして、
鍼の普及が生き甲斐の私としては 、楽しい気分になります。


では、また書きます。











oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2013年9月11日水曜日

立田山(81水曜分)

立田山(81)
水曜分

「今日は、かなり楽に坂道が歩けて2回できそうかなと思いましたが、我慢して

回にしました。」

これが昨日のあすなろ鍼治療院水前寺で鍼をした日の書き出しですが、
今日はもう、楽に歩けたから、一週間過ぎたら、2往復にできると確信が持てま
した。
なんとありがたいことでしょう。

立田山は一ヶ月遅れてはいますが、また、その計画を続けることができるように
なりました。

昨日、鍼を膝に、
あすなろ鍼治療院に通っている人に
やってもらいました。あまりに今日の訓練がうまくいったので、その鍼をやって
いる人に、お礼のメールを書きました。

その鍼の練習に通っている人も、私の膝を治していて、
たぶん鍼に自信が着くことでしょう。

では、また書きます。











oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山(80火曜分)

立田山(80)
火曜分

今日は、かなり楽に坂道が歩けて2回できそうかなと思いましたが、我慢して1
回にしました。

何時から今回の坂道を始めたか知りたくて、先に書いた物を見ました。
下に貼り付けます。

立田山(77)土曜

皆さん、こんにちは。オウシです。
7日土曜です。

さて、坂道は、
昨日からまた復活させることができました。
今日も天気が良くて、気持ちのいい朝の歩きでした。

まだ1往復なので、水は持っていっていません。

一週間続けると、2往復をやる気になるだろうか?

これが先週の土曜の物で、それで昨日からと書いていますので、
先週の金曜からと言うことになります。

ということは、今週の木曜つまり明後日までで一週間ということになります。


では、また書きます。










oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2013年9月9日月曜日

立田山79月曜分

立田山(79)月曜

皆さん、こんにちは。オウシです。
9日月曜です。

さて、坂道は、うまくいきました。
雨が降るかも知れない空もようなので、家内が簡易カッパを持って歩きましたが、
最後まで使わずに済みました。
元気が良かったので2往復したい気分でしたが、
速まらないように、我慢して、一回で帰りました。
まだ3日ぐらいなので、一週間ぐらい経ってから増やすことを考えたいと思いま
す。

 
では、また書きます。




oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2013年9月8日日曜日

立田山(78日曜日)

立田山(78)日曜

皆さん、こんにちは。オウシです。
8日日曜です。

さて、坂道は、うまくいきました。
今日は、曇りでした。
歩き始めて直ぐ、ポツリポツリと当たった物があります。家内が雨具を持ってく
ると言うので、道の横のがけに体を預けて待っていました。

家内が雨具を持ってきた時も、
マーッ簡易のカッパを着るまではいかないと、歩き続けて
一往拭くの坂道の歩きを終わって帰ることができました。
家内のお陰です。

話は変わります。
膝は次第に良くなり、階段を下りる時も、たまには、良い方から下りることがで
きるようになりました。

立ち上がる時や、椅子に座る時も少し手で支えてやれば、
あまり痛まなくなりました。

温灸と系金療法のお陰です。

 
では、また書きます。



oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2013年9月7日土曜日

立田山77土曜日()

立田山(77)土曜

皆さん、こんにちは。オウシです。
7日土曜です。

さて、坂道は、
昨日からまた復活させることができました。
今日も天気が良くて、気持ちのいい朝の歩きでした。

まだ1往復なので、水は持っていっていません。

一週間続けると、2往復をやる気になるだろうか?


では、また書きます。



oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山(76)

立田山(76)金曜

皆さん、こんにちは。オウシです。
6日金曜です。

さて、坂道は、
今日からまた坂道を復活させることができました。
今日は天気が良くて、気持ちのいい朝の空気の
中、復活することができて、
ありがたい気持ちになりました。
膝も大分良くて、腫れも痛みも僅かになりました。

では、また書きます。


oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2013年9月5日木曜日

立田山(75木曜)

立田山(75)木曜

皆さん、こんにちは。オウシです。
5日木曜です。

さて、坂道は、今は平道ですが、今日は天気が良くて、気持ちのいい朝の空気の
中、行くことができてありがたい気持ちになりました。
膝も大分良くて、腫れも痛みも僅かになりました。

話は変わりますが、今朝から、膝の痛みを自分で治す運動法の本を読み始めまし
た。

膝の経筋療法のことは昨日書きましたが、
昨日試してうまくいったので(やり方が)今日から昼寝を30分いつもするので、
その時にすることにしました。



では、また書きます。


oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2013年9月4日水曜日

立田山(74四日水曜分)

立田山(74)水曜

皆さん、こんにちは。オウシです。
4日水曜です。

さて、坂道は、今は平道ですが、今日は、台風のために雨が本格的に降り、歩き
は辞めにしました。

膝は大分良くなり、数日前から、入浴中、浴槽に入る時、暫くは膝をなるだけ曲
げないでいいように、悪い方の足を先に入っていましたが、3日ぐらい前から、
良い方の足を先に入り、その時悪い方の膝が大分曲がりますが、痛みが耐えられ
るぐらいになったので、
このまま続けることにしました。また今日は、家の階段を上るとき、ひとつおき
に上っても、痛みが耐えられる程度に回復しました。

話は変わります。
今日からこの膝のために、経筋両方を簡易にしたものを始めました。
手と足に、10円玉と1円玉を貼る方法です。
面白くて楽しんでいます。

では、また書きます。


oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2013年9月2日月曜日

立田山73

立田山(73)金曜

皆さん、こんにちは。オウシです。
2日月曜です。

さて、坂道は、今は平道ですが、今日も行けました。
夜中に雨が降っていましたが、やる気になり
雨の已み間をりようしてでも行こうと、家内を起こして、歩くときに空が怪しい
ので、簡単なカッパを来てでかけました。
案の定雨が落ち始めました。
帰りの終わりに小雨になりました。

今日は、思ったことが進むかな?

では、また書きます。














oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2013年8月29日木曜日

立田山72

立田山(72)木曜

皆さん、こんにちは。オウシです。
29日木曜です。

さて、坂道は、今は平道ですが、今日も行けました。

膝は痛みが少しずつ取れています。
早く坂道に行きたいのですが、ここで焦ってはいけないと我慢しています。

昨日、郵便局に錬金術の種を借りに行ったら、坂道で何時も声をかけていただく
人に会いました。
「会えないと寂しいです」と
ありがたく励ましていただきました。
私は、「今は平道で別の訓練をしていますが、また坂道に行きます」
と返事をして帰りました。

世間はありがたいですね。

昨日の膝の鍼で、更に痛みが減りました。そして坂道の訓練の成果で、弱い方の
左足も、踏ん張る力がやや増し、良い方の右足の前への振り出しも行いやすくな
ってきました。

では、また書きます。














oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2013年8月28日水曜日

立田山(72)

立田山(71)水曜

皆さん、こんにちは。オウシです。
28日水曜です。

さて、坂道は、今は平道ですが、今日も行けました。

昨日のニュースでは、気温は平年並みと言っていましたが、それでも真夏に比べ
ると少し楽になって来ました。

昨日の膝の鍼で、更に痛みが減りました。そして坂道の訓練の成果で、弱い方の
左足も、踏ん張る力がやや増し、良い方の右足の前への振り出しも行いやすくな
ってきました。

では、また書きます。














oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山68日曜

立田山(68)日曜分
皆さん、こんにちは。オウシです。
25日日曜分です。

さて、坂道は、今日も休みました。

朝5時に携帯の目さましが鳴りました。
起きたら、文句ない本降りで、外の訓練は諦めました。

今日は、日曜で、一日中雨が降り続きそうなので、
部屋で手の訓練と、雑用とを、代わる代わるすることにしました。

日課の一つの昼寝をしましたが、
今日は眠りませんでした。

小説が面白かったこと、夕べ良く寝ていることのためだろうと思いました。

一つのことを成し遂げていく話が大好きな私は、
やはり今度読んだ小説の様に、苦労してその問題を解決す物語を
成し遂げていく物に
出会うと、
心の底から、やる気がわき上がるようになっている自分であることを
改めて思わされました。

今日は、一日中ハイな気分で過ごすことができて、ありがたく思える日にしても
らえて感謝でした。


では、また書きます。













oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山69

立田山(69)月曜分
皆さん、こんにちは。オウシです。
26日月曜分です。

さて、坂道は、今日も休みました。

朝5時に携帯の目さましが鳴りました。
起きたら、ショボショボと雨。
今日も坂道の訓練は休みました。

しかし、また今日は、良いこともありました。

手の訓練で作業台の上に置いた箱に
ブロックを入れていました。
かなり力がいるので、休み休みやる訓練です。
その休みに手の手の訓練のデータを見ていて、まだ試していないものが見つかり
ましたー現在の私の症状では
手のこわばりが、最も大切だと思い取り組んでいることなのですが、

手に振動を与えて、このこわばりを抑制する方法のだんぺん
が見つかったのです。
今日はもう長く検索する時間はありませんが、
そして明日は、あすなろ鍼治療院水前寺に行く日なので、明後日
詳しい検索をやってみようかなと思いました。


では、また書きます。













oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山(70)

立田山(70)火曜分
皆さん、こんにちは。オウシです。
27日火曜分です。

さて、坂道は、今は平道ですが、今日は行けました。

熊本の8月末にしては、珍しく涼しい朝でした。昼のラジオでは、9月半ばの気
温だと報じていて、なるほどと思いました。

では、また書きます。














oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2013年8月24日土曜日

立田山(67)

立田山(67)土曜分
皆さん、こんにちは。オウシです。
24日土曜分です。

さて、坂道は、今日は休みました。

朝5時に携帯の目さましが鳴りました。

今日も楽しくない平道か。

雨でも降ったら、今日は休むかと
思ったとたん、ザーッと激しい雨。

よし、今日は休もう

では、また書きます。

今日は、あすなろ鍼治療院水前寺で仕事をしていました。
先週金曜から来始めた脚の痛みの人は、効き目が非常に遅いので、いろいろ聞い
てみたら、ショックが残って同じ動作で痛みが心からの働きかけで
取れないことが思われたので、

運動のコーチに
次のようなお願いをして
これまで毎日鍼をしておりましたが、
来週から週2回で鍼をしたいと報告しました。

お願いと言うのは次の通りです。

1.痛みを感じない練習を次第にその種類を増やしながらしてください
2.無意識に脳が止めていて、本人の心が弱い訳ではないことを
理解して、本人に接して欲しい。

このまま、次第に良くなれば良いなと思いました。


では、また書きます。











oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山(65)

立田山(66)金曜分
皆さん、こんにちは。オウシです。
23日金曜分です。

さて、坂道は、相変わらず平道でした。

数回前から、100メートル余りと変えてはいません。

今日は、あすなろ鍼治療院水前寺で仕事をしていました。
先週金曜から来始めた脚の痛みの人は、効き目が非常に遅いので、いろいろ聞い
てみたら、ショックが残って同じ動作で痛みが心からの働きかけで
取れないことが思われたので、

運動のコーチに
次のようなお願いをして
これまで毎日鍼をしておりましたが、
来週から週2回で鍼をしたいと報告しました。

お願いと言うのは次の通りです。

1.痛みを感じない練習を次第にその種類を増やしながらしてください
2.無意識に脳が止めていて、本人の心が弱い訳ではないことを
理解して、本人に接して欲しい。

このまま、次第に良くなれば良いなと思いました。


では、また書きます。











oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山(65)

立田山(65)木曜分
皆さん、こんにちは。オウシです。
22日木曜分です。

さて、坂道は、相変わらず平道でした。

数回前から、100メートル余りと変えてはいません。

今日は、才田鍼専門治療院で仕事をしていました。
昨日二人の新しい人が鍼の治療に見えました。

その内の一人は、私のホームページを見たと言って来院されました。
その人は50肩なので、効き目が早く分かってくれると良いなと思いつつ鍼をし
て終わるとき、
ベルトを引き上げるのが痛みで大変だったのが、大分楽になったと言って帰宅さ
れました。

このまま、次第に良くなれば良いなと思いました。

夏の終わり方、毎年50肩がお腹の疲れで少しひどくなり、
鍼の治療で来院される方が良くありますが、

毎回、暫くかかるこの痛みが、もっと早く楽になる方法を探し続けなければと、
気持ちを新たにする時期でもあります。

では、また書きます。











oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山(64)

立田山(64)水曜分
皆さん、こんにちは。オウシです。
21日水曜分です。

さて、坂道は、相変わらず平道でした。

数回前から、100メートル余りと変えてはいません。

今日は、才田鍼専門治療院で仕事をしていました。
今日二人の新しい人が鍼の治療に見えました。

その内の一人は、私のホームページを見たと言って来院されました。

やはり、ホームページも大切にしなくてはと改めて思いました。

では、また書きます。










oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山(63)

立田山(63)火曜分
皆さん、こんにちは。オウシです。
20日火曜分です。

さて、坂道は、相変わらず平道でした。

数回前から、100メートル余りと変えてはいません。

今日は、火曜なの
で、あすなろ鍼治療院水前寺に行きました。

そこで、右の膝の痛いところを鍼してもらいました。
膝が腫れていて、そこから少し離れた所に、皮下につぶつぶした所見(鍼をする
ための手触りの変化)があります。

やる前に、何度も触って貰い、腫れとその他の所見を触って貰います。

この研修生の人は、もう私の家に通うようになってから、3年目になっています。

皮下まで所見を取ったら、そこから中に絶対鍼を深く入れないように話してから
初めてもらいました。

目が覚めると、膝の前側の痛みが大分減っていました。




では、また書きます。








oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山(62月曜分)

立田山(62)月曜分
皆さん、こんにちは。オウシです。
19日月曜分です。

昨日は、日曜を土曜と間違って書いてしまいました。お詫びします。

さて、坂道は、相変わらず平道でした。
明日は鍼をしてもらえると思うと元気はでます。

しかし、ここで焦ってはいけないと思い、歩く距離は増やしませんでした。

数回前から、100メートル余りと変えてはいません。

では、また書きます。






oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山(61土曜分)

立田山(61)土曜分
皆さん、こんにちは。オウシです。
18日土曜分です。

坂道は、相変わらず平道でした。

何度、この道で、病気のための回復が逆戻りした悔しさを味わったかと思うと、
辛い物があります。しかし、水前寺であすなろ
鍼治療院水前寺を開いてから、訳もなく麻痺が逆戻りしたことはなかったんです
が、
今回も理由のない逆戻りではないので、気持ちの落ち込みは少なくてすみます。



では、また書きます。






oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2013年8月17日土曜日

立田山60土曜分

立田山(60)土曜分
皆さん、こんにちは。オウシです。
17日土曜分です。

坂道は、今日も、かわりに平道を歩くことにしました。
距離は昨日と同じ100メートル余です。
歩く場所は、昨日は自宅の南側の道路を東に向かって歩きましたが、
今日は家の前の道路を南に向かって歩きました。
膝の痛みは、昨日が峠みたいでした。
もう、安心です。

では、また書きます。






oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山59金曜分

立田山(59)金曜分
皆さん、こんにちは。オウシです。
19日金曜分です。

坂道はかわりに平道を歩くことにしました。
距離は100メートル余です。

少し痛みますが、何とかやることができました。

今日もその分手を頑張ることにしましたが、
その中でも、四つんばいの訓練(手を床に付いて手首や手の平を軟らかくする訓
練)と、寝て床を転がる訓練(肩関節を軟らかくするため)は、膝が痛むので、
昨日と同じで、辞めることにしました。

では、また書きます。

立田山58木曜分

立田山(58)木曜分
皆さん、こんにちは。オウシです。
14日木曜分です。

坂道は右脚のために休みました。
その分手を頑張ることにしましたが、
その中でも、四つんばいの訓練(手を床に付いて手首や手の平を軟らかくする訓
練)と、寝て床を転がる訓練(肩関節を軟らかくするため)は、膝が痛むので、
辞めることにしました。

では、また書きます。




oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山57水曜分

立田山(57)水曜分
皆さん、こんにちは。オウシです。
14日水曜分です。

坂道は順調です戸言いたいところですが、変化がありました。
昨日の夕方から右の膝(麻痺をしていない、良い方)が鈍く痛むようになりまし
た。
見ると少し腫れています。
それで、今朝は、2回で辞めて帰ることにしました。
ウーン計画はどれくらい遅れるかな、
それでも、2年前に水前寺にあすなろ鍼治療院を始めるまでは、何度も、脚の訓
練の進み方は、一進一退を繰り返していましたので、
今回のは原因が分かっていますので、
心配はしてはいません。
では、また書きます。



oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山56火曜分

立田山(56)火曜分
皆さん、こんにちは。オウシです。
13日火曜分です。

坂道は順調です。

では、また書きます。


oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山55月曜分

立田山(55)月曜分

皆さん、こんにちは。オウシです。
12日月曜分です。

坂道は順調です。

では、また書きます。

立田山54日曜分

立田山(54)日曜分

皆さん、こんにちは。オウシです。
11日日曜分です。

坂道は順調です。
家内がこれ以上増やすのは困ると言う。
それでも、涼しくなったら、増やすことに賛成するかも知れない。
こちらも、今は増やすつもりがないので、調度良いかもしれない。


では、また書きます。




oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2013年8月12日月曜日

立田山53土曜分

立田山(53)土曜分
皆さん、こんにちは。オウシです。
10日土曜分です。

坂道は順調です。

坂道とは関係ありませんが、
今日は懐かしい物を見たので書きます。

家内の母親の初盆の供養のために、家内の実家の傍の鰻矢さんに行きました。
美味しかったんですが、おいしさで思い出して、家内の妹婿に、お土産のお菓子
を買いたいんだけど、「塩屋の娘」はどこで買ったらいいと聞くと、この近くに
あると言います。
それで、他に何があるとさらに聞きますと
「黒棒」があって美味しいと言います。
どこにあると聞くと、それもこの近くにあると言います。

そこに連れて行ってもらいました。
なんと、そこは製造するところで、
「株式会社」となっていて、操業は大正となっています。
そこは、なんとあの「松田聖子の出身地で、久留米市の荒木」でした。
そのクロボーを食べてみました。

子供の時に食べていた物と形は同じでしたが、味が良くて、軟らかでした。


では、また書きます。


oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山52金曜分

立田山(52)金曜分
皆さん、こんにちは。オウシです。
今日は、9日金曜です。

昨日のブログに書きましたが、
最近、ビタミンイーを買いました。
携帯のお知らせ機能で、朝坂道の訓練から帰ってから飲むことにしています。

やる気が増すかなと思い始めましたが、
はっきりとは分かりませんが、だるいような感じが、この猛暑にもかかわらず、
無いようにも思えるので、もう少し続けてみたいと思います

ところで、坂道の訓練は、ずっと同じ回数を維持しています。

増やすようになるのは、お盆過ぎでしょうか、それとも9月に入ってから、少し
涼しくなってからでしょうか?

では、また書きます。


oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2013年8月8日木曜日

立田山51(木曜八日分)

立田山(51)木曜分
皆さん、こんにちは。オウシです。
今日は八日木曜です。

最低の気温が、28度などと報道されて非常に暑いのですが、
朝は少し気のせいか涼しさを感じます。

これは昨日の書き出しですが、今日は、あまり涼しいとは思いませんでした。
しかし、歩くのは順調で、殆ど辛くなく5回を終わることができました。

最近、ビタミンイーを買いました。

皆さんもご存じの、血の巡りを良くする物です。

心に左右される比率の高い私は、これによって、やる気が増すか試したい気分で
買いました。

またこれも習慣化するまでに暫く時間がかかるかと思いますが、携帯の、お知ら
せ機能を使って、ものにしたいと考えています。
なにしろ、この坂道の訓練に始まる立田山登りの成功は、次の段階であります、
押しでの復活の心の土台であると私は考えていて、何とか立田山を成功させたい
と、あれやこれやとやってみたい心境です。



では、また書きます。


oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2013年8月7日水曜日

立田山(50水曜分)

立田山(50)水曜分
皆さん、こんにちは。オウシです。
今日は七日水曜です。

最低の気温が、28度などと報道されてように暑いのですが、
朝は少し気のせいか涼しさを感じます。

さて、今日は一回目の下りで、雨が降り、ビニールの簡単なポンチョをかぶって
歩きました。

暫くして止んだのでまた外して歩いていると、4回目の登りでまた降り始めまし

登り切ったところまで来ても止まなかったので、車に乗って帰宅しました。

これでいいのだと思いました。

今日はしかし、降水確率は20パーセントだったのにとも思いました。

では、また書きます。




oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山49火曜

立田山(49)火曜6日分
皆さん、こんにちは。オウシです。
今日は七日水曜ですが、昨日の分を草稿箱に保存していましたので、ここに
それを送信します。


今日も、余裕はないのですが、無理なく終わることができました。
これなら、やがて6回も可能でしょう。

では、また書きます。




oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2013年8月5日月曜日

立田山(48月曜五日分)

立田山(48)
月曜五日分
皆さん、こんばんは。オウシです。

今日も、余裕はないのですが、無理なく終わることができました。

今日は良いことがありました。
それは、3回目を始めようとした時に起こりました。

相手から声をかけていただいて分かったのですが、およそ95歳の男性の方が、
この場所で、毎日歩いていらっしゃったのでした。

しかも、ここからその日との自宅は2�ぐらい離れています。

この日とは元気な人だな、
模範にしなくてはと励まされて帰宅しました。

では、また書きます。



oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山47(日曜四日分)

立田山(47)
日曜四日分
皆さん、こんばんは。オウシです。

今日も、余裕はないのですが、無理なく終わることができました。
と書きたいところですが、最後の一回は、雨のために、中止して帰りました。

では、また書きます。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山(48日曜分)

立田山(47)
日曜四日分
皆さん、こんばんは。オウシです。

今日も、余裕はないのですが、無理なく終わることができました。
と書きたいところですが、最後の一回は、雨のために、中止して帰りました。

では、また書きます。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2013年8月3日土曜日

立田山(46土曜日三日分)

立田山(46)
土曜3日分

皆さん、こんばんは。
オウシです。
今日は初めて、かなり疲れて終わっていた坂道の訓練も、少し余裕を持って終わ
ることができました。


これは、一昨日の1行です。
そして、二日後の今日は、余裕はないのですが、無理なく終わることができまし
た。

では、また書きます。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2013年8月1日木曜日

立田山45一日木曜分

立田山(45)
木曜1日分

皆さん、こんにちはオウシです。
今日は初めて、かなり疲れて終わっていた坂道の訓練も、少し余裕を持って終わ
ることができました。

原因は、水を必要なだけ取ることと、コースにある、緊張するところを減らした
ためだと思います。

今はこれを書いていても暑くて疲れ気味ですが、坂道の訓練も慣れ、9月になる
と、たぶん坂道の回数も増やせるのではないのかなと思いました。

では、また書きます。



oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2013年7月31日水曜日

立田山(44)

立田山(44)
水曜31日分

皆さん、こんにちはオウシです。
このブログの間が1週間ぐらい空いてしまいました。

それで、今日から書きます。

この週には、幾つか変えたことが出てきましたので、それを次に書いてみます。

1. 水をこれまで坂道の2往復してから飲んでいたのを一往復ごとに飲むこと
にしました。

2. 坂道を登る時、これまでは道の真ん中を歩いていましたが、最近は、
はしっこの歩道を歩くようになりました。これに因り、左右の道の傾きが無いの
で、左が弱い私の足に、捻挫の不安がなくなりました。

というのは、これまでは、坂を上ってしまうころに、道が左が低く傾いていたの
で、左足が弱い私は足の力が足りずに、余計にこわばったり、力が足りなくて、
うまく踏ん張れなかったりして、足に捻挫の不安を感じつつこれまでは上ってい
たのでした。

それが歩道を行くようになってから、大変楽になりました。

3.これまでは、ほぼ週一回往復の回数を増やして来ましたが、
暑さが厳しくなり、あと一ヶ月間ぐらいは、往復の回数を決めて増やさずに、
かなり余裕が出てきたところで、増やせるくらいにすることにしました。

それでもたぶん、年内に立田山に登るという目標は達成できると思います

では、また書きます。

2013年7月25日木曜日

立田山(43、木曜25日分)

立田山(43)
木曜25日分

皆さん、こんにちはオウシです。
今日はスタートが15分遅れましたが、順調に始まりました。

まず2往復終わったところで、水を飲みました。

次に4回終わったところで水を飲んでいると、家内が
「今日は4回で終わりにしとこうか」
と言いました。
私は少し辛かったんですが、
「後一回やってしまいたい」と応えました。

さて、5回目です。
初めは下りで、無理なく(辛さはありましたが)下ってしまいました。

これまでは、休憩は意識的にはやっていなかったんですが、今回は登る前につま
り5回目の半分終わったところで、暫く休みました。
このコースの良いところは、どこにでも車を持ってこれることです。
家内が言います。辛くなったら車を持って来るよ

さて、最後の登りを始めました。
脚がうまく上がりません。
つまり脚がこわばっていたり疲れていたりしています。

家内が言います。
何年か前に、家の近くの人の所を歩いていたときお父さんが今日みたいになった
のを思い出した。

私は尋ねました。

「他にかわったことはないかね」

家内が応えます。
その何年か前の時も、今日も
何時もと反対に右肩が下がっている。

私は思いました。

これは良いヒントだ。

左の肩を下げるような意識を、辛い時にはやってみよう。

それから、後数メートルだったので
水を持ってきてもらって
飲みながら休み、最後までやっと歩くことが
できて終わりました。

負けてはいけないのだけれど、無理もいけないと
今日も知らされました。





oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山42水曜日24日の分

立田山(42)

水曜24日分

皆さん、こんにちはオウシです。

今日は、昨日、喉が訓練中に乾いたので、
水に(少しの塩と砂糖を入れた物)を持ってきていたので、2回目の終わりと4回
目の終わりとに三口ほど飲みました。

大変良かったので、明日からも水は携帯しようと思いました。

今日は元気で6回行けそうという気分でしたが、
速まらないと思って、いつもの5回にして帰りました。
来週は6回行けるかな。


oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山41火曜日23日の分

立田山(41)

火曜23日分

皆さん、こんにちはオウシです。

今日は家人がいるので、坂道の訓練はできました。
家内に感謝したいと思いました。

一昨日の、お楽しみ会でも、一人の同級生にも言われました。
「あんたは、奥さんに感謝線といかんよ」

ところで、坂道を歩く回数は既に今週は増やさないと決めていて、そのまま5回
にしました。

いそがないのも、こんなやりかたもこれも良いのかも知れません。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山(40 月曜22日分)

立田山(40)
月曜22日分

皆さん、こんにちはオウシです。
今日は、家人が鹿児島県にある「阿久根大島」へ、海水浴のために
出払っているので、朝の脚の訓練(坂道を歩く)はお休みにしました。その分朝
から手の訓練をしようかなとも思いましたが、

朝起きをしなかったためか、体がシャキッとならずに、仕事の合間もグタグタと
過ごし、手の訓練は夕方やっとやった状態でした。

今日は0勝2敗という感じでした。
これもたまにはしかたないかな。


oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2013年7月24日水曜日

立田山(39日曜の分)

立田山(39)
日曜21日分

皆さん、こんにちはオウシです。
今日も何とか5往復しました。

今日は、熊本駅の近くの旅館で10名余りのお楽しみ会をします。

毎年と決まっている訳ではないのですが、
ほぼ毎年会長から招集がかかります。

今週の火曜に5回に増やしてから6日目。
何とか歩けました。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山(38土曜20日の分)

立田山(38)
土曜20日の分

皆さん、こんにちはオウシです。
一昨日、この文を送信できなくて、保存箱に入れていた物を、これから
送信しようとしています。

皆さん、こんばんは、オウシです。

今日も、坂道は順調に歩けました。
今週の火曜に5回に増やしてから五日目。
何とか歩けました。

ところで、お日様の話です。

何時も、坂道の上り下りをしていると、お日さまが顔に当たったり、背中に当た
ったりしています。

夕べだったかな、その日はあすなろ鍼治療院水前寺に行った日で遅くなったか、
それとも別の集まりで遅くなったか、
いつもより遅く
ラジオで風呂に入りながら、
「明日の熊本の暦」を聴きました。

それに因りますと、なんと既に、日の出は遅くなり始めていることが分かりまし
た。まだ
7月というのに、そんなことがあるのだろうか、
朝が遅くなるのは、秋になってからなのではないかと、
直感で思っていました。
頭で、良く考えると、夏至も過ぎたしと考えると納得するのですが、
秋に涼しくなってから、日の出は遅くなると自分の体の何処かの場所か、頭の中
の古い脳か何かでしっかり決めていたらしい。

そんなわけで、あまり涼しくならなくとも、お日様が遅く昇れば、
やがて朝の坂道の訓練も楽になるなと思いました。





Oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

立田山(37で金曜19日の分)

立田山(37)
金曜19日の分

皆さん、こんにちはオウシです。
今は、水曜の夕方です。一昨日送信できなくて、メーラーに保存していたのを、
今再編集して送信しようとしています。

それでは、先週の金曜の分です。

皆さん、こんばんは、オウシです。

今日も、坂道は順調に歩けました。
今週の火曜に5回に増やしてから4日目、今日は大分なれましたが、少し疲れま
した。
来週の火曜には回数を増やせるか自信がなくなりました。
ここで、頑張ったが良いのか、焦りの気持ちになっているのか、少し自己の判断
にしっかりした、論拠がありません。
マーッまだ秋まで大分あるので、無理はしないで、火曜になったとき、体に聞い
て決めようと思いました。

話は変わります。この日の「あすなろ鍼治療院」で、足首の捻挫の人の鍼をしまし
た。
そのコーチの人に、
「おたくの選手の方が足首の捻挫で来ていただきました」と電話で話したら、
「昨日生徒から聞きました、そして話は変わりますが、立田山行きの訓練は続い
ているそうですね」

「はい、お陰で」

「実際にいらっしゃる時は、私もおつきあいします」

「はい、その時はお知らせします」

「ただ、熱中症だけは気を付けてください」

「はい、分かりました」

この会話を終えるころになったら、
私は、やる気マンマンになっていました。


Oushi@s6.kcn-tv.ne.jp