2012年10月14日日曜日

関節運動学的アプローチ

皆さん、こんばんはオウシです。
メールを使ってブログにアップしようとして、草稿箱に入れたままになっていた
物が見つかったのでアップします。
書いたのは、今月の五日です。

昨日、「膝が悪い」という訴えで、患者さんが一人来院された。
暫く前からの人だが、膝の痛みが取れたので最近は週二回の膝を治すための鍼治
療から
週一回の治療の
健康を保つための鍼に切り替えて通院なさっている方である。
そして「最近、左の膝の後ろ側が痛くて正座できないので、再び管理から、治療
に切り替えたい」と話された。
それで膝を診せてもらうと少し前側も腫れている。
次に四つん這いから正座の姿勢になるためにお尻をおろして行くと、膝を直角の
半分ぐらいしか、膝の裏側が何か物がツッカエテ、痛みもあり曲がらないと言わ
れる。
(正座できない)。
それで、今度は、腹這いになってもらって膝の裏を診せてもらうと、ふわっと腫
れている。そこで、いよいよ鍼である。
まず、体の調子を整えて直りが早くなるために、お、腹と、自律神経調整のため
に両側の手足に行う。

次に、膝の腫れを取るために、下側の腰椎の悪い側に行う。
最後に腹這いで膝の裏側の柔らかな腫れを取る。

この鍼を続ければ、まだ新しいものなので、正座できるようになるはずである。

しかしそれでは普通で面白味が少ないので、
「関節運動学的アプローチ」をすることにした。
さて、それが終わってから正座をしてもらってみると正座ができた。
しかし、そこで私はこれで良くなってしまった訳ではなくて、一時楽になっただ
けで、また腫れて、また取れてん繰り返しながらはりで炎症を治せば良くなって
しまうと、患者さんに説明した。
次回から、計画的歩行とこの関節運動学的アプローチとを補助的に行いながら、膝の治療を鍼で行い
ながら、患者さんに鍼を理解してもらえるとおもうとありがたくて、ありがたく
て、楽しみで、楽しみでしょうがない!

2012年7月18日水曜日

私の暑い時の飲み物

皆さん、ご無沙汰いたしましたオウシです。
梅雨が終わった感じの熊本ですが、暑さが一段と強まった昨今です。
今日は、自己流熱中症対策飲み物を紹介して見ます。
ラジオで聞いて、やってみて、十日あまり経ちますが、まだ生きていますので、
まずは危険はないと思っています。どれくらい効果が有るかはわかりませんもし
興味を持たれた方は、水よりも良いかなと思って試してください。

水1りっとるに砂糖を30グラムそれに塩を1グラム
これをまぜるだけです。

初めは砂糖を50グラムと聞いて作ると、私には甘かったので、30グラムにし
ました。

もう一つ気がかりは、食塩の濃度です。

なぜ9グラムではなくて1グラムなのか、疑問は持ったものの調べないで過ごし
ている私です。

栄養にまたは生理学に詳しい人はこれをご覧になってはいませんか。

もし何か教えていただけることがありましたら、メールもらう訳にはいきません
か?

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年7月8日日曜日

あすなろ通信第52号(1207)

  皆さん、こんばんはオウシです。
暫く、このこーなーへのアップができていませんでした。またこれからもできる
かぎりやりますので、宜しくおねがいします。


     あすなろ通信第52号(1207)
あすなろ支援会会長 才田 覚
 この「あすなろ通信」は、あすなろ支援会会員の皆様にこれをお届けすること
により、一つはあすなろ支援会会員の方々の動きや鍼と健康に関することを皆様
にご理解いただきお役に立ちたいこと、そして二つ目には会員相互の一体感を高
めて本会を発展させること、この二つの目的で発行いたしております。
 このようなことでございますので皆様には会へのご協力をいただく意味で連絡、
ご意見、お尋ね等々、何でもございましたら会の事務局(下記)までお寄せ下さ
いますようお願いいたします。

あすなろ支援会事務局
住所 〒862-0941
   熊本市中央区出水8丁目19-24 
   才田鍼専門治療院気付
   あすなろ支援会事務局
電話 096-371-1234
あすなろ支援会ホームページアドレス
http://asunaro-hari.jpn.org/

 さて今月の通信は事務局からとして1.無料鍼体験会の実施は今年の9月に決定、
2.会員やその他の方から葉書のご寄付をあすなろ支援会にいただきました、3.
お助けウーマン2号が現れました、4.会員の高柳栄一さんから毎年現金のご寄付
を本会にいただいております。今年もそれが始まりました。
 新入会の方の紹介、あずにゃん無農薬野菜情報5号、今月の言葉32号をお届け
いたします。どうか最後までお読み下さいますように。

   ・事務局から
 今回は事務局から四つのお知らせです。
1.はり無料体験会はその実施が今年の9月に決定
 これまで何度もいろんな所で検討しましたが最終的に今年の9月に行うことに
決定しました。これにも皆様のご協力が必要です。その時々にこちらから声をか
けさせていただきますので、その折には皆様のご協力をよろしくお願いいたしま
す。

2.会員やその他の方々から葉書のご寄付をあすなろ支援会にいただきました。
ここにお名前を記して(ネットへのアップでは、名前は略)感謝いたします。
(敬称略)
以上の方々です。ありがとうございました。毎年の事業の内、本会で最も大きな
位置を占めています支援事業に使わせていただきます。
3.お助けウーマン2号が現れました。
去年の義援金の手続きの時現れて下さったお助けウーマンに続いて、今年は上記
葉書の寄付をいただく時にその手続きや葉書を届けるなど車で何度も走り回って
支援会のために活躍いただいたのが、お助けウーマン2号の方です。ここに記し
て感謝いたします。
4.会員の高柳栄一さんから毎年現金のご寄付を本会にいただいております。今
年もそれが始まりました。
 高柳さんはパソコンに詳しい人で最近は会員の方がパソコンに関して必要なサ
ポートを受けていてそのサポート料の2割を本会にご寄付いただいております。
今年もその寄付が始まりました。ここに記して感謝いたします。

   ・新入会の方のご紹介
 岡田睦子さん 平成24年5月18日入会
 先月号で入会見通しを書きましたが、それがいよいよ実現したものです。
 岡田さんは30年余りはりの治療を受けていらっしゃる方で最近はりをしなが
らあずにゃんの話が盛り上がり私もあずにゃんとはりを応援するために入会した
いとおっしゃって下さった方です。岡田さんはご自分でお弁当のお店会社を続け
ていらっしゃって最近はあまり無理にならないようにと気楽にお弁当屋さんの手
伝いを続けていらっしゃいます。そういう経歴をお持ちでやる気大勢の方です。
きっとあすなろ支援会にもやる気を与えて下さることでしょう。

   ・あずにゃん無農薬野菜情報
自然の野菜作りのことをそしてその野菜作りのおもしろさを体験談を交えてあず
にゃん(川口梓さん)が今年(平成24年)の2月から連載致しております。
事務局(上記)ではこれをお読みの皆様のご感想ご意見ご提案ご要望をお待ちし
ます。


あずにゃん第6号1207
皆さま、こんにちは。
最近、暑さが増して来たかと思えば寒くなったり妙な感じです。皆さんにこの通
信が届く頃には、すっかり夏ですが。。。
そんな中、やっと胡瓜やインゲン豆、ジャガ芋、人参などがよく育ってくれて収
穫を迎えています。胡瓜はどんどんみるみるうちに成長して、次々と実をつけて
くれています。本当に成長が目に見てとれます。
前の作の秋蒔き人参は、思うように出来なかったのですが、今回の春蒔き人参は
この前のよりも立派に出来ました(笑)
実は私の中で力を入れていたもののひとつなのです。
私が尊敬し、いつも教えを請うている有機農業を長年されているNさんに、何度
も様子を見て頂き、「よー出来とるっ!」と、ありがたいお言葉を頂きました
(笑)
その一言で私は、天に昇る様な気分になります(笑)
私はいつも、畑に居て思う事があります。作物は種を蒔き、それが芽を出し、成
長し、実をつけます。
当たり前ですよね。
この、「当たり前」と思っていることが、本当は最も重要で、どれだけ尊い事な
のかと切に思うのです。
今、畑で育って実をつけてくれている胡瓜にしても、4月に種を蒔いたものです。
始めは、あの小さな一粒の種がやがて芽をだし、双葉になり、自らの力で、ぐん
ぐんと成長し、実をどんどんつけてくれるのです。それを目の当たりすると、
「当たり前」が「当たり前」じゃなくなります。
人間は、葉っぱ一枚、種一粒すら造りだせませんよね。
あの小さな種から、これ程のことが繰り出されていく様は、本当に素晴らしく、
敬意を覚えます。
そして自然と、「神様」と言う存在が頭に浮かび、感謝の念が湧き出てきます。
もしも、そういう存在、昔から言われている「お天道様」がおられるのであれば、
私たちは、その素晴らしさを目の当たりにし、まざまざと見せられているのだろ
うと感じます。
畑の中で繰り返される、「環」 「循環」。
ずっと続いているもの。
それに気づき、ミクロの視点で見て、マクロの視点で見た時、そこに全てが在る
と思いました。
だから私は今、畑をしているのだと思います。よく、「なんで農業なの?」と聞
かれる事がありますが、正直、一言では言えません。
「食の安全」 「大切さ」も、勿論ですが、それだけではなく、それを越えたも
のが、大きな大切なものが、そうさせているのだと心から思うからです。まだま
だ、手探りでやっていますが、これからも、心のこもったお野菜を皆さまにお届
けできる様、頑張りますので、よろしくお願い致します。
今回も長々とお読み下さり、ありがとうございました。
今の「あずさ農園」のお野菜は、ジャガ芋、人参、インゲン豆、胡瓜、リーフ
レタスなどなどです。
ご注文はお気軽にご連絡ください。よろしくお願いします。
電話番号 080-3370-5449
川口 梓

  ・今月の言葉
今月の言葉担当 坂田勇
 平成21年11月から「今月の言葉」を紹介させていただいている坂田と申します。
熊本市在住、40代の営業マンです。
 私などがこのような場で執筆するのは、正直少々気恥ずかしいのですが、ここ
で紹介いたします「言葉」が、皆様の毎日の日常に少しでもプラスになればと思
い書き進めてまいります。どうぞ宜しくお願いいたします。

今月の言葉:32(2012年7月)

「ことば」遊び
5月、6月と、かなり重たい「言葉」が続きましたので、今月は私の思いつくま
まの「ことば」遊びを綴ってみます。
どうぞリラックスしてお読みください。

※語意につきましては、三省堂国語辞典(昭和53年12月版:私が小6の時に
買ってもらい、ボロボロですが未だに使っている辞典です)からの引用です。

�【情報(じょうほう)】:判断をしたり、行動を起こしたりするために必要な
知識。

 私の以前の同僚に、この【情報】という言葉を連発する輩(やから):O氏
(私より6歳年長です)がおりまして、毎日本当にうんざりしました…。
 例を挙げますと、
「朝青竜が巡業さぼってモンゴルでサッカーしよった【情報】、見た?」とか、
「○○と△△が付き合ってる(社内恋愛のことです)って【情報】、聞いた?」
とか、………

 私からすれば、「それが情報?井戸端会議の延長線上か、せいぜいゴシップの
類いだろう!!」という感じなのですが、O氏は仕事の移動中も車のナビでテレ
ビのワイドショーばかり見ている輩でした。テレビこそ最も「俗悪なメディア」
だと思っている私は、O氏のような輩を「三面記事男」と揶揄しているのですが、
本当に朝からの話題がそういう話しばかりなので、心のなかで「いい歳してテレ
ビばかり見るな!」、「新聞は一面から読め!」とまるで親が子どもを躾けるよ
うな感覚を持ったものです。

 【情報】とは「情(なさ)け」に「報(むく)いる」と書きます。1人の人間
が他者と向き合い、生きていく中で感じる多種多様な「情」、その思いを斟酌し
て、それに「報いる」ことが出来る知恵・知識で読み込まれたものこそ、【情報】
だと私は思います。
 しかし良くも悪くもインターネットが、世界を更に「小さく」、「卑小」なも
のにしてしまいました。そこには、私が愛用している三省堂国語辞典を編集した
方たちからは想像もできない【情報】がリアルタイムで飛び交っていますが、そ
のほとんどが【情報】と呼べるものではないと私は強く思います。

�【放送(ほうそう)】:(テレビやラジオで)大ぜいのひとびとにニュース・
演芸などを送ること。
 日常で当たり前の様に使われているこの言葉、文字通り読めば「送りっ放し」
ということになります。
 私はそれに気付いたとき、背筋が寒くなりました…。そうなんです、「テレビ」
は一方通行の「送りっ放し」、一度【放送】されるとそれに尾ひれがついて拡が
り、「テレビ」しか見ない人たちにとってはそれが「現実=既成事実」となって
しまいます。
 私は朝からまず新聞を読んで、インターネットを視て、次にNHKのニュース
を見て、最後に民放のニュースを視て出勤します。その4媒体に共通して取り上
げられるニュースは基本的に重要なテーマだと考えて間違いありません。「送り
っ放し」のニュースの中から何が重要で、何がそうでないものなのか区別するた
めには、受けとめる側にそれぐらいの「最低限の構え」が必要ではないでしょう
か? 

�【忙しい(いそがしい)】:暇がない。気がせくこと。
 私は【忙しい】という言葉が大嫌いです。総理大臣や大統領ならともかく、
「私たち庶民に本当に【忙しい】ことなんてあるか!」というのが私の持論です。
「今ちょっとバタバタしていて」とか「今週はちょっと時間が取れないので」、
と言うのであれば理解できます。しかし【忙しい】が口癖のようになっている人
がいます。たいして忙しそうでもないのに…。
 漠然とそう思っていた頃(今から4,5年前)に、当時雇用していた事務員が
「私は最初に勤めた会社で先輩から、【忙しい】という言葉は「心」を「亡くす」
と書くから、使ったらだめよ。と指導されました。」という話しを耳にしました。
それを聴いた瞬間、私の中でモヤモヤしていたことが、一瞬で解決しました、
「まさしく、その通りだ!!」と。
 「心」を「亡くす」ような、そういう自分自身すら見失っている状況こそ、
【忙しい】という表現が相応しいと思うのです。そしてそんなことは、私たち一
般人にはまずないと思います。
 こういう「ことば」遊びは、日本語独特のものだと思います。国から伝来した
「漢字」文化をそのまま使用せず、先達たちはまず日本人の暮らしに合うように
「音読」と「訓読」という使い分けを考え出し、さらに「漢字」から「ひらがな」、
「かたかな」を生み出し、世界的にも極めて稀な「言語文化」へと昇華させまし
た。
 何気なく毎日使っている「私たちの言葉」=「日本語」は本当に奥深いものだ
と思います。
 皆さまはいかが思われますか?
(文責:坂田)

 これで今月のあすなろ通信は終わります。
 梅雨が明ければ酷暑の夏ですね。
 夏は嫌いな人もありますが、一方あずにゃんのように好きな人もいます。あず
にゃんには聞いたことはありませんが夏の季節は好きでも暑さそのものは好きじ
ゃないかも知れません。このように物事には一長一短または2面性または多面性
があるのが普通ですね 
 私たちはある物事に向かい合った時に、そのものの多面性の内、自分自身にあ
った、または自分に向いた部分そのものの一つの側面を探して見つめて歩き続け
たいものですね。

2012年5月28日月曜日

健康になり具合の情報です。

皆さん、こんにちは、オウシです。
昨日の文がありますので、投稿します。

私は毎日手の訓練をしていますが、そのなかのことですが、
今から二週間ぐらいまえから
手を台の上に置いた物(今は枕)に手を乗せることを始めました。
そして昨日、患者さんの地療をする時、患者さんの腕に自分の手を置こうとした
時、これまでは良い方の手で、麻痺側の手を持って手伝わなければならなかった
んですが、この時は、何とか悪い方の手だけで自分の手を、患部に置くことがで
きて、手の訓練は効果が遅いとはいえ、真面目にやっていると、ちゃんと結果は
出るものだとなんだかありがたくなって、またやるきが出てきたいっしゅんでし
た。

2012年5月17日木曜日

Fw: あすなろ通信第50号(1205)

皆さん、ご無沙汰いたしました。

今回はまた再開しようと思い、通信のことについてのメールのことからいんよう
したいと思います。

以下は、
あすなろ通信を携帯で受信なさっていた方からのメールです。


Subject: Re:あすなろ通信第50号(1205)

才田先生、おはようございます。先ほど、あすなろ通信の今月号を頂きましたが、
「今月の言葉」が途中で切れています。

おそらく携帯電話の1通分のメールの容量を越えているためと思います。PCの方
は問題なく、携帯電話の方はその機種によって文字数が制限されているようです。

私としては、伝えたいことがバッサリと切れていて、かなり心残りです。通信を
2部構成にすることなどで、なんとか全文をお伝えしたいのですが、いかがでし
ょうか?(平山『仮名

この処理は、通信を携帯には、二つに分けて発送することにしました。

2012年4月21日土曜日

こわばりの場所の移動

皆さん、こんばんはオウシです。
今回は、四日前に、あすなろ鍼治療院水前寺で保存した文を貼り付けます。
Subject:
Date: Tue, 17 Apr 2012 17:33:12 +0900 (JST)
From: oushi <oushi@s6.kcn-tv.ne.jp>

皆さん、こんにちはオウシです。

今回は、こわばりの場所のことを書きます。まとまった話ではないのですが、感
じたことをそのまま書きます。

私は脳出血のあと、手足に麻痺があり、訓練をほぼ毎日行っています。

少し疲れた明くる日は、練習中のこわばりがひどくなる傾向にあります。

最もそのこわばりが現れ易いのは手の指なのですが、それと共に肘がありました。
それが、今日、今訓練をして見ますと、
肘も無いことは無いのですが、それよりも腕の前側の上端、つまり腕を上に上げ
る時に働く、腕の上端に盛り上がりを見せている筋肉「3角筋」の部に強くこわ
ばりを感じました。これは、専門家の人に聞きたいところですが、回復の表れか、
別の意味を含んだ場所の移動なのか、私には判断ができません。

記録だけは残して、将来、判断ができるようになるかも知れないので、今はその
ことを楽しみに待ちたいと
思っています。体は面白いですね。

Oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年4月4日水曜日

あすなろ支援会に、入会者

皆さん、こんにちはオウシです。

今回は、あすなろ支援会の新入会者の人のことを書きます。

今年から、不眠症の鍼治療で来院なさっていた患者さん(吉山さん『仮名』)
ですが、大変まじめで、生活を変えるために、本人に歩いてただくことを提案し
たところ、キチンとやってくださって、鍼を背中・首の後ろ側と自律神経の調整
の鍼で、次第に眠れるようになられたので、来月から治療は終わって、週一回で
健康のための鍼をすることに計画をしている人ですが、
いろいろ鍼についての話をしていて、あすなろ支援会のことを話して、何時も会
員さんを募集していますと申し上げたところ、
「私も入って良いですよ」と
おっしゃっていただいた方です。

これで、会員の方は、44名になることになって、ありがたいかぎりです。

今年は、上天草にあすなろ鍼治療院が一つできるので、
それを会で応援していきたいと考えていますがそんな時に入会の方がいらっしゃ
ったので、
ますますやる気が出てきました。


oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

あすなろ学習会

皆さん、こんにちはオウシです
昨日、あすなろ鍼治療院水前寺で書いた物を貼り付けます。

今回は、私が主催しております、「あすなろ学習会(仮称)」に新しく受講を希望
される方があったので、そのことを書きます。

今年の2月に私の自宅に、一本の電話がありました。

「才田先生ですか?私は水俣市の大核(仮名)ですが」
「はい、才田です。」
「熊本県点字図書館の館長さんにお尋ねして電話をいたしておりますが、
私たちの鍼の仲間に鍼のお話をしていただけないでしょうか?」
「はい、鍼の普及に繋がることであれば、話をさせていただいてもかまいません」
「それでは今年の8月の18、19日に熊本で、10月の21日と21日に福岡
でお願いしたいのですが、ご都合は如何でしょうか?」

「土曜は、仕事と、鍼を覚えたい人が、研修に来ていますので、日曜だけという
訳にはいきませんか?」
「はい、それでは、土曜は別の人を捜しますから、日曜だけ2回宜しいでしょう
か?」
「はい、喜んで話をいたします。」
「ありがとうございます。それでは、具体的なことは、福岡の小腹(仮名)と言
う教員が相談しますので、宜しくお願いします」
「はい、分かりました。」

このように、鍼の普及に力を貸していただいた方が、今月のあすなろ学習会のた
めに
出席したいと電話をいただいて、当日は、水俣から、幾つか列車を乗り継いで、
来てくれました。
そして帰りには、触診のテキストも今度来るときに分けて欲しいと頼まれる等、
熱心に学習して帰られました。

後は、私が、如何に学習を続けやすい環境を作れるかだろうと思い頑張るつもり
です。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp
oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

あすなろ通信2012年4月号

皆さん、オウシです。
今日は、あすなろ通信ができましたので、それを貼り付けて、あすなろ鍼治療院
水前寺の活動の一端を紹介します。


     あすなろ通信第49号(1204)
あすなろ支援会会長 才田 覚
 この「あすなろ通信」は、あすなろ支援会会員の皆様にこれをお届けすること
により、一つはあすなろ支援会会員の方々の動きや鍼と健康に関することを皆様
にご理解いただきお役に立ちたいこと、そして二つ目には会員相互の一体感を高
めて本会を発展させること、この二つの目的で発行いたしております。
 このような意味で皆様には連絡、ご意見、お尋ね等々、何でもございましたら
会の事務局(下記)までお寄せ下さいますようお願いいたします。

あすなろ支援会事務局
住所 〒862-0941
   熊本市出水8丁目19-24 
   才田鍼専門治療院気付
   あすなろ支援会事務局
電話 096-371-1234
あすなろ支援会ホームページアドレス
http://asunaro-hari.jpn.org/

 さて今月の通信は、事務局からとして、あすなろはり支援会総会について及び
支援会販売部設置について、次に会員情報(清田文代さん)、あずにゃん(無農
薬野菜情報)3号、今月の言葉をお届けいたします。
 どうか最後までお読み下さいますように。

   ・事務局から
1.平成24年度あすなろ支援会総会について
 今年は初めてあすなろ支援センターで総会を開催いたしました。
 ご出席いただきました会員の皆様お疲れ様でした。
 以下決定事項を簡単にご報告いたします。
1)昨年度の報告事項は承認されました
 昨年度の事業、決算、監査

2)今年度の主支援事業は2件分の支援をすることになりました
 1件目はあすなろ鍼治療院ー水前寺ーの2年目の支援。
 2件目は大矢野の藤川先生が開業されるので、その1年目の応援をすることにな
りました。
 この主支援事業をこれから役員を中心に進めてまいりますが、会員の皆様にも
色々と必要に応じてご支援のお願いをすることもあろうかと思います。その節に
はご協力をよろしくお願いいたします。

3)あすなろ支援会販売部設置について
 今度総会に販売部特別会計と販売部の設置の提案をいたしましたところ、それ
が認められました。それでこれまで才田個人が行ってまいりました鍼の道具やそ
の他の販売が支援会でなされるようになります。現在の販売部の資金は約14,000
円と綿花9個分およそ15,000円相当です。

4)無料鍼体験会開催について
 暖かくなってからあすなろ鍼治療院ー水前寺ーで行う

2.あすなろ支援会事務局にあすなろ鍼治療院呉服町の木之田先生から少し古い
パソコンをいただきました
 明日3月13日事務局の契約職員の人が頂きに行くことにしております。ここに
記してあすなろ鍼治療院呉服町の木之田先生にお礼を申し上げます。有り難うご
ざいました。
 うまくいくとこの通信も作れるかも知れません。今から才田富士子さんに契約
職員の人に作り方や点字から普通の文字への変換なども教えてもらえるように頼
んでいるところです。

   ・会員情報
 平成22年の4月から不定期的に本会会員の方々の情報をお伝えしております。
 今回もそのお一人の人についてお伝えします。

  会員情報
  清田文代さん
 清田さんと久しぶりにお目にかかりました。するとこのあすなろ支援会通信を
いつも読んでいますと話して下さいました。
 特に今月の言葉などは面白くて通信は冷蔵庫に貼っていて時々読んでますよ、
ということでした。
 そして清田さんはいつも私と会うと、生き甲斐は自分にとってもっと何かある
のかも知れないといつも探していますよ、とおっしゃっています。この辺は皆で
見習いたいところだと思います。

   ・今月のあずにゃんです(第3号)
    (これは3月5日に書かれています)

皆様、こんにちは。
少しずつ暖かくなってきましたね。
いかがお過ごしでしょうか?
畑仕事をしていると、寒い冬が終わりを告げて、春がそこまでやって来ているの
を感じます。
なんだか足音まで聞こえてきそうな感じがします。
そんなはずは無いのですが。。。(笑)
春になるといつも思うのですが、「春が来る」と言ういい方は、とてもいいです
ね。
草や花や虫や動物たちが、やっと春が来たかと動き出す感じが私はものすごく好
きです。

私は東南アジアに行ったり、日本の中でもあまり四季を感じない(本当はずっと
いるとちゃんと四季は感じますが。。。)沖縄県の西表島に一年程住んでいまし
たが、四季というのは人の感情というものと深く関わっているのだと感じました。
春を感じたり、夏の雨上がりの匂いや、秋が近づいてきた頃の匂いや、なぜか心
寂しくなる感じなど、知らず知らずのうちに私たちの心は四季に操られていると
感じます。(少なくとも私は。。。笑)
それを知っているからこそ、いろんな感情や、微妙な感情の違い、動きを感じと
れるし、それを表現するための言葉の多さに気づいた時、「日本人で良かったぁ
〜」と心から思いました。
そして、冬があるから春が待ち遠しく思い、夏があるから、また秋が恋しく。。。
素敵ですね。

今月の「あずさ農園」は、そろそろジャガ芋の植え付けや、春夏野菜の種蒔きで
忙しくなる予定です。(笑)
まだまだ、うまく育てられない焦りで奮闘中ですが頑張ります。
今は、人参 500グラム 150円
ほうれん草、小松菜 200グラム 120円
があります。
市内の方にはお電話いただきますと配達できます。
どうぞよろしくお願いします。
 電話番号 080-3370-5449 (あずさです)。
 その時々でお野菜が変わりますので、まずはお電話下さい。

これをお読みの方からのお尋ねご意見ご要望がありましたら事務局(連絡先は前
記)までご一報ください。

  ・今月の言葉
今月の言葉担当 坂田勇
 平成21年11月から「今月の言葉」を紹介させていただいている坂田と申します。
熊本市在住、40代の営業マンです。
 私などがこのような場で執筆するのは、正直少々気恥ずかしいのですが、ここ
で紹介いたします「言葉」が、皆様の毎日の日常に少しでもプラスになればと思
い書き進めてまいります。どうぞ宜しくお願いいたします。

今月の言葉:29(2012年4月)

「ありがとうございます」と「ありがとうございました」

日常生活の中で何気なく使っている感謝の言葉、「ありがとう」。

私は先月で45歳になり、社会人として23年目に入りました。大学卒業後、就
職して営業職に就き、転職、脱サラと形は変わりましたが「営業」ひとすじ22
年、今月から23年目に入ります。私にとって社会人生活は、そのまま「営業マ
ン」生活なのです(おべっかの一つも言えず、接待も出来ず、よくまあ「営業職」
が務まっているなぁ、と最近つくづく思うのですが、全て「お客様のおかげ」だ
と思っております)…。

前置きが長くなりましたが、仕事柄、「ありがとう」という言葉を使う機会は皆
さまより多いと思います。

そんな私ですが、長引く不況のなかで10年ほど前から、今の日本には「ありが
とう」という感謝の気持ち・言葉が、絶対的に不足している!!と感じるように
なりました。そこへ4年前の平成20年、望月広愛(もちづき ひろちか)
氏という経営コンサルタント(株式会社MATコンサルタントの代表取締役、1
959(昭和34)年3月生れ:当時49歳の方です)の経営研修を受講する機
会がありました。全6回(1年間で2ヶ月に1回、7時間 6回)の研修の初回
の第一声で、冒頭の「ありがとうございます」と「ありがとうございました」の
違いを熱弁され、感服致しました。

「その通りだ。私が最近ずっとモヤモヤしていた気持ちはそれだったんだ!!」
と。
望月氏の熱弁は下記の通りです。

「ありがとうございます」と「ありがとうございました」は、一見(一聴?)す
ると大した違いはないように感じられますが、実は大きな違いがあります。「あ
りがとうございました」という言葉は、感謝の気持ちが既に「過去形」になって
います。対して「ありがとうございます」という言葉は感謝の気持ちが「現在進
行形」で、そこには雲泥の差があります。どういうお店(お弁当屋さんから薬局、
飲食店、家電量販店、自動車ディーラー、銀行など、業種や規模の大小に関係な
く)でも繁盛しているお店は必ず「ありがとうございます」と言っています。皆
さんがコンビニでも、居酒屋でも、家電量販店でも、行かれた際に店員さんの挨
拶に注意してみてください。「ありがとうございました」というお店は活気がな
いところがほとんどです。経営者がお客様に対してどれぐらいの感謝を感じなが
ら商売をしているか、その本音が分かるのです、と。

その後、様々なお店に行った際に、注意して店員さんの挨拶を聴いていると、確
かに「ありがとうございます」と言っているお店のほうがお客様も多く、活気が
あり、繁盛していることを実感しました。

すぐさま私もこれまでお客様に何となく言っていた「ありがとう」という言葉の
語尾を、「ありがとうございます」という「現在進行形」へ改めました。言葉は
もちろん、手紙やメールに至るまで全て「ありがとうございます」で統一するこ
とにしました。今のところ目に見えた成果?はありませんが、お金を頂いたら仕
事は終わりではなく、常に「現込進行形」でお客様に接する「気構え」ができる
ようになりました。

才田先生を筆頭に、鍼師の先生方は患者さんに対しては「お大事に」という挨拶
となると思いますが、私生活の中で「ありがとうございます」という言葉に注意
してみてください。上記の望月氏の「常に現在進行形」という熱弁がよく分かる
と思います。

何気ない一言なのですが、「ありがとうございます」と「ありがとうございまし
た」、この差は本当に大きいと思います。

長引く不況に加え、昨年は東日本大震災というまさに「想定外」の災害に日本は
直面しました…。
こういうご時勢だけに、いっそう「ありがとうございます」という「現在進行形」
の感謝の気持ちが大切だと、私は痛感しております。

皆さまはいかが思われますか?
ご拝読頂き、本当に「ありがとうございます」。
(文責:坂田)

 これで今月のあすなろ通信は終わります。
 4月は日に日に暖かさが増し24節気も穀雨・立夏としだいに秋の実りに向けて
の自然の営みが目に見えて動き始める時期です。
 我々あすなろ支援会の仲間の皆さん、心と体にとって実り多い今年にするため
に今からすぐに何かを、そしてしかも楽しいことを始めましょう。


oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年4月2日月曜日

外を歩ける

皆さん、こんにちはオウシです。
今回は、私の体の回復状況について書きます。

家の者が気管が弱く、早朝の散歩は冬の間避けていたのが、四月になったので、
今日から外を歩き始めました。

 私の家を出て左へ50メートルほど行くと、10軒余りの住宅の一塊がありま
す。
私はそこを、かってに、「南町」と読んでいます。

今日も、そこを歩き始めた訳です。

その町は、10軒ぐらいの住宅を一直線上に並べて造ってあるのではなくて、道
を左右に2回ぐらい曲げて、その両側に家を配置してあり、なかなか良い住宅地
に仕立ててあります。そしてその南端には車止めが作られていて、従ってその住
宅地内は一方通行になっていて、昔の造成地のように、4メートルの道路が最低
ありますという感じではなくて、広いゆとりの道があり、他人の干渉を受けにく
くした
住みやすそうな住宅地となっています。

ここは、このように、
こじんまりした所なので、前部歩いても片道200メートル弱のコースですが、
今日は初日だったので、その半分で引き返して帰宅しました。

昨日までは、外に行かないので、室内の廊下を30分歩いていたのですが、
それでは外の散歩とは違って脚力の付き方が少ないと思い、
スクワットをやっていました。
それで今日からそれを辞めるか考えましたが、再来年は、富士山に行きたいので、
今年は平地を1時間歩けるようになるのが目的なので、スクワットも続けること
にしました。

本当に、富士山に行けるだろうか?

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年3月31日土曜日

生き甲斐に向かってその9

昨日の分をアップします

皆さん、こんにちはオウシです。
今日は、生き甲斐に向かってその9を書きます。

前にも書きましたように、少し暖かなその日でしたが、やはり非常口から外に出
て見ますと、
冬の夜明け前、やはりかなり寒く、上着を着たのは正解だったと思える
ほどでした。

二人は、寄宿舎の南側の塀を乗り越えました。塀の外側は少し低くなっていて、
アッと思いましたが、どうかなってしまうほどのことはなく、二人の野外活動の
始まりは順調でした

塀を乗り越えて左手に向かうと学校の東側の裏通りに出ました。夜中で車も通ら
ず静かな裏道でした。ここで二人はどこに行くか決めていなかったので、ちょっ
と歩みを止めて、相談しました。
「急ぐことはなか。ここから県庁内を通って、電車通りに行こう」
電車通りには何が有るという訳ではないのですが、何か歩く意味が二人には必要
だったのです。

話がまとまったので、二人は動き始めました。
右手に裏通りを行くと、数百メートルで県庁の東門に出ました。門扉はなんなく
動き、二人は県庁内に入ることができました。何処か遠くで発電機か何かを動か
すエンジンの音がしているだけの、静かな未明の県庁内をゆっくりと、西門に向
かって歩いて行きました。西門を出ると進路を右に取り、電車通りに繋がる少し
広めの道に出ました。ここから右手に向かうと、学校と寄宿舎の北側の正門に行
けるのですが、二人は目的通り、左手に詰まり電車通りに向かいました。

地方都市にしては広い電車通りも、夜中というか、夜明け前はシーンとしていま
す。

ここまぜ、二人はおよそ15分野外活動をしたことになります。何をするという
はっきり決まった目的はないのですが、何となくまだ終わっていない、もう少し
何かが必要だった二人は、迷うこともなく、右手の町の中心部に向かって歩き出
していました。


生き甲斐に向かってその10に続く。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp


oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年3月29日木曜日

無料鍼体験会

皆さん、こんにちはオウシです。

無料鍼体験会のことを書きます。

今から話を進めて行くのですが、うまく行くように願っているところです。

まず、私がやらなければならないことは、
あすなろ支援会に補正予算を組むだけの残金があるかを調べることです。

予算といっても、僅かです。
患者さんの駐車場代と、鍼をする人のお昼の弁当代、お世話になる人への挨拶の
ための菓子折代ぐらいです。
これをやっていて、また面白い話ができたら書きます。


oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

頭痛の鍼

皆さん、こんにちはオウシです
今日は、頭痛の患者さんのことを書きます。

一昨日、あすなろ鍼治療院水前寺に行っていると、初めての頭痛の人が来院され
ました。
そのもう一度前に、あすなろ鍼治療院に行っていた日に、
電話で
「資料を送ってください」
ということで家の治療室のパンフレットを送っていました。

その電話をした人が、一昨日来院された方です。

電話での感じは、ハキハキとお話をされるし、60歳前後の方だろうと思ってい
たら、なんと84歳の人でした。

左のこめかみが痛むと言う訴えでした。

よくある、緊張生の頭痛なら楽になりますと言って鍼を始めるのですが、マッサ
ージに暫く、脳神経外科に暫く、心療内科に暫く行っても変わらないので困り、
来院したとおっしゃるので、5、6回鍼をして、それと共に座って話を聞くのも
辛く、ベッドに横になって話を聞かなければならないほど体力が弱っているので、
体力を付けると共に、心の自信を付けるために部屋の一往吹くから歩くのを始め
てもらいました。
これで、週2回鍼をしてみて、少し良いかを試して、効果があれば続けましょう。
と言って、治療を始めました。

特徴は、脚の脛が、冷えて突っ張っていたので、悪い方のこめかみと肩に鍼を軽
くして、両側の手足に自律神経の調整の鍼をして、悪い方の脛とその内側の揉み
ほぐしをして治療を終わりました。

明日また予約をして帰られたので、明日も治療をしようと、今からその時が待た
れます。
アーッ、速く治り始めないかな


oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年3月26日月曜日

チラシの配り方は?

こんにちは、オウシです。

チラシのことを書きます。

私は、最近あすなろ鍼治療院水前寺を開業しました。新しいので、近くの出水・
水前寺・国分の各1丁目から3丁目を、同時にチラシを配達してくれる会社に頼ん
で配達してもらって見ました。

その結果は、国分が最も効果がありました。もちろん、他の所も少しは効果があ
り、明日は、水前寺の人が来院されます。

この、あすなろ鍼治療院水前寺のある所は、出水・国分・水前寺の各町内の集ま
っている所に位置していて、どこも一丁目が頭をそろえて集まった様になってい
ます。
それでこのあすなろ鍼治療院水前寺に、近い
1丁目から3丁目を配ってもらった訳ですが、その中で国分が最も効果があったの
は何故かと考えて見たのですが、そしてこれはまだ直感てきな答えではあります
が、
他の二つに比べて、国分は古い住宅の割合が多いと気づきました

それで、今度は、もう一度個人で配ってもらっている人に、
国分を配ってもらうことにしました。

この、あすなろ鍼治療院水前寺の場所は面白く、これからも、いろいろなことを
試してみようと、今から楽しみにしているところです。
これをお読みの方で、何か面白いやり方を思いつかれたら、どうか、メール、コ
メントをお願いします。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年3月25日日曜日

生き甲斐に向かってその8

皆さん、こんにちはオウシです。
今日は、生き甲斐に向かってその8を書きます。

時間がもったいないと言う気が少しはしましたが、今思うと長い人生のほんの一
時、無駄では無かったような気がします。

そうやって、毎晩二人は勉強を続けていて、
ある日突然授業の後は、学校なら、部活があるんじゃなかったかなと思いつきま
した。

部活はどうしようか?
そして思いついたのが、野外活動でした。

よし、週1、2回は外に行こう。

その日は、部屋の中にいると、
少し暖かくなんだか今日は行けると二人で話しました。

それで、後で勉強が終わったら、3時半から、二人は外に出ようと計画しました。

しかし、計画のことで一つ気になることを思いつきました。
どこから出かければいいかな?
門は閉まっているし、裏
門には校長先生の官舎があり、そこには中型の犬がいて、じゃれついて来ます。

そこで思いついたのが、寄宿舎の裏側の塀を乗り越えて行くコースです。
これなら行けると安心して勉強をつづけました。

さて、いよいよ3じ半になりました。
二人で勉強を終った後、打ち合わせは一分ぐらいで終わりました。部屋に行き、
勉強の道具を置いてから、一枚上着を着て、風呂場の傍の非常口で待ち合わせる。

なんだかワクワクします。

非常口は今から40年ぐらい前のその当時の寄宿舎にはいくつもありましたが、
風呂場の傍の非常口と言うのは、今から二人が出かけるために乗り越えなければ
ならない寄宿舎の南側にある塀に一番近い非常口という訳です。

今から40年前で思い出しました。今から書き進めることは、学生らしくない部
活ですが、もう40年経っているので、既に時効ということになるのではないかと
思ってお伝えしたいと思います。

今日の初めに書きました、少し暖かなその日でしたが、やはり非常口から外に出
て見ますと、
冬の夜明け前は外に出てみるとかなり寒く、上着を着たのは正解だったと思える
ほどの寒さでした。


生き甲斐に向かってその9に続く。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年3月22日木曜日

あすなろ支援会通信2012年4月号

こんばんは、オウシです。
あすなろ支援会通信ができましたので、貼り付けます。

     あすなろ通信第49号(1204)
あすなろ支援会会長 才田 覚
 この「あすなろ通信」は、あすなろ支援会会員の皆様にこれをお届けすること
により、一つはあすなろ支援会会員の方々の動きや鍼と健康に関することを皆様
にご理解いただきお役に立ちたいこと、そして二つ目には会員相互の一体感を高
めて本会を発展させること、この二つの目的で発行いたしております。
 このような意味で皆様には連絡、ご意見、お尋ね等々、何でもございましたら
会の事務局(下記)までお寄せ下さいますようお願いいたします。

あすなろ支援会事務局
住所 〒862-0941
   熊本市出水8丁目19-24 
   才田鍼専門治療院気付
   あすなろ支援会事務局
電話 096-371-1234
あすなろ支援会ホームページアドレス
http://asunaro-hari.jpn.org/

 さて今月の通信は、事務局からとして、あすなろはり支援会総会について及び
支援会販売部設置について、次に会員情報(清田文代さん)、あずにゃん(無農
薬野菜情報)3号、今月の言葉をお届けいたします。
 どうか最後までお読み下さいますように。

   ・事務局から
1.平成24年度あすなろ支援会総会について
 今年は初めてあすなろ支援センターで総会を開催いたしました。
 ご出席いただきました会員の皆様お疲れ様でした。
 以下決定事項を簡単にご報告いたします。
1)昨年度の報告事項は承認されました
 昨年度の事業、決算、監査

2)今年度の主支援事業は2件分の支援をすることになりました
 1件目はあすなろ鍼治療院ー水前寺ーの2年目の支援。
 2件目は大矢野の藤川先生が開業されるので、その1年目の応援をすることにな
りました。
 この主支援事業をこれから役員を中心に進めてまいりますが、会員の皆様にも
色々と必要に応じてご支援のお願いをすることもあろうかと思います。その節に
はご協力をよろしくお願いいたします。

3)あすなろ支援会販売部設置について
 今度総会に販売部特別会計と販売部の設置の提案をいたしましたところ、それ
が認められました。それでこれまで才田個人が行ってまいりました鍼の道具やそ
の他の販売が支援会でなされるようになります。現在の販売部の資金は約14,000
円と綿花9個分およそ15,000円相当です。

4)無料鍼体験会開催について
 暖かくなってからあすなろ鍼治療院ー水前寺ーで行う

2.あすなろ支援会事務局にあすなろ鍼治療院呉服町の木之田先生から少し古い
パソコンをいただきました
 明日3月13日事務局の契約職員の人が頂きに行くことにしております。ここに
記してあすなろ鍼治療院呉服町の木之田先生にお礼を申し上げます。有り難うご
ざいました。
 うまくいくとこの通信も作れるかも知れません。今から才田富士子さんに契約
職員の人に作り方や点字から普通の文字への変換なども教えてもらえるように頼
んでいるところです。

   ・会員情報
 平成22年の4月から不定期的に本会会員の方々の情報をお伝えしております。
 今回もそのお一人の人についてお伝えします。

  会員情報
  清田文代さん
 清田さんと久しぶりにお目にかかりました。するとこのあすなろ支援会通信を
いつも読んでいますと話して下さいました。
 特に今月の言葉などは面白くて通信は冷蔵庫に貼っていて時々読んでますよ、
ということでした。
 そして清田さんはいつも私と会うと、生き甲斐は自分にとってもっと何かある
のかも知れないといつも探していますよ、とおっしゃっています。この辺は皆で
見習いたいところだと思います。

   ・今月のあずにゃんです(第3号)
    (これは3月5日に書かれています)

皆様、こんにちは。
少しずつ暖かくなってきましたね。
いかがお過ごしでしょうか?
畑仕事をしていると、寒い冬が終わりを告げて、春がそこまでやって来ているの
を感じます。
なんだか足音まで聞こえてきそうな感じがします。
そんなはずは無いのですが。。。(笑)
春になるといつも思うのですが、「春が来る」と言ういい方は、とてもいいです
ね。
草や花や虫や動物たちが、やっと春が来たかと動き出す感じが私はものすごく好
きです。
私は東南アジアに行ったり、日本の中でもあまり四季を感じない(本当はずっと
いるとちゃんと四季は感じますが。。。)沖縄県の西表島に一年程住んでいまし
たが、四季というのは人の感情というものと深く関わっているのだと感じました。
春を感じたり、夏の雨上がりの匂いや、秋が近づいてきた頃の匂いや、なぜか心
寂しくなる感じなど、知らず知らずのうちに私たちの心は四季に操られていると
感じます。(少なくとも私は。。。笑)
それを知っているからこそ、いろんな感情や、微妙な感情の違い、動きを感じ
とれるし、それを表現するための言葉の多さに気づいた時、「日本人で良かった
ぁ〜」と心から思いました。
そして、冬があるから春が待ち遠しく思い、夏があるから、また秋が恋しく。。。
素敵ですね。

今月の「あずさ農園」は、そろそろジャガ芋の植え付けや、春夏野菜の種蒔きで
忙しくなる予定です。(笑)
まだまだ、うまく育てられない焦りで奮闘中ですが頑張ります。
今は、人参 500グラム 150円
ほうれん草、小松菜 200グラム 120円
があります。
市内の方にはお電話いただきますと配達できます。
どうぞよろしくお願いします。
 電話番号 080-3370-5449 (あずさです)。
 その時々でお野菜が変わりますので、まずはお電話下さい。

これをお読みの方からのお尋ねご意見ご要望がありましたら事務局(連絡先は前
記)までご一報ください。

  ・今月の言葉
今月の言葉担当 坂田勇
 平成21年11月から「今月の言葉」を紹介させていただいている坂田と申します。
熊本市在住、40代の営業マンです。
 私などがこのような場で執筆するのは、正直少々気恥ずかしいのですが、ここ
で紹介いたします「言葉」が、皆様の毎日の日常に少しでもプラスになればと思
い書き進めてまいります。どうぞ宜しくお願いいたします。

今月の言葉:29(2012年4月)

「ありがとうございます」と「ありがとうございました」

日常生活の中で何気なく使っている感謝の言葉、「ありがとう」。

私は先月で45歳になり、社会人として23年目に入りました。大学卒業後、就
職して営業職に就き、転職、脱サラと形は変わりましたが「営業」ひとすじ22
年、今月から23年目に入ります。私にとって社会人生活は、そのまま「営業マ
ン」生活なのです(おべっかの一つも言えず、接待も出来ず、よくまあ「営業職」
が務まっているなぁ、と最近つくづく思うのですが、全て「お客様のおかげ」だ
と思っております)…。

前置きが長くなりましたが、仕事柄、「ありがとう」という言葉を使う機会は皆
さまより多いと思います。

そんな私ですが、長引く不況のなかで10年ほど前から、今の日本には「ありが
とう」という感謝の気持ち・言葉が、絶対的に不足している!!と感じるように
なりました。そこへ4年前の平成20年、望月広愛(もちづき ひろちか)氏と
いう経営コンサルタント(株式会社MATコンサルタントの代表取締役、195
9(昭和34)年3月生れ:当時49歳の方です)の経営研修を受講する機会が
ありました。全6回(1年間で2ヶ月に1回、7時間 6回)の研修の初回の第
一声で、冒頭の「ありがとうございます」と「ありがとうございました」の違い
を熱弁され、感服致しました。

「その通りだ。私が最近ずっとモヤモヤしていた気持ちはそれだったんだ!!」
と。
望月氏の熱弁は下記の通りです。

「ありがとうございます」と「ありがとうございました」は、一見(一聴?)す
ると大した違いはないように感じられますが、実は大きな違いがあります。「あ
りがとうございました」という言葉は、感謝の気持ちが既に「過去形」になって
います。対して「ありがとうございます」という言葉は感謝の気持ちが「現在進
行形」で、そこには雲泥の差があります。どういうお店(お弁当屋さんから薬局、
飲食店、家電量販店、自動車ディーラー、銀行など、業種や規模の大小に関係な
く)でも繁盛しているお店は必ず「ありがとうございます」と言っています。皆
さんがコンビニでも、居酒屋でも、家電量販店でも、行かれた際に店員さんの挨
拶に注意してみてください。「ありがとうございました」というお店は活気がな
いところがほとんどです。経営者がお客様に対してどれぐらいの感謝を感じなが
ら商売をしているか、その本音が分かるのです、と。

その後、様々なお店に行った際に、注意して店員さんの挨拶を聴いていると、確
かに「ありがとうございます」と言っているお店のほうがお客様も多く、活気が
あり、繁盛していることを実感しました。

すぐさま私もこれまでお客様に何となく言っていた「ありがとう」という言葉の
語尾を、「ありがとうございます」という「現在進行形」へ改めました。言葉は
もちろん、手紙やメールに至るまで全て「ありがとうございます」で統一するこ
とにしました。今のところ目に見えた成果?はありませんが、お金を頂いたら仕
事は終わりではなく、常に「現込進行形」でお客様に接する「気構え」ができる
ようになりました。

才田先生を筆頭に、鍼師の先生方は患者さんに対しては「お大事に」という挨拶
となると思いますが、私生活の中で「ありがとうございます」という言葉に注意
してみてください。上記の望月氏の「常に現在進行形」という熱弁がよく分かる
と思います。

何気ない一言なのですが、「ありがとうございます」と「ありがとうございまし
た」、この差は本当に大きいと思います。

長引く不況に加え、昨年は東日本大震災というまさに「想定外」の災害に日本は
直面しました…。
こういうご時勢だけに、いっそう「ありがとうございます」という「現在進行形」
の感謝の気持ちが大切だと、私は痛感しております。

皆さまはいかが思われますか?
ご拝読頂き、本当に「ありがとうございます」。
(文責:坂田)

 これで今月のあすなろ通信は終わります。
 4月は日に日に暖かさが増し24節気も穀雨・立夏としだいに秋の実りに向けて
の自然の営みが目に見えて動き始める時期です。
 我々あすなろ支援会の仲間の皆さん、心と体にとって実り多い今年にするため
に今からすぐに何かを、そしてしかも楽しいことを始めましょう。
 

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

散歩と月の砂漠

こんにちは、オウシです
今回は、大好きな散歩のことです。

昨秋まで、家人と外を歩いていました。呼吸器が弱いので、冷えたら辞めとこう
と、冬は休みにしました。それを先日、4月から行こうかと水を向けてみると、
分かったと言ってくれたので、4月から始めるつもりです。

今はスクワットを20回まで行ったので、それも辞めずに、続けて、今年は平地
を1時間歩けるようになることを目標にしています。

そして来年は、簡単な丘や山に行こうと考えています。

高い山でも、トレッキングならできるかな。

味わうだけならタクラマカン砂漠の真ん中のウルムチまで飛行機で行って、車で
1時間。
どうだろうか、それなら、私も月の砂漠を味わうことができないだろうか?

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

あすなろ鍼治療院水前寺の一つの活動

皆さん、こんにちはオウシです。

今日は、あすなろ鍼治療院水前寺の活動の一つをご紹介するために、
毎月一度行っています、「鍼臨床講座」の案内文を、貼り付けてみます。
Subject: [harikuma:0017] 鍼臨床講座のご案内
Date: Thu, 22 Mar 2012 09:37:46 +0900 (JST)
From: oushi <oushi@s6.kcn-tv.ne.jp>
To: harikuma@freeml.com
Reply-To: harikuma@freeml.com

    鍼の臨床講座開催のご案内
 皆さん、こんにちは。熊本市のオウシ(才田覚)と申します。

今回も鍼の臨床に興味をお持ちの先生方に、鍼の臨床講座開催についてお知らせ
をさせていただきます。

下記をお読みいただきましての、先生方のお申し込みを、歓迎いたします。

      記
  開催場所 熊本市 あすなろ鍼治療院水前寺(電話 090−−9571ー
ー6096
 開催日 毎月第一日曜日
4月は1日
 開催時間午前10時から午後4時まで。
今回は、もう一つ午後6時から、問診の訓練をしますから、傍での見学もできま
す。
これは、問診の訓練と、その後、モデルさんに、鍼をしてもらうのですが、今度
の人は膝の鍼をしますが、うまく行くとその場で症状に変化があり、面白く、
おそらく、それを体験してもらう人は鍼が大変好きになると思います。

 主な講座の内容と担当講師。 
 初心者のための触診について(理論と実技) 嶋田裕
 鍼の臨床講座。  才田 覚
(4月は、腱鞘炎について。5月はカルテの書き方と、問診について(

 鍼の実技交換及び、初心者のための実技指導。  才田 覚・嶋田 裕
 理学的検査法の理論と実技。  森岡 秀幸
 参加費  通常は、受講代として千円程度と昼食代。
申し込みと問い合わせ先  才田覚(電話096ー371ー1234)
 申し込みの締め切り  毎回開催日の前の月曜まで。
今回は3月26日まで。

 それでは、打撲や捻挫や胃潰瘍も治せる、平方鍼法の講座への皆様のお申し込
みを重ねてお誘いをいたして、鍼臨床講座のご案内終わります。

http://oushi-izumi.blogspot.com/

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年3月21日水曜日

感覚の違い

皆さん、こんにちはオウシです。
昨日のめーるをお届けします。

今日は、耳等の感覚のことを書きます。と言っても難しい話ではなくて、
一人一人感じ方が違って面白いといいますか、それでいいんじゃないかなという
ことを書きたいだけです。

今日はあすなろ鍼治療院水前寺にきています。世間は祭日ですが、
私はここで、手の訓練をしたり、このあすなろ鍼治療院水前寺の雑事をしたりす
るために、ここに来て一人楽しんでいますが、一昨日もここに来て、
学生の人(仮名で太畑さん)
の鍼の研修に突き合っていました。

何かのおり、私が床にコインを落としました。

「アッ今のは50円ですね」と太畑さん
「そんなのがどうして分かるの」と私
「私のクラスは、弱視と全く見えない人(全盲)がいますが、その人の中に、落
ちた音で、コインの種類が分かる人がいます。私も面白いと思ってやっていると、
分かるようになってきました。だから、今落ちたのが、50円と分かったんです」
「すごいね」と私が言って、この話は終わりました。

また次の話で、私は毎朝自宅の廊下で、歩く練習をします。
その時、自分の携帯電話の予定表の整理をします。
私は視力がないので、その携帯のしゃべる機能を使ってするわけですが、そのお
しゃべりの速さを、人のおしゃべりよりも速くしています。

それを聴いた私の孫が
「速いね、分かるの」といっています。
私はそうでないと、聴いててまどろっこくて、仕事にならないので人のおしゃべ
りの倍ぐらいの速さにしている訳です。

また、私はこのブログも、パソコンに、音声のソフトを入れてもらって、画面の
文字を音で読んでもらって、確認しながら書いていますが、

その画面を読む、速さも、人のおしゃべりの、倍ぐらいにしています。

初めは慣れないので聞き取りにくく、次第に慣れたら、調べ物をしたり、文章を
入力したりする時は、遅いと仕事がやりにくく、倍速ぐらいがいいわけです。

このように、人の感覚は、練習するとその聞き取り方、見て服を選び方、などな
ど、変わって行きますね。

なかなか面白いと思います。


oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年3月19日月曜日

鍼治療の症例報告

皆さん、こんにちはオウシです。

今日は、あすなろ学習会で新しいこーなーを始めるので、この会の動きとして書
いてみます。

学習会を始めたのは、もう10年ぐらい前です。

初めは、こんな病気や症状の時には、どんな鍼をすれば良いかを話し合いたくて、
学習会を始めたのですが、開業した人があまりまだいなくて、専ら鍼の基本を覚
える会になっていました。

そして最近、この学習会の人の中に、
鍼専門で開業した人が、5人、6人となってきたので、症例発表と、それに対す
る質疑応答をやってみたくなった訳です。

今、電話で頼んだら、阿蘇から来ている人が、4月の発表をすることで両会して
くれたので、
まず、4月は、これ一例から始めようと思っています。

これからが楽しみです。


oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

楽しく鍼を学ぶ

皆さん、おはようございますオウシです。

今日は、鍼をどのように普及しているかを知っていただくために、研修生の人の
ことを書きます。

昨日の日曜日、あすなろ鍼治療院水前寺で、太畑さん(仮名)
に、鍼の学習をしてもらいました。

朝の10時前にあすなろ鍼治療院水前寺に二人とも到着。

まずお茶を飲んでから、昼前は本の学習をしました。

太畑さんが読む、私が説明をする。この繰り返しで1時間を2回やって午前中は
終わりました。
そして二人でお昼をいただいて、1時まで、おしゃべりをしました。

1時から、1時間半ほど、鍼をやってもらいました。

この間までは、鍼をさして、中が緩むまで、数回皮下から中まで鍼を往復させて、
ゆっくりほぐす練習でしたが、今回は、体の所見(しこり、腫れ、突っ張り等)
を取る練習をしました。

まず、私が所見を見つける。そしてそれを太畑さんに触ってもらう。そして今度
は、太畑さんが私に鍼をして、そのしこりをほぐす練習をすル。

この繰り返しで、アッというまに、1時間半が過ぎました。

その後は、太畑さんに、私の痙性の突っ張り(脳出血や、脳梗塞のために筋肉が
突っ張ること)の部のストレッチや、徒手矯正をし
てもらいました。
終わったのが4時でした。

今から、私は手の訓練をするんだけど、貴方は何をするんですかと聞くと、クラ
スメイトと、飲みに行きますと答えました。

私はお願いをしました。

相手に鍼を学びに来ませんかと、勧めなくてもいいから、今日の貴方の楽しそう
に練習をした、楽しい話を、相手にして、如何に鍼が面白いかを分かってもらって
ください。と

太畑さんは、はい、今日の練習は、とっても楽しかったので、それを話しますと
言って、出かけて行きました。
そして、別れる時に、また今度も所見を取る練習をしましょうと言うことになり
ました。

私は、一人思いました。
今、週一回、プロになる練習をしに来ている人のように、太畑さんも、鍼がやがて
好きになるといいがな。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp
http://oushi-izumi.blogspot.com/

2012年3月18日日曜日

ありがたいメール

皆さん、こんばんはオウシです。

今回は、また、メールの貼り付けです。

相手から、うれしいメールが来ました。

その人は、最近、早朝とかの仕事になられたので、私が何時電話をしたら良いか
分からないと
メールをしたら、返信が来ました。
私は、パソコンのことで、教えてもらいたかったからです。

私が、あすなろ鍼治療院水前寺でお願いしている、契約職員の月道さんの知り合
いの方です。

では、以下それを貼り付けます 。

助かります。

" <
>
> 電話は基本的にいつでもかけていただいて大丈夫です。

はい、通常の時間にかけさせていただきます。

> 運転中や作業してる時は出れませんが、またかけなおすことはできますので。
> 気軽に聞いて下さい。

助かります。
では、ありがとうございました。

下の書名覧のアドレスは、私のブログです。


http://oushi-izumi.blogspot.com/

おねしょ

皆さん、こんにちはオウシです。
今日は、おねしょの質問が届いたので、それに対する当院の方針を知っていただ
くために、この後、こちらからの返信メールを貼り付けて見ます。

その貼り付けたメール中の相手の方の
アドレスの部分は、相手に聞いていないので、削除しています。

Subject: Re: こんばんゎ
Date: Thu, 15 Mar 2012 20:35:25 +0900 (JST)
From: oushi <oushi@s6.kcn-tv.ne.jp>

>
> ご質問、ありがとうございます。
>
> >
> > ネットで針治療と検索したら、ヒットしたのでお伺いしたいことがありメールしましたm(__)m
>
> 私は、鍼が、飯よりも好きで、鍼と生き甲斐の普及をライフワークといたしてお
> りまして、この二つの事への質問に喜んでお答えいたします。
>
> >
> >
> あのう、針治療は小学生のおねしょにも効果があるんでしょうか??
>
> はい、これまでの私の鍼で、治った人が6わりでした。
>
> > 中々治らなくて、針治療も効果があると聞いたので。
>
> 私は、中学校の一年まで、おねしょの人でした。
>
> 子供心に、これさえなければなーと何時も考えていました。
>
> それで、鍼を習ってからは、おねしょにも取り組みたいと考えてやってきました。
>
> 今のところ上に書きましたように、効果が60パーセントにしかなっていません。
> 私の取り組み不足と思ったりしています。
>
> 今後も、メールでのお問い合わせにも、お答えして行きたいと思っていますが、
> もう少し鍼のことを書いてみます。
>
> 家の鍼で、効果が六割なので、鍼の料金を六割にして、試されるのであればやっ
> てみたいです。
>
> そちらが熊本市の国民保険なら2000円で
>
> 手続きは簡単で、認め印と保険証持参。
>
> 熊本市以外または、社会保険なら、
> 1400円の六割でしたいと思います。
>
> 手続きは、当院の指定の医院で保険の書類を作る。
> 費用が2、3ぜん円診察にかかる。
>
>  鍼をする場所は、体全体の調整のために、両側の肘と手首との間の後ろ側と脚
> のすね。この次がおねしょにどうしても必要なあごの下と、こめかみです。
> こめかみがふっくらとなっている人が殆ど。
>
> 試す期間は3ヶ月。
>
> どちらのホームページをみられたのでしょうか?
>
> 火曜と金曜はあすなろ鍼治療院水前寺
(電話、090 9571 6096)に、他の日は才田鍼専門治療院(096
ー371−1234)にいます。
>
> これで「お風呂よ」の声がかかりましたので終わりますが。
> また、メール電話、面談でお尋ねください。
> 鍼をしなくても、お尋ねだけでもかまいません。
> では、失礼します。
oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年3月17日土曜日

筋肉痛になりやすい人

皆さん、こんにちは。
春に多い筋肉痛のことを書きます。

春には、低気圧が沢山やってきます。

この気圧が下がるときに、体が外に膨らもうとして、体が重い、体がだるい、体
が痛いと言うことが良く起こるようです。


その症状が次のような人に多く起こることを、筆者は多く診て来ました

凝り性タイプの人で、変わったことをすると直ぐ筋肉痛になる人、血圧が低めの
人、
とりこし苦労の人。

予防は、楽しく生きること、散歩をすることです。
では、また。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

人吉市付近の二人の読者

皆さん、こんにちはオウシです。
今日は、人吉市付近で、私の、このブログを読んでいただいている
二人の人のことを書きます。

一人の人は高畑さん(仮名)。この人とは、10年を超える長年月間、おつきあ
いをしていただいている方で、私のこのブログの内容を取り出して、もう一人の
人にメ
ールで送ってくださっています。

私(62歳)よりも少し年齢が上ですが、やる気がある人で、また癒し系の雰囲
気も持っていらっしゃって、私は時々電話して
「用も無いのに電話しました。」と私

「何時も、ありがとう」高畑さん

これから始まって、何でもない話をどちらか辞めたくなるまで話している二人で
す。

お互いは100キロぐらい離れていますが、数年前まで、年に何度も会って趣味
の話をしたためか、何時も電話をするとさっきも話していたような気になるので
面白いと思っています。

一方、もう一人の人は私の同級生で、もう、50年ぐらいのおつきあいをしても
らっている人です。

昨日のその人から、寄宿舎が書いてあって懐かしかったのでメールしたと言うメ
ールに気分良くなって、何時も二缶のんでいる
ビールが三缶になり、それからグッスリ眠って、今日は体の突っ張りも減り、ス
クワットが何時も10回を2回していたのを、今日は続けて20回できて、今日
は雨天なのに、大変気持ちよく一日を過ごしています。

また、昨日は、あすなろ鍼治療院水前寺に行っていたら、あすなろ鍼治療院呉服
町の木之田先生と、
やがて開業することになっている菊山さん(仮名)
とが遊びに来てくださって、その時いただいたナッツ類をビールと一緒に楽しん
だ。
ためか、今日は、なんだか心が安定していて……。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年3月15日木曜日

生き甲斐に向かってその7

皆さん、こんばんはオウシです。
今日は、生き甲斐に向かってその7を書きます。

時間がもったいないと言う気が少しはしましたが、今思うと長い人生のほんの一
時、無駄では無かったような気がします。

そうやって、毎晩二人は勉強を続けていて、
ある日突然授業の後は、学校なら、部活があるんじゃなかったかなと思いつきま
した。

部活はどうしようか?
そして思いついたのが、野外活動でした。

よし、週1、2回は外に行こう。

その日は少し暖かくなんだか今日は行けると二人で話しました。

それで、勉強が終わった3時半、二人は外に出ました。門は閉まっているし、裏
門には校長先生の官舎があり、そこには中型の犬がいて、じゃれついて来ます。

そこで思いついたのが、寄宿舎の裏側の塀を乗り越えて行くコースです。
 
生き甲斐に向かってその8に続く。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

生き甲斐に向かってその6

皆さん、こんにちはオウシです。

今回は、生き甲斐に向かってその6を書きます。

私の友人は、ベートーベンの曲に感動して、
希望を無くした人生なら、やれるだけやってから諦めようと思い、ピアノのバイ
エルから練習を始め、私が一緒に勉強しようと持ちかけた時には、作曲の、和声
法や、
対位法などの勉強をしていたようです。

これから、何時間、何をしたかを書くところですが「お風呂よ」の声が下からか
かったので、続きは、生き甲斐に向かってその6で書くことにします。

私は彼に言いました。

「どうせ二人は試験前2週間ぐらいしか、授業の勉強はしないのだから、この食
堂で夜中までやってもかまわない訳だろう。」

「そぎゃんたい」と友人。

「そんなら学校の授業が、9時頃から始まるけん、夜の9時から、6時間やろう。」

「うんよかたい」と友人。

それから、毎晩、二人は食堂に通いました。
一時間が終わると、二人でお茶を飲んで話しました。10分の休み時間は直ぐ終
わります。時々は、二人で相談して、休み時間を延長して話し込んだりもしまし
た。

時間がもったいないと言う気が少しはしましたが、今思うと長い人生のほんの一
時、無駄では無かったような気がします。

生き甲斐に向かってその7に続く。


oushi@s6.kcn-tv.ne.jp


oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年3月14日水曜日

生き甲斐に向かってその5

皆さんこんばんは。オウシです。

今回は、生き甲斐に向かってその5を書きます。

それから、この題名は、次からは、生き甲斐に向かって5と変えてお届けするつ
もりです。このブログが、生き甲斐の追求だからです。

それなら、ちょっと覚悟を決めて、体の勉強もしてみようと私は思いました。
それで私は、友達に勉強のやり方を相談しました。

夜、私たちがお世話になっていたのは、寄宿舎でした。我々の頃は、180人ぐ
らいが住んでいました。

その寮生が一度に食事できる食堂がありました。

そこは、深夜も電気がついていて、ずっと勉強ができるので、試験の前には、そ
こで勉強をしていました。

そこで、私と友人は、二人で、試験の前でなくても、勉強をすることにしました。

私は、鍼を真剣にするために、体と心の勉強を、友人は音楽の勉強を真剣にやっ
ていました。

友人は、中学校で、目の具合が悪くなり人生に希望を無くしていたところ、ある
音楽家が24歳から才能を発見して、作曲家になったことを知ると共にあの有名
なベートーベン曲に感動して、
希望を無くした人生なら、やれるだけやってから諦めようと思い、ピアノのバイ
エルから練習を始め私が一緒に勉強しようと持ちかけた時には、作曲や、和声法
などの勉強をしていたようです。

これから、何時間、何をしたかを書くところですが「お風呂よ」の声が下からか
かったので、続きは、生き甲斐に向かってその6で書くことにします。

では、また。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

鍼の保険治療が、医師のお陰でできてありがたい

こんにちは、オウシです。

今回は、同意書について書きます。


昨日来院された菊池市の患者さんがありました。

私は、別の治療院(あすなろ鍼治療院水前寺)にいたので、本人に鍼の保険治療
の説明ができなかったので、それを今日電話で行いました。

「もしもし、低山(仮名)さんですか、私は、才田鍼治療院の才田です。
今、時間の都合がよければ、鍼治療の保険のことの説明をしたいんですが、この
時間いいでしょうか?」
「はい、いいです」
「低山さんは、明日鍼治療の予約をなさっていますが、その日から保険で治療を
するためには、当院指定の医院に行く必要があります。それをなさいますと、鍼
治療が1400円でできます。もし必要であれば準備して置きましょうか」
「はい、お願いします。」
「それでは、その医院の受付が17時半ですから、当院に16時半までにおいで
になれますか?」
「はい、行けます」
「それでは、準備してお待ちします」
以下略

ホントに、医師の先生方のお陰で、鍼の治療が、こんなにやりやすく、鍼の普及
と、患者さんが楽になれるとおもうと、ありがたくてしようがありません。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年3月12日月曜日

いかに病的な突っ張りを取るか

皆さん、おはようございます。オウシです。

今回は、私の体のことを書きます。

スクワットを始めてから、次第に、左脚に体重を乗せられるようになってきてあ
りがたいのですが、それに加えて、今朝はまた、少し良いことがありました。

まだスクワットと言っても、前にかなり傾いて屈んでいますが、屈む時に、左の
脹ら脛の突っ張りのために、左の膝が曲げにくく、そしてこれまでは、左の脚の
力が弱いので、左に倒れないように、右に傾きかけるまたは、左に
力を入れない習慣になっていました。それを屈むときにゆっくり時間をかけてや
ると、脹ら脛の突っ張りも減って、踵にお尻が着くまで膝を曲げることが分かっ
てきて、それを繰り返して屈んでいると、立ち上がって直ぐには、脹ら脛の突っ
張りで、踵が床に突きにくかったのが、少しずつ速く踵が床に速く着くようにな
ってきていて、それと同時に歩くときも、左脚に体重をかけやすくなり、従って、
左の足を着いたまま、右足を前に持って行けるようになってきています。
やはり、この病気はいかにして突っ張りを取る練習をするかに、かかっているよ
うに感じるこの頃です。
oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年3月11日日曜日

パワーユーザー

皆さん、こんにちはオウシです。

先ほど、あすなろ支援会の総会を終えて自宅に帰って来ました。

そして、菊山さんにパソコンの設定を治してもらったので、
早速ブログを書いています。

今日は、パソコンのパワーユーザーの人に助けてもらったので、そのことがあり
がたくて、それを書きます。

その人は、菊山さん(仮名)。
昨日は私のパソコンの設定が可笑しくなり(私が可笑しくしたと言ったが性格で
しょうか)

いろんな都合で、それを人に頼んで、先ほど治してもらいました。

私が電話しました。
「今、時間の都合は良いですか」と私
「はい良いですよ」と菊山さん
「まず何からやったら良いですか」
「えでぃターを立ち上げてください。」
「はい、立ち上がりました」
「何か書いてください。」
「はい、書こうとしますが、パソがしゃべってくれません。」

「それでは、書いた所を、カーソルを移動してしゃべらないだけか、文字が書か
れていないか見てください」
「カーソルを横移動してなぞって見ても、文字はありませんでした。」

「それでは、ファンクション12で、いつものメニュウを出してください」

これから、設定のメニュウ入って、携帯の電話を聴きながら、20分間、音声を
頼りに、うまくパソコンがしゃべって、半角の文字が書けるようになりました。

パワーユーザーと言いますが、本当にすごい力を感じました。

これで、メール、カルテが書けるようになり、本当にありがたい一時でした。

菊山さん、本当にありがとう。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年3月7日水曜日

火山先生その4

皆さんおはようございます、オウシです。

今日は、火山先生その4を書きます。

それから、この題名は、次からは、生き甲斐に向かって5と変えてお届けするつ
もりです。このブログが、生き甲斐の追求だからです。

私はその学科が面白くて、何時も体の働きに、興味を引かれました。
その時の先生は火山先生ではなくて、次の先生に代わってはいました。

閑話休題  
それは、体の中の熱を作ることを学ぶ時間でした。
私は、この時間で、鍼を、心からやる気になりました。

熱を作るのは体の中で、酸素と物が化学反応を起こして熱ができているのだそう
です。
酸素と品物の反応と言うことは、木材が
燃えるときの様に熱くなっった反応が起きている訳です。
木材なら500度あまりの熱が出るはずですが、体では、触媒のお陰で、体温の
37度で、この酸化が起きている訳だそうです。

私はそれを知って、「体は何と面白く、そして素晴らしくできているのだろう!」
と感じ入り、そんな素晴らしい体に対して何かができる鍼の仕事を勉強してみよ
うと強く思いました。
それなら、ちょっと覚悟を決めて、体の勉強もしてみようと私は思いました。
それで私は、友達に勉強のやり方を相談しました。

生き甲斐に向かって5に続く。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年3月6日火曜日

火山先生その3

皆さん、こんばんは。
火山先生その3

今思うと、先生には申し訳ない気持ちになります。
しかし、鍼を真剣にやる気になる時が翌年訪れました。

鍼の勉強の2年目に、生理学がありました。
体の働きを学ぶ学科です。

たとえば、食べたご飯が、どのようにして熱になり、体の温度(体温)になるか、
肝臓はどんな仕事をしているか…、…等です。
私はその学科が面白くて、何時も体の働きに、興味を引かれました。

それは、体の中の熱を作ることを学ぶ時間でした。
私は、この時間で、鍼を、心からやる気になりました。

続く

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp


oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年3月5日月曜日

火山先生2

皆さん、こんにちはオウシです。

今回は、火山先生のその2を書きます。

医学の授業の最初に先生は次のようなことをおっしゃって、今もその言葉が、私
の記憶に鮮明に残っています。

「私は、皆さんに、解剖を教える訳ですが、それもやりますが、
もっと力を入れてお話したいことは、
何に鍼が素晴らしいかを分かってもらうことです。
そこで今日の一回目の時間では、皆さんの鍼に対する取り組みの気持ちを聞かせ
てください。」

私はそれをお聞きして、
まだ鍼に対する心構えもなにもなく、ただ自分の仕事はこれになってしまうのか
な、と思って、月並みな答えをしました。

「頑張って、鍼灸師になります。」先生はそれからも、心に感じるお話を何時も
してくださいました。

しかし私はまだ、真剣に鍼師になろうとは思ってはいませんでした。これしかな
いから、免許だけは取るか。

今思うと、先生には申し訳ない気持ちになります。
しかし、鍼を真剣にやる気になる時が翌年訪れました。
続く


oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

あすなろ通信2012年3月号

皆さん、こんにちは、オウシです。

あすなろ通信ができていましたので、それを貼り付けます。

Subject: あすなろ通信第48号(1203)
Date: Mon, 5 Mar 2012 10:24:34 +0900
From: "toko" <toko@sc.kcn-tv.ne.jp>
To: <toko@sc.kcn-tv.ne.jp>

     あすなろ通信第48号(1203)
あすなろ支援会会長 才田 覚
 この「あすなろ通信」は、あすなろ支援会会員の皆様にこれをお届けすること
により、一つはあすなろ支援会会員の方々の動きや鍼と健康に関することを皆様
にご理解いただきお役に立ちたいこと、そして二つ目には会員相互の一体感を高
めて本会を発展させること、この二つの目的で発行いたしております。
 このような意味で皆様には連絡、ご意見、お尋ね等々、何でもございましたら
会の事務局(下記)までお寄せ下さいますようお願いいたします。

あすなろ支援会事務局
住所 〒862-0941
   熊本市出水8丁目19-24 
   才田鍼専門治療院気付
   あすなろ支援会事務局
電話 096-371-1234
あすなろ支援会ホームページアドレス
http://asunaro-hari.jpn.org/

 さて今月の通信は、事務局からとして、あすなろはり支援会総会について及び
支援会販売部設置について、次に会員情報(中丸仁さん)、あずにゃん(無農薬
野菜情報)2号、今月の言葉をお届けいたします。
 どうか最後までお読み下さいますように。

   ・事務局から
1.平成23年度あすなろ支援会総会について
 1月の役員会でその式次第が検討され、その結果を皆様にお手紙で総会開催の
ご案内としてお伝えしました。ところで今年は初めてあすなろ支援センターで総
会を開催いたします。皆様どうか一人でも多くの方のご参加をお願いいたします。
2.あすなろ支援会販売部設置について
 今度総会に販売部特別会計と販売部の設置の提案をいたしますが、それが認め
られますとこれまで才田個人が行ってまいりました鍼の道具の販売が支援会でな
されるようになります。

   ・会員情報
 平成22年の4月から不定期的に本会会員の方々の情報をお伝えしております。
 今回もそのお一人の人についてお伝えします。

  会員情報
  中丸仁さん
  2012年3月
 中丸さんはひた向きに頑張る実直な性格の人です。数年前にあすなろ支援会に
入会してくれました。その更に数年前から才田鍼専門治療院で鍼臨床の研修を受
けていましたが、あるとき自分が行った鍼でしこりが取れ、そこがはっきりとく
ぼんできた時、鍼の効き目を実感してそれから俄然鍼が好きになり、研修を続け
ていました。そして数年後、今から3年ぐらい前に他の事情で東京に引っ越しま
した。そして彼も、私が鍼を学んだ世田谷の信愛福祉協会に通い鍼を学ぶように
なりました。
 時々彼から学習の進み具合を書いたメールをもらっていましたが、昨年の大晦
日に私の家を訪ねてきてくれたので鍼をしてもらいました。彼は難しい場所も難
なくできるようになっていて、彼に注意しなくてはならないことは少なく、鍼を
刺す技術的なことはあまり問題なくなっていました。
 後は臨床の技術を学べるための環境作りをどうするかということだけになって
いました。そのアドバイスをして別れましたので今後の彼の活躍が楽しみです。

   ・あずにゃん2号
 前回はあずさ1号として無農薬野菜便りを始めました。その題名を私の家で話
しておりましたら、うちの孫があずにゃんと言いましたので、私はその言葉の響
きの感じが面白くこれだと思い、本人に聞きもしないでこの野菜便りを「あずに
ゃん」と名付けました。私も毎週あずにゃんの作った野菜を食べて健康になろう
としております。先日食べたほうれん草は子供の頃食べた泥臭い風味が懐かしく
思われました。
 それをあずにゃんに話しますと「東京にも送っていて、その人もそのように言
います」と言っていました。

これをお読みの方からのお尋ねご意見ご要望がありましたら事務局(連絡先は前
記)までご一報ください。

  あずにゃん2号(1203)
 皆さま、こんにちは。川口梓です。
 才田先生と以前よりご縁がありまして、前回から通信に載せて頂くことになり
ました。

 私は昨年の6月から御船に畑を借り、かねてからの夢だった「あずさ農園」を
スタートしました。
土と命を大切に考えていますので無農薬はもちろんですが、化学肥料も使用して
いないお野菜を育てています。
 その奮闘記をここで少し書かせて頂き、皆さまがいつも口にされているお野菜
さんたちの生まれてくる場所が風景として少しでも皆さんに伝われば幸いです。
今後も私の様な言葉を知らない人間が、どれだけ伝えられるかわかりませんが、
思った事、感じた事を一生懸命書かせて頂こうと思いますので、よろしくお願い
致します。
今あるお野菜の情報も載せて頂きますので、どうぞお楽しみになさってください。
それではよろしくお願い致します。
 ご注文は直接、私にお電話下さい。
 番号 080-3370-5449 です。
 今は、チンゲンサイ、大根、ブロッコリーがあります。
 その時々でお野菜が変わりますので、まずはお電話下さい。


  ・今月の言葉
今月の言葉担当 坂田勇
 平成21年11月から「今月の言葉」を紹介させていただいている坂田と申します。
熊本市在住、40代の営業マンです。
 私などがこのような場で執筆するのは、正直少々気恥ずかしいのですが、ここ
で紹介いたします「言葉」が、皆様の毎日の日常に少しでもプラスになればと思
い書き進めてまいります。どうぞ宜しくお願いいたします。

今月の言葉:28(2012年3月)

E=mc2

(イー・イコール・エム・シーじじょう、もしくはイー・イコール・エム・シー
・スクエアド)

これは20世紀最高の天才物理学者:アインシュタイン博士が、その「特殊相対
性理論」の帰結として発表した関係式で、質量とエネルギーの等価性ともいわれ
るものです。「そんな難しい話、分からないよ…。」と思われる方、ご安心くだ
さい。私にも何の事だかさっぱり分かりません…。

しかしこの式は、捉え方によってとても「面白い」式なのです…。

この式は本来、宇宙空間において、

エネルギー(E) = 質量(m)   光速度(c)の2乗 

エネルギーは質量 光速度の2乗に比例する、という意味らしいのですが、

「エネルギー」、「質」、「速度」という私たちにもなじみ深い単語に着目して、
「エネルギー」=そのまま「エネルギー」、「質量」を「質」=仕事の質・技術、
「光速度」を「速度(スピード)」=仕事の対応速度(スピード)、と置き換え
てみると、

エネルギー = 仕事の質・技術   仕事の対応速度の2乗 ということにな
ります。


そして仕事の質・技術、仕事の対応速度(スピード)を1から10までの段階
(10が満点)で表して、式に当てはめてみると、興味深い答えが得られます。

たとえばとても美味しいと評判のレストランがあるとします。いざ行ってみると
評判店らしく満席で、しばらく待ちあい用の席に案内されますが、10分くらい
経ってもお店側から「ただいま大変込み合っておりますので、もうしばらくお待
ちください」というようなフォローがないとしたらどうでしょうか?

料理(仕事の質・技術)は10点満点でも、顧客対応(仕事の対応速度:スピー
ド)が1点であれば、

エネルギー = 10   1の2乗 = 10点 となります。

逆に味はそこそこでも、店員さんが「お待たせして申し訳ございません、もう少
々お待ちください」というように対応が丁寧なお店の場合、

料理(仕事の質・技術)は5点でも、顧客対応(仕事の対応速度:スピード)が
10点であれば、

エネルギー = 5   10の2条 = 500点 となります。

これは極端な例ですが、お客様(患者様)相手の仕事をされている治療院の先生
方、いかがでしょうか?

また自分が「お客様」である場合、皆さまいかがでしょうか?

私は自分の22年間の営業経験から、この公式は「商売の鉄則」に通じている、
と確信しました。

全ての「商売」にとって仕事の技術・質・スキルはもちろん大事なことですが、
それ以前にまずお客様(患者様)への対応速度=心配り・配慮が何より重要なこ
とだと思います。

E=mc2(イー・イコール・エム・シーじじょう、もしくはイー・イコール・
エム・シー・スクエアド)、天才アインシュタイン博士は氏のライフワークであ
った「特殊相対性理論」の帰結として導き出したこの式を、こういう勝手な解釈
していることを許してくれるでしょうか?(推測ですが、博士はとてもユーモア
のセンスがあった人のようですから、「多分大丈夫だろう。」と思っています)。

しかしながら、「今月の言葉」ならぬ「今月の公式」?となってしまったこと、
どうぞご容赦ください。

(文責:坂田)

 これで今月のあすなろ通信は終わります。
 2月は光の春、そして3月は暖かな春が来ると期待されますが、実際はまだまだ
厳冬は続きます。
 皆様お身体をおいといの上、寒さを乗り切って本当の暖かな春をお迎えくださ
い。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

火山先生

皆さん、こんにちはオウシです。
今回は、火山先生(仮名)のことを書きます。

私が、鍼のことを学ぶ時に、先生は、私の人生に大きな影響を与えていただいた
方で、40年の間、ずっとありがたく思い続けてきた方です。

医学の授業の最初に先生は次のようなことをおっしゃって、今もその言葉が、私
の記憶に鮮明に残っています。

「私は、皆さんに、解剖を教える訳ですが、それもやりますが、
もっと力を入れてお話したいことは、
何に鍼が素晴らしいかを分かってもらうことです。
そこで今日の一回目の時間では、皆さんの鍼に対する取り組みの気持ちを聞かせ
てください。」

私はそれをお聞きして、

続く

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

高手先生(仮名)

皆さん、おはようございますオウシです。

このブログを、またお一人読んでいてくださるかたがあることを、昨日のメール
で知りありがたくなり、そのことを書きたくなりました。

今度8月に熊本で、平方鍼法の話をして欲しいと依頼をいただいて、そのことで、
いろいろとお世話をいただいている、福岡の高手先生(仮名)ですが、今朝メー
ルを読ませていただいいると何と先生も読んでいてくださって、そのことが書い
てありました。

このブログを多くの人にお読みいただいて、ホームページの検索時のランクが上
がり、
鍼の普及が進むことを願うばかりです。

昨日は、あすなろ鍼学習会で、症例発表とそれについての検討会を提案して来月
からすることになり、この学習会をして、同じ鍼の中間とこれをやりたくて、鍼
をする人を作り、そしてそれらを支援する会を作り、やっとこの症例検討会がで
きるようになったことは、世間には、何でもないことの価値しかありませんが、
自分には大変大きな意味を感じた一時でした。これらを考えて帰宅したら、高手
先生から「ブログ読んでいますよ」のメールをいただき、ますます木に登りたく
なった昨夜でした。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年3月4日日曜日

水前寺の鍼治療院のホームページ

皆さん、こんばんはオウシです。

今日は、ホームページが開かれていたことを書きます。

あすなろ鍼治療院で検索していたところ、何と、あすなろ鍼治療院水前寺のペー
ジが出てきて、今日は気分良く寝ることができます。
月道さんの知人の方、ありがとうございます。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

かるて

皆さん。こんばんはオウシです
今日は、カルテのことを書きます。

今日は、あすなろ鍼学習会のひでした。

一般の学習が終わった後、一人の人の問診の練習をしました。

毎月の学習会に来るだけでなく、最低週一回の研修に来る人に、この一つの科目
として
この問診の練習を10回行うことにしていますが、最近該当者の方がいらっしゃ
ったので、今日それを行った訳でした。

その時に、見学の人が二人いて、大変興味を示して喜んで帰られたので、来月か、
その次の月には、あすなろ鍼がくしゅう会の時に、この問診のことを学習のテー
マにし
たいと思って帰宅しました。

鍼の治療では、この問診の時間が大変大事だと考えているとき 
このように受講者の方が興味を持っていただいたので、やりがいを強く感じた一
時でした。

2012年3月3日土曜日

鍼の手応え

皆さん、こんにちはオウシです。

今、張りの練習が終わりました。

今日は、鍼が次第にうまくなっているのを見せられて喜ばしい気持ちで練習を終
わることができました。

いろんな修行で言われることに、一定の雰囲気を保っておくと、次第に上達する
というのがありますが、これは本当だなと思いました。

今練習している人は、手応えで体が緩んだのを感じるようになり、ここまで来る
と、後はどこに鍼をすれば良いかと、方針を決める。触診を覚える。このような
ことをやるようにしむければいいかなと思わされました。

また一人鍼をする人が増え、また鍼が広まるようになると思うとありがたいです。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

テープレコーダーで仕事のメモを

皆さん、こんにちはオウシです。

今回はチラシの対応について書きます。

一昨日、携帯(090ーー9571ーー6096)にチラシを配ってもらった国
分の人から反応がありました。
仕事には直接は繋がらなくとも、ありがたいものです。

反応の内容は、「これに、資料をお届けしますとあるので、私も希望します。」
というものでした。
それで自宅から送りましたが、今度あすなろ鍼治療院水前寺にいるときにこの電
話がかかった場合の対応が必要であることを考えて、テープレコーダーの簡単な
携帯用を買いました。昔ながらのテープを使う物で、これなら説明書もなくて、
私も使えそうです。これをあちらの治療室に持って行って、何時でも録音できる
ようにして置いて、電話がかかったら、送り先を録音しようという計画です。


昨秋はチラシを配る会社に頼んだら仕事の予約が一件入りました。今回はその三
倍の量を配るように頼んだので予約がまた入ればいいなと少し期待しています。


oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

一つの活動

皆さん、おはようございます。オウシです。
2月末のメールを貼り付けます。

今日は、この鍼治療院での活動の一つであります、鍼臨床講座の開催案内文を貼
り付けて、活動の状況をお伝えしたいと思います。

    鍼の臨床講座開催のお知らせ
               才田覚
  皆さん、こんにちは。熊本市のオウシ(才田覚)と申します。
今回も来月の鍼の臨床講座のお
知らせをいたします。
下記をお読みいただきましての、先生方のご参加を歓迎いたします。

      記
  開催場所 熊本市 あすなろ鍼治療院水前寺(電話 090−−9571ー
ー6096
 開催日 毎月第一日曜日
3月は4日
 開催時間午前10時から午後4時まで。

 主な講座の内容と担当講師。 
 初心者のための触診について(理論と実技) 嶋田裕
 鍼の臨床講座。  才田 覚
(3月はテニス肘についての理論と実技( 
鍼の実技交換及び、初心者のための実技指導。  才田 覚・嶋田 裕
 理学的検査法の理論と実技。  森岡 秀幸
問診の方法について 才田 覚

 参加費  通常は、テキスト代として千円程度と昼食代、
申し込みと問い合わせ先  才田覚(電話096ー371ー1234)
 申し込みの締め切り  毎回開催日の前の月曜まで。
今回はお知らせが遅くなりましたので、3月3日までとします

 それでは、打撲や捻挫や胃潰瘍も治せる、平方鍼法の講座への皆様のお申し込
みを重ねてお願いして、鍼臨床講座のご案内を終わります。

http://oushi-izumi.blogspot.com/

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

問診の練習

皆さん、こんにちはオウシです。
今日は昨日のメールを貼り付けます。
今回の話は、一般むけではなくて、鍼師向けですが書いて見ます。

鍼の練習で、問診のことを書いてみます。

新しく鍼を学ぼうとして来田人に、10回ぐらいこの問診をやってもらいます。

これを10回ぐらいやりますと、鍼に対する姿勢が変わるようです。

この問診の良さを箇条書きに書いてみます。

1.低姿勢になる。
2.学習をしなくてはと思うようになる。

これらが変わることに因り、鍼の学習が、本気でしかも心を集中してやれるよう
になります。

現在、50代の人を一人相手にやっていますが、これから次第によくなるだろうと
おもって、今から楽しみです。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

今朝聴いたフィクション

皆さん、おはようございます。オウシです。
今朝は調度良い早さの朝に目が覚めて、まだベッドからは起き上がらない方が良
いと思い、昨日眠りながら聞いた、如上人(れんにょしょうにん)の物語を聴き
ました。

本の終わりにあった作者の言葉に、フィクションにもかかわらず、また今日も、
やる気を与えられました。

本を読む順番はあるのですが、それを後にして、この人のことを書いた物を読ん
でみたいと思いました。

そして、この人が、なぜ宗教を広めるのに一生をかけたかを知りたくなりました。
私が鍼の普及に頑張る意味を、また考え直す一つのヒントが与えられるかも知れ
ないと感じたからでした。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年3月1日木曜日

生き甲斐があると喜びがあるだけでなく、他のこともできるようになる

皆さん、こんにちはオウシです。

今回は、私の手の訓練のことを書きます。

調度今、指のお互いに向き合って働く、対立運動の練習をしています。

親指と人差し指で物(私は今、子供のブロックでやっていますが)を摘まんで持
ち上げて、傍の箱に落とし込むと言うことをしています。
そして何時も思うのは、私の場合、親指とその相手の人差し指と中指までは、う
まく何時もやりやすいのですが、最後の親指と薬指とで物を挟む時は何時も苦労
します。

手のあるいは指のこわばりがすくない時は、うまく行くのですが、こわばってく
ると、必死にやらないとできなくなります。

でも、これをやらないと、飯よりも好きな鍼がちゃんとできないので、何とかや
れるように頑張りたいと思っています。

やはり、生き甲斐(私の場合は鍼をすることとその普及)があると、何でも、た
いていのことは可能になりマスね。


oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

チラシの反応

皆さん、こんにちはオウシです。

今日は、あすなろ鍼治療院水前寺のチラシを配ってもらっていますが、その反応
について書きます。

今日、国分の人から電話があり、反応をいただきました。
その内容は、「管を使わない」とありますが、これはどんな事を意味しています
かとの、お尋ねでした。

私は、生まれつきのおしゃべりなので、ずっと話したいとは思いましたが、相手
の電話で、長話は如何なものかと思い、簡単に話すことにしました。

まず管はなぜ使わないか、その良い点は、浅い所の仕事ができる。二つめの良い
点は、痛みを殆ど感じなく鍼をすることができる。
そして欠点は、学ぶのが難しい。と答えました。

このくだを使わないのは江戸時代から始まって、面白い話もありますが、何時か
また、このブログで取り上げることもあると思います。

そして、先ほどの反応の電話は、最も大切な用件は、「鍼治療の資料を送ってく
ださい」と言うことでした。
これをお読みの方で、必要な方は私にお電話ください。送ります。
それではまた。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年2月29日水曜日

鍼の講座

皆さん、こんにちは、昨日のめーるです。
Subject:
Date: Tue, 28 Feb 2012 09:54:29 +0900 (JST)
From: oushi <oushi@s6.kcn-tv.ne.jp>

皆さん、おはようございます。オウシです。
今日は、この鍼治療院(あすなろ鍼治療院水前寺)での活動の一つであります、
鍼臨床講座の開催案内文を貼
り付けて、活動の状況をお伝えしたいと思います。

    鍼の臨床講座開催のお知らせ
               才田覚
  皆さん、こんにちは。熊本市のオウシ(才田覚)と申します。
今回も来月の鍼の臨床講座のお
知らせをいたします。
下記をお読みいただきましての、先生方のご参加を歓迎いたします。

      記
  開催場所 熊本市 あすなろ鍼治療院水前寺(電話 090−−9571ー
ー6096
 開催日 毎月第一日曜日
3月は4日
 開催時間午前10時から午後4時まで。

 主な講座の内容と担当講師。 
 初心者のための触診について(理論と実技) 嶋田裕
 鍼の臨床講座。  才田 覚
(3月はテニス肘についての理論と実技( 
鍼の実技交換及び、初心者のための実技指導。  才田 覚・嶋田 裕
 理学的検査法の理論と実技。  森岡 秀幸
問診の方法について 才田 覚

 参加費  通常は、テキスト代として千円程度と昼食代、
申し込みと問い合わせ先  才田覚(電話096ー371ー1234)
 申し込みの締め切り  毎回開催日の前の月曜まで。
今回はお知らせが遅くなりましたので、3月3日までとします

 それでは、打撲や捻挫や胃潰瘍も治せる、平方鍼法の講座への皆様のお申し込
みを重ねてお願いして、鍼臨床講座のご案内を終わります。

http://oushi-izumi.blogspot.com/

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

ホームページ

皆さん、こんにちはオウシです。

今日は、あすなろ鍼治療院水前寺のホームページのことを書きます。

何時か書いた、月道さんの知人の方が作ってくださっています。

今日はレンタルサーバーのことで、問い合わせがありました。

2ギガが使えて、年に2千円程度だと言われたので、それを使って作ってもらう
ことにしました。
これだと広告が入らず良いかな。

http://oushi-izumi.blogspot.com/

2012年2月27日月曜日

生き方にゆとりを

皆さん、こんにちはオウシです。
昨日のメールを貼り付けます。

今日は、生き方に余裕を持ちたい
ということを書きます。

そうは言いましたが、このことつまり生き方について、学問的なことを系統的に、
あるいは教科書的に書きたいとは思っていません。今日、鍼の会の学習会があっ
たので、その内容で、ちょっと感じたことを書くつもりです。

1.まじめで頑張りやさんには、もっと頑張れとは言わないでよい。

仕事を明日に延ばしてはいけないとまじめな人にはあまり言わないで良い。

これら鬱になりやすい人、
休みを取れない、まじめにやりすぎる人たちのことを見ていると、
ゆとりが無いと言うことができるそうです。

また、あるコール依存等も、辛さから一時避難するだけでなくて普通の生活に戻
れないということが言われましたが、どれも、余裕が、あるいはゆとりがないの
が良くないようなので、お互いに気をつけて、我々はゆとりを作るようにしたい
ものであると感じて、学習会からあすなろ鍼治療院水前寺に帰ってきてこれを書
いています。


皆さん、お酒を飲む時は、ゆとりを持って、楽しく飲みましょう。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

ちらしを2軒同時に配る。

皆さん、こんにちはオウシです。
一昨昨日の分を貼り付けます。

2軒のチラシを同時に配る

皆さんこんにちはオウシです。
今日は、チラシのことを書きます。

今は、あすなろ鍼治療院水前寺に来ています。ここはまだ、インターネットに接
続できないので、文章だけを作っています
まさにこれを書こうとしたとき自宅の「才田鍼専門治療院」から電話で良い知ら
せが来ました。
電話で家内が言うには、
「今日から、才田鍼専門治療院の方のチラシを配るんだけど、そっちのあすなろ
鍼治療院水前寺のも一緒に配ろうか」

私はこれを聞いて、ありがたいと思い、「そうしてくれると助かる」と返事しま
した。
oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年2月20日月曜日

生き甲斐を持って進む

皆さん、おはようございますオウシです。

今日は、外角さん(仮名)のことを書きます。

彼は、今から3年ぐらい前に、東京へ行きました。

行くようになったきっかけは、別にあったんですが、まず生活をするために、彼
は老健施設に勤めました。そして前からの目的である鍼を覚えるために、私が若
い頃鍼を教わったところに鍼を学びに行くようになりました。

昨年末に熊本の自宅に帰るとき、私の家に立ち寄ってくれたので、鍼をしてもら
ったところ、大分できるようになっていました。

それから今日のメールでは、東京に行った目的のことが少し進んだと言ってきま
した。
私もうれしくなり、このブログにも書きたくなりました。
それぞれが、自分の生き甲斐を持って、少しずつ、前向きに進んでいる話を聞く
のは、こちらも元気になるなと思いました。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年2月19日日曜日

素晴らしかった折りたたみベッド

皆さん、こんばんはオウシです。

一昨日来た折りたたみベッドは、今日、組み立ててもらったら、大変気に入った
良い物でした。

次のような良いところがありました。
1.折りたたみ、
2.高さが変えられる、
3.しっかりした作り、
4.顔を下向きにベッドにつけるための穴が空いている
5.高さを変えなければ、組み立てが簡単
6.柔らかなケースが付いていて、それにはキャスターがあり運び安い

これは、値段も安いし、新しく開業する人にも勧めて良いと思いました。
では、また。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年2月18日土曜日

折りたたみベッド

皆さん、おはようございます。オウシです。
昨日は、あすなろ鍼治療院水前寺に行く日でした。

朝、その治療院の部屋に
着いて暫くすると、電話がかかりました。私の携帯をまだ治療院の電話として使
っていますが、もしかしたら予約かなと思いましたが違っていて、がっかりしか
けると、楽しみにしていた、折りたたみようの診察台(ベッド)の宅配の人から
でした。途端に気分が良くなりました。

現在、あすなろ鍼治療院水前寺では、月に一度鍼の学習会をやっていますが、そ
の時に、二つのベッドしかないので、後の二つは、会議用の長いテーブルの上に
柔らかな物を置いて、ベッドのかわりとして使っています。
ところが、昨年の秋に宣伝と鍼の普及のための模擬体験会を行った時、中間の嶋
田先生が、折りたたみ用のベッドを借りてきてもらって、大きさがちょうど良く、
欲しいなと思ったことがありました。
何より欲しくなった理由は、折りたたんだ大きさが思った因りも小さくて、広さ
が足りないあすなろ鍼治療院水前寺としては、こんな良い物はないと思えたから
でした。

値段を聞いて、私はその世話をしていただいた嶋田先生に、二つ発注してくださ
いと頼んだら、彼は、まず一つ買ってみて、良かったら、後一つ買った方が良い
のではありませんか?と言うので、まず一つ発注してもらって、それが届いたの
でした。
明日は、鍼の学習の追加学習をするために、あすなろ鍼治療院水前寺に行きます
が、その時嶋田先生に来てもらって、組み立ててみようかなと思っているところ
です。


oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年2月16日木曜日

月道さんの知人

皆さん、こんばんはオウシです。
月道さんの知人のことです。

今日は、その月道さんの知人と、初めてパソコンのメールが繋がって、ホームペ
ージのことについてのやりとりができるようになり、一安心です。

今日は月道さんから、あすなろ鍼治療院水前寺のホームページを作るときにいる
ので、患者さんの体験談を集めて欲しいと言われて、その直ぐ後に鍼をした患者
さんと、その人が30歳だいの時に、自律神経調整の鍼をして、その人の声が2
0歳ぐらい若くなった時のことを二人で思い出して盛り上がった。私がそれをホ
ームページに載せて良いかと聞くと、仮名なら良いと了解してもらった。
ホントに鍼は面白い。
鍼をして
oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年2月15日水曜日

スクワット

皆さん、こんばんはオウシです。
昨日の草稿箱に蓄えていたメールを
送信します。
皆さん、こんにちはオウシです。
今日は、私の体の回復状況を書きます。

スクワットを数週前から始めました。初めは、柱につかまって5回から始めて、
一週後につかまらずに5回、その次の週は10回今は20回になりました。まだ、
10回で少し休みを取ります。このスクワットで、脚の力が付いているのは感じ
ていますが、先日福岡でサービスエリア内を歩いていて、やはり外を歩くのもひ
つようだなと思いました。
また4月からは家内と外を歩くことにしています。

 


oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年2月13日月曜日

ネット検索の順番が上がった

  皆さん、こんばんはオウシです。
私の鍼治療院の「あすなろ鍼治療院水前寺」をネットで検索して、今日は最近で
最も順番が高くなってありがたかった。
何と72番だった。

以前は検索をすると、10番以内にはあったが、私が最近アクセスをあまりしな
かったためか、珍しく検索の順番を見て見ると、100番を超えていた。それか
ら、アクセスを増やすようにしたら少しずつ上がってきた。それが、今日は何と、
最近最高の72番になっていた。ありがたくて、ありがたくて……

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

普通の高さの折りたたみベッド

皆さん、こんばんはオウシです。

今日は、あすなろ鍼治療院水前寺の、折りたたみベッドについて書くことにした
い。

現在、あすなろ鍼治療院では、二台の診察台(ベッド)で
鍼の治療をやっている。

しかし、あすなろ学習会(鍼の勉強会)が毎月あったり、何よりも再来月は「あ
すなろ鍼無料体験会」をしなくてはならない。このような時に、最低後一台ベッ
ドが必要である。
これまでは、才田鍼専門治療院で行ったあすなろ鍼学習会の時に使っていた折り
たたみ式の高さが30センチぐらいの物を、アスナロ鍼治療院水前寺に持ってき
て、学習会で使っていた。

しかし、昨年の暮れに行った、「あすなろ模擬無料鍼体験会」で「あすなろ支援
会」の嶋田副会長が捜してきてくれた普通の高さの折りたたみベッドが大変良か
ったので、今度それを買うことにした。

今週の金曜日に届くと言うので楽しみである。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年2月12日日曜日

車内で指反らしの訓練が初めてできた

今日は、福岡に来ている。家内の姉の長男の結婚式に出るためである。
車で来たが、途中が2時間ぐらいかかるので、珍しく、車内で手の訓練の内の一
つの指反らしをやってみることにした。
イツモは、室内でやるのだが、車内でやろうとすると、車が移動しているので、
体が緊張して、当然手指にも力が入り、突っ張っていて、指の訓が大変やりにく
い。
今日は、そのようなことがあるので、ほんのためしのつもりで指反らしを、やっ
てみることにした。そしたら、なんと、すむーずではないが、訓練ができること
がわかった。昨日は四つん這いがやり安かった。そして今日はそれに加えて、移
動中にもかかわらず、指反らしができた。なんともありがたい。

2012年2月11日土曜日

水森亜土と小さい秋

皆さん、こんばんはオウシです。

風呂から今上がりました。
風呂ではいつものようにラジオを聞きます。
みんなの歌をやっていました。

それを聞いて、昨日もやっていたことを思い出しました。
昨日のゲストは水森亜土さんでした。
すごく能力はあるのに、いまだにタドタドシいおしゃべりが懐かしくて、東京の
世田谷区で鍼を教わっていた時の事を思い出しました。

辛い鍼の練習が終わって、水森亜土さんが出てくるラジオを聞いてホットしたも
のでした。

話は変わるのだが、その昨日のみんなの歌を聴きながら、面白いことが分かり、
忘れられないので書くことにしたい。

歌の一つに「小さい秋見つけた」と言うのがあった。大好きな歌である。私も同
じように思っていたのだが、その番組のキャスターも言っていたことだが、「小
さい秋」とは、秋の初めに見つけたほんの小さな秋のきざしを小さい秋と言った
のだと思っていたら、
作者に聞いて分かったんですが、
季節は晩秋で、小さいと言うのは、自分の目から見える、小さな場所の秋を歌に
したそうなので有る。

ほんとに、感覚は、感じ方は面白い。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

粉のお茶で、心も温かい

皆さん、こんばんはオウシです。

今日はお茶の話を書きます。

私は現在、自宅で、才田鍼専門治療院を、そして2�ぐらい離れた、路面電車の
電停(水前寺公園)の直ぐ傍で、あすなろ鍼治療院水前寺をやっておりますが、
この水前寺に通っていて、時々お茶が飲みたくなります。

熱いお茶は好きな人も多いと思いますが、私は特に脳出血の入院中に、熱いお茶
を飲むと弱っていた心が救われるような感じを持ち、依頼よけいに熱いお茶が好
きになりました。
そのように私は、何とかして熱いお茶を飲みたいと思っていたところ、大変手軽
で、後片付けも楽な粉のお茶に出会いました。
それは、湯飲みに粉のお茶とお湯を注ぐだけで、香りが良くて、粉のざらつきも
なく、味も大変良い物でした。

これで、心もドンドン元気になり、ドンドン鍼もできそうです。


http://oushi-izumi.blogspot.com/

四つん這いが次の段階に入った

皆さん、こんばんはオウシです。
今日は、私の脳出血後の訓練の回復状況を書きます。

私は訓練を、手が休憩も入れてやく2時間、歩くのが、30分行っていますが、
手の回復は少しずつしか進みません。

しかし、今日、ありがたいことがおこりました。

それは、四つん這いで畳の上を歩くときです。
これまでは、悪い方の手を畳みに突こうとすると、指が曲がって、拳のようにな
るので、悪い方の手の4本の指を良い方のてで伸ばして持ち、這っていました。
しかし今日は、その悪い方の指を持つ代わりに、上から指を良い方の手で押さえ
て這って見ました。これまでなら、指が曲がってしまっていたのが、今日は指の
伸びが良くて、上から押さえるだけで、這うことができました。

何ヶ月もかかりましたが、五日はただ手を突くだけで、生えるようになることを
楽しみに続けたいと思いました。

この脳のための麻痺は、こわばるのが特徴で、これを克服するのが大変ですが、
やれば五日はできるので、これで、鍼が、またやりやすくなると思うと、ありが
たくてしようがありません。

http://oushi-izumi.blogspot.com/

月道さん(仮名)の知り合い

皆さん、こんにちはオウシです。
今日は2月10日ですがこのメールは、ネットに接続していない、あすなろ鍼治
療院水前寺で書いていますので、たぶん発信は明日の11日、才田鍼専門治療院か
らだと思います。
今日は、大変良いことがありました。

実は、去年から、ホームページを、あすなろ支援会やあすなろ鍼治療院で作って
もらいたくて、これまでホームページを作ってもらったり、パソコンのことで、
いろいろとお世話になっている方に相談したところ、作る気がない訳ではないが、
取りかかるエンジンがかからない。と言われるので、困ってしまっておりました。
そこで考えたのが、これまでのようにいろいろとサポートはしてもらうことは続
けながら、ホームページ作成だけを他の人に頼むことにして、その人を捜してい
たら、何と、付き道さんの知り合いの人が引き受けてくださいました。

これで、以前から助けてもらっていた人ともおつきあいできて、解決かなと今は
自分では思っているところです。
近い内に、その以前からサポートをお願いしていた人にも最近のことを話して、
分かってもらえるようにしたいと願っています。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp
http://oushi-izumi.blogspot.com/

2012年2月9日木曜日

鍼の普及

皆さん、こんばんはオウシです。

今日は、鍼の普及について書きます。

私が鍼を教わった「信愛ホーム」では、今も研修生を受け入れて教育がなされて
いる。

それで私は、その信愛ホームに恩返しをするためには、鍼の普及に力を尽くすこ
とだとは思うってはいたが、これまでは自分の頭の上の蝿を追うことがやっとで
あった。しかし最近は家の子供も仕事に就いたので、そろそろ鍼の普及に力を使
いたいと思っていたら、最近、平方の鍼の話をして欲しいと言う電話があり、8
月は熊本で、10月は福岡で話をすることになった。

鍼の普及に、どこまで結びつくかは
分からないが、
自分が、3度の飯より好きな、鍼の普及に可能性のあることに時間を使えるのは
ありがたい。

Oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

販売部設置

皆さん、こんにちはオウシです。

今日は、あすなろ支援会の販売部設置について書いてみます。
これまで、私のところで、鍼を学んだりする人に、その道具を分けたりして使う
ために、幾つかの物を纏めて買っていました。今回、僅かな予算ができたので、
販売部と、それに必要な販売部特別会計を設けるように、総会で提案することに
しました。
これも遊び感覚でやりたいのですが、怒られるでしょうか?

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年2月6日月曜日

あすなろ鍼治療院水前寺

皆さん、こんにちはオウシです。
あすなろ鍼治療院水前寺で、今度のあすなろ支援会総会を始めて行う。

会場の広さも、総会や、役員会を行うのは問題無いが、速くこのセンターが置か
れているあすなろ鍼治療院水前寺の経営が軌道に乗り、鍼師を雇用できるように
頑張りたい。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

昼と夜とのめりはり

皆さん、こんにちはオウシです。
今日は、私の体調が曇天にもかかわらず良い。昨日、あすなろ会の鍼の学習会を
あすなろ鍼治療院水前寺で
した。そしてその終わった後に、最近当院に研修に来ている人の、問診の練習を
した。
それがうまく行ったので、私は充実感を持って
自宅のある、才田鍼専門治療院に帰った。

やはり、昼は活動を懸命に、夜はゆっくり休むことが大事なことを改めて、自律
神経のリズムの観点から痛感させられた。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年2月5日日曜日

あすなろ通信2012年2月号

皆さん、こんばんはオウシです。

今日は、新しい「あすなろ支援会」の通信を出した日だったので、以下それを貼
り付けます。

また、今日は、「あすなろ鍼治療院水前寺」で、アスナロ会の学習会をしました。

Subject: (再送)あすなろ通信第47号(1202)
Date: Sat, 4 Feb 2012 11:10:07 +0900
From: "toko" <toko@sc.kcn-tv.ne.jp>
To: <toko@sc.kcn-tv.ne.jp>

「今月の言葉」の前半部分が欠落していましたので再送します。

     あすなろ通信第47号(1202)
あすなろ支援会会長 才田 覚
 この「あすなろ通信」は、あすなろ支援会会員の皆様にこれをお届けすること
により、一つはあすなろ支援会会員の方々の動きや鍼と健康に関することを皆様
にご理解いただきお役に立ちたいこと、そして二つ目には会員相互の一体感を高
めて本会を発展させること、この二つの目的で発行いたしております。
 このような意味で皆様には連絡、ご意見、お尋ね等々、何でもございましたら
会の事務局(下記)までお寄せ下さいますようお願いいたします。

あすなろ支援会事務局
住所 〒862-0941
   熊本市出水8丁目19-24 
   才田鍼専門治療院気付
   あすなろ支援会事務局
電話 096-371-1234
あすなろ支援会ホームページアドレス
http://asunaro-hari.jpn.org/

 さて今月の通信は、事務局から、あすなろはり支援会総会について、会員情報
(川口梓さん)、あずさ1号(無農薬野菜情報)、今月の言葉をお届けいたしま
す。
 どうか最後までお読み下さいますように。

   ・事務局から
1.役員監査会開催について
 これを書いているのは1月の20日頃ですが、1月22日に役員監査会を行います。
 場所はあすなろ支援センターで出席は次の6名の予定です(敬称略)。
 平井孝明、才田覚、嶋田裕、堀江照俊、木之田真帆、藤川和代

主な議題は次の通りです。
ア.今年度の総会の準備
イ.無料はり体験会の段取りについて
ウ.義援金出費先の選定について
エ.あすなろ支援会の組織強化について

   ・平成23年度あすなろ支援会総会について
 上記役員会でその式次第が検討され、その結果を皆様にお手紙でお伝えします。
どうぞ1人でも多くの方のご参加をお待ちいたします。今度初めて私たちの拠点
でありますあすなろ支援センターで総会を行います。ですから1人でも多くの会
員の方においでいただきたいと役員一同願っています。

   ・会員情報
 平成22年の4月から不定期的に本会会員の方々の情報をお伝えしております。
 今回もそのお一人の人についてお伝えします。
  川口梓さん
 数年前から本会会員として色々とご協力いただいている方です。
 今回はその川口さんが野菜を無農薬で作っていらっしゃることが分かりました
ので、そのことを書いてみようとこのコーナーに取り上げてみました。
 川口さんはしばらく前から農業、特に野菜作りに興味を持たれて、現在学びと
実践に取り組んでいらっしゃいます。
 子供を2人育てながら真剣に農業を仕事にしたいと頑張っていらっしゃる姿を
見て私は思います。無農薬の野菜を会員みんなで食べて、私たち会員が健康にな
ることと、川口梓さんの農業で自立したいという夢の実現がなされることを祈り
続けよう。

 それでは川口梓さんから寄せられた情報を掲載します。この情報は信州行きの
列車ではありませんが「あずさ第○○号」というように今月から掲載を続けてみ
ることの企画をやってみることにいたします。これをお読みの方からのお尋ねご
意見ご要望がありましたら事務局(連絡先は前記)までご一報ください。

あずさ1号(1202)
農薬、化学肥料、除草剤を一切使わず、御船町でお野菜を育てています。
土と命と暮らしを大切にしたいという想いでやっています。
このお野菜は、佐土原(熊本市)の有機生活というお店に置いてあります。直接、
お電話頂ければ、近くであれば配達も致します。
電話番号 080-3370-5449
川口梓です
今の時期は、ジャガ芋、大根、チンゲンサイ、ほうれん草があります。よろしく
お願いいたします。

  ・今月の言葉
今月の言葉担当 坂田勇
 平成21年11月から「今月の言葉」を紹介させていただいている坂田と申します。
熊本市在住、40代の営業マンです。
 私などがこのような場で執筆するのは、正直少々気恥ずかしいのですが、ここ
で紹介いたします「言葉」が、皆様の毎日の日常に少しでもプラスになればと思
い書き進めてまいります。どうぞ宜しくお願いいたします。

今月の言葉:27(2012年2月)

この世に強い者なんておらん

強くあろうとする者

おるのはそれだけじゃ

これは「宮本武蔵」を主人公とした「バガボンド」(注)というマンガ(講談社
の青年漫画誌:週刊モーニングに連載中)に出てくる言葉(台詞)です。

この「バガボンド」は、吉川英治氏の小説「宮本武蔵」を原作としながらも、著
者:井上雄彦氏が独自のアレンジを大胆に加えているため、一般的に知られてい
る「宮本武蔵」とかなり違う「宮本武蔵」像が描かれており、実に斬新な作品で
す。

(注)バガボンド(vagabonndo:英語で放浪者・漂泊者という意味です)

武蔵は「剣の道に生きる」という決心をして、13歳で初めて勝負(決闘)に勝利
して以来、29歳迄に60余回の勝負を行い、その全てに勝利したと伝えられて
います。武蔵が「武芸者」として全国にその名を轟かせるようになったのは、当
時日本最強と謳われていた京都の吉岡道場に勝負を挑み、当主:清十郎とその実
弟:伝七郎を1対1の勝負で破ったあと、残された吉岡道場の一門70余名が恥
も外聞も捨てて全員で武蔵1人を相手に斬りかかり(いわゆる洛外下松の戦い)、
武蔵は満身創痍となりながらもたった1人で吉岡一門70余名全員を切り捨て、
勝利してからです。

冒頭の言葉(台詞)は、その話しを耳にした武蔵の幼馴染み:又八が自分と武蔵
を比べて「俺は弱い、情けない」という卑屈な思いにとらわれ、酒に溺れ、嘘を
つき、とうとう盗みにまで手を染める有り様となっても、母:杉が又八を見捨て
ず、諭すように語った言葉です。

この母:杉の言葉で、又八は等身大の「自分」というものを徐々に取り戻して行
きます。「武蔵は武蔵、俺は俺だ」と…。

しかし又八がやっと「自分」を受け入れられるようになり、人生をやり直そうと
思った矢先、母:杉は病により命を落とします…。

又八は丁重に母:杉を弔い、故郷の美作村に帰って家業を継ぎ、「武蔵」のその
後の武勇伝を「風の噂」で聞くことになります。

一方の武蔵は吉岡一門を破ったことで名実ともに「日の本一の武芸者」となり、
子どもの頃からの夢であった「天下無双」の剣豪となりました。

しかしその直後から「日の本一の武芸者」である武蔵を倒し、自分が「日の本一」、
「天下無双」になってやるという武芸者(若かりし頃の武蔵そのもの)につけ狙
われ、明けても暮れても勝負や闇討ちの日々が続き、心休まる時がなくなって行
きます。

「追う立場」から「追われる立場」となって初めて、「天下無双」という名の重
さと、言いしれぬ恐怖の螺旋を実感することになるのです。

そして有名な「巌流」(通称:佐々木小次郎)との決闘に勝利した後、武蔵の
「武芸者」としての名声は確固たるものとなり、武蔵を武芸指南役として迎えた
いという藩が多数現れます。しかし武蔵のその後の足取は定かではなく、晩年に
肥後藩主:細川忠利公に客分として招かれるまでは、主君を頻繁に変えながら全
国を放浪していたと伝えられています。

約30年に及ぶ放浪生活は、「強くあろうとする者」がその頂点を極めた時、心
は「達成感」ではなく、その地位を奪われる「恐怖」に満ちていたのではないか
と思われてなりません…。

肥後細川藩に迎えられたとき、武蔵は57歳となっていました。この頃から武蔵
は「武芸」だけでなく、のちに国の重要文化財に指定される水墨画、木刀など、
実に繊細な工芸品の制作にも取り組んでいます(それらの作品の多くが、熊本市
の島田美術館に収蔵されています)。

その後、武蔵は金峰山の霊巌洞に籠り兵法書「五輪の書」を著し、61歳で藩か
ら与えられた千葉城(熊本城の東部に隣接した城)の屋美で亡くなっています。

霊厳洞を訪れた方はお分かりだと思いますが、あの山奥の岩をくり抜いたひっそ
りとした空間だけが、「強くあろうとする者」:武蔵がようやく心の安らぎを取
り戻せた場所だったのかもしれません…。

又八の母:杉の言葉を、武蔵はまさに身を持って体感したのではないでしょうか?

皆さまはいかが思われますか?

(文責:坂田)

 これで今月のあすなろ通信は終わります。
 2月は光の春、そして3月は暖かな春が来ると期待されますが、実際はまだまだ
厳冬は続きます。
 皆様お身体をおいといの上、寒さを乗り切って本当の暖かな春をお迎えくださ
い。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年2月1日水曜日

書き方が大切

皆さん、こんにちは、オウシです。

私が今取り組んでいる鍼治療院「あすなろ鍼治療院水前寺」は、まだホームペー
ジも作っていないし、これから、少しずつやって以下なくてはと思っている。し
かし、ネットを見るソフトであすなろ鍼治療院水前寺を検索してみたら、何とい
くつも出てきた。原因はブログに書いているためであった。

今後は、このブログでも、これを生かした書き方を心がけたい。
oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

あずにゃん

皆さん、こんにちはオウシです。
今日は、野菜のことを書きます。

昨年の頃から一人の女性が、野菜を無農薬で作り始めた。
家でその人のことを話していたら、孫が「あずにゃんと言ったので、今後はその
人のことを「あずにゃん」と言うことにした。

そのあずにゃんには子供が二人いる。私はその人に、そんな事は辞めて、勤めに
行ったらと何度も言おうと思った。しかし、それを言わないで自分で決めること
を待つことにした。

昨日も、あずにゃんに「野菜を配達して」と頼んだら、数種類の菜を持って来て
くれた。彼女とお茶を飲みながら私が「野菜和辞めたら」と、何度あんたに言お
うかと思ったが辞めた」と話したら「だって、喜びがあるんだから、辞められま
せんよ」と言うので、私は暫くは何も言わない方が良いと少し強く思った。

今日は昨日分けてもらった野菜の酢漬けを食べて、「また健康になれる」と言う
感じがしてありがたかった。


oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年1月30日月曜日

つきどうさん

皆さん、おはようございますオウシです。

今日は、契約職員の方のことを書きます。

現在、自宅の鍼治療院(才田鍼専門治療院)には、一人の契約職員の方がそして
水前寺の治療院(あすなろ鍼治療院水前寺)にも一人の契約職員の方がいます。

自宅の人はもう10年も過ぎて、気持ちも分かり、今は、なくてはならない人に
なっています。

一方水前寺の方の人は、手伝ってもらうようになってから、まだ数週間になりま
す。

その人は、月道さん(つきどうさん仮名)と言う人で、感じのいい人です。

チラシを配ってもらっていた人が去年一人ありました。

その人に、今年も配ってもらえませんか?と聞くと、今年は本業が忙しくてでき
ません。と断られた。

人柄が良いので、来年またお願いすることにして
「じゃー、今年は別の人を探しますから来年また貴方にお尋ねします」と言って
電話を終わりにした。
そして次の人がみつかった。
そしたらその明くる日電話があって「次の人はもう見つかりましたか?」
私は返事をしました「今年は少し余分に配りたいので、一人は見つかりましたが、
もう一人ぐらいお願いしたい気持ちです」

すると相手は言います
「私はできませんが、姉ができたらお願いしたいと言います」
私は喜んで、今日、自宅に来てください」と答えて電話を切りました。
来てもらって、会ってみると感じが大変良かったので、「明日からお願いします」
ということにしました。

来てもらってみると、受け答えはハキハキして正確だし、買い物に行ってもらう
と、センスが良く、感じの良い物を必要なだけ買ってくれるし、まだ悪い感じが
ない。

こんないい人に出会ったのだから、私も頑張って仕事を増やし、この人に仕事を
増やしたいと思っている。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年1月29日日曜日

販売を支援会で

皆さん、こんにちはオウシです。
今日は、もう一つの治療室に最近設けようとしている、支援会販売部のことを書
きます。
 以前から収入を上げて、その利益で、鍼の普及ができないかと考えていた。
既に、綿花を仕入れて、それを売ってみていた。

昨年から新しい治療室を作り、そこに支援会の事務所も移そうとしていて、今度
また、その販売を会でやろうとしている。
現在は会から資金を少しもらえることになりそうで、それに現在の在庫の綿花お
よそ1万強で始めようとしている。
これも遊びとして育てて行きたい。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

支援会通信2011年1月号

あすなろ通信第34号(1101)
あすなろ支援会会長 才
田 覚

 この「あすなろ通信」は、あすなろ支援会会員の皆様にこれをお届けすること
により、あすなろ支援会会員相互の動きや鍼と健康に関することにご理解いただ
き皆様のお役に立ちたいこと、そして会員間の一体感を高めて本会を発展させる
ために発行いたしております。
 このような意味で皆様には連絡、ご意見、お尋ね等々、何でもございましたら
会の事務局(下記)までお寄せ下さいますようお願いいたします。

あすなろ支援会事務局
住所 〒862-0941
   熊本市出水8丁目19-24 
   才田鍼専門治療院気付
   あすなろ支援会事務局
電話 096-371-1234
あすなろ支援会ホームページアドレス
http://asunaro-hari.jpn.org/

 皆様、新年明けましておめでとうございます。昨年末にはあすなろ関連鍼治療
院の統一ご案内(パンフレット)も完成しまして、今年からは益々本会の活動に
弾みがつくことが期待されます。
 このような中、会員各位におかれましてはご家族の皆様お揃いの内に穏やかな
初春をお迎えのことと役員一同お慶び申し上げます。
 本年も益々役員一同本会のために精一杯活動を続けて参ります。会員の皆様に
おかれましては、昨年にも増しての御協力、御支援をお願いいたします。
 さて、今月の通信はあすなろ関連鍼治療院のご案内(パンフレット)完成につ
いて、事務局から、会員情報、健康一口メモ、今月の言葉をお届けいたします。
どうか最後までお読み下さいますように。

   ・あすなろ関連鍼治療院のご案内完成について
 これまで数度にわたりましてこの通信でご案内(以前はリーフレット)につい
てお知らせして参りましたが、昨年末に第1号といえるものが完成いたしました。
 そこで早速各治療院で希望の部数を買っていただき、来院患者さんに配布を始
めていただきました。
 この配布が少し進んだ段階で、ご案内第2号ともいえるものの作成にかかる予
定にいたしております。

   ・事務局から

1、会員の皆様へのあすなろ関連鍼治療院のご案内無料配布について
 上記ご案内を希望される会員の方には無料でお届けいたします。
 ご希望の方は事務局まで部数をご連絡下さい。

2、あすなろ支援会のメーリングリストについて
 先月からお知らせいたしておりますように、表記本会のメーリングリストを整
備し直すことにしました。今その復活についての作業を進めております。先日も
早速会員の方からアドレス変更のお知らせがありました。このように今後もメー
リングリストの整備を進めて参ります。どうか皆様の積極的なご活用をお勧めい
たします。
 このメーリングリストに新しく登録を希望される方と、以前既に登録されてい
らっしゃる方で登録を解除したい方は、いずれも事務局までご連絡下さい。
詳しくは事務局までお問い合わせ下さい。
電話096−371−1234

3、パソコンを学習したい方は講師を会から派遣します
 次のような方にはお勧めです。
�メールを覚えたい方(携帯電話やパソコン)  
 パソコンを買うことや色々なソフトのインストールも引き受けます。
�カルテの管理ソフトの使い方の学習
�ワープロの使い方の学習  
 これによって手紙やメールを書いたり、日記を書いたり資料を作ったりできる
ようになります。
 これらのパソコンや携帯の学習は有料です。
 学習はあなたの家まで出向いて行います。費用は1時間1500円と公共機関の交通
費です。
 相談は事務局までどうぞ。

   ・会員情報
 平成22年の4月から本会会員の方々の情報をお伝えしております。今回もその
お一人の人について取り上げました。
森岡秀幸さん
 森岡先生は、長いこと盲学校に勤務されて多くの鍼師を育てられました。
 あすなろの学習会では数年前から私たちに身体のつくりや病気の時の筋肉や骨
や神経に関する検査法を指導していただいています。
 そのご指導を頂く時の熱の入れ方がすばらしくて、私は先生の教師になられた
経緯を思い出します。
 先生は若い頃鍼の修行中にアルバイトをなさっていて、そこにいた職場の職員
の無節操な心ない鍼師としての態度に落胆されて、自分はもっとまともな鍼師を
育てるために鍼の教師にならなくてはならないと一念発起され、鍼師を育てる教
師になることを思い立たれました。
 それから自分の鍼の修行をやめて鍼の教師になる学校を受ける試験を目指され
ました。見事翌年合格、それから森岡先生は多くの生徒に熱意を持って接せられ
て、先ほど書いたように多くの心ある鍼師を育てられました。
 今後も先生はこのような人柄を持って、我々の鍼のためにご尽力いただけるも
のと心から期待致しております。 
 
 ・健康一口メモ
 2009年3月から掲載を致しておりますララ先生の健康に関する記事を先生のご
厚意で転載いたします。

   ララ先生の健康レシピ
 はり師のララ先生が実際に体験した健康に関するレポートをお届けします。
 この健康レシピのブログアドレス
 http://lulla3722.blog.bbiq.jp/
 インターネットをなさっていらっしゃる会員の皆様は、どうぞブログを上のア
ドレスから直接ご覧下さい。

骨粗鬆症の予防について
今回は、骨粗しょう症の予防法について書いてみます。
予防法は、かんたんに言えば次の3つとなります。
1.食事
2.運動
3.日光浴
とこれで終わってしまったら、何のことだか、よくわかりませんよね。
ということで、もう少しくわしく書いてみます。
□食事
まずは、バランスのとれた食事をとることを心がけましょう。
そのうえで、カルシウムを多くふくむ食品、そしてそのカルシウムの吸収を助け
るビタミンDやビタミンKを含む食品を摂ります。
牛乳、スキムミルク、ヨーグルト、チーズ、ミルクココア、乳酸菌飲料、豆腐、
納豆、小魚、ひじき、わかめ、さくらえび、ごま、のり、小松菜、ちんげん菜な
ど。
ララは、牛乳となっとうが体質に合わなくてダメ。
これ、とってもイタいのですが、ほかの食品で摂っています。
□運動
骨に適度な刺激を与え、また筋力アップを目指します。
とにかく、毎日、続けることが大切です。
30分ほどのウォーキングや、水中歩行。
毎日、続けられて無理のない運動をみつけて行ってください。
□日光浴
ビタミンDは食品(魚類、卵、きのこ等)からも摂れますが、その生成に不可欠な
のが太陽の光です。
皮膚の弱いひとは注意しながら、また、紫外線の強いときは避けながら上手に日
光を浴びましょう。
とくに午前中に日光を浴びることは、不眠症の予防にもなりますよ。
□その他
コーヒーや果実、甘いもの、お酒などの嗜好品はほどほどに。
タバコは、ここでも厳禁です。
やめるように努力しましょう。

 この健康一口メモの内容ですが、「どうかこんな記事を載せて欲しい」「こん
な質問があるけど」など、私、才田までお寄せ下さい。
電話096ー371ー1234

・今月の言葉
今月の言葉担当 坂田勇

平成21年11月から「今月の言葉」を紹介させていただいている坂田と申します。
熊本市在住、中年の自営業者です。
私などがこのような場で執筆するのは、正直少々気恥ずかしいのですが、ここで
紹介いたします「言葉」が、皆様の毎日の日常に少しでもプラスになればと思い
書き進めてまいります。どうぞ宜しくお願いいたします。

今月の言葉�(2011年01月)

「われ未だ木鶏たりえず」

これは大相撲の第35代横綱:双葉山関(入幕1932年:昭和7年〜引退19
45年:昭和20年)の言葉です。
双葉山関は優勝12回、全勝優勝8回、そして前人未到の69連勝を成し遂げ、
「昭和の角聖」と呼ばれる名横綱です。

昨年の11月場所(九州場所)で、第69代横綱:白鵬関が先場所までの連勝記
録62連勝をどこまで伸ばせるか、前述の69連勝という双葉山関の大記録を7
1年振りに塗り替えるか?という話題で騒然となったことは、皆さま周知のこと
と思います。
残念ながら白鵬関は11月場所の2日目で黒星を喫し、連勝記録は63連勝で途
切れてしまいましたが、70余年という時を越えて、双葉山関の記録が如何に至
難の業であるかを改めて世間に知らしめることになりました。

「われ未だ木鶏たりえず」という言葉は、70連勝を眼の前にして敗れたその夜
に、双葉山関が友人に宛てて打った電報だと言われています。木鶏(=もっけい:
木で作った鶏)のように無心の境地に至れなかった自分をいましめ、更なる精進
を誓ったのだそうです。

もともと木鶏(=もっけい:木で作った鶏)とは闘鶏に由来する言葉で、闘鶏で
最強の状態を指すと言われています。
他の闘鶏が翼を拡げていきり立ってきても、眼を怒らせて己の強さを誇示してき
ても、声を張り上げて威嚇してきても、全く相手にせず、まるで木鶏(=もっけ
い:木で作った鶏)のように泰然自若としている様子を指すのだそうです。孫子
の兵法でいう「戦わずして勝つ」、と同義のように思われます。

前人未到の69連勝を成し遂げ、「昭和の角聖」とまで評された双葉山関にして
この言葉、私のような凡人の理解の及ぶところでないのは十二分に承知していま
す。しかし弱冠25歳の横綱:白鵬関にはその意味するところが、しっかりと視
えているのでしょう。
(文責:坂田)

 これであすなろ通信の今月号は終わります。
 皆様、極寒の中御身ご自愛の上、ふたつき先には必ず来る暖かな春を健やかに
お迎えになりますことを祈念申し上げながら失礼いたします。


oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

支援会通信2011年2月号

あすなろ通信第35号(1102)
あすなろ支援会会長 才田 覚

 この「あすなろ通信」は、あすなろ支援会会員の皆様にこれをお届けすること
により、あすなろ支援会会員相互の動きや鍼と健康に関することを皆様にご理解
いただき皆様のお役に立ちたいこと、そして会員間の一体感を高めて本会を発展
させるために発行いたしております。
 このような意味で皆様には連絡、ご意見、お尋ね等々、何でもございましたら
会の事務局(下記)までお寄せ下さいますようお願いいたします。

あすなろ支援会事務局
住所 〒862-0941
   熊本市出水8丁目19-24 
   才田鍼専門治療院気付
   あすなろ支援会事務局
電話 096-371-1234
あすなろ支援会ホームページアドレス
http://asunaro-hari.jpn.org/
 
 さて今月の通信は事務局から、会員情報、健康一口メモ、今月の言葉をお届けい
たします。どうか最後までお読み下さいますように。

   ・事務局から

1、役員会開催について
 この記事は先月の初旬に書いています。この1月から2月にかけて役員会を開き
総会の準備をします。そのために1月現在会計さんに決算案を作成してもらって
います。この役員会で総会開催が決定され皆様にお便りでお知らせします。
2、会員の皆様へのあすなろ関係鍼治療院のご案内無料配布について
 繰り返してのお知らせですが、上記ご案内を希望される会員の方には無料でお
届けいたします。ご希望の方は事務局まで部数をご連絡下さい。
3、パソコンを学習したい方には講師を会から有料で派遣します。
 次のような方にはお勧めです。
�メールを覚えたい方(携帯電話やパソコン)  
 パソコンを買うことや色々なソフトのインストールも引き受けます。
�カルテの管理ソフトの使い方の学習
�ワープロの使い方の学習  
 これによって手紙やメールを書いたり、日記を書いたり資料を作ったりできる
ようになります。
 学習はあなたの家まで出向いて行います。費用は1時間1500円と公共機関の交通
費です。
 相談は事務局までどうぞ。
   
   ・会員情報
 平成22年の4月から本会会員の方々の情報をお伝えしております。今回もそのお
一人の人について取り上げました。

 ここで本題に入ります前に、お詫びと訂正を申し上げます。
 上にも書いておりますがこれまでこの「会員情報」は、平成22年4月から始ま
ったように取り扱って参りましたがこの始まった時期を誤っておりました。正し
くは平成22年1月からでした。ここにお詫びとともに訂正を申し上げます。

 さて、本題の会員情報に入ります。

坂田勇さん
 坂田さんは、この通信で「今月の言葉」を毎月書いていただいています。
 毎月メールで言葉の記事をいただく度に感動して御礼のメールを書いている状
態です。
「何か基になる本があるんですか?」
と尋ねると
「調べることはしなくて出会ったものをとりあげることにしています。その方が
心に深く入り心に残る」
ということでした。「今月の言葉」の中にも時々書いていらっしゃいますが、主
に街頭、お店の壁、雑誌、本などで瞬間的に出会ったものから受けた強い感動を、
心のエネルギーの後押しとして実際の言葉を紹介されるので読んでいる私達にも
鋭くその意味が伝わるのではないかと思わされます。
 坂田さんと鍼をしながら、またお酒を飲みながら話していると、その話の深さ
と湧き出る泉のような知識につきない楽しみを感じます。

   ・健康一口メモ
 2009年3月から掲載を致しておりますララ先生の健康に関する記事を先生のご
厚意で転載いたします。

   ララ先生の健康レシピ
 はり師のララ先生が実際に体験した健康に関するレポートをお届けします。
 この健康レシピのブログアドレス
 http://lulla3722.blog.bbiq.jp/
 インターネットをなさっていらっしゃる会員の皆様は、どうぞブログを上のア
ドレスから直接ご覧下さい。

    圧迫骨折

ララの母(82歳)が、3度目の圧迫骨折で入院してしまいました。「圧迫骨折」と
は、左右から骨を押しつぶすような力が働いたためにおこってしまう骨折のこと
です。とくに下部胸椎や、上部腰椎で起こることが多いです。圧迫骨折の原因と
しては、墜落や転倒等ありますが、ララの母の場合、骨粗しょう症を素因として、
これといった原因もなく自然に起こってしまったもので、このパターンがもっと
も多いようです。ララの母は、MRI検査の結果では、それほどひどいつぶれで
はないようなのですが、痛みが激しく呼吸をするのも苦しいと訴えています。た
だ、なかにはまったく痛みがない人もあるそうで、様々に個人差があるようです。
治療としては、とりあえずの安静と固定ですが、高齢者は筋力の低下が早く、寝
たきりになる恐れもありますので、1日も早く動くことを求められます。圧迫骨
折を引き金に感染症や認知症が起こることも稀ではないらしく、ララの母の入院
している病院では認知症予防のリハビリも行われています。
背中や腰の痛みが強い場合、とくに女性では、この「圧迫骨折」を疑ってみる必
要があるのではないでしょうか。

 この健康一口メモの内容ですが、「どうかこんな記事を載せて欲しい」「こん
な質問があるけど」など、私、才田までお寄せ下さい。
電話096ー371ー1234

   ・今月の言葉
今月の言葉担当 坂田勇

平成21年11月から「今月の言葉」を紹介させていただいている坂田と申します。
熊本市在住、40歳代の自営業者です。
私などがこのような場で執筆するのは、正直少々気恥ずかしいのですが、ここで
紹介いたします「言葉」が、皆様の毎日の日常に少しでもプラスになればと思い
書き進めてまいります。どうぞ宜しくお願いいたします。

今月の言葉�(2011年02月)

コトバの力

困ったものだよコトバって
せっかちでアタマでっかちで
矛盾するのが大きらい
黒か白かに整理したがり
やたら細かく名前をつける
今じゃコトバが多すぎて
ぼくらコトバの海におぼれてる


詩人:谷川俊太郎さん(1931年生まれ12月15日:今年80歳になられま
す)の「コトバの力」という詩の一節です。谷川さんは詩作のほか、絵本、翻訳、
エッセー、童謡の歌詞など、幅広い分野の第一線で活躍されており、平明な中に
深い思想が読み取れる作品を数多く発表されています(詩は国語教科書にも数多
く収録されています)。また60校以上の小中高校・大学の校歌、「鉄腕アトム」
の主題歌、宮崎アニメ「ハウルの動く城」の主題歌なども手掛けられています。
2007年までに出版された80作を超える詩集・詩選集は、英語、フランス語、
ドイツ語、スロバキア語、デンマーク語、中国語、モンゴル語などに訳されてお
り、日本のみならず世界中に読者を持っておられます。

「言葉」に精通され、詩作にとどまらず、翻訳やエッセイ、歌詞といった分野に
も造詣の深い谷川俊太郎さんのこの詩…何気ない一言が、知らず知らずのうちに
相手を傷つけてしまったり、逆に勇気を与えたりすることがあることは、皆さん
も日常生活のなかでご経験があると思います。「言葉」が「両刃の剣」であるこ
とを十二分に知悉されている谷川さんは、新聞記者の取材に際して下記のように
コメントをされています。「言葉は自分のものであると同時に、他人のものでも
ある訳ですから、言葉を発している自分の内部に、その言葉を受け取っている他
人が存在できるような心のひろがりを持ちたいと思います。そのためには、自分
の心をできるだけ静かに穏やかに保ちたいですね。」

やはり「言葉」を発する際には、相手に対する配慮や思いやりが大切であり、そ
のためには「自分の心を静かに穏やかに保つこと」が肝要だと仰りたいのだろう
と思います。

あすなろ支援会も、鍼師の先生方はもちろん、会員の皆さまも色々な形で人と関
わって日々の生活を送られていることと存じます。私も営業マンとして毎日「人」
と関わって生かされています。そう考えると改めて相手に対する「思いやり」に
ついて考えさせられます。あすなろ支援会がますます躍進していくためにも、こ
の「思いやり」の心、気持ちが大切だと思います。

P.S
余談ですがシンガーソング・ライター:中島みゆきさんは、大学の卒業論文で谷
川俊太郎さんの詩をテーマとされています。
(文責:坂田)
 
 これであすなろ通信の今月号は終わります。
 皆様、今はまだ極寒の中ではございますが御身ご自愛の上、今月には光の春を、
来月には暖かな春をお元気にお迎えになりますことを祈念申し上げながら失礼い
たします。


oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年1月26日木曜日

あすなろ支援会通信2011年3月号

あすなろ通信第36号(1103)
あすなろ支援会会長 才田 覚

 この「あすなろ通信」は、あすなろ支援会会員の皆様にこれをお届けすること
により、あすなろ支援会会員相互の動きや鍼と健康に関することを皆様にご理解
いただき皆様のお役に立ちたいこと、そして会員間の一体感を高めて本会を発展
させるために発行いたしております。
 このような意味で皆様には連絡、ご意見、お尋ね等々、何でもございましたら
会の事務局(下記)までお寄せ下さいますようお願いいたします。

あすなろ支援会事務局
住所 〒862-0941
   熊本市出水8丁目19-24 
   才田鍼専門治療院気付
   あすなろ支援会事務局
電話 096-371-1234
あすなろ支援会ホームページアドレス
http://asunaro-hari.jpn.org/
 
 さて、今月の通信は事務局から、健康一口メモ、今月の言葉をお届けいたします
。どうか最後までお読みくださいますように。

   ・事務局から

1、総会開催について
 この記事は先月の初旬に書いています。やがて今月、総会を開催します。ここで
今年度の予算と事業が決定されます。
 今年もまた新しい治療院が開かれる予定があり、本会としてもその支援を行う
ことになりそうです。またこのことはおりに触れてこの通信などでご紹介いたし
ますので皆様の御支援御協力をお願いいたします。
2、会員の皆様へのあすなろ関係鍼治療院の御案内無料配布について
 繰り返してのお知らせですが、上記御案内を希望される会員の方には無料でお
届けいたします。御希望の方は事務局まで部数を御連絡ください。
3、パソコンを学習したい方には講師を会から有料で派遣します。
 次のような方にはお勧めです。
�メールを覚えたい方(携帯電話やパソコン)  
 パソコンを買うことや色々なソフトのインストールも引き受けます。
�カルテの管理ソフトの使い方の学習
�ワープロの使い方の学習  
 これによって手紙やメールを書いたり、日記を書いたり資料を作ったりできる
ようになります。
 学習はあなたの家まで出向いて行います。費用は1時間1500円と公共機関の交通
費です。
 相談は事務局までどうぞ。

   ・健康一口メモ
 2009年3月から掲載を致しておりますララ先生の健康に関する記事を先生のご
厚意で転載いたします。

   ララ先生の健康レシピ
 はり師のララ先生が実際に体験した健康に関するレポートをお届けします。
 この健康レシピのブログアドレス
 http://lulla3722.blog.bbiq.jp/
 インターネットをなさっていらっしゃる会員の皆様は、どうぞブログを上のア
ドレスから直接ご覧下さい。

点眼のコツ
ララは、結膜の乾燥を防ぐ目薬を、眼科から処方されさしています。
目薬をさすって、意外と難しいですよね?

そこで、点眼方法について書いてみます。
1、上の方を向き、下の瞼を指で引っ張ります。
2、目薬を1滴だけさす。
3、薬が全体に行き渡るように、目を軽く閉じて、しばらく待ちます。目薬が鼻
に抜けないように、そちら側の目頭を指で押さえるとよいでしょう。
4、余分な分をティッシュでふき取ります。
目薬をさす時に、どうしても目を閉じてしまう人のために、点眼補助具というの
もあるらしいですよ。

 この健康一口メモの内容ですが、「どうかこんな記事を載せて欲しい」「こん
な質問があるけど」など、私、才田までお寄せ下さい。
電話096ー371ー1234

   ・今月の言葉
今月の言葉担当 坂田勇

 平成21年11月から「今月の言葉」を紹介させていただいている坂田と申します。
熊本市在住、40歳代の自営業者です。
 私などがこのような場で執筆するのは、正直少々気恥ずかしいのですが、ここ
で紹介いたします「言葉」が、皆様の毎日の日常に少しでもプラスになればと思
い書き進めてまいります。どうぞ宜しくお願いいたします。

今月の言葉�(2011年03月)

日の輝きと暴風雨とは
同じ空の違った表情にすぎない
運命は
甘いものにせよ
苦いものにせよ
好ましい糧として
役立てよう


ドイツの詩人:ヘルマン・ヘッセ(1877年7月2日〜1962年8月9日)
の詩です。この詩は私の高校の卒業アルバムの最期のページに記されていたもの
です。ヘルマン・ヘッセは主に詩と小説で知られる作家で、1946年にノーベ
ル文学賞も受賞した、20世紀前半のドイツ文学を代表する文学者です。

実はこの詩のことはすっかり忘れていました。今年の正月に実家へ行った際に、
母から「あんたのアルバムだけん、持って行きなさい。」と言われ、家に持ち帰
って高校時代の友人たちの顔を懐かしく眺めながら、当時(1985年卒業です)
のことを思い出しました。巻末の主だった出来事のページをめくると、1982
年はフォークランド紛争、1983年は大韓航空機撃墜事件、1984年はロス
・アンゼルス:オリンピックでアメリカのカール・ルイス選手が陸上男子で四冠
達成、といった出来事が記されており、本当に懐かしく思い出すとともに、それ
から26年、まさに「光陰矢のごとし」と、しばし感慨にふけりました…。そし
て冒頭の詩が、最後のページにモノクロの山並みと雲の写真を背景に記されてい
ました…。

卒業時にも間違いなくこの詩を観たはずなのですが、恥ずかしながら当時18歳
の私には、このヘッセの簡潔ながら深遠な詩を理解することが出来なかったので
しょう、全く記憶にありませんでした…。おそらくこの詩は当時の先生たちが話
し合い、これから成人し、社会人となっていく私たちへの「贈り物」として選ば
れ、最後のページにひっそりと記されたのだと思います。今改めて、人生の「岐
路」に立つとき、この詩はとても「勇気」と「希望」を与えてくれる詩だと思い
ました。

あすなろ支援会は、あすなろ通信、独立開業される先生への支援作業、ホームペ
ージの作成、治療院案内のチラシ作りと、「岐路」を着実に進まれています。私
も負けないよう、自分の人生の「岐路」に対して、真正面から取り組んで行こう
と思いを新たにしました。今後ともよろしくお願い致します。
(文責:坂田)

 これであすなろ通信の今月号は終わります。
 これから春は次第にその勢いを増し、暖かく楽しい季節となります。皆様どうぞ
この好季節をお楽しみください。


oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

あすなろ支援会通信2011年4月号

皆さん、こんにちはオウシです。
あすなろ支援会の通信を昨年は数回分アップしていなかったので、今日はその4
回分を送信したい。

あすなろ通信第37号(1104)
あすなろ支援会会長 才
田 覚

 この「あすなろ通信」は、あすなろ支援会会員の皆様にこれをお届けすること
により、あすなろ支援会会員相互の動きや鍼と健康に関することを皆様にご理解
いただき皆様のお役に立ちたいこと、そして会員間の一体感を高めて本会を発展
させるために発行いたしております。
 このような意味で皆様には連絡、ご意見、お尋ね等々、何でもございましたら
会の事務局(下記)までお寄せ下さいますようお願いいたします。

あすなろ支援会事務局
住所 〒862-0941
   熊本市出水8丁目19-24 
   才田鍼専門治療院気付
   あすなろ支援会事務局
電話 096-371-1234
あすなろ支援会ホームページアドレス
http://asunaro-hari.jpn.org/

さて今月の通信は、新入会者紹介、事務局から、健康ひとくちメモ、今月の言葉
をお届けいたします。どうか最後までお読み下さいますように。

   ・新入会者紹介
今回は半年ぶりに、二人の入会者を紹介できることを喜びたいと思います。

嶋田金助さん
平成23年3月15日入会
  嶋田さんはおよそ80歳にしてはお元気で熊本の市内も車で出かけられます。
 猟銃など銃の修理が仕事で、我々鍼と共通するところは職人的な仕事と言うと
ころではないのでしょうか。
 今回入会のお電話を頂いた折にも私達の気持ちをくみ取ってくださった上で
「頑張ってください」と心からの応援のお言葉を頂きました。
 今後も会員として我々を励まし続けてくださることとご期待申し上げたいとこ
ろです。

嶋田里美さん
平成23年3月15日入会
お仕事は不動産屋さんで我々の会員で、最近開業された方は皆お世話になってい
ます。
 私もこの春から家探しでお世話になるつもりです。
全てのことで面倒見が良くきっと会のためにいろんな力になって下さることだと
今から楽しみです。


   ・事務局から

1、あすなろ支援会総会開催について
 先月3月14日に熊本市の希望荘において、本会総会を開催いたしました。以下
項目と簡単なコメントを書いて総会の様子をお伝えします。

第1号議案昨年度の報告とその承認
ここでは全て原案通り承認

�会務報告
 事務局長 堀江照俊

�支援事業報告
 会長 才田覚
ここでは昨年の報告と一緒にこれまでの支援事業の総括もなされていますのでこ
こに引用してみます。

 次にこの機会を借りてこれまでの全体的なことを申し上げます
 平成8年と9年は本会の中心的な活動であります支援事業が、順調に推移しこれ
による2名の主被支援者の方は開業が軌道に乗って参りました。
また昨年度の主被支援者の内1名も開業が軌道にのり、現在は合わせて3名の方が
本会支援による開業者として活動されております。
 そしてこれまで一般支援事業として取り組みました3名の方もパソコンの操作、
カルテ管理の方法などを取得され仕事に役立てていらっしゃいます。
また、この3名の仕事が軌道に乗った方々は現在本会会員として本会を支えてい
ただいております。
 これで昨年度の事業報告とこれまでの事業報告の総括といたします。

�決算報告
 会計 嶋田裕
�監査報告
 幹事 平井孝明
第2号議案平成22年度の事業及び予算について

�2011年事業計画
 会長 才田覚
 今年もまた新しい治療院が開かれる予定があり、本会としてもその支援を行う
ことになりそうです。またこのことは折に触れてこの通信などで、ご紹介いたし
ますので皆様の御支援御協力をお願いいたします。
�2011年度予算について
 会計 嶋田裕
これらの第1号第2号議案は全て原案通り承認されました
議事終了

2、会員の皆様へのあすなろ関係鍼治療院のご案内無料配布について
繰り返してのお知らせですが上記ご案内を希望される会員の方には無料でお届け
いたします。ご希望の方は事務局まで部数をご連絡下さい。

3、パソコンを学習したい方には講師を会から有料で派遣します。
 次のような方にはお勧めです。
�メールを覚えたい方(携帯電話やパソコン)  
 パソコンを買うことや色々なソフトのインストールも引き受けます。
�カルテの管理ソフトの使い方の学習
�ワープロの使い方の学習  
 これによって手紙やメールを書いたり、日記を書いたり資料を作ったりできる
ようになります。
 学習はあなたの家まで出向いて行います。費用は1時間1500円と公共機関の交通
費です。
 相談は事務局までどうぞ。

   ・健康一口メモ
 2009年3月から掲載を致しておりますララ先生の健康に関する記事を先生のご
厚意で転載いたします。

   ララ先生の健康レシピ
 はり師のララ先生が実際に体験した健康に関するレポートをお届けします。
 この健康レシピのブログアドレス
 http://lulla3722.blog.bbiq.jp/
 インターネットをなさっていらっしゃる会員の皆様は、どうぞブログを上のア
ドレスから直接ご覧下さい。

歯周病の予防になるかも
以前、歯周病について書きましたが、歯周病の原因となるのが「歯垢」(プラー
ク)です。歯垢とは、歯のくぼみ、溝についている細菌のこと。歯垢や歯石がた
まると、ここをすみかとして歯と歯肉の境や歯と歯の間、歯のくぼみなどに細菌
が繁殖します。細菌は食べ物のかすを栄養源としています。そしてこの細菌たち
が格好のすみかとしているところが、歯と歯肉の境、歯と歯の間や、歯のくぼみ
などです。いわゆる歯周ポケットと呼ばれる箇所です。
そこで、ララが最近使用しているのが「M」という商品。あの「お口くちゅくち
ゅ」とかいうCMの商品です。歯磨きをした後に、これでお口くちゅくちゅをや
ります。購入したては、まったく信用していませんでしたが、これを使い始めて
から歯茎の浮いた感じが取れました。歯垢の磨き残しのチェックでも、僅かです
がパーセンテージが下がりました。もちろん、基本は歯磨きですから、ていねい
にブラッシングを行ったあとにこれをやります。
ちょっと気になっている人は、試してみてもいいかもですね。

 この健康一口メモの内容ですが、「どうかこんな記事を載せて欲しい」「こん
な質問があるけど」など、私、才田までお寄せ下さい。
電話096ー371ー1234

   ・今月の言葉
今月の言葉担当 坂田勇

 平成21年11月から「今月の言葉」を紹介させていただいている坂田と申します。
熊本市在住、40歳代の自営業者です。
 私などがこのような場で執筆するのは、正直少々気恥ずかしいのですが、ここ
で紹介いたします「言葉」が、皆様の毎日の日常に少しでもプラスになればと思
い書き進めてまいります。どうぞ宜しくお願いいたします。

今月の言葉�(2011年04月)

「柿は淡(たん)の毒」
戦国時代最大にして最後の合戦「関ヶ原の戦い」で、徳川家康率いる東軍に敗れ
た、敗軍(西軍)の将、石田光成の言葉です。

以下、真田増誉(さなだぞうよ)という僧侶の著作、「明良洪範(めいりょうこ
うはん)」が伝える、光成が敗残の身を檻に囚われて処刑場へ護送されて行く際、
護送の兵士との逸話の現代語訳(訳は私の我流ですので、著作と若干ニュアンス
が違うかも知れません)です。

光成:「のどが渇いた。さ湯をもらいたい。」

兵士:「この辺りに人家はなくそれは求めがたい。ここに柿を持ち合わせておる
ので、かわりにこれを食されるがよろしかろう。」

光成:「いや、柿は淡(たん)の毒じゃ。ごめん蒙(こうむ)る。」

兵士:「ハハハ。これから首を刎(は)ねられると申すに、淡(たん)の心配を
して何になろうか。」

光成:「小人(しょうじん=小人物)には分かるまい。大義に殉じようとする者
は、たとえ処刑される間際になっても、自らの命を惜し志を遂げようと心掛ける
ものなのだ。」と言い放ち泰然としていたという…。

「淡」は気管支が異物に反応して発するものであり、私たち現代人にとっては、
取り立てるほどのものでもないと思います。

おそらく光成の言う「淡」は、逆流性食道炎(・酸や十二指腸液の逆流による食
道の粘膜にびらん・炎症を引き起こす疾患)のことだと思います。

逆流性食道炎の一番の原因は、ストレスや過度の飲酒とされています。

私は戦国武将の中で、石田光成はあまり好きではないのですが、この逸話を読ん
だ時は、光成も「さすが戦国武将」と敬服しました…。

敗軍の将として檻に囚われ、処刑場まで市中引き回しという、武将としてこのう
えない「屈辱」を受けながらなお、この言葉…。

主君:秀吉の死後、秀吉の嫡男:秀頼はまだ幼く、ほとんどの武将が次の天下人
となるであろう家康になびき始めたなかで、最後まで豊臣家への忠節を貫いた光
成。自らの命が惜しいのではなく、本当に首を刎ねられる最期の瞬間まで、豊臣
家の再興を思い続けていたのでしょう…。

世俗的にはこの言葉、「いかにも光成らしい負け惜しみだ」という解釈が一般的
なようですが、私はこの言葉から石田光成という武将の、愚直なまでの不器用さ
が偲ばれてなりません…。

「今月の言葉」というより、よもやま話になってしまいましたが、「命より大切
なもの(=大義)がある」人間の生き様に、一抹の羨望を感じずにはいられませ
ん。

皆さまは、いかが思われますか?

(文責:坂田)
 
 これであすなろ通信の今月号を終わります。これから春は次第にその勢いを増
し、暖かく楽しい季節となります。皆様どうぞこの好季節をお楽しみ下さい。
oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

三角町と菊池市

皆さん、こんにちはオウシです。

今日は、菊池の人が、腰痛で来院したいと電話があり、ありがたかった。
それで、おつとめの人のための保険でする方法を説明して、今日の7時に予約を
受け入れた。
昨日は、三角町の人が6年ぶりに来院した。遠くても来院いただいてありがたい。
その人は農家であるが、保険でする鍼治療を、説明して、それをすることになっ
た。

ほんとに、ご指導ご支援いただいている医師の先生方に感謝したい。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年1月25日水曜日

鍼の普及もこつこつと

皆さん、こんにちはオウシです。
昨日の分が貯まっていたので発信することにしました

今朝は晴れたわりには暖かかった。
水前寺にでかけようとした時の電話で、平方鍼法の話をして欲しいと言う内容だ
った。

知らない人からの電話だったので、
「私の事を、どこで知りましたか」と聞くと、熊本の点字図書館からだと言う。
私は、時々、その図書館の広報を利用して、鍼の学習会のことを発信させてもら
っているが、それを図書館の方が覚えていてくださって、紹介いただいたものと
思いお礼の電話をしてみると、まさにその通りだった。
これからも、こつこつと、いろんな時を捕らえて、こつこつとやって行こう。

2012年1月23日月曜日

境目

皆さん、こんにちはオウシです。

その人は、境目だった。腕を挙げると痛いと言うので、50肩か筋肉痛かを分け
ていた。筋肉痛だけではなくて、
そうかと言っててんけいてきな
50かたでも無かった。

これはこの人の主訴ではなかった。最も治療したい所は、腰から脚だった。
立ち仕事を続けると下肢に痛みが出ると言う。普通神経痛は我々の鍼のやり方で
は、痛みの部を触ってみて僅かな腫れをと言うか、皮下の突っ張りを感じるもの
である。ところがこの人は、少し腫れている。

あーっこれは境目だ。

腰椎症と神経痛の境目、50肩と筋肉痛の境目。

臨床は何でもある。
相手は痛いのだから、面白いと言ったら悪いな。興味深いと言わなければならな
いだろう。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

手の訓練で、良いことがあってありがたかった。

皆さん、こんにちはオウシです。
今日は少し寒い。

今日、手の訓練で良いことがあった。足と違ってなかなか良いことの少ない手で
あるが、ありがたい。
何が良かったかを書いてみたい。

結論から言うと、指で物を摘まんで
持ち上げようとする訓練の時、今日は手を内側に回転させて、摘まむ時の手の角
度をうまい位置に持って行くことができて、たしかな手応えを感じながら訓練を
することができた。

訓練は親指と他の指とでの物を摘む時の指の動きを角度良く指を向ける訓練であ
るが、
それが、手の回転をして、指の向きを調節することができて、一つ安定した動作
ができるようになったありがたい。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年1月19日木曜日

ありがとうございましたからありがとうございます

皆さん、おはようございますオウシです。

一昨日、あすなろ支援会の人と飲みに行きました。

そして少しアルコールが効いて来田頃、相手が私に教えてくれました。

私は、良く彼にメールでありがとうございましたと書きます。
それを、「ありがとうございます」にしてはどうかと言うのです。

彼が学んだ書き物に因ると、過去形にした店よりも、現在形にした店の方が、元
気だと言う訳です。

私はそれを聞いて、これは、自分も換えようと思いました。
皆さん、ブログを、読んでいただいて、ありがとうございます。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年1月18日水曜日

バス路線の患者さん

皆さんこんばんはオウシです。

寒さが緩んだ今日、寝違いの患者さんが来院された。

3年前に同じく寝違いで来院、治癒した方だった。

こんな天気の状態なので、

当院でもチラシの配付を、日頃の量から増やす価値はあるのだが、まだやってい
ない。
一方水前寺(あすなろ鍼治療院水前寺)では、数日前から、専任の方を頼んで、
配付を始めた。
近くを配ったら次はバスの一つ一つの路線の配付をみようと考えている。
以前からのあこがれの水前寺では、いろんなことを試せそうで、いまからワクワ
クする。


oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

寒さが緩んだ春前の朝

皆さん、こんにちはオウシです。

暖かいとまでは言えないが、寒さが緩んだ朝が続いて今日もあった。体にと言う
か、体調にそれが繁映するのだろう。昨年来院していた患者さんが見えた。
どうも、低気圧の通過が、痛みや思い辛さのきっかけになっているようだ。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年1月16日月曜日

冬の雨とチラシ

皆さんこんにちはオウシです。

今日は、一日冬の雨という天気に終わった。
一つ前の文でこれから暫くは、
体調が崩れやすいと書きましたが、その時に書いたチラシを配る時期にもなると
書きましたが、それにあう電話が来ました。

実は既に一人の人にチラシ配付作業を依頼したところ
今年は、本来の仕事が忙しいと、断られていたので、次の人を探したところだっ

そしたら、上にも書いた様にその断った人から、自分の姉がさせてもらいたいと
電話があった。
今から数ヶ月は二人で配っても価値があるので、頼むことにした。

いよいよ今年はもう一つの治療院が面白くなりそうである。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

お天気と体調

皆さん、おはようございますオウシです。
今朝はすっきりしないお天気です。
朝早く目がさめました。
こんな天気には体調が良くない人が多いのですが、継続中の患者さんが悪くなら
なければと思ったりしています。

しかし、こんなことも考えます。
こんな時にパンフレットやチラシを作って当院の紹介をするチャンスではないの
かな。

皆さん、どうか体調を整えることにも、お時間をお使いください。

OUShi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年1月9日月曜日

学習会を続ける成果

皆さん、こんにちはオウシです。

昨日はアスナロの学習会をして、その後の時間にメンバーの人と話しているうち
に、成果があがったことを知り、またこちらも上昇気分マークをもらった感じが
した。
まず一つは学習が一往終わった人であるが、まだ週一度研修に来ている菊川さん
(仮名)がもうすぐ来なくなるので、私にその菊川さんが言った。

「今日の片付けには私もいますが、もう一人誰かを頼んでください。」
そこで私が頼んだのは、石丸さんという人。
彼は、50歳代にもかかわらず、若い人のように、何でも、はい、はいと
体を軽く動かしてみんなから喜ばれている。

それで昨日も片付けを懸命にやっている彼を見て私は思いついた。

あっそうか、他の人にはやっていた、カルテの書き方問診のモデルを使っての
練習を彼にはまだ初めてはいない。
よし今度の土曜日からやろう。彼は毎週土曜日に、私の自宅の方の治療室に研修
に来ている。

まずアスナロのカルテを準備しよう。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年1月7日土曜日

支援会通信2011年5月号

皆さん、こんばんはオウシです。
数日書き込みをしなかったためか、検索に出てくる
当院の順番が五つほど下がっていた。また頑張ろう。
まず手始めに、支援会通信の昨春の物から今回は貼り付けよう。

あすなろ通信第38号(1105)
あすなろ支援会会長 才田 覚

 この「あすなろ通信」は、あすなろ支援会会員の皆様にこれをお届けすること
により、一つはあすなろ支援会会員相互の動きや鍼と健康に関することを皆様に
ご理解いただき皆様のお役に立ちたいこと、そして二つ目には会員間の一体感を
高めて本会を発展させること、この二つの目的で発行いたしております。
 このような意味で皆様には連絡、ご意見、お尋ね等々、何でもございましたら
会の事務局(下記)までお寄せ下さいますようお願いいたします。

あすなろ支援会事務局
住所 〒862-0941
   熊本市出水8丁目19-24 
   才田鍼専門治療院気付
   あすなろ支援会事務局
電話 096-371-1234
あすなろ支援会ホームページアドレス
http://asunaro-hari.jpn.org/

 さて今月の通信は、新入会者紹介、事務局から、会員情報、健康一口メモ、今
月の言葉をお届けいたします。どうか最後までお読み下さいますように。

   ・新入会者紹介
 今回は先月に続いてまたお一人の入会者を紹介できることを皆様と共に喜びた
いと思います。

堀口雄生(ユウキ)さん
平成23年4月8日維持会員として入会
 堀口さんは20代です。
 若者の元気がない、やる気がないと言われて久しい最近ですが、我々の会には
このように前向きに会を支えるために会員として活躍なさっている20代の会員の
方が何人もいらっしゃることを心強く思います。
 堀口さんは入会いただく時に「私ははりのために元気になり仕事ができている
ことを感じています」と言ってくださいました。このように会員にはりのことを
分かっていてくださる方がいらっしゃることは本会にとってきっと大きな力とな
っていくことでしょう。堀口さんのご活躍に期待いたします。

   事務局から
1.変更届のお願い
 皆様が入会なさった時の申込書がありますが、その内容に変更がありましたら
事務局まで変更の届けを出して下さいますようにお願いいたします。
 ここでその申込書の内容が分かるようにその内容を書いてみます。

   あすなろ支援会入会申込書

私は、1.維持会員2.賛助会員としてあすなろ支援会に入会いたします。

 年 月 日
氏名(フリガナ)印
郵便番号
住所
電話番号

2.本会の庶務係の長井さんが都合により庶務係を引かれたので大矢野の藤川和
代さんが後任を引き受けて下さいました。藤川さんの実直な人柄での活躍を期待
しています。

3.パソコンを学習したい方には講師を会から有料で派遣します。
 次のような方にはお勧めです。
�メールを覚えたい方(携帯電話やパソコン)  
 パソコンを買うことや色々なソフトのインストールも引き受けます。
�カルテの管理ソフトの使い方の学習
�ワープロの使い方の学習  
 これによって手紙やメールを書いたり、日記を書いたり資料を作ったりできる
ようになります。
 学習はあなたの家まで出向いて行います。費用は1時間1500円と公共機関の交通
費です。
 相談は事務局までどうぞ。

4.あすなろ学習会について
 本会のほとんどの方が参加していらっしゃるあすなろ学習会を今年度は3回青
年等教室扱いにしていただきました。これにより学習会が多くの人に知られるき
っかけになるように役員一同努力いたします。

   ・会員情報
 高畠將通(タカハタマサミチ)さん、結婚のため広島へ転居
 約1年間才田鍼専門治療院で臨床鍼師の研修を続けていらっしゃった本会会員
の高畠將通さんは今年の4月からご結婚の準備のために広島へ転居されました。
有り難いことには本会には会員として留まってくださることになりました。
 高畠さんの今後の鍼の学びがうまくいきますことを祈念いたします。

   ・健康一口メモ
 2009年3月から掲載を致しておりますララ先生の健康に関する記事を先生のご
厚意で転載いたします。

   ララ先生の健康レシピ
 はり師のララ先生が実際に体験した健康に関するレポートをお届けします。
 この健康レシピのブログアドレス
 http://lulla3722.blog.bbiq.jp/
 インターネットをなさっていらっしゃる会員の皆様は、どうぞブログを上のア
ドレスから直接ご覧下さい。

    乾燥肌の対策
この冬は、乾燥肌にずいぶんと悩まされました。
いまだに、それを引きずっているのですが、それで今回は次の秋冬のためにも気
をつけておきたいことを書いてみたいと思います。
まずは、肌の持つ役割ですが、
□体を細菌などの外的から守る
□体内に水分を保つ
□体温を一定に保つ

さて、日常生活のなかで注意しておきたいことは、
□部屋の湿度を保つ。
この冬も、毎日のように「乾燥注意報」が出てましたね。
そんな時に暖房をかけるわけですから、お部屋の湿度はますます下がってしまい
ます。
暖房のかけすぎはやめて、適度な換気を行い、濡れた洗濯物を部屋干ししたり、
加湿器を使ったりして、湿度を補いましょう。
□過度な皮膚のこすりつけに注意
刺激を避けるためにも、下着や衣類はできるだけ綿製品を使用します。
□入浴の長湯は避けます
熱い湯温は皮膚の水分を奪います。
長湯も同じ理由からです。
30分程度にしておきましょう。
体を洗うときは、タオルでこすり過ぎないように泡で、過敏な部分は手のひらで
やさしく洗います。
入浴後は、保湿剤を塗ります。
ララは、この冬は失敗しまして、皮膚科のお世話になりました。
次のシーズンではほんとに気をつけて、トラブルを起こさないようにしたいと思
います。

 この健康一口メモの内容ですが、「どうかこんな記事を載せて欲しい」「こん
な質問があるけど」など、私、才田までお寄せ下さい。
電話096ー371ー1234

   ・今月の言葉
今月の言葉担当 坂田勇

 平成21年11月から「今月の言葉」を紹介させていただいている坂田と申します。
熊本市在住、40代の営業マンです。
 私などがこのような場で執筆するのは、正直少々気恥ずかしいのですが、ここ
で紹介いたします「言葉」が、皆様の毎日の日常に少しでもプラスになればと思
い書き進めてまいります。どうぞ宜しくお願いいたします。

今月の言葉�(2011年5月)

「こころ」はだれにも見えないけれど
「こころづかい」は見える
「思い」は見えないけれど
「思いやり」はだれにでも見える

これは社団法人ACジャパン(旧公共広告機構)のテレビCMで流れている詩です
(掲載メディアはテレビ、ラジオ、新聞、雑誌など、全国キャンペーンとのこと
です)。

東日本大震災の発生以降、企業が自社CMを自主規制するなか、その代わりにACジ
ャパンが放送しているいくつものCMのうちのひとつです。
普段はあまり民放のテレビを見ない私ですが、今回の震災でNHKと民放4局の番
組をチャンネルを変えながら見ているうちに、包み込むような優しいナレーショ
ンで語られる詩と、穏やかな映像(若い女性が電車で妊婦の方に席を譲るシーン
と、男子高校生が階段を上るお婆ちゃんの背中を支えてあげているシーン)が印
象的で、自然に眼と耳に入って来たCMであり、詩でした。

今回の東日本大震災、まさに想定外の規模の地震と津波による被害、そして原子
力発電所の事故………。

同じ日本国内で、寒さと飢えに加え肉親の安否すら分からず、不安な生活を送ら
れている何万人もの人たちがいるという現実を前に、何もできず、暖かい部屋の
中でテレビを見ながら、いつも通りに温かい食事を取り、仕事をして、ベッドで
眠っている自分の無力に打ちひしがれていたところに、(社)ACジャパンのCMの
詩は、一紆(いちる)の希望を与えてくれました。

被災地の方々に直接の支援は出来ないけれど、毎日の生活の中で、自分に出来る
ことを心掛けるだけで社会はより「良くなる」のだと…。
インターネットで調べたところ、この詩は詩人:宮澤章二(1919年:大正8年生
れ、2005年:平成17年3月11日逝去)さんの「行為の意味」という著書に掲載さ
れた詩の一節であることが分かりました。
宮澤さんは前述の著書「行為の意味」のなかで、「思いやりの気持ちを持ってい
てもなかなか行動に移すことは難しい。しかし、その美しい気持ちは、行為にな
ってこそ、初めて意味があるということに気づいてもらいたい。」と述べられて
います。

なんと温かく、心が透き通るような言葉でしょうか…。

あすなろ支援会は、あすなろ通信に始まり、新規開業治療院の支援事業、ホーム
ページの作成、治療院の紹介チラシづくりと、次々に具体的な「行為」を積み上
げられています。本当に会員の皆様の「思いやりの気持ち」が「行為」となって
現れている証左だと思います。
ひとりひとりの「気持ち」は小さくとも、その純粋な「気持ち」が輪となって繋
がり、社会全体で大きな「思いやりの気持ち」が育まれてゆくことを祈念いたし
ます。
(文責:坂田)

 これであすなろ通信の今月号を終わります。
 皆様これから初夏は益々その勢いを増し、そして夏の前の梅雨へと向かうこと
でしょう。
 ヨーロッパのように楽しや5月、モンゴルのようにカラッとした5月ほどではな
くやや湿り気の多い5月の日本ですが、それでも鍼の普及はできます。皆さん頑
張りましょう。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

2012年1月4日水曜日

あすなろ鍼支援会通信

皆様こんばんはオウシです。

最近、正月であまりアップしていなかったので、心配で検索をしたら、家のホー
ムページのランクの順番は74だった。
それから、最近、アスナロ鍼支援会
の昨年分の通信を
ここに貼り付けたりしていたが、今日は
最新号ができたので、それを貼る。まだ終っていない昨年の途中の文は、次から
また掲載したい。

Subject: あすなろ通信第46号(1201)
Date: Thu, 29 Dec 2011 19:58:47 +0900
From: "toko" <toko@sc.kcn-tv.ne.jp>
To: <toko@sc.kcn-tv.ne.jp>

     あすなろ通信第46号(1201)
あすなろ支援会会長 才田 覚
 この「あすなろ通信」は、あすなろ支援会会員の皆様にこれをお届けすること
により、一つはあすなろ支援会会員の方々の動きや鍼と健康に関することを皆様
にご理解いただきお役に立ちたいこと、そして二つ目には会員相互の一体感を高
めて本会を発展させること、この二つの目的で発行いたしております。
 このような意味で皆様には連絡、ご意見、お尋ね等々、何でもございましたら
会の事務局(下記)までお寄せ下さいますようお願いいたします。

あすなろ支援会事務局
住所 〒862-0941
   熊本市出水8丁目19-24 
   才田鍼専門治療院気付
   あすなろ支援会事務局
電話 096-371-1234
あすなろ支援会ホームページアドレス
http://asunaro-hari.jpn.org/

 会員の皆様、今年もまた新たな年がやってまいりました。今年も支援会の活動
を役員一同がんばってやってまいります。皆様のご支援ご協力をよろしくお願い
いたします。
 さて今月の通信は、事務局から、鍼治療無料体験会の計画について、今月の言
葉をお届けいたします。どうか最後までお読み下さいますように。

   ・事務局から
1.あすなろ鍼治療院ー水前寺ーにご寄付をいただきました。
 矢野月商店様からサイドボードです。
 学習会の時に使うお茶の道具などの収納に使えそうで大変助かりました。

   ・無料鍼治療体験会の計画について
 昨年11月の13日にあすなろ鍼治療院ー水前寺ーで鍼治療模擬体験会を行いました。
今年はいよいよ実際の体験会を行う予定です。時期としましては、春に暖かくな
ってからがよいのではと考えています。それまでにこの治療院がある出水1丁目
の町内会の責任者宅を訪れて回覧板などでの広報活動をお願いできないかを尋ね
てみるつもりです。

  ・今月の言葉
今月の言葉担当 坂田勇
 平成21年11月から「今月の言葉」を紹介させていただいている坂田と申します。
熊本市在住、40代の営業マンです。
 私などがこのような場で執筆するのは、正直少々気恥ずかしいのですが、ここ
で紹介いたします「言葉」が、皆様の毎日の日常に少しでもプラスになればと思
い書き進めてまいります。どうぞ宜しくお願いいたします。

今月の言葉:26(2012年1月)

"sutey hanngry,sutey fullisyu"
(スティ ハングリー、スティ フーリッシュ)
「ハングリーであれ、愚かであれ」(日本語訳)

これは昨年、2011年10月5日に56歳の若さで逝去された、アメリカのア
ップル社の創業者の1人、スティーブ・ジョブズ氏の「言葉」というより、「口
癖」だったそうです。

アップル社といえば説明は不要かと思いますが(機械に疎い私でも知っています
ので)、パソコン界で圧倒的シェアを誇るマイクロソフト社のOS:ウィンドウ
ズに対し、独自のOSを内蔵した「マッキントッシュ」(マック、アイ・マック
など)というパソコンで勝負を挑む、その後もiPod(アイ・ポッド)、iP
hone(アイ・フォン)、iPad(アイ・パッド)という独自の大ヒット商
品を世界中に送り出しているメーカーです。

と言いながら、前述の通り機械に疎いアナログな私は、恥ずかしながらアップル
社のそれらの商品のどれにも触れたことがありません…。しかしその「革新性」
は分かります。

ジョブズ氏は「マッキントッシュ」の発売後、2億ドルもの巨額を手中にし、2
0代でアメリカ:フォーブズの長者番付に載り、一躍「時の人」となりました。

しかしその後、「社内を混乱させる立ち居振る舞いがあった」として、当時のア
ップル社の役員たちから社内の全ての職を剥奪されて退職(追放でしょうか?)
に追い込まれ、約20年を経て2000年に正式にアップル社へCEOとして復
帰したというエピソードも、「天才」ならではのものだと思います。

商売・セールスというものは、基本的に「喰うか」、「喰われるか」の世界です。

私自身、決して優秀な営業マンではありませんが、22年間「営業」という仕事
をやってきて、その根底にある「喰うか」、「喰われるか」という究極の二択の
世界が、正直未だに怖くて仕方がありません…。

"sutey hanngry"(ハングリーであれ)という言葉は、まさにそ
の商売の底流を言い得たものであると思います。

しかし続く、"sutey fullisyu"(愚かであれ)という言葉は、
商売人ではなく、技術者の「込り方」の心底を問うものだと思います。

責任逃れをする訳ではありませんが、私は幸い「技術者」ではなく「商売人」で
す…(良かった責任が一つだけで…)。

才田先生を筆頭に、「あすなろ鍼法」という「技術」を磨いている先生たちは、
まさに「技術者」です。

「あすなろ鍼法」の基本をしっかりと押さえたうえで、プラスαを目指して「バ
カ」になれるとしたら、きっとジョブズ氏のようになれると思います。

「あすなろ鍼治療院」の先生たち、いかがでしょうか?

※今月はちょっと先生たちには意地悪な結びとなりましたが、どうか寛大なお心
でご容赦ください。
(文責:坂田)

 これで今月のあすなろ通信は終わります。
 厳冬はまだまだ続きます。皆様お身体をおいといの上、寒さを乗り切って暖か
な春をお迎えください。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

千振り(センフリ)

今日は四日になった。
下に親の家で正月を過ごした時の文があるので貼り付けたい。

正月、親の家に行き、年末から毎日飲み食いばかりしていた。数年前に罹った病
の後は、良い食習慣で、胃腸の調子も良く順調であったが、久しぶりにやや過食
となり、今朝起きてみると、背中が鈍痛とこりで辛くなっていた。
「アーッこれは胃だな」と思い千振(センフリ)を飲んで見た。
気分も手伝ってのことだろうか、腹が
スーッとして、背中の辛さも半減。
恐るべし民間薬である。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp

ブログを書くためのエネルギー

皆さん、こんにちはオウシです。

今日は四日になったが、元旦に書いた文がパソコンに貯まっていたので、それを
貼り付ける。

今日は元旦だ。思いがけなく良いことがあった。久しぶりに人吉の、私のブログ
を読んでくださっている人に電話をした。話をするためである。
話がブログのことになった時、その人が言った。最近また書いていますね。
黙って書き始めたので、読まれてはいないと思っていたら、
意外と読んでもらっていて、大変ありがたかった。
これで、また書くためのエネルギーをもらった。

oushi@s6.kcn-tv.ne.jp